BARFOUT!(バァフアウト) 発売日・バックナンバー

全260件中 166 〜 180 件を表示
858円
October 2010 volume 182 定価780円(税抜) 9月18日(SAT)発売!
特集『NEW STYLE ISSUE』
『NEW STYLE ISSUE』と題し、ファッション・ブランドの最新秋冬スタイルに身を包んだ役者陣に
登場して頂きました。他では見られないヴィジュアル・ページ、インタヴューでお送りします。
表紙 +front cover story 大東俊介×RUSSELL
表紙を飾るのは、映画にドラマにバラエティにと大活躍中の大東俊介。
舞台『タンブリング』の稽古初日を翌日に控え、
アメリカのスポーツ・ブランド〈RUSSELL〉の洋服に身を包んだ彼に、
舞台への意気込みなどを語って頂きました。
表紙、中ヴィジュアル:7ページ、インタヴュー:1ページ、HISTORY OF RUSSELL2ページ
忽那汐里×Columbia
続いて、現在公開中の映画『BECK』に出演している忽那汐里が登場。
わたらせ渓谷鐵道にて行った、
アウトドア・ブランド〈Columbia〉とのファッション・シューティングをお届けします。
中ヴィジュアル:10ページ、インタヴュー:2ページ
小栗 旬×Des Pierre
オペラとストリートの融合をテーマに、フォーマル・ウェアからデイリー・アイテムまで
展開しているブランド、〈Des Pierre〉。そのデザイナー・大岩大祐と、
ブランド立ち上げ以前から親交のある小栗 旬との対談をお送りします。
ヴィジュアル:8ページ、対談:2ページ
芦名 星×RED PEPPER
10月公開の映画『七瀬ふたたび』にて、主人公・七瀬を務めた芦名 星。
デニム・ブランド〈RED PEPPER〉とのコラボ・ヴィジュアル、
作品への想いを語って頂いたインタヴューをお届けします。
ヴィジュアル:4ページ、インタヴュー:2ページ
林 遣都×Yukiko Kimijima HOMME
本特集の最後を飾るのは、現在放映中のドラマ『美丘』〈日本テレビ系〉に出演中の林 遣都。
シューズ・ブランド〈Yukiko Kimijima HOMME〉とのコラボレーション・シューティングを
お届けします。ヴィジュアル:4ページ、インタヴュー:1ページ

NEW ISSUE PLUS  最新のファッション・ニュースをご紹介。

headline  中村 中、和紗、『半次郎』

next  ももちひろこ

feature  KREVA
ミニ・アルバム『OASYS』をリリースするKREVAのロング・インタヴューをお届けします。
ヴィジュアル1ページ、インタヴュー3ページ

feature  井上ジョー
本誌前号にて、矢沢洋子との対談で登場した井上ジョーが、
ニュー・アルバム『DOS ANGELES』をリリース。作品への想いなどを語って頂きました。
ヴィジュアル2ページ、インタヴュー2ページ

他、May’n、石井竜也、ICONIQ、the brilliant green、ひいらぎ、藤田麻衣子

好評連載
『堂本 剛SHAMANIPPON』Vol.6
松山ケンイチ
杏燦々詩―杏
小説『ぼくの中のビアンカ』ー辻 仁成
『どうぞごゆるりと...。』ー香椎由宇




BARFOUT!11月号 183号は、10月20日(WED)発売!
表紙&特集 杏
※予告は変更することがあります。ご了承ください。
858円
表紙 +front cover story  AKIRA 内なる叫び
 新作映画『半次郎』などの公開を控えたAKIRAが、本誌2度目の表紙に登場。次なるステージへ向かおうとする、彼本来の“役者魂”を誌面でも表現すべく、役者の先輩でもある永瀬正敏による撮影をセッティング。共鳴する両者が、まるで映画監督と俳優のように向き合ったヴィジュアル、ロング・インタヴューと、濃密な内容でお届けします。   表紙、中ヴィジュアル:17P、インタヴュー5P

front cover story2  CRAZY KEN BAND
 CRAZY KEN BANDがニュー・アルバム『MINT CONDITION』をリリース。先行シングル「1007」を始め、ミドル&メロウ、スカ、ファンク、ツイスト、昭和歌謡、韓国はパク・サンチョルの「無条件」のカヴァーと、全21曲が収録された本作についてのロング・インタヴューをお送りします。
ヴィジュアル:表紙、中ヴィジュアル2P、インタヴュー4P

back cover story   矢沢洋子
 08年にthe generousでデビュー。そして今年、ソロ・アーティスト、矢沢洋子として活動を開始、デビュー・アルバム『YOKO YAZAWA』をリリースする。彼女が大好きな『ヒステリック・グラマー』のデザイナー・北村信彦のアート・ワークによるヴィジュアルと、インタヴューをお届けします。
バック・カヴァー、中ヴィジュアル:7P、インタヴュー:2P

face to face   矢沢洋子×井上ジョー
 続いて、矢沢洋子が通っていたLAの高校の同級生でもあり、作詞・作曲はもちろん、全楽器演奏、アレンジ、プロデュース、エンジニアリング全てを1人でこなす井上ジョーとの対談をお届けします。高校時代のエピソードから、お互いの音楽性まで語り合って頂きました。

headline  アンジェラ・アキ、THE MACKSHOW

next  MAGIC PARTY

face to face   山田孝之×冨永昌敬
 『パビリオン山椒魚』、『パンドラの匣』などを手掛けてきた富永昌敬監督の最新作『乱暴と待機』。浅野忠信、美波、小池栄子らと共に本作に出演した、山田孝之と冨永監督との対談をお届けします。
ヴィジュアル2P、対談2P

feature  早乙女太一
 大衆演劇・劇団朱雀の2代目、妖艶な女形として、今や全国的な知名度を持つ役者、早乙女太一。03年に北野 武監督の『座頭市』でスクリーン・デビュー後、舞台、ドラマ、バラエティと着実に活動の場を広げる彼が、10月より始まる舞台『薄桜鬼 新撰組炎舞録』で新撰組副長・土方歳三の役に挑む。作品への想い、そして舞台役者としての想いや夢を語ってもらいました。 
ヴィジュアル4P、インタヴュー2P

feature  安藤裕子
 安藤裕子、5枚目のアルバム『JAPANESE POP』がリリース。1曲単位、8小節単位で音楽が楽しまれる時代に抗うように、1枚を通して聴く楽しみ、流れて行く時間を味わう楽しみをもつ、本作への想いを語って頂きました。レスリー・キーによるヴィジュアルと共にお届けします。   ヴィジュアル3P、インタヴュー1P

