「オーアナログオーディオ&ゆとりライフ! 最新号・バックナンバーもご購入可能です!<オールカラー>

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
アナログ(analog)のレビューを投稿する

アナログ(analog)の内容

ニュースタイルなオーディオ&ライフスタイルマガジン!
アナログ機器、管球アンプ、スピーカーといった、物として質感の高いオーディオ機器を中心に置くニュースタイルなオーディオ&ライフスタイル誌。あわせて通底する趣味の世界、カメラ、時計、楽器、酒などの奥深さもご案内する、“よりよい音楽を聴く、よりよい時間を楽しむ”を基本コンセプトにおきます。単に復古、レトロではなく、未来につながるアナログ感覚や、わかりやすさを追求する雑誌です。
analog

アナログ(analog)の商品情報

商品名
アナログ(analog)
出版社
音元出版
発行間隔
季刊
発売日
[紙版]1,4,7,10月の3日  [デジタル版]1,4,7,10月の5日
サイズ
A4
参考価格
[紙版]1,680円 [デジタル版]1,600円

アナログ(analog)の無料サンプル

2024 WINTER vol.82 (2023年12月30日発売)
2024 WINTER vol.82 (2023年12月30日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

アナログ(analog) Vol.87 (発売日2025年04月03日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
表紙 1
目次 16
お宝レコード / 福田雅光・林 正儀 18
山本 剛トリオ&神成芳彦LPリリース 公開録音レポート / 林 正儀 20
第36回 寺島靖国のオーディオ散歩「Jazz & Oldies 12 BARSを訪ねる」 / 寺島靖国 22
レコード悦楽人登場! 幹太さん 24
レコード悦楽人登場! 浅香英明さん 26
音の五つ星物語 THORENS/TD124DD / 小原由夫 29
音の五つ星物語 SAEC/WE-709 / 小原由夫 34
音の五つ星物語 MoFi Electronics/MasterDeck / 岩出和美 38
音の五つ星物語 ortofon/MC 90X / 福田雅光 42
音の五つ星物語 REGA/Planar3 RS / 小原由夫 44
音の五つ星物語 Soulution/757&727 / 小原由夫 46
音の五つ星物語 DS Audio/TB-100 / 生形三郎 50
音の五つ星物語 PIEGA/Premium 701 Gen2,Premium 301 Gen2 / 山之内 正 54
音の五つ星物語 VERTERE/CALON / 井上千岳 58
ファイルウェブ・ドットショップ ニュース 61
特集アナロググランプリ2025発表! 62
アナロググランプリGOLD Award 「Technics SL-1300G」 64
アナロググランプリGOLD Award 「THORENS TD1600/TD1601」 66
アナロググランプリGOLD Award 「DS Audio DS-E3」 68
アナロググランプリGOLD Award 「ortofon SPU GTX S/SPU GTX E」 70
アナロググランプリGOLD Award 「Audio-Technica AT-ART1000X」 72
アナロググランプリGOLD Award 「MY SONIC Signature Diamond」 74
アナロググランプリGOLD Award 「LUXMAN E-07」 76
アナロググランプリGOLD Award 「ESOTERIC Grandioso E1」 78
アナロググランプリGOLD Award 「TRIODE EVOLUTION MUSASHI」 80
アナロググランプリGOLD Award 「Phasemation SA-1500」 82
アナロググランプリ ベスト・コストパフォーマンス賞/特別開発賞 84
アナロググランプリ 受賞モデル紹介 86
アナロググランプリ アナログアクセサリー賞 90
アナロググランプリ 総評 / 角田郁雄、石原 俊、井上千岳、小原由夫 95
アナロググランプリ 受賞モデル「Chord Company PhonoARAY」 / 林 正儀 99
アナロググランプリ 受賞モデル「TechDAS Air Force 10,TDC01 Dia」 / 小原由夫 102
アナロググランプリ 受賞モデル「GLANZLAB MH-12 KATANA“刀”」 / 小原由夫 104
アナロググランプリ 受賞モデル「CHUDEN MG-36BPH」 / 角田郁雄、石原 俊、炭山アキラ 106
アナロググランプリ 受賞モデル「AMTRANS AMTR-MC-01」 / 角田郁雄、井上千岳、石原 俊 108
アナロググランプリ 受賞モデル「Audio Replas OPS-SS-HR」 / 井上千岳、角田郁雄、小原由夫 110
アナロググランプリ 受賞モデル「TOP WING Static Eraser“Modern”」 / 石原 俊、小原由夫 112
アナロググランプリ 受賞モデル「PERFECTION PFT-VC1」 / 小原由夫 114
アナロググランプリ 受賞モデル「Degritter 話題の超音波洗浄機 Degritter MkⅡの機能を深掘り」 / 井上千岳 116
