プレジデントファミリー(PRESIDENT Family) 発売日・バックナンバー

全85件中 1 〜 15 件を表示
特集

東大生150人調査
子供が変わる夏の体験


ハーバードなど海外大に続々進学! 海外でAI起業!
開成野水校長
活躍する子が持つ「2つの力」


開成教員座談会
なぜ開成生は自由に羽ばたけるのか


[探究&理系編]

名門校に合格したサイエンスキッズの原点とは
算数・理科大好きっこの「ワクワク」のきっかけ5
▼車には一年中「網と虫かご」。実体験がセンスを育てた
▼「どうやったらできる?」娘が目覚めた外資流思考法
▼銀行員の父との問答で算数の偏差値70超に
▼「とにかくやってみたら」母の言葉で行動派に
▼「失敗は悪いことじゃない」1年がかりで研究を成就


[探究&理系編]

なぜ「図鑑」があるのか? 正しい声かけは?
自然や科学が好きになる東大生の家にあったもの


[探究&理系編]
世界が注目する気鋭の学者が科学に目覚めた「親の一言」


[探究&理系編]
小学生のうちから準備がおすすめ!
総合型で大学合格を狙える「コンテスト&検定」一覧

[英語・国際編]
実践中のママが専門家に聞いてみました!
おうち英語でネイティブに近づく「最強教材」の3つの条件


[英語・国際編]
留学経験なしでバイリンガルに!
超人気YouTuberこたせなの英語力を育てた「家のルール」


[英語・国際編]
出会いと体験がいっぱい
わが子が一皮むける! 2025英語サマースクール


[英語・国際編]
点数が取れない塾に駆け込む子が激増
中学英語が大変! 学校で何が起きているのか


[英語・国際編]
いつまでに、何の資格を取ればいいの?
目指すは準1級? 大学入試で求められる「外部検定」


中学受験スペシャル

人気の70校を校風タイプで紹介
「自由度」×「革新度」わが子がグンと伸びる学校選び


中学受験スペシャル
入試でも役に立った体験とは?
東北大学瀧靖之教授 「脳科学的に正しい」中学受験


全国高校の実力を拝見
最新! 東大合格者数ランキング


頭のいい子は食卓から
脳を成長させる「脂」とは


今のコロナ世代の子は汗腺が未発達!?
昔の常識とは大違い! 熱中症が本当に怖い理由&対策


教育ルポ
作戦も、大会運営も選手が主体!
子供も親も成長するサッカークラブ


あの人の子育て拝見
伊与原新 2人の息子がなりたい職業に理系の父親としてアドバイス


未来の泰斗
「村田瑞稀」鋼メンタルの涙

BOOK in BOOK
ファミリー満点塾
いきもの完璧ドリル
特集

「暗記より大切なもの」がわかる
わが子が輝く受験「勝ち組」ガイド

[わが子の未来編]
進学実績が伸びる理由があった
聖光×渋渋
これからの社会で活躍する子に必要なものとは

[わが子の未来編]
受験も進路も不安がなくなる
ポストコロナ、生成AI時代の新しい「学び」に大切なたったひとつのこと

[わが子の未来編]
世界のエリートが18歳までにやっていることとは
普通の小学生が急成長! ハーバード生に学んだ3つのこと

[わが子の未来編]
残酷な世界を生き抜く「合理的に考える子」に
幸福になりお金持ちにもなる人生で一番大切なレッスン

[わが子の未来編]
伸び悩んでいたのには理由がありました
最適な勉強法がわかる「子供のタイプ」診断チャート

[学校選び編]
興味を深掘り! 受験に有利!
最高の「探究型」中高一貫校15
高尾山でムササビ研究、サントリーと青いバラ開発

[学校選び編]
親世代とは様変わり! 総合型はどれくらい?
「旧帝・早慶MARCH関関同立」入試激変MAP

[学校選び編]
1位はオックスフォード大。東大は何位?
わが子も目指せる? いくらかかる? 最新「世界大学ランキング」
▼現役学生が語る「オックスフォード大学」

[学校選び編]
私立中高も東大も続々学費値上げ!
どこまで高騰するのか? 最新「学歴の値段」


第2特集

算・国・理・社 春からロケットスタート
楽しく読める!「好奇心」が育つ!

名門小学校が教える「4教科の苦手が大好きに変わる本」
1日5分でOK! 本を読めない子も大丈夫!
学力の土台「読解力」アップ技3
▼漫画&ゲーム、ドライブ中に昔話、推し本を語る


中学受験スペシャル
ぼんやり聞いていたらもったいない!
塾の授業を120%吸収する魔法の学習準備

中学受験スペシャル
受験が「自分ごと」にならない子が変身
書くだけで、机に向かう!「未来合格体験記」

私立中に入った子も例外ではない
わが子が不登校になったらどうしたらいい?

教育ルポ◎小学生のアイデアに大人がびっくり
金沢の老舗を変える!「PROJECTHESO」

あの人の子育て拝見◎久保純子
42歳で幼稚園教諭の資格を取得
好きな仕事でハッピーな姿を娘に見せたい

未来の泰斗
「阿波柚子菜」姉妹とも「3年連続日本一」家庭の秘密

BOOK in BOOK
ファミリー満点塾
学年別「漢字」攻略ドリル
特集

みるみる算数が得意に!
「ヒマつぶしドリル」のりんご塾でやっていること

勉強嫌いの普通の子が算数に夢中になる7つの秘密
お金で釣ってもいいの?