他、The Mirraz、持田香織、Half-Life、supercell、大知正紘、キリンジ、WEAVER、SONOMI


好評連載
『堂本 剛SHAMANIPPON一青 窈』
松山ケンイチ
杏燦々詩―杏
小説『ぼくの中のビアンカ』ー辻 仁成
『どうぞごゆるりと...。』ー香椎由宇



BARFOUT!10月号 182号は、9月18日(SAT)発売!
特集 アーティスト×秋冬ファッション・コラボ特集
※予告は変更することがあります。ご了承ください。
880円
表紙 +front cover story   加藤ミリヤ 『強く、美しく。限りない挑戦へ』
 1年ぶり、5枚目のニュー・アルバム『HEAVEN』をリリースする加藤ミリヤ。04年デビュー・シングル『Never let go/夜空』直前、始めての本誌でのインタヴュー時、16歳にしてヴィジュアルに対する強いこだわりと明確な意志を持っていることに驚かされた。そして今回も、「バァフアウトでしかできないこと」と、自らのヴィジュアル案によるカヴァー・ストーリーをアルバム・インタヴューと共にお届けする。
表紙、中ヴィジュアル:10P、Discography:1P、インタヴュー3P

特集『Bon Voyage〜そして旅路は続く』
Bon Voyageは、「よい旅を」という意味。だが「旅」は、それぞれの「人生」にも、歩んで来た「歴史」にも置き換えられる。バァフでは今回、そんな「旅」を続けるアーティストをフィーチュアした。
front cover story2 MONKEY MAJIK
今年でデビュー10周年のMONKEY MAJIK。未だ仙台を拠点としつつも、その音楽を日本中へ発信すべく、音楽の旅を続ける。待望のベスト・アルバム『MONKEY MAJIK BEST〜10years & Forever』リリースするMONKEY MAJIKが走ってきた道のりを、撮り下ろしのヴィジュアルと共にお届けする。
ヴィジュアル:表紙、中ヴィジュアル4P、インタヴュー2P
〈TOMORROWLAND〉×永瀬正敏
次は、俳優、カメラマンとして、あくなき表現の探求を行う永瀬正敏。ロード・ムーヴィー風のヴィジュアル・ページを展開します。
〈TOMORROWLAND〉×Jazztronik
最後を飾るのは、セレクト・ショップ〈TOMORROWLAND〉とコラボレイトし、“Bon Voyage”をテーマにした極上のチルアウト・ミュージック集『Bon Voyage!』を作り出したJazztronik。アートワークを手掛けた写真家・市橋織江の写真と共にインタヴューをお届けする。

back cover story  JASMINE
 昨年6月にシングル『sad to say』でデビューし、それから『NO MORE』、『THIS IS NOT A GAME』、『JEALOUS』、『DREAMIN’』と、1年の間に5枚のシングルをリリースしてきたJASMINEが、上記のシングル楽曲のカップリングに新曲を5曲、全14曲を収録した1stアルバム『GOLD』をリリースする。シングルDiscography、Q&A、Favorite Music、ロング・インタヴューと、濃密にお送りします。
バック・カヴァー、中ヴィジュアル:3P、Discography:2P、Q&A:1P、Favorite Music:1P、インタヴュー:5P

face to face  小栗 旬×小西真奈美
 初監督作『シュアリー・サムデイ』を手掛けた小栗 旬と、ミサ役を務めた小西真奈美が対談&フォトセッションを。作品への熱い想いを語って頂きました。
ヴィジュアル:6P、対談:2P
face to face  石井竜也×杏里

headline
UA、TAKAHIRO、〈DENHAM〉、CRAZY KEN BAND、藤井美菜

next
ほたる日和

feature   KAM
 Sugar Soul、UA他、数々のアーティストのプロデュースを手掛けてきたプロデューサー・朝本浩文(ASAMOTO)、自主レーベルも主催するなど、アンダーグラウンド・シーンで長年活躍する新世代MC、CRADZ。そして、元Sugar SoulのAIKO(アイコsun)。この3人によるドラムンベースを主体としたバンドKAM(カム)が本格始動する。メンバー揃ってのインタヴューをお届けする。

他、バナナマン、serial TV drama、Mizca、lecca、たむらぱん、unistyle、高橋 優

好評連載
『堂本 剛SHAMANIPPON一青 窈』
松山ケンイチ
杏燦々詩―杏
小説『ぼくの中のビアンカ』ー辻 仁成
『どうぞごゆるりと...。』ー香椎由宇


BARFOUT!9月号 181号は、8月20日(TUE)発売!
表紙&巻頭特集 AKIRA
※予告は変更することがあります。ご了承ください。
880円
連載3周年特大号   堂本 剛
 本誌連載が3年目を迎えた堂本 剛が吐き出す。「僕が表現することを見て、『堂本 剛は変わった』と言う人がいるけど、僕は18歳から変わってなんかいない。それが表現できる場所ができただけ」だと。表現の方法は人によって違う。ただ、それを自ら実現化するか、しないか、の違いだ。それをバァフで提示しているのが、堂本 剛。彼が「今」、表現したいこととは? 本誌でしかできない特集“creating myself”をお届けします。  表紙、中ヴィジュアル10P、インタヴュー3P
杏 and PENTAX
 続けて本特集に登場するのは、本誌で「詩」の連載も大好評中の杏。愛用の〈PENTAX K-x〉を持参し、カメラ撮影に向かいました。「表現者」としての杏の目には、一体何が写ったのでしょうか? 誌面ではヴィジュアル8pに加え、彼女のインタヴューも掲載。「日々の写真記録」もコラムで付いています!