アナロググランプリ 受賞モデル「ortofon テクニクスSL-1300でSPU GTXシリーズを聴く!」 / 炭山アキラ 118
アナロググランプリ 受賞モデル「TRIODE & GOLD NOTEのシステムで聴くモノ盤再生の魅力」 / 炭山アキラ 120
アナロググランプリ 受賞モデル「NAGAOKA MP MONO/WCL222/RWM01」 / 炭山アキラ 124
特集 初盤道をゆく真保安一郎直伝~オリジナル盤の探し方 125
マト1 斎藤好一 vs 初盤 / 真保安一郎 130
レコード・ストア・デイ(RSD)の楽しみ方 132
白レーベルの誘惑 134
アナログニュース/インフォメーション 135
連載 臼井ミトンのアナログ狂騒曲⑫ / 臼井ミトン 「プロの現場を訪ねる~レコーディング&ミックスエンジニア 渡辺省二郎」 136
第14回 飯田有抄のゼロから始めるアナログオーディオ「針飛びの原因と対策」 / 飯田有抄、井上千岳 138
LUXMANアナログプレーヤー「PD-191A」導入記 / 大橋伸太郎 140
SOULNOTE 光カートリッジ専用フォノイコライザー「E-3」導入記 / 小原由夫 142
LINN 「LP12、3グレード・モデルを聴く」/ 井上千岳 144
AUDIO NOTE 「人気の中核モデルを本誌新試聴で体験」/ 岩出和美 148
ACCUPHASE 「E-800S + AD-60でアナログ再生」/ 石原 俊 152
ACCUPHASE 「C-57/ベストセラー機がフルモデルチェンジ」/ 編集部 154
ACCUPHASE 「E-3000/上級モデルの成果を取り入れた注目機」/ 編集部 155
IKEDA 「伝統的な9シリーズの音質傾向を探る」/ 炭山アキラ 156
ANALOG RELEX 「古典オイルニスを塗布したカートリッジ、EX700が登場」 / 石原 俊 158
VARTERE 「VERTERE 製アナログプレーヤー用モータードライブIMPERIUM」 / 角田郁雄 159
Van Den Hul 「ロングセラーカートリッジ&フォノケーブルの魅力」 / 井上千岳 160
FURUTECH 「アナログ環境で電源ケーブルと電源ボックスをテスト」/ 井上千岳 162
AET 「空き端子を埋めるノイズイジェクターとは?」/ 炭山アキラ 164
AET 「アナログ環境でケーブルアイソレーターの効果を検証」 / 炭山アキラ 165
ZONOTONE 「4種素材2層構造によるラインケーブル」 / 炭山アキラ 166
KS-Remasta 「ハイエンドクラスのリード線4モデルを試す」 / 炭山アキラ 167
GT サウンド 「コンプレッション・ドライバーのメリットを解説」/ 岩井 喬 168
特集「こんなのあったんだ!安くて良いオーディオ For Beginners」 / 福田雅光、炭山アキラ、小原由夫、野村ケンジ 170
アナログニュース/インフォメーション 176
セッティング・バイブル❺連載 「針先位置を知ろう!」 / 石峯篤記 177
掲載ブランド問い合わせ一覧/インフォメーション 194
analog倶楽部 全国のアナログショップを紹介 195
もうひとつのヴィンテージ「Tru-sonic/Model P-63」 / 岡田圭司 198
温故知新~福田雅光カートリッジコレクション⑥ / 福田雅光 200
連載 海老澤 徹の昭和オーディオ物語⑥「昭和の時代のMMカートリッジ」 / 海老澤 徹 202
「WE22Aストレートホーン製作&検証記」 / 高井 孝祐 204
「チコンキ再生奮闘記」第18回 蓄音器でポール・モーリアの思い出に浸るの巻 / 相原直樹 206
新連載 キヨト・マモルのカセットな日々② 「ラジカセ専門店を訪ねる」 / キヨト マモル 208
行ってきました! 広島・尾道のロバ牧場 蓄音器でSP 盤を聴く会 / 渋谷ゆう子 209
オープンデッキに夢中 「STUDER A810で再生と録音を楽しむ」 / 小林 貢 210
アナログニュース/インフォメーション 212
方形の宇宙・アナログレコードの魔力 / 江夏俊太郎・松井 巧・武田清一 213
話題のニューディスクレビュー / 石原 俊・岩井 喬・小野島 大・小原由夫・真保 安一郎・炭山アキラ・田中伊佐資・角田郁雄・林 正儀 220
定期購読のお知らせ/アナログ誌が読める電子版サービス 226
アナログの環/ 藤岡 誠氏評論活動終了のお知らせ 228
真保安一郎のあなたの愛聴盤 拝見します! 第5回 ゲスト 高木義之さん 229
“Play”and“For Play” 第33回:「ファースト・ソング」 / 小原由夫 232
「リプレイスレコード」を訪問 レ・レ・レ・トーク / 田中伊佐資~第11回 ゲスト 錦織文子さん 236
アンケート 240
愛読者大プレゼント 241
編集後記 242
“アナログ”でつながるオーディオと趣味をテーマとした世界で唯一の雑誌―。
「より良い音をゆっくりと楽しむ」「趣味の時間をゆったりと過ごす」という、様々なアナログ感覚溢れる趣味の本質に立ち返ります。アナログオーディオを核に、レコード再生に関する機器やレコード盤、そしてスピーカーなど、ハイクオリティなオーディオ製品、また、ビンテージオーディオ製品の背景にある物語と人、その魅力の紹介に加え、フィルムカメラ、楽器、酒、時計、車、おもちゃ(模型)、こだわりの道具といったものも取り入れ、アナログならではの、深みのある趣味の魅力的な世界も紹介していきます。
※デジタル版には付録は付きません。