算数が得意な子になる科学的に正しい「褒め方」「ご褒美」
150人アンケートで判明!

「理数脳」が育まれた部屋東大生の家にあったモノ
集中力ゼロの子も計算マスターに

難しい計算が「5秒で解ける」スゴ技
あきとんとん直伝!
算数がもっと勉強したくなる!

なぜ山越え道に「ループ橋」? 写真で納得! 発見する算数
初めて見る問題が解けるかな?

「算数脳」をつくるチャレンジ4
エルカミノ特製
九九の答えをすべて足すと2025に

これだけは絶対に押さえて! 中学受験「算数」5つのトレンド
藤井聡太×佐々木大地

「勝負に強い脳」はどう育ったか
第2特集

わが子へ「最高のプレゼント」
大公開!

名門校のパパママ校長がわが子へ贈ったもの
なぜ進学塾がゲーム教室をつくったのか

入試に役立つ! 戦略思考が身につくボードゲーム
ミニ特集

「おうち英語」の正解
がんばり過ぎずに子供3人準一級

高学年でも間に合う! 一日15分「おうち英語」
教えない! 勉強しない!

脳科学で判明 最も効果的な英語習得法
中学受験スペシャル

満員電車は? 模試に持参すべきものは?

この冬、元気に乗り越えるための4つの感染対策
5分でポイントが丸わかり!

2025年入試の「時事問題」大予測
小説

隣のお皿はおいしそう 尾崎英子

【最終回】変わり種の団欒
教育ルポ

困ったときにSOSを出せる力

恋人の束縛、SNSの悪口投稿に「NO」!「生きる教育」で学ぶこと
未来の泰斗

「尾上眞秀」子獅子を谷に落とした母の思い
「プレジデントFamily祭」2024開催レポート
BOOK in BOOK
ファミリー満点塾

スポーツ博士ドリル
特集

スーパーキッズを育てた家庭の秘密

子供が伸びる「親の言葉」「愛読書」
探究も受験も怖くない!

わが子の好きを応援すれば最強の武器が手に入る!
宝槻泰伸×石戸奈々子
スマホより本が楽しくなる家の工夫も

名門中に合格した「読書王」のイチ押し本
灘・柴田壮くん◎想像力が羽ばたいた「ドラゴンライダー」
豊島岡・山田有希子さん◎挑戦する勇気をもらった『成瀬は信じた道をいく』
麻布・天野蒼也くん◎思い込みから自由になれた『水を縫う』
筑駒・竹内栄弥くん◎『宮本武蔵』のかっこよさで歴史にハマった
桜蔭・小橋美咲さん◎古い価値観を壊してくれた『びりっかすの神さま』
渋渋・柏原大綸くん◎『お任せ! 数学屋さん』で数の奥深さを知った
なぜ伸びたのか? 子供にどう接した?

スーパーキッズが育った家の秘密を大調査
グローバル編◎世界に視野が広がった
松下淳一郎くん◎夢中になっているときはやめさせない!
永森理仁くん◎「宇宙の始まりはね」祖父との時間が好奇心の源
二井春香さん◎原点は母が張ったリビングの世界地図
理系探究編◎サイエンスに没頭!
大森陽生くん◎父が記者を辞め息子の「クイズ係」に
小林都央くん◎「なぜ?」を書くホワイトボードをプレゼントした
田中環子さん◎「やりたい!」の瞬間に全力で向き合った
社会変革編◎わたしが世界を変える!
川中だいじくん◎ドキュメンタリー映画で現実の世界を伝えた
安藤花桜さん◎年初に目標を書いて、リビングのセンターに!
峯 奏音くん◎仲よし家族の結束力がリーダーシップを
「かわいがってもらえる存在になりなさい」。夢は「日仏の架け橋」に

尾上眞秀
小学生のうちに読ませたい

科学! 国際! 物語! 知的好奇心がふくらむ本25
賢い頭脳をつくった珠玉のリストを全公開!

東大生が読んだ本2024
作家はどう育ったのか◎結城真一郎

作家に目覚めた破格の600枚「開成」卒業文集
第2特集

学校の実力がまるわかり

完全版 中高一貫校「実力」ガイド
夢がかなう学校がまるわかり

中高一貫校 難関大・現役「進学率」一覧
東大よりハーバード大の時代?

海外トップ大学に合格する学校
1位は43年連続の開成。5割が合格する学校は?

「東大」「京大」合格者数ランキング
医療! AI! STEAM時代に活躍できる

難関大「理系」に合格できる学校
名門から新鋭まで、最新の進学力をチェック

全国公立高校 現役「進学率」一覧
「中学受験」「新しい教育」の最新情報が手に入る

プレジデントFamily祭2024
中学受験スペシャル

クイズ王の記憶力はここから生まれた

開成の合否を決めた母お手製の「復習ノート」
伊沢拓司インタビュー◎Family祭連動企画
この学校だから伸びた子がいる

矢野耕平、茂山起龍、ユウシン プロが本音でおすすめする9校
Facebookが生まれた寮、人生を変える授業……

東大1年生が驚愕「ハーバード大のリアル」
小説

隣のお皿はおいしそう 尾崎英子

第7回 手探りのハヤシライス
教育ルポ

仕事が休めなくても親子旅はできる!