back cover story  舞花
 4月にシングル『never cry』でメジャー・デビューを果たした19歳のシンガー・ソングライター舞花。それから2ヶ月、2ndシングル『教えてよ 〜miseducation』と、1stアルバム『Possible』が完成した。そこでバァフでは、「back cover story」として、強いメッセージが込められた曲と、繊細な想いを綴るバラードが共存する1枚、『Possible』をプッシュしたい。自身手書きによる『教えてよ 〜miseducation』の歌詞、ロング・インタヴューと濃密にお届けします。

TRAVEL 藤原竜也
 97年、15歳の時、蜷川幸雄が見出した新人・藤原竜也は、ロンドンの由緒ある劇場〈バービカン〉に、『身毒丸』の主役として舞台に立った。それから12年、TV、映画と、活躍のフィールドが広がった今も、彼は舞台にこだわり、立ち続けている。そして、主演舞台『MUSASHI』ロンドン公演。バァフアウトは、〈バービカン〉劇場で行われた千秋楽を干渉した翌日、俳優・藤原竜也とロンドンのカフェで語り合った。“今”だから聞ける話を、撮り下しのヴィジュアルと共に、たっぷりお届けします。
ヴィジュアル8P、インタビュー2P

headline
槇原敬之、SHINICHI OSAWA、カヒミ・カリィ

next
南波志帆



feature  長渕 剛
 昨年、バンド・スタイルの『“FRIENDS” 2009 TSUYOSHI NAGABUCHI ARENA TOUR』と、アコースティック・ギターでの弾き語りツアー『TSUYOSHI NAGABUCHI ACOUSTIC LIVE 30th Anniversary』と、1年に2回の全国コンサート・ツアーを敢行。それら2つのツアーと、『2009-2010 COUNTDOWN LIVE』と『2009 DVD SPECIAL LIVE』の模様を含めたDVD×3、CD×3で構成される『30th Anniversary BOX from TSUYOSHI NAGABUCHI PREMIUM』がこの度リリースされる。中でも、30年間トップを走り続けられる神髄が余すことなく収められた、1年間の密着を行ったドキュメント映像は、全ての若きアーティスト、クリエイター必見です。バァフ初登場となる長渕 剛のインタヴューと、他では見られないライヴ写真をお届けします。
ヴィジュアル2P、インタビュー4P
『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』松田翔太×大森立嗣、高良健吾
 6月12日公開の映画『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』に出演する松田翔太と大森立嗣監督との対談、高良健吾のインタヴューを、撮り下しのヴィジュアルと共にお届けします!
加瀬 亮
 北野 武監督の最新映画『アウトレイジ』に出演する加瀬 亮が登場。キャリア、年齢など、様々な分岐点に立っていると想像される、彼の今現在の立ち位置を語って頂きました!

他、永山絢斗、ASIAN KUNG-FU GENERATION、カーリー・ラエ・ジェプセン、馬場俊英、福原美穂、RIZE、K、Prague、阪井あゆみ、SAWA、FUNKIST、星野 源、miwa、sleepy.ab、nicco
880円
表紙 +特集1+ front cover story  矢沢永吉 Rock You! サイコーなオレを見せてやるぜ
 「第2のデビュー」を果たした昨年の矢沢永吉。4年ぶりのニュー・アルバム『ROCK’N’ROLL』を発表し、数々の夏フェスにも出演。〈東京ドーム〉での5万人ライヴ、新作から全曲演奏した全国コンサート・ツアーを行い、そして『紅白歌合戦』にサプライズで登場。60歳を越え、守りに入ってもおかしくないのに、むしろこの攻めまくり! そして10ヶ月という異例の短いインターヴァルでニュー・アルバム『TWIST』が完成した。前作よりさらに軽やかに、攻め感溢れる新作を引っさげて、「デビュー2年目」の夏を迎える、矢沢永吉の魅力満載でお届けします。   表紙、中ヴィジュアル12P、インタヴュー4P
連載3周年企画TRAVEL 香椎由宇と巡る、沖縄癒しスポット
 本誌連載中の『どうぞ、ごゆるりと...。』が3年目を迎えた香椎由宇が、初夏の風が吹き始めた沖縄へ癒しの旅に。新たなパワーをもらえる神聖な場所から、ほっとできるプライヴェート・ビーチなど、地元カメラマン一押しのスポットをゆったりと巡りました。美しい沖縄での撮り下ろし、香椎由宇本人によるフォト・ギャラリー、沖縄のおすすめスポット、インタヴューと、盛りだくさんの内容でお届けします。
face to face
RIZE×隼人
 今年がデビュー10周年のアニヴァーサリー・イヤーとなるRIZEが、RIZE with 隼人の名義で、ニュー・シングル『LAUGH IT OUT』をリリース。市原隼人主演の映画『ボックス!』の主題歌を「是非RIZEにお願いしたい」と市原がオファーしたことによって実現した今作。かねてよりお互いリスペクトし合っている両者が、歌に込めた想いなど、熱く語り合います!
松 たか子×中島哲也
 ベストセラー小説『告白』(原作:湊 かなえ)を、『下妻物語』(04年)、『嫌われ松子の一生』(06年)、『パコと魔法の絵本』(08年)で、日本映画に新たな提示をしてきた中島哲也監督が映画化。「この本を映像化する意味は?」と自身に問いただしながらも、「主人公・森口悠子が松 たか子ならば」と確信した真意が作品で証明されています。撮影を終え、かなり照れながら向き合った2人の対談をお届け。本質を語って頂きました。