AD(広告)
目次
お宝レコード / 福田雅光・林 正儀
山本 剛トリオ&神成芳彦LPリリース 公開録音レポート / 林 正儀
第36回 寺島靖国のオーディオ散歩「Jazz&Oldies 12 BARSを訪ねる」 / 寺島靖国
レコード悦楽人登場! 幹太さん
レコード悦楽人登場! 浅香英明さん
AD(広告)
音の五つ星物語 THORENS/TD124DD / 小原由夫
音の五つ星物語 SAEC/WE-709 / 小原由夫
音の五つ星物語 MoFi Electronics/MasterDeck / 岩出和美
音の五つ星物語 ortofon/MC 90X / 福田雅光
音の五つ星物語 REGA/Planar3 RS / 小原由夫
音の五つ星物語 Soulution/757&727 / 小原由夫
音の五つ星物語 DS Audio/TB-100 / 生形三郎
音の五つ星物語 PIEGA/Premium 701 Gen2,Premium 301 Gen2 / 山之内 正
音の五つ星物語 VERTERE/CALON / 井上千岳
ファイルウェブ・ドットショップ ニュース
特集アナロググランプリ2025発表!
アナロググランプリGOLD Award 「Technics SL-1300G」
アナロググランプリGOLD Award 「THORENS TD1600/TD1601」
アナロググランプリGOLD Award 「DS Audio DS-E3」
アナロググランプリGOLD Award 「ortofon SPU GTX S/SPU GTX E」
アナロググランプリGOLD Award 「Audio-Technica AT-ART1000X」
アナロググランプリGOLD Award 「MY SONIC Signature Diamond」
アナロググランプリGOLD Award 「LUXMAN E-07」
アナロググランプリGOLD Award 「ESOTERIC Grandioso E1」
アナロググランプリGOLD Award 「TRIODE EVOLUTION MUSASHI」
アナロググランプリGOLD Award 「Phasemation SA-1500」
アナロググランプリ ベスト・コストパフォーマンス賞/特別開発賞
アナロググランプリ 受賞モデル紹介
アナロググランプリ アナログアクセサリー賞
アナロググランプリ 総評 / 角田郁雄、石原 俊、井上千岳、小原由夫
アナロググランプリ 受賞モデル「Chord Company PhonoARAY」 / 林 正儀
アナロググランプリ 受賞モデル「TechDAS Air Force 10,TDC01 Dia」 / 小原由夫
アナロググランプリ 受賞モデル「GLANZLAB MH-12 KATANA“刀”」 / 小原由夫
アナロググランプリ 受賞モデル「CHUDEN MG-36BPH」 / 角田郁雄、石原 俊、炭山アキラ
アナロググランプリ 受賞モデル「AMTRANS AMTR-MC-01」 / 角田郁雄、井上千岳、石原 俊
アナロググランプリ 受賞モデル「Audio Replas OPS-SS-HR」 / 井上千岳、角田郁雄、小原由夫
アナロググランプリ 受賞モデル「TOP WING Static Eraser“Modern”」 / 石原 俊、小原由夫
アナロググランプリ 受賞モデル「PERFECTION PFT-VC1」 / 小原由夫
アナロググランプリ 受賞モデル「Degritter 話題の超音波洗浄機 Degritter MkⅡの機能を深掘り」 / 井上千岳
アナロググランプリ 受賞モデル「ortofon テクニクスSL-1300でSPU GTXシリーズを聴く!」 / 炭山アキラ
アナロググランプリ 受賞モデル「TRIODE&GOLD NOTEのシステムで聴くモノ盤再生の魅力」 / 炭山アキラ
アナロググランプリ 受賞モデル「NAGAOKA MP MONO/WCL222/RWM01」 / 炭山アキラ