ワーケーションでわが子の成長に感動
あの人の子育て拝見◎ティムラズ・レジャバ

“ママ”大使が、3人の娘を日本の公立小に入れたい理由
未来の泰斗

「徳永美心」それでも、立ち上がる
BOOK in BOOK
ファミリー満点塾

これでマスター!「単位」完璧ドリル
第1特集

算数力、読解力、英語力が勝手に伸びる!
一生モノ! 賢い脳をつくる生活習慣


PART1
成績の土台編

頭がよくなる工夫がいっぱい!
塾トップの子のお宅訪問「地頭」が育った親の仕掛け

SAPI→慶應普通部合格◎2階の「工房」で興味が広がる
四谷大塚→開成合格◎ホットプレートを囲む週末に学ぶこと
早稲田アカデミー→筑駒合格◎「早寝早起き朝ご飯」で生活偏差値も上昇中
Z会エクタス→女子学院合格◎ゆる~い日常が集中力を生む

なぜ魚を今の倍食べるべきなのか
学力の9割は食卓から脳の成長に効く「脂」

誠お兄さんが伝授
体と脳のこわばりを解消! 集中力が高まる「ストレッチ」

地頭は伸ばせる!
なぜ自然体験が「学び続ける脳」をつくるのか

夏休み、親子で夜9時に寝よう!
勉強しない、やる気がないが解消! 最強の「9時間」睡眠

「ちゃんと座りなさい」がNGな子も
ムダな努力をさせてませんか? 子供の脳タイプ別「最強の勉強法」


PART2
骨太な「読解力」編

SNSでは思考力が育たない
どんな子も「読書好き」になる鉄板本リスト

算数の文章題がダメな子は本当に読めてないのか
「5羽いて、9羽とんできた」はなぜ難しいのか?


PART3
精緻な「算数力」編

できる子はみんなやっている!?
「算数センス」が身に付く4つの「家遊び」

解けば解くほど楽しくなる!
エルカミノ式「図形」脳をつくる魔法のドリル



第2特集

最高の夏休みにする!


英語漬けの濃密な1週間を
まだ間に合う英語サマーキャンプ

忘れられない旅になる!
座禅からジャングル探検まで脳が刺激されるスポット

アナウンサー、研究者、医師
子供がグンと伸びた賢いママの「わが家の夏休み」


未来の泰斗
「岩上毘優雅」“家出”した横綱

視覚を活用、読了の達成感を大切に
1日5分! 小学生からの「おうち英語」成功する人がやっていること


中学受験スペシャル
わが子の苦手単元わかっていますか?
事前の準備で成果が決まる!「夏期講習」完璧ガイド


小説
隣のお皿はおいしそう
尾崎英子
第6回 前進する者のご褒美


教育ルポ
森で生命力を取り戻す子供たち
「お母さんの木」が教えてくれること


BOOK in BOOK
ファミリー満点塾
「全国まるわかり」ドリル
第1特集

女子が得する! 男子が伸びる!
わが子が輝く「進路・受験」

早稲田、灘、豊島岡、渋幕、日比谷、青山学院……
名門校トップ10人アンケート
「小学生のうちに絶対やるべきこと」

共通テスト、総合型、海外進学……受験の流れが大きく変わった
押さえないと損する「最新トレンド」

モノより経験、成績は褒めない、比較しない
「非進学校」「地方」から東大に 負けず嫌いに育った「親の工夫」

彼らがしてきた勉強の共通点とは
東大生150人アンケート
一番大切な勉強、実はこれです!