他、石井竜也×K、『鉄男』塚本晋也×エリック・ボシック×桃生亜希子、MAY’S×佐野和真、と今月は5組のセッションを。
Creayors Project
安藤モモ子×安藤サクラ
 クリエイター発のプロジェクト特集『Creators Project』。今月は、初監督作品『カケラ』が公開中の新鋭クリエイターの映画監督の安藤モモ子と、新作主演映画『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』の公開を控える、個性派女優として期待の高い実妹、安藤サクラが登場。「安藤サクラを撮りたい」という、安藤モモ子からの熱いリクエストによって実現した1対1のシューティングの他、家族のこと、撮影のこと、映画のことなど、他では聞けない本音を語り合っています!

headline
フセイン・チャラヤン、福原美穂、JASMINE、矢沢永吉 meets 『キシリトールガム』、〈M・A・C〉×LADY GAGA〈M・A・Cエイズ基金〉Special Party/SINGHA Twist
next
中川あゆみ、FTIsland
feature香取慎吾
 アクション時代劇の傑作シリーズとして、これまで勝 新太郎、北野 武らが演じ、5月29日公開の『座頭市 THE LAST』にて、座頭市の人生最後の物語を担う、香取慎吾。宿命の中で孤独に生きてきた男が、人との出会い、触れ合いによって徐々に顔つきが変わる様、葛藤し、苦しみながらも信念を貫こうとする意志を見事に表現した香取慎吾が、バァフ初登場! 香取慎吾が、「今」を語ります。

他、ZAMZA、加藤ミリヤ、スガ シカオ、大東俊介、熊谷育美、松下優也、土岐麻子、Tiara
880円
表紙 +特集1+ front cover story    アンジェラ・アキ
 早いものでデビュー5周年を迎えたアンジェラ・アキ。28歳でのデビューということで、堪っていエネルギーを放射するように、駆け抜けてきた5年。デビュー曲「Home」から、みんなの歌となった「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」。そして今、ピアノをアコースティック・ギターに持ち替えて、弾き語りの新曲「輝く人」を発表する。デビューからプッシュして来たバァフとして、5周年を祝うべく登場していただきました!
表紙、中ヴィジュアル10P、インタヴュー4P
back cover story   『ゼブラーマン〜ゼブラシティの逆襲』ゼブラクイーン』
 映画『ゼブラーマン』から約6年、再び哀川 翔を主演に、監督:三池崇史、脚本:宮藤官九郎がタッグを組み、まさかの新作『ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲』が完成した。重要な役所となるゼブラクイーンを演じ、歌とダンスにも挑戦したのが、仲 里依紗。作品ごとに違う人間を見事に演じ切り、自己変革を繰り返す彼女の眩しいほどの魅力の源に迫ったインタヴューをお送りします。

特集2 『short trip 』 杏×Columbia、永山絢斗×PF-FLYERS、My Little Lover
 貴重な休日。初夏は外へ足を延ばすにも快適な時期。特集『short trip』では、アーティストたちの有意義な時間の使い方をフィーチュアします。ファッション・ブランドとのコラボレーションによるヴィジュアル撮り下ろし、インタヴューなど、内容充実。
Creators Projact  レスリー・キー、TENKI
 バァフが選ぶ、クリエイター発プロジェクト特集『Creators Project』がスタート。クリエイターが独自で発案し、表現して行く作品を毎月紹介し、インタヴューで迫ります。今月は、写真集『SUPER TOKYO』を刊行する写真家、レスリー・キー、TENKIのスタイリスト・三田真一ディレクションによる、小栗 旬企画などがラインナップ。
headline   トクマルシューゴ
next     近藤夏子、大知正紘
feature
サンボマスター
 サンボマスター史上、最もストレートな表現に満ち溢れた、ニュー・アルバム『きみのためにつよくなりたい』。切に「強くなりたい」と願うサンボマスターの作品についてのインタヴュー、撮り下ろしをお送りします。
長谷部 優
 映画やテレビ・ドラマにて注目を集めた『嫌われ松子の一生』(原作:山田宗樹)が、遂に舞台化されることに。主演を務める長谷部 優に、今作への意気込みを語って頂きました! 撮り下ろしのヴィジュアルも必見です。

他、MiChi、西川貴教、school food punishment、SAWA、FUNKIST、ザ・ジェッジジョンソン、Half-Life、Love、lecca、DOES、ジルバ、+Plus、舞花、片山ブレイカーズ&ザ☆ローパーティ
880円
表紙 + front cover story
特集CHANGE / Spring Style  ICONIQ  表紙、中ヴィジュアル10P、インタヴュー2P
仲 里依紗×new balance ヴィジュアル5P、インタヴュー1P
松坂桃李×Yukiko Kimijima HOMME  ヴィジュアル4P
新たなスタートを切る、春。くすぶってないで、悩んでないで、自分自身のアクションで“CHANGE”してみませんか? そこで今月の特集は、自身をアピールする要であるファッションを通して、今まさに内面から花を咲かせようとするバァフ一押しの3アーティストをフィーチュアします。役者代表として、仲 里依紗、松坂桃李、そして、ミュージシャン代表として表紙から登場するのが、ICONIQです! 彼女達の内から出るパワーを感じてください。
back cover story
劇団EXILE華組  Back cover、ヴィジュアル8P、インタヴュー2P
劇団EXILE 華組は、09年8月に結成。オーディションで選ばれた小澤雄太、磯村洋祐と、すでに俳優として活躍している秋山真太郎、春川恭亮、青柳 翔、アーティストとしてのキャリアもある施 鐘泰(シ ジョンテ)の計6名から構成。4月3日〜20日の期間、〈スペース107〉で開催される彼らの第2回公演『六惡党』の稽古の合間に、色々と話を聞いた。全員の撮り下ろし+それぞれのソロカットも掲載。インタビューもがっしり掲載されています。
headline
ウディ・アレン、JASMINE
next
環ROY、世界の終わり、舞花
feature
TAKAO OSHIMA(photographer)
パリー東京を行き来きしながら活躍するフォトグラファー、オオシマタカオが、ポートレイトとアーバン・ランドスケープの対比をまとめた写真集『U FACE』を発表。北野 武等作品5点と共に、インタビューで迫る!
映画『ソラニン』
宮﨑あおい×桐谷健太×近藤洋一(サンボマスター)
ASIAN KUNG-FU GENERATION
4月3日より、〈新宿ピカデリー〉他にて全国公開される映画 『ソラニン』。今回バァフでは、主演の宮﨑あおいに加え、桐谷健太、近藤洋一(サンボマスター)の3者による対談を掲載。ヴィジュアルも2カット撮り下ろししました。主題歌を歌うASIAN KUNG-FU GENERATIONのインタヴューも必見です。
東京スカパラダイスオーケストラ
 現役感バリバリでシーンを掻き回している、40代ばかりのインストゥルメンタル・バンド、東京スカパラダイスオーケストラが20周年を迎えた。節目の年に発売される、記念すべき15thアルバムについて、谷中 敦と茂木欣一に語って頂きました。
他、加藤ミリヤ、清水翔太、Monkey Majik、古内東子、Every Little Thing、Leyona、Rie fu、bloodthirsty Butchers、FreeTEMPO、FUNKIST、多和田えみ、moumoon、KOKIA、+Plus
880円
表紙 + front cover story
特集1『パレード』藤原竜也 香里奈 貫地谷しほり 林 遣都 小出恵介
 今月の表紙&特集は、2月20日に公開する映画『パレード』より、藤原竜也、香里奈、貫地谷しほり、林 遣都、小出恵介に登場して頂きました。デニム・ブランド〈RED PEPPER〉とコラボレーションしたヴィジュアルや、藤原、林、小出の男性3名による鼎談、香里奈、貫地谷の女性2名による対談。また、監督を務めた行定 勲監督に本作への想いを語って頂いたりと、濃厚な内容でお送りします!
表紙、中ヴィジュアル12P、インタヴュー7P、RED PEPPERアイテム紹介1P