特集 初盤道をゆく真保安一郎直伝~オリジナル盤の探し方
マト1 斎藤好一 vs 初盤 / 真保安一郎
レコード・ストア・デイ(RSD)の楽しみ方
白レーベルの誘惑
アナログニュース/インフォメーション
連載 臼井ミトンのアナログ狂騒曲⑫ / 臼井ミトン 「プロの現場を訪ねる~レコーディング&ミックスエンジニア 渡辺省二郎」
第14回 飯田有抄のゼロから始めるアナログオーディオ「針飛びの原因と対策」 / 飯田有抄、井上千岳
LUXMANアナログプレーヤー「PD-191A」導入記 / 大橋伸太郎
SOULNOTE 光カートリッジ専用フォノイコライザー「E-3」導入記 / 小原由夫
LINN 「LP12、3グレード・モデルを聴く」/ 井上千岳
AUDIO NOTE 「人気の中核モデルを本誌新試聴で体験」/ 岩出和美
ACCUPHASE 「E-800S + AD-60でアナログ再生」/ 石原 俊
ACCUPHASE 「C-57/ベストセラー機がフルモデルチェンジ」/ 編集部
ACCUPHASE 「E-3000/上級モデルの成果を取り入れた注目機」/ 編集部
IKEDA 「伝統的な9シリーズの音質傾向を探る」/ 炭山アキラ
ANALOG RELEX 「古典オイルニスを塗布したカートリッジ、EX700が登場」 / 石原 俊
VARTERE 「VERTERE 製アナログプレーヤー用モータードライブIMPERIUM」 / 角田郁雄
Van Den Hul 「ロングセラーカートリッジ&フォノケーブルの魅力」 / 井上千岳
FURUTECH 「アナログ環境で電源ケーブルと電源ボックスをテスト」/ 井上千岳
AET 「空き端子を埋めるノイズイジェクターとは?」/ 炭山アキラ
AET 「アナログ環境でケーブルアイソレーターの効果を検証」 / 炭山アキラ
ZONOTONE 「4種素材2層構造によるラインケーブル」 / 炭山アキラ
KS-Remasta 「ハイエンドクラスのリード線4モデルを試す」 / 炭山アキラ
GT サウンド 「コンプレッション・ドライバーのメリットを解説」/ 岩井 喬
特集「こんなのあったんだ!安くて良いオーディオ For Beginners」 / 福田雅光、炭山アキラ、小原由夫、野村ケンジ
アナログニュース/インフォメーション
セッティング・バイブル?連載 「針先位置を知ろう!」 / 石峯篤記
AD(広告)
掲載ブランド問い合わせ一覧/インフォメーション
analog倶楽部 全国のアナログショップを紹介
もうひとつのヴィンテージ「Tru-sonic/Model P-63」 / 岡田圭司
温故知新~福田雅光カートリッジコレクション⑥ / 福田雅光
連載 海老澤 徹の昭和オーディオ物語⑥「昭和の時代のMMカートリッジ」 / 海老澤 徹
「WE22Aストレートホーン製作&検証記」 / 高井 孝祐
「チコンキ再生奮闘記」第18回 蓄音器でポール・モーリアの思い出に浸るの巻 / 相原直樹
新連載 キヨト・マモルのカセットな日々② 「ラジカセ専門店を訪ねる」 / キヨト マモル
行ってきました! 広島・尾道のロバ牧場 蓄音器でSP 盤を聴く会 / 渋谷ゆう子
オープンデッキに夢中 「STUDER A810で再生と録音を楽しむ」 / 小林 貢
アナログニュース/インフォメーション
方形の宇宙・アナログレコードの魔力 / 江夏俊太郎・松井 巧・武田清一
話題のニューディスクレビュー / 石原 俊・岩井 喬・小野島 大・小原由夫・真保 安一郎・炭山アキラ・田中伊佐資・角田郁雄・林 正儀
定期購読のお知らせ/アナログ誌が読める電子版サービス
アナログの環/ 藤岡 誠氏評論活動終了のお知らせ
真保安一郎のあなたの愛聴盤 拝見します! 第5回 ゲスト 高木義之さん
“Play”and“For Play” 第33回:「ファースト・ソング」 / 小原由夫
「リプレイスレコード」を訪問 レ・レ・レ・トーク / 田中伊佐資~第11回 ゲスト 錦織文子さん
アンケート
愛読者大プレゼント
編集後記
AD(広告)