活路は理系? 海外? はたまた東大?
「女子の進学」の正解はどこにあるのか

これからの進路「私はこう考える」
礒津政明さん 海外でも活躍できる進路選びを
小宮山利恵子さん 「失敗」からの学びが入試に役立つ時代に

年200万円以上かける価値アリ?
5年で新設20校と急増中! インターナショナルスクールの費用対効果

立教英国→NZ現地校→慶應大SFC
野口絵子さん 引っ込み思案が化けた理由

「天地創造デザイン部」「数学ゴールデン」「第九の波濤」……
やる気アップ! 合格が近づく! 進路が見える「漫画」17冊

学費無償化はどうなる? 塾代・予備校代は?
オール公立でも1000万円超 最新「学歴の値段」


第2特集

未来につながる習い事

英語、プログラミング、探究
習い事選びの軸が変わった! 超人気の「新定番」3

名家の子は知っている
小学校受験のお教室で習う「3つの力」と「14のワザ」

1位はダントツで水泳。納得の理由とは
東大生がやっていた「習い事」ランキング


中学受験スペシャル

上智が48校と、女子校が理系大と……
中学受験 学校選びの新トレンド「高大連携」オールガイド

これから1年の「学習効果」が大違い!
新4年、5年、6年「成績が上がる」春の学習準備


小説
隣のお皿はおいしそう 尾崎英子
第5回 スイートな修業

教育ルポ
日常のなかで忘れてしまわないように
楽しく「親子防災」のススメ

未来の泰斗
「藤田怜央」目の前のことを、淡々と

解決! 親子クリニック
最近流行りの筋力トレーニングの注意点

BOOK in BOOK
ファミリー満点塾
学年別にマスター「算数」総復習ドリル
第1特集

一冊で「分数」「図形」「文章題」も攻略!
一生モノの算数力

タカタ先生が断言
算数好きの子の親がやっていた「3つのこと」

1日15分を週4回で力が伸びる
データで判明!「理系に強い子」の学習習慣

現役生150人にアンケート
東大生の家にあった「数と図形」のセンスを育てたもの

「10のまとまり」から「分数」「倍・比」まで
大事な「7単元」の壁を簡単に越えられる親子遊び

伝説の講師・望月俊昭先生の誌上授業
図形がわかる! 学習効果が高い「折り紙」授業

文章題が苦手な子の特効薬!
「絵にする」算数のススメ

算数が学びたくなる
世界一わかりやすい! 親子のための「ChatGPT」講座

藤井聡太×菅井竜也
棋士が語る「上達の秘密」


第2特集

小学生の親が知っておきたい
英語・グローバル最新情報

30代で年収100万円の差! 英語だけで難関大
英語ができれば入試や社会でこんなに得をする

使った絵本と教材をすべて公開
「おうち英語」ママ座談会 失敗する家と成功する家

青山学院、暁星国際、同志社国際学院
6年間で驚きの上達 私立小学校の「英語」の授業


「プレジデントFamily祭」アフターレポート

中学受験スペシャル
入浴、運動、食事で免疫力アップ!
直前期、わが子を守る「絶対、感染させない」生活習慣

教育ルポ
「できない」と言える勇気
「弱いロボット」と出合って世界がひろがった3人

小説
隣のお皿はおいしそう 尾崎英子
第4回 薬味の矜持

あの人の子育て拝見
大久保嘉人
父子だけの生活は一生の思い出

未来の泰斗
「山岡乙葉」3つの涙

いまさら基本塾
小さい画面ほど目に悪い。30cm以上目を離そう

解決! 親子クリニック
40代からの運動はラジオ体操&ウオーキングから

芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」
子供の目が輝く「うそ作文」

暮らしの設計図
お母さんが片付けてばかりで困ります

一生モノの「食べ方教室」
財布に優しく栄養も保たれる野菜・キノコの冷凍法

ファミリーライブラリー
◎鈴木 福
夢はかなう! 憧れ続けたヒーロー番組

村瀬先生の祭りで学ぶ日本
〈信夫三山暁まいり〉
100人で担ぐ2tのわらじはなぜ「片足」なのか


BOOK in BOOK

手ごわい一行問題が解ける!
中学受験算数偏差値50の壁を超える「頻出14単元」の必勝ワザ

ファミリー満点塾
「表・グラフ」読み取りドリル
第1特集

勉強好きになった秘密を公開
東大生150人 「自走力」がついた親の言葉

灘→東大→ハーバード
26歳最年少市長・髙島崚輔さん
引っ込み思案の僕を変えた親の言葉

8割以上が自分から勉強! 背景にある家庭の工夫とは
150人アンケート 勉強が楽しくなったきっかけ
やる気が湧いた「母・父からの一言」

お宅拝見! 僕らの心に火が付いた「わが家のルール」
竹中寛弥さん◎「自分の決断に責任を持つ」で苦手も自ら克服
奥村亮太さん◎部屋中「付箋メモ」だらけで、のんびり君が変わった
永田耕作さん◎小1から9年間、毎日続けた「1枚ドリル」
伊藤万由さん◎身支度は15分。帰宅後は「まず宿題、遊びはその後」
亀田 崚さん◎大切なことは「科学館・動物園・キッザニア」で学んだ

ゲーム化、推しキャラ登場、好きな文房具……
普通の子が変わる! 自分から学ぶ「仕掛け」と「習慣」9

スケジュール管理は「書く」だけでOK
自分で宿題を出せる子になる「手帳&ノート」術

塾なしで灘高、高校生で東大松尾研に出入り
超行動力の秘密は!? 東大生AI起業家の素顔

短く! 前向きに! 4ステップで!
子供が動く魔法の声かけ 米国流「ペップトーク」

東大卒、スーパーコンサル家庭教師が教える
中学受験・子供の4タイプ別「自走モード」に目覚める方法

「苦手なところ」さえ役に立つ!
自分の意見がない子はAI時代には通用しません!


第2特集
わが子が夢中になる「探究」教室

岡田武史×高濱正伸 特別対談
子供のワクワク感をつぶさないたった一つのこと

無駄づくりの達人、宇宙の起源を研究、水彩画YouTuber
「したいこと」しかしない! 好きなことで突き抜けた3人


集まれ! わが子が輝く特別な1日
「プレジデントFamily 祭」開催

中学受験スペシャル
何年分解けばいい? 本番形式のほうがいい?
「過去問」の疑問 プロがすべて答えます

「読解力」はどう勉強すれば伸びるの?
国語の偏差値が上がる親子「音読」のススメ

教育ルポ
われら南三陸少年少女自然調査隊
あの日から12年。大堤防の向こうで子供たちが見つけた「自分たちの海」

小説
隣のお皿はおいしそう
尾崎英子
第3回 揚げたてのお節介

未来の泰斗
「HIMARI」世界へ挑み続ける“凡人”

いまさら基本塾
走り始めは下を向いて

やさしいマネー学
大注目の新NISA。子育て家計の注意点

芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」
夢中になって小説を書く小学生

暮らしの設計図
ホームシアターで“団欒復活”できますか?