back cover story
冨田ラボ 特集「冨田ラボ〜芳醇な香り立つ航海へ」
 バック・カヴァー・ストーリーでは、4年ぶりのアルバム・リリースとなる『Shipahead』を発表した冨田ラボが登場。安藤裕子、キリンジ、CHEMISTRY、佐野元春、秦 基博、一十三十一、吉田美奈子をフィーチュアとして迎えた本作。バァフでは、撮り下ろし、冨田ラボのインタヴューと共に、ほとんど他人の作品には参加したことがないという佐野元春との表4コラボと対談でお送りします。

特集2 『 GO AROUND THE TOWN 』
香椎由宇、MiChi、TABOO(The Black Eyed Peas)、永山絢斗、etc.
 様々なアーティストに自分の好きな街の魅力を語って頂いた、本特集『GO AROUND THE TOWN』。進化し続ける街として注目を集めている丸の内を香椎由宇に散策してもらったり、ショッピングでもよく訪れるという原宿にMiChiと一緒に繰り出したりなど、撮り下ろしのヴィジュアル・ストーリーと共に、普段訪れるのとはひと味違った新たな街の魅力をお届けします!

headline
『渇き』、スチャダラパー&TOKYO No.1 SOUL SET

next
Rake、エミ・マイヤー、JAMIL、miwa

feature
レミオロメン
 ニュー・アルバム『花鳥風月』をリリースするレミオロメン。撮り下ろしのヴィジュアル、楽曲やアルバム全楽曲をライヴ収録したDVD作品への想い、ツアーへの意気込みなど、濃密な内容でお届けします。
坂井真紀
 〈日本映画専門チャンネル〉にて、『オトナ女子の生きる道』と題し、20代後半から30代女性が直面する悩みや葛藤をリアルに描いた作品を特集する。番組のナビゲートを務め、特集内でオンエアされる『ノン子36歳(家事手伝い)』(08年)にも主演する坂井真紀が登場。作品への想いや、自身の生き方について語って頂きました。
サンボマスター
 自身、初ラヴ・バラードであった前シングル『ラヴソング』に続き、2月24日に発売される『できっこないを やらなくちゃ』。自然に沸き起こる気持ちに従って制作されたという、サンボマスター“初”の応援歌への想いを熱く語って頂いています。

他、清 竜人、秦 基博、school food punishment、MOOMIN、CLIFF EDGE、Hi-Fi CAMP、峰 香代子、Aizdean、ひいらぎ、DEEP
880円
表紙 + front cover story 1
特集『柳楽優弥 豊田エリーとの「繋がり」を語る』
 1月23日より公開の映画『すべては海になる』に主演する柳楽優弥が、映画やテレビなど多方面で活躍する豊田エリーとこの1月での結婚。それを祝して、本誌単独2ショットで登場! 2人の「繋がり」、新作映画への思いを語ったインタヴューなど、濃密な内容でお届けします!
表紙、中ヴィジュアル10P、インタヴュー+Biography3P、手書き1P
back cover story   HY
 6作目のアルバム『Whistle』を発売するHYが登場。結成10周年を迎え、ニュー・アルバムへの思い、沖縄で2万人を集めたストリート・ライヴ、3月より開始する160本以上のライヴハウス・ツアーへの意気込みなど、メンバー全員が揃って語ります!

特集『NEXT2010』
バァフアウト!が選ぶ、2010年、時代に切り込むミュージシャン、俳優、映画監督
上松秀実、芦名 星、清 竜人、安藤モモ子、小林太郎、柴本 幸、SPANK PAGE、大森立嗣、72、永山絢斗、Hiro-a-key、真利子哲也、Prague、林 遣都、Rake(五十音順)

Face to Face  松田龍平×豊田利晃
 02年、豊田利晃監督が当時17歳だった松田龍平を大抜擢した映画『青い春』から約7年。4年ぶりの新作『蘇りの血』を完成させた豊田監督と、主演作『ボーイズ・オンザ・ラン』が公開する松田龍平のセッションが実現。他では聞けない本音トークになりました。

feature RHYMESTER
 ニュー・アルバム『マニフェスト』を完成させたRHYMESTERの宇多丸、Mummy—D、JINがそろってインタヴューに登場!
FPM
 Fantastic Plastic Machineから名前を変え、今年デビュー15周年を迎えるFPM。「自分のやりたいことが究極の形で出来上がった」と語るニュー・アルバム『FPM』への思いなど、濃密なインタヴューをお送りします。
阿部真央
 メジャーデビューアルバムの『ふりぃ』から約1年。ニュー・アルバム『ポッぷ』をリリースする阿部真央のインタヴューをお届けします。