アナログ(analog)の目次配信サービス

アナログ(analog)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

アナログ(analog)のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.35
  • 全てのレビュー: 43件
「アナログ感覚」をアナログテイストに
★★★★★2022年03月13日 響き合うとき 無職
◯1970年代・青春時代をともにした、レコードやアナログオーディオから銀塩カメラやウイスキー!?憧れと理想、そして現実。音元出版の底力。ときおりの特別付録が大人の遊び心をくすぐります。
原点回帰
★★★★★2021年05月09日 アナログ回帰 会社員
引越しをきっかけに、学生の頃に親しんだレコードを引っ張り出して、安い真空管アンプとプレーヤーを買って聞いています。これからanalog 誌を熟読してオーディオセットの向上に励みます。
深掘りの楽しい資料
★★★★☆2021年03月19日 miya.G 会社員
釣りの世界では「鮒ではじまり鮒でおわる」ということわざが有るけれど、オーディオの世界では「アナログではじまりアナログでおわる」と思う。深掘りする資料としてかけがえのないワクワクさせる雑誌だと思う。
アナログ専門誌
★★★★★2020年12月27日 オトキチクン 無職
最新のアナログ情報が手に入り、興味のあるものはネットでより詳しい情報がわかるので重宝している。ただ機器類がオーディオ全盛期の頃から比べると一桁以上高価になって来ているので初心者には敷居が高いだろう。
季刊誌 アナログ
★★★★★2020年11月24日 jazzkichi 無職
間違ったメールアドレスを送ってましたので、正規アドレスを再送いたします。
季刊誌 アナログ
★★★★★2020年11月24日 jazzkichi 無職
毎号愛読しております。年度末(3月号)の忙しさで買い忘れていたのを1年以上過ぎて思い出し、貴社のバックナンバー販売にて買うことができました。迅速な対応、丁寧な梱包で無事手許に届きました。買い忘れたらまた利用したいです。
楽しく読んでます。
★★★★★2019年09月27日 トンカツ弁当 アルバイト
とてもわかりやすい記事なので、 楽しく読ませていただいております。ありがとうございます。
温故知新
★★★★★2019年09月19日 analogrecord その他
時代はデジタルハイレゾです。 しかしながら、analogrecordも復活しています。 レコードの楽しみ方もそれぞれあり、本誌は貴重な案内役です。 LPレコードをDSD5.6MHzハイレゾ録音して楽しんでいます。
アナログに特化している貴重な雑誌
★★★★★2019年09月19日 レガシーな人 専門職
アナログに特化しているので、本誌のオーディオアクセサリーよりも内容が充実している。特にほかではまれなオープンリール関連機器の記事が興味をそそられる。デジタル版もできたので、終活で持ち物を減らしたい層にもありがたい。
アナログマスターテープからのカッティング
★★★★★2019年01月25日 analog record その他
アナログマスターテープからカッティングされたLPレコードが特に気に入っています。 今となっては貴重なアナログ情報が満載されていて、楽しく拝読しています。
レビューをさらに表示

アナログ(analog)定期購読のプレゼント

季刊 analog 誌ロゴ入りオリジナルレコードバッグ (2023年Ver.)
対象購読プラン:3年
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

アナログ(analog)の所属カテゴリ一覧

アナログ(analog)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.