解決! 親子クリニック
体形を元通りにする40代の正しいダイエット
鼻づまりは学力の低下を招く。放置せず受診を

一生モノの「食べ方教室」
サンマは塩焼きにすると超もったいない理由

ファミリーライブラリー
◎荻原次晴
本を読まなかった僕が全巻箱買いでハマった『竜馬がゆく』

村瀬先生の祭りで学ぶ日本
〈高千穂の夜神楽〉
神話の舞台で夜通し舞う歴史のロマンを!


BOOK in BOOK(1)
感動! 共感! 好奇心! これが賢い頭脳をつくった
東大生が読んだ本2023

BOOK in BOOK(2)
ファミリー満点塾
家康ドリル
第1特集

夢が見つかる! 子供が変わる!

夏休み、賢い子になる本棚
絵本作家、宇宙飛行士、ヴァイオリニスト、恐竜学者

普通だった子供時代に読んだ「今の私をつくった一冊」
絵本作家ヨシタケシンスケの一冊『かわいそうのこと』
宇宙飛行士金井宣茂の一冊『海底二万里』
ヴァイオリニスト廣津留すみれの一冊『スイミー』
恐竜学者小林快次の一冊『恐竜化石のひみつ』
灘、渋渋、開成、女子学院、神戸女学院、京都大学など

小学生に読んでほしい 有名校の校長が選ぶ「伝記&ノンフィクション」
成績上昇! コミュ力アップ! 夢ができた!

超難関校に受かった子の「イチ押しの本」
開成中学 薬師寺くん◎「色鮮やかな図鑑」で探究心を楽しく育んだ
桜蔭中学 今田さん◎小説を通してコミュニケーション力を磨いた
渋幕中学 杉山さん◎歴史モノで「推し」に出会い、活字苦手っ子が国語力UP
筑駒中学 佐藤くん◎「本漬け」の日々で視野が広がりつづける
活字が苦手な子も夢中になる

国語・算数・理科・社会が好きになる「図鑑&ビジュアル本」
医師、パティシエ、学芸員から保育士まで

わが子の選択肢が広がる「お仕事マンガ」
「なぜロシアは戦争を始めたの?」に答えられますか

ウクライナ侵攻、円安、憲法改正……ニュースが面白くなる本
東大卒、読書教育の専門家が5つのアドバイス

勉強・読書に集中できる「知的リビング」の作り方
毎日ガミガミしてしまう、仕事との両立……

母の悩みが消え5分で心が癒される絵本
特別インタビュー

森保一サッカー日本代表監督 「普通の子」を伸ばすたったひとつの方法

幼い息子に、自分でメニューを決めさせた理由
第2特集

「一生忘れない夏」になる

「好奇心」を刺激する最強のバケーション
縄文、アート、海の生物……

探究がどんどん深まる! 夏レジャー「知的スポット」紹介
カカオ豆をチョコにする、など11のネタ帳

入試で問われるSDGsで自由研究をやっちゃおう
小説

隣のお皿はおいしそう 尾崎英子

第2回 引き算の旨み
トップリーダーから「明日をつくる君たちへ」

未来の授業◎第2回 ユーグレナ出雲 充×本郷社会部

「459回トライすれば1%の成功率が99%に!」
教育ルポ

震災をきっかけに地域に開かれた場所に

小学生・中学生・地元の人もみんなでつくる新しい学校
芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」

AI家庭教師で作文が書けた
あの人の子育て拝見◎東儀秀樹

高2の息子「ちっち」に反抗期が来なかった理由
未来の泰斗

「松本雪聖」ぼっちでも、涙が出ても。
いまさら基本塾

傷口は流水や「石鹸」でしっかり洗おう
やさしいマネー学

値上がりも怖くない「家電の賢い買い方」
暮らしの設計図

物干し専用!? ベランダをもっと活用したい
解決! 親子クリニック

滝のような汗が気になる人の解決策は/小学生男子の10%以上が肥満! 動脈硬化や高血圧の危険も
一生モノの「食べ方教室」

油がないとニンジンもピーマンも栄養激減
ファミリーライブラリー◎佐々木恭子

誰もが必死で生きている 温かいまなざしを知った『マヤの一生』
村瀬先生の祭りで学ぶ日本〈青森ねぶた祭〉

「ラッセラー!」親子でハネトに挑戦してみよう!
BOOK in BOOK(1)

卒業するまでに読んでほしい

「慶應義塾幼稚舎」「学習院初等科」名門校の推薦図書102
BOOK in BOOK(2)

ファミリー満点塾 小学生の宇宙・星座ドリル
第1特集

可能性を「伸ばす親」「つぶす親」

「自分で学ぶ子」が育つ家
PART 1

新しい学び編
自分の頭で考える子なら、世界で勝負できる

「探究」「グローバル」新しい学びが凄く大切な理由とは
未来をつくるフロントランナーの育ち方
「国際子ども平和賞」川﨑レナ/「ミネルバ大学生」ゆじー
栄光学園・井本陽久先生、立命館小学校・正頭英和先生

子供の可能性を引き出すために親がやってはいけないこと
PART 2

探究編
ロボット、地理、インコでコンテスト受賞

大好きを応援!超「熱中さん」になった親の仕掛け
最近いろいろあるけれど……

探究系「習い事」どうやって選べばいいの?
PART 3

国際編
海外ドラマ、洋楽、BBCニュース

「格好いい!」が近道 楽しく英語をマスターした3人
中3で「英検3級」は半数以下

大学受験・海外進学のために本当はどれだけ必要なの?
人気沸騰しているけれど……

続々誕生! 「国際系」中学の実力診断
PART 4

将来編
囲碁棋士、起業家、ミュージカル俳優

あの決断のおかげで今がある才能を開花させた「進路選択」
第2特集

最新版! 教育にかかるお金
18歳までに◯◯◯万円貯めよう

大学までいくらあれば安心か高騰する学費の最新事情
[116家庭アンケート]隣の家の習い事代は? 貯金額は?
インフレ、円安で、いまや贅沢品?