他、ZAMZA、BOOM BOOM SATELLITES、秦 基博、たむらぱん、GENERAL HEAD MOUNTAIN、鴉、MAY’S、藤田麻衣子、supercell
880円
特集『玉木 宏 Re. 「30」からがスタート。探求し、変り続ける。』
 今月は、12月19日より公開の映画『のだめカンタービレ 最終章 前編』に出演する玉木 宏がバァフ初登場! 30歳を前に、「これからが大事」と語る玉木 宏の撮り下ろしウィジュアル・ストーリー、ロング・インタヴュー、直筆メッセージなど、濃密な内容でお届けします!         表紙、中ヴィジュアル10P、インタヴュー4P、手書き2P
back cover story    宇佐美吉啓(USA from EXILE)
 バック・カヴァー・ストーリーでは、宇佐美吉啓(USA from EXILE)が初登場! EXILEとして活躍するかたわら、踊りを通じて世界中を旅するUSAの10ページに渡る撮り下ろしヴィジュアル・ストーリー+バック・カヴァー。ダンスへの想い、発売中のDVD『DANCE EARTH』に詰められた想い、EXILEへの想いなど、盛り沢山な内容のロング・インタヴューをお送りします。
headline  リアーナ
next Half-Life
feature
映画『BANDAGE』小林武史、杏、高良健吾
 1月16日に公開する『BANDAGE』より、監督であり音楽を担当した小林武史、出演者の杏、高良健吾のインタヴューをお届けします。
布袋寅泰
 ロックンロール黄金時代の名曲をカヴァーしたアルバム、『MODERN TIMES ROCK’N’ROLL』を12月23日に発売する布袋寅泰のインタヴューをお届けします。
バナナマン
 ライヴDVD『bananaman live wonder moon』と、フリートーク番組『バナナ炎』を収録したDVD『バナナ炎①、②』を発売したバナナマンの撮り下ろし&インタヴュー。
Every Little Thing
 デビュー当初からの全49曲を含むコンプリート・ベスト『Every Best Single〜COMPLETE〜』を12月23日に発売する、ELTの持田香織と伊藤一郎によるインタヴューをお届けします!

他、映画『真幸くあらば』尾野真千子&久保田将至、童子-T、アリシア・キーズ、武藤昭平、akiko、依布サラサ、Yacht.、Noa、+Plus
880円
第1特集『 瑛太 One Day 〜記憶と出会いの時間〜 』
 俳優・瑛太と、東京の下町に散歩に行きました。『One Day 〜記憶と出会いの時間〜』と題し、下町に触れた瑛太の素顔が覗けるヴィジュアル・ストーリーは必見です! そして、11月14日公開の『なくもんか』、12月公演の主演舞台『東京月光魔曲』などについてのロング・インタヴュー、手書き日記など、「今」の瑛太をたっぷりとお届けします!   表紙、中ヴィジュアル12P、インタヴュ−4P、手書き日記2P
front cover story 2  ジルバ
 11月25日にメジャー・デビュー・アルバム『JITTERBUG』をリリースする、4人組のロック・バンド、ジルバが初登場! ヴィジュアル3ページと、ヴォーカル&ギターの逸見泰典が語った、熱いインタヴューをお送りします!
back cover story  AYUSE KOZUE
 バァフがデビュー当時からプッシュしていた、AYUSE KOZUEをフィーチュア! バックカヴァーと、中2ページのヴィジュアル、そして11月18日にニュー・アルバム『Simply Good』についてのインタヴュー。また、今までのシングルの彼女のコメント付きディスコグラフィーをお送りします!
第2特集『Real Love Songs For You 〜この冬オススメのラヴ・ソング』
 この冬、バァフがお贈りするラヴ・ソング特集です! 恋をしている時に聴きたくなる、とっておきのラヴ・ソングを厳選してご紹介します。またそのラヴ・ソングを作ったアーティストたちに語ってもらいました。(扉のイメージ写真は、香椎由宇さんが撮影。)
サンボマスター、Chara、レミオロメン、CHEMISTRY × 童子-T、
一青 窈、加藤ミリヤ、福原美穂、MAY’S、西野名菜、ディスク・レビュー
headline 
TOKYO MOOD PUNKS、安藤裕子、□□□
next
WEAVER、sleepy.ab
feature
宮藤官九郎
阿部サダヲ、瑛太が出演している11月14日公開の映画『なくもんか』の脚本を務めた、宮藤官九郎にインタヴュー! 難産だったと言う作品について、想いを語ってもらいました!
広末涼子
松本清張原作の映画『ゼロの焦点』(11月14日公開)の主演を務めた、広末涼子の撮り下ろしヴィジュアルと、作品についてのインタヴューをお送りします!
My Little Lover
11月18日にリリースする10枚目となるアルバム『そらのしるし』について、熱い想いを語ったインタヴュー&ヴィアジュルをお届けします。