高校留学なら1年220万円オーバー「留学したい」に応える金額は
トップリーダーから「明日をつくる君たちへ」

未来の授業◎ 第1回 マネックス松本 大×開成中学校

「1割増の『好奇心』が45倍の違いを生む」
中学受験スペシャル

遊びながら覚える、学ぶことが楽しくなる

尾崎英子×開成生・ぎん太「中学受験を楽しくする親になろう」
親の時代とは大違い!?

中学受験の「勉強内容」「学習法」はどう変わったのか
教育ルポ

◎「子供が主役」。大人の仕事は、準備して見守るだけ

「好きなこと」を「好きなやり方」で
新連載

[小説]隣のお皿はおいしそう 尾崎英子

センターの憂鬱
芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」

校閲のプロが教える 「なんで」作文術
あの人の子育て拝見◎清川あさみ

変化が速い時代は「はみ出して塗る」発想で
未来の泰斗

「山下数毅」勝つためでなく、強くなるために
いまさら基本塾

消しゴムは「やさしく拾い集める」イメージで
やさしいマネー学

学校の金融教育スタート。子供が株に興味を持ったら
暮らしの設計図

新生活、子供の「うっかり」が心配です
解決! 親子クリニック
顔の日焼け止めは乳液よりパウダーファンデ
腹痛、下痢……おなかが弱い子は「過敏性腸症候群」かも
一生モノの「食べ方教室」

物価高の救世主「鶏むね肉」がグンとおいしくなる食べ方
ファミリーライブラリー◎葉加瀬太郎

バイオリン漬けだった僕を「音楽家」にしてくれた本
村瀬先生の祭りで学ぶ日本〈春の高山祭〉

まるで「動く陽明門」! なぜ屋台は豪華絢爛になったのか
BOOK in BOOK
低学年、高学年、中学受験向け

1 プロが厳選した34冊!決定版「算数ドリル」ベストバイ
2 ファミリー満点塾小学生の全漢字ドリル
9割の子は教科書が読めていません

「読解力」は家で伸びる
PART 1

「シン読解力」編
学校の成績がよい子も伸び悩む

受験も仕事も困らない!情報を正しく読む力の身に付け方
文脈が読める? 図の意味がわかる?

弱点がまるわかりわが子のリーディングスキルを判定します
元コンサルの塾代表がアドバイス

わが子を賢くしたいなら親の「声かけ」を変えよう
親子3人で歌人、高校生デビュー作家

「書く人」が育った言葉が豊かになる家
PART 2

「シン算数力」編
なぜ、数学でも20ページの問題文を読まされるのか?

数学平均38点の衝撃!文章を読める子が「新受験」を制す
生物学を専攻した山本美月さんがリケジョになるまで

ノーベル賞のクラゲ研究に憧れて研究者を目指したことも
点をとる? まわり? ◯◯とみて?

「図形」のつまずき解消! 8つのチェックポイント
発達心理学で、難しい理由が判明!

なぜ、うちの子は算数の「文章題」だと解けないのか
食いっぱぐれないために大事なこと

自分で稼げる子にする!
今、最も注目されている経営学者が断言

20年後のビジネス世界で輝く子が持っている「3つのこと」
ビジネスコンテストにも入賞続々。起業家も輩出する理由とは

「他人の靴を履いてみなさい」なぜ本郷「社会部」OBは稼げるのか?
今、預金すると何年で倍になる?

富裕層は全員知っている「お金の常識」クイズ
イーロン・マスク、ビル・ゲイツ、ウォーレン・バフェット

長者番付トップが受けた「世界一の」マネー教育
羽生善治×藤井聡太

集中力を高めるために本番前にやる「たった一つのこと」
円安なのに日本人家族が増加中

お金持ち国ドバイに教育移民インターは英式? 米式?
中学受験スペシャル

初見の問題の手がかりになる

これさえマスターすればOK算数の「知識・公式」
最終チェック12
ウイルスにも直前期ストレスにも負けない!

3つの食材でわが子の免疫アップお手軽「スープレシピ」
教育ルポ

◎通知表もテストもない

自分がやりたいことを学ぶ未来の学校
連載
芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」

早稲田大が教える文章力の伸ばし方
未来の泰斗

「松島美空」変われ! 変わろ!
いまさら基本塾

カラスの行水でOK10分の「手抜き風呂」で疲れをとる
やさしいマネー学

家計急変で学費の支払いに困ったら?
暮らしの設計図

高い電気代を安くする工夫を教えてください
解決! 親子クリニック
乾燥を防ぐ大人のスキンケアは「セラミド」がカギ
予防効果が高い「子宮頸がんワクチン」も公費接種に
一生モノの「食べ方教室」

育ち盛りの子には卵は半熟、牛肉はミディアムレアがいい理由
ファミリーライブラリー◎加納愛子

転校後の辛かった日々 救いになった『二分間の冒険』
村瀬先生の祭りで学ぶ日本〈金陵山西大寺会陽〉

1万人の裸男が奪い合う一陽来福の宝木
BOOK in BOOK
5パターンの頻出テーマを押さえれば解ける

1 苦手でも得点できる中学入試「物語文」攻略法
2 ファミリー満点塾語彙力ドリル
「天才・秀才」のヒミツが丸わかり!