長澤まさみ
撮り下ろしヴィジュアル3ページと、11月21日に公開する主演映画『曲がれ!スプーン』について、お芝居について語ったインタヴューを展開します。

他、COLDFEET、Song Riders、SAWA、フィルハーモユニーク、moumoon、KOKIA、流線形、school food punishment、タニザワトモフミ、まきちゃんぐ、My Autumn Rain
880円
表紙 + front cover story 1
上野樹里 特集『NATURE TRAVEL自然に会うことは、自分に会いにいくこと。』
 これまでもバァフとちいさな旅をしてきた女優・上野樹里と、また一緒に旅に出ました。『NATURE TRAVEL 自然に会うことは、自分に会いにいくこと。』と題したヴィジュアル・ストーリーは必見です! そして、現在取り組んでいる、お正月公開の映画『のだめカンタービレ』などについてのロング・インタヴュー。これまでになく溢れるほどの“本音”を語っています。また、これまでの作品も振り返るBiographyなど、女優・上野樹里をたっぷりとお届けします!
表紙、中ヴィジュアル12P、インタヴュ−4P、Biography2P
front cover story 2  森山直太郎
 1年2ヶ月ぶりに、10月21日にニュー・シングル『涙』をリリースする、森山直太朗をフィーチュア! 表2ヴィジュアル全4Pと、今作についての熱い想いを語ってもらったロング・インタヴューを、3ページに渡ってお送りします!
back cover story  米米CLUB
 イチライスがシングル『ふりむかないで』、ニライスがシングル『恋のギャンブル』のリリースときて、サンライスとして通算16枚目のニュー・アルバム『SUNRICE』が発表! そのアルバム『SUNRICE』について、カールスモーキー石井(V)、BON(B)、フラッシュ金子(Key)に、たっぷりと語ってもらいました!
裏表紙、中ページヴィジュアル全4P、テキスト3P
headline 
ヨ・ラ・テンゴ、RHYMESTER、SOIL&“PIMP”SESSIONS
next 
JASMINE、The Mirraz、弓木英梨乃、immi
face to face 
辻 仁成 × 持田香織、柳楽優弥 × 50caliber
feature
映画『戦慄迷宮3D』柳楽優弥×蓮佛美沙子×勝地 涼×前田 愛×水野絵梨奈
10月17日より公開する映画『戦慄迷宮3D』(監督:清水 崇)に出演した、柳楽優弥、蓮佛美沙子、勝地 涼、前田 愛、水野絵梨奈の5人の撮り下ろしヴィジュアルと、今作についてのインタヴューを展開します!
窪塚洋介
10月10日より公開する、太宰 治原作の映画『パンドラの匣』(監督:冨永昌敬)に出演した、窪塚洋介の撮り下ろしヴィジュアルと、今作や、芝居、音楽活動に関して、熱く語ったインタヴューをお送りします!
山田孝之
11月7日に公開する、映画『大洗にも星はふるなり』(監督:福田雄一)に主演している、山田孝之の撮り下ろしヴィジュアル。そして今回のコメディ作での演技について語ってもらいました!
m-flo
9月16日にトリビュート・アルバム『m-flo TRIBUTE〜maison de m-flo〜』、そして10月7日に、ベスト・アルバム『MF10 -10th ANNIVERSARY BEST』をリリースするm-floをフィーチュア! VERBALに、デビュしてから10周年ということで、今作と今までの作品を振り返った、ロング・インタヴューをお届けします。今までのオリジナル・アルバムについてのDiscographyとコメントもお楽しみ下さい!

他、JAY’ED、多和田えみ、DOPING PANDA、DAISHI DANCE、伊藤ふみお、Chicago Poodle、クレンチ&ブリスタ、CLIFF EDGE、OGRE YOU ASSHOLE、清 竜人、GENERAL HEAD MOUNTAIN、吉田山田、racoustik、MINMI

新連載小説『ぼくの中のビアンカ』―辻 仁成
今月より、辻 仁成の書き下ろし小説が4ページに渡って、連載としてスタートします!
880円
特集『連載スペシャル! 表現者 松山ケンイチ』
表紙、中ヴィジュアル15P、
インタヴュ−4P、
連載ギャラリー2P、
「ノルウェイの森」速報2P〜出演者、高良健吾が語る「ノルウェイの森」
2007年4月号(vol.140)からスタートした、「言葉」による連載、2008年7月号(vol.155)からは「アートワーク」連載へと。そこで今回、スペシャル企画として、スタジオという大きな空間の中で、自由に描くドキュメンタリー撮影を敢行。これまでの作品も振り返りつつ、9月19日公開の映画『カムイ外伝』についてのロング・インタヴュー、現在取り組んでいる新作『ノルウェイの森』の現場取材など、表現者・松山ケンイチをリアルにお伝えします!

back cover story  松本利夫/MATSU(EXILE)
 3人のサーファーが旅する新作ロード・ムーヴィー『LONG CARAVAN』(10月10日公開)の主演を務める松本利夫=MATSU(EXILE)がバァフに初登場! バックカヴァーと、6ページに渡る撮り下ろしヴィジュアル・ストーリーと、4ページの熱いロング・インタヴューをお送りします!

headkine ベースメント・ジャックス 
9月30日にリリースするニュー・アルバム『スカーズ』について、来日した彼らに話を訊いた!
next  吉見一星
新しいシンガーの登場! 9月2日にシングル『〜YOU〜』にてデビューする吉見一星の撮り下ろしヴィジュアルとインタヴューを。

feature  
堂本 剛
今月は、連載と合体し特集を。9月9日に“堂本 剛”がリリースする、シングル『RAIN』について、描き下ろしのアートとのコラボによる、撮り下ろし8ページと、アルバムについての想いを語ったロング・インタヴューを4ページに渡って、展開します!
榮倉奈々×〈Columbia〉
08年10月号(vol.158)の好評に応えて、よりレディス・アイテムが充実した、アウトドア・ブランド〈Columiba〉を榮倉流に着こなして、ふらっと小旅行へ出かけました。ヴィジュアルとインタヴューにてお送りします!
映画『ヴィヨンの妻』松 たか子×浅野忠信
10月10日に公開する、太宰 治原作の映画『ヴィヨンの妻』に出演している、松たか子と浅野忠信の2ショット、それぞれが撮り合ったポートレイト、そして今作について語ってもらいました! 
映画『空気人形』是枝裕和、ぺ・ドゥナ×関根史織(Base Ball Bear)
10月に公開する、是枝裕和監督の最新作『空気人形』について、是枝監督にインタヴュー。そして、主演のペ・ドゥナと、映画『リンダリンダリンダ』で共演した関根史織(Base Ball Bear)の対談をお送りします!