東大生150人 小学生時代にやっていたこと
なぜ日本一を目指すことができたの?

アンケートで判明!
「がんばれる子」が育った家庭の4つの共通点
わが子の問題がすべて解決!

今日からわが家でまねできる賢い子の「38の習慣」
勉強編◎宿題はどうやっていた?
▼親とドリルを競争する ▼「まず10問だけやろう」と言う
▼宿題を終える時閻を子供に決めさせる、など
しつけ・生活編◎挨拶や片づけはできていた?
▼忘れ物予防に「常に最高の準備を」▼休みの朝は親が大掃除
▼挨拶する親を見ていた、など
コミュカ編◎友達とうまく付き合えた?
▼親が「年上だから我慢」と言わない ▼子供の言い分を聞いてくれた
▼大人と話すことが多かった、など
熱中体験編◎打ちこんでいたものはあった?
▼子供に「いいね」と共感してくれた ▼カエルを気持ち悪いと言わなかった
▼家族みんなでポードゲームをした、など
親のワザ編◎進んで勉強した仕掛けは?
▼リビングを学習部屋にしていた ▼勉強=楽しいをすり込んだ
▼知育玩具をたくさん揃えた、など
小学生に自信を持ってお薦め

実は勉強に役立つゲーム・映画・スピーチ動画
東大生はチョコが大好き!

書籍・お菓子・文具 駒場生協「売り上げランキング」
これを読んで賢くなった!

東大生の読んだ本2022
判明!「自己肯定感」の育て方
親の言動が「どうせ僕なんか」をつくる

自信にあふれた子になる3つの親メソッド
目立たない子も変わる!

その成功体験は一生モノ!中高一貫校の「探究」活動
恐竜大好きな女の子が研究者になった

大好きを伸ばして夢を叶えた3人の女性
お金より英語力より「一歩を踏み出すこと」

特別な子じゃなくても目指せます「海外進学」のすすめ
中学受験スペシャル

頻出!暗記が通用しない問題をどう解くか

思考系問題が得意になる3つの方法
志望校に偏差値が足りない。熱をやめたいと言い出す……

秋のスランプに要注意!乗り越えた子がやったこと
教育ルポ

◎自分のご飯をつくるということ

「自炊」する子供たち
連載
芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」

大学入試の記述に強い子とは
あの人の子育て拝見◎椰月美智子

「やりたいことが見えてきた息子」にひと安心しています
未来の泰斗

「山田凛仁」僕は100分の13
いまさら基本塾

話す声で歌うと喉を痛める「おーい」と発声練習を
やさしいマネー学

家計に痛い円安はいつまで続きますか?
暮らしの設計図

中古マンションの注意点を教えてください
解決! 親子クリニック
「肩こり」には、信号待ちで空を見上げる
キャッチボールで突然死。胸の強打に注意
一生モノの「食べ方教室」

ゴボウ、ニンジン……根菜は皮つきで食べるのが正解
ファミリーライブラリー◎武藤十夢

ディズニー作品から挑戦する勇気をもらいました
村瀬先生の祭りで学ぶ日本〈鶴岡八幡宮例大祭〉

「鎌倉殿」が始めた流鏑馬神事
BOOK in BOOK
広尾小石川、渋渋からドルトン東京まで

1 中学受験の学校選びが変わった!超人気!ニューウエーブ校「徹底分析」
2 ファミリー満点塾「時事問題」完璧ドリル
この夏、ダラダラっ子も大変身!

「勉強意欲」がグンと上がる!
できる子の秘密は「ちょっとしたコツ」だった

心理学×神経科学で判明!
やる気が湧き出る10のスイッチ
学習編
通知表が悪かった◎あら探しはNG。奮起して頑張る「ほめ方」
塾・習い事の選び方◎レベルの高いクラスのほうがいいと思ってませんか
夏休みの宿題を放置◎「1日3ページ」と数字を入れるのがポイント
すぐ気が散る◎子供の視野から「誘惑物」をなくそう
自由研究に手をつけない◎「制約・条件」を設ければ脳が動き出す
生活編
夏の計画◎休みに入る前に「計画を立てる」だけで行動が変わる
朝起きられない◎子供を朝型にしたいのなら「まずは親から」
いつもぼーっとしてる◎脳の中でアイデアが湧いているのかも
スマホ・ゲーム漬け◎なし崩し的にならない「ルール」の決め方
締め切り直前で焦る◎あえて休憩、音楽を聴いて気分を上げる
「勉強しなさい」が可能性を潰す!?

東大生7人インタビュー
やる気の芽を伸ばした「親の教え」
食事はワンプレートに、YouTubeは大画面テレビで……

リビングのちょっとした仕掛けでダラダラっ子がシャキッと変わる
無視する娘、「ババァ」と言う息子に何と言う?

プチ反抗期の子が素直になるぬまっち流「魔法の言葉5」
「腸」と「脳」を整えましょう

この夏、冷蔵庫に常備!前向きになる「食材」「食べ方」
実物写真を見て、真似してみよう

大谷翔平、伊藤美誠 一流アスリートの夢をかなえたノート
東大卒の年収は? 高卒・大卒の幸福度の違いは?

勉強すると得するの?データで見る「学歴と幸せ」の現実
昔話、昆虫、縄文石器に熱中!

コンクール受賞者の夏休みに学ぶ子供が成長する過ごし方
「ラメ入り筆ペン」「ガリレオ温度計」「思考法ノート」

プロが選んだ発想力が育つグッズ&ボードゲーム
「好きなだけゴロゴロしていなさい」と言えばいい

ひろゆきインタビュー「優等生より問題児に育てよう」
研究者が教える「子供の思いつき」を仕上げる4ステップ

今年は悩まない!スラスラできる「自由研究」
スイーツから野球の盗塁まで「おもしろ研究ネタ集20」
中学受験スペシャル

ミスがなくなる! つまずきの理由がわかる!

計算、平面図形、場合の数 学び直し教室
学習習慣がついていない子も間に合います!

トップ校合格者が使っていた「学習計画表」
教育ルポ

◎なぜ「自分で監督に電話」が大事なのか

子供も親も育てる少年野球チーム
連載
芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」

漢字の「手書き」が大切な理由
未来の泰斗

「倉井湧都」あと1回、あと1回
いまさら基本塾

マスクで口呼吸が急増!「ゴリラ」と「タコ」で口の筋トレを
やさしいマネー学

「ポイ活」で物価上昇分を還元するコツ
暮らしの設計図

台風でも安心な家にしたい
解決! 親子クリニック
「疲れやすさ」の原因は睡眠時間にあり
新薬も活用して、夏のアトピー肌を守ろう
一生モノの「食べ方教室」

おすすめは枝豆! 正しいコンビニ食の選び方
ファミリーライブラリー◎上白石萌音

競技とかけ離れた世界に浸れるホックニーの画集
村瀬先生の祭りで学ぶ日本〈よさこい祭り〉

四国三大祭りの一つの意外な起源は?
BOOK in BOOK
算数・国語・英語・理科・社会・プログラミング

1 わが子の苦手を一気に退治するチャンス夏休み「逆転ドリル」30選
2 ファミリー満点塾「算数パズル」チャレンジドリル
探究! 理系! 国際!

新受験に強い子になる
新しい学び編
学校の勉強の前にやるべき大切なこととは

灘・開成・お茶の水トップインタビュー「今、家庭でやっておいてほしいこと」
古い価値観を捨てましょう!

「学校」「受験」はどう変わる?新しい学力のために親ができること
麹町中学で実践!

子供が自分で考えるようになった魔法のノート術
理系編
数字が扱えない日本は一人負けに!?

AI時代に必修となる「算数」の最重要分野
アプリで弱者支援、進化の謎を追う、イモリで再生医療

超サイエンスキッズを育てたお宅を拝見
国際編
おうちで隙間時間に! 子供がやりたがる!

らくらく習得できる人気「英語」アプリ21
広尾小石川、ドルトン、広島叡智

志望者殺到!「国際系」中高一貫校の実力
地方公立校からハーバード大学!?

進路の主流になる?「シン海外進学」最前線
探究編
児童生徒全員がプレゼンの達人

移住してでも通いたい!「未来」の公立小中
「勉強」「探究」どっちも大事!?

「東大推薦」合格した子の小学生時代
作品づくりに熱中して育まれる力とは

アート系の子を有名企業が欲しがる理由
進路選択編
背中を押してくれた母の一言

社会を変える5人「一歩踏み出せたきっかけ」
公立か私立か? インターという選択肢も?

賢い親の「進路選択」判断基準を教えます
祝五冠! 快進撃を支える「集中力」の秘訣

藤井聡太インタビュー
「大勝負の前日に、必ずやっていること」
中学受験スペシャル

学校の授業とどう違う? どう学べばいい?

名門塾に聞く、中学受験「算数」の準備
教育ルポ

◎オンラインでピンチをチャンスに

社会とつながる子供たち
連載
芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」

「わからない」の見える化
あの人の子育て拝見◎朝比奈あすか

中学受験にハマっているすべての親へ
未来の泰斗

「濱嶋 葵」女・二刀流に、私はなる
いまさら基本塾

30分に1回の起立で集中力アップ
やさしいマネー学

生命保険料が安くなったことを知っていますか
暮らしの設計図

子供の生活リズムが整う家にしたい
解決! 親子クリニック
まじめな人ほど注意!?更年期障害の予防策
SNSが影響? 摂食障害の子が増えています
一生モノの「食べ方教室」

調味料は塩・しょうゆよりマヨネーズ・ケチャップ
ファミリーライブラリー◎上白石萌音

中学時代に衝撃を受けた『アンネの日記』
村瀬先生の祭りで学ぶ日本〈御柱祭〉

巨木を落とした先に待つ豪華なもてなし料理
BOOK in BOOK
ブーム到来! いつから準備する?

1 はじめての「中学受験」入門
2 ファミリー満点塾「漢字」完璧ドリル
15周年特別版

結論! 自分から勉強する仕掛けとは