他、古内東子×KREVA、ゆず×蔦谷好位置(作曲家/音楽プロデューサー)、MiChi、米米CLUB、山口卓也(S.R.S.)×遠山智子(映画監督)×五十嵐真志(プロデューサー)、school food punishment、中島卓偉×いまみちともたか、Spinna B-ILL、FreeTEMPOトリヴュート・アルバム、Do As Infinity、GARNET CROW、FREENOTE、次松大助、Chicago Poodle
880円
表紙 + front cover story 1
特集『Beyond The Generation』矢沢永吉 × 小栗 旬
 表紙&特集は、8月5日にアルバム『ROCK’N’ROLL』をリリースする矢沢永吉と、9月19日全国公開の主演作『TAJOMARU』が公開する小栗 旬の夢の初セッションが実現! ヴィジュアル14ページと、それぞれ4ページのソロ・インタヴューなど、濃密な内容でお送りします!
front cover story 2  Ao
 Aoと書いてアオと読む、4人組のニュー・カマー・バンドが札幌から登場! この9月2日にメジャー・デビューを果たす、Aoをバァフアウト!はプッシュ。
back cover story  KREVA
前作より2年ぶり、9月8日にリリースする4thアルバム『心臓』について、ヴィジュアルと熱いインタヴュを展開します!
headline  紀里谷和明
feature   
高良健吾
 8月22日より公開される『南極料理人』に出演している、高良健吾。作品についてのインタヴューと、ヴィジュアル撮り下ろしを!
福原美穂 photo by 永瀬正敏
 バァフがディレクションを担当! 俳優・永瀬正敏が撮り下ろした、福原美穂の新曲CDジャケット『LET IT OUT』のヴィジュアルと、それぞれのインタビューをお送りします!
園子温
 前号で表紙&特集を行った、役者・AKIRA(EXILE)主演の新作『ちゃんと伝える』について、監督の園子温にインタヴューしました!
他、ラファエル・サディーク、iLL、大宮エリー、持田香織、Hi-Fi CAMP、石野田奈津代、Love、環ROY × OLIVE OIL、KAT、RAG FAIR、のあのわ、鴉、supercell、Sweep、MAY’S、城 南海、ひいらぎ
880円
表紙 + front cover story 1
特集『役者・AKIRA』新しい俳優、AKIRA(EXILE)をバァフアウト!は強く推す
 情けない田舎の青年をコミカルに演じた8月1日公開の映画『山形スクリーム』に続いて、初主演となった8月公開の映画『ちゃんと伝える』では、父の死、そして、若くして自分の死に直面することとなった、地方で地道に働き生きる「普通」の青年を、爽やかに、控えめに演じている新しい俳優、AKIRAをバァフアウト!では、1人の俳優として、強く推します!
 普段は、激しいダンス・パフォーマンスをステージでおこなっている、誰もが知っている国民的グループEXILEの一員。ヴィジュアル・ストーリー&ロング・インタビューを敢行しました。
 表紙+visual 14P、インタビュ4P、また、デビューから役者としてのバイオグラフィ、俳優・奥田瑛二、女優・天海祐希、演出家・岡村俊一、映画監督・竹中直人が語る、AKIRAの魅力など、AKIRA大特集です。
front cover story 2 クレイジーケンバンド 
ニュー・アルバム『ガール!ガール!ガール!』のリリースを目前に、アルバムについてのインタヴュー。またクレイジーケンバンドのバッキング・ヴォーカルの菅原愛子と横山 剣の対談をお送りします!
back cover story  成宮寛貴 × RED PEPPER 
デニム・ブランド〈RED PEPPER〉とのファッション・ヴィジュアル・コラボレーション。そして、来年公開予定の芥川賞作家・絲山秋子・原作の恋愛映画『ばかもの』(金子修介監督)についてなど、今の心境を深く訊く。
撮り下ろし は、表4+6P、インタヴュ−2P
feature
『山形スクリーム』 8月公開の映画『山形スクリーム』の監督、竹中直人とサウンドトラックを担当した、栗コーダーカルテットとの対談インタヴュー。また作品紹介も展開。
金子ノブアキ ソロ・アルバム『オルカ』のリリース目前に、撮り下ろしヴィジュアル4Pとインタヴューをお届けします。
レミオロメン ニュー・シングル『Starting Over』のインタビュー2Pと、『Starting Over』のPVを撮影した堤 幸彦監督にインタヴュ−しました!
スガ シカオ 久々のニューシングル『Party People』について濃密なインタヴューを!
My Little Lover ニューシングル『Party People』のインタヴューと、akko撮り下ろしによる『Individual Gallery』を展開!

他、lego big morl、持田香織、奥 華子、World Sketch、WINTERPLAY、ユクセック、プリングミン、Peaky SALT、のあのわ、タニザワトモフミ
next   TIGARAH、Hanah
ミニ特集
Sound of Summer 09   夏に聴きたい、バァフおすすめの音楽、アーティストを厳選してピックアップ!
SAWA、GAKU-MC、school food punishment、Sweet Vacation、城 南海、cutman-booche、jazzin’park
middle & mellow  JAY’ED
authentica     moumoon、Q:indivi starring Rin Oikawa
Hip Hop Warning   ECD、CHIYORI、メチクロ、Cross Review

BARFOUT!(バァフアウト)の内容

全てのエンターテイメント&ミュージック&カルチャーを応援する雑誌です
2022年に創刊30周年を迎えた、音楽、映画と新しい表現者に迫るマンスリー・マガジン。バァフアウト!とは「吐き出す」という意味の言葉。俳優や女優、ミュージシャンなど様々な表現者達が、自分を「吐き出す」=表現活動を「批評」するのではなく「応援」する雑誌です。追い掛け続けたい表現者の今を、紹介しています。書店での売り切れも多いため、定期購読でのご予約がおすすめです。希少なバックナンバーも販売中!

BARFOUT!(バァフアウト)の目次配信サービス

BARFOUT!(バァフアウト)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

BARFOUT!(バァフアウト)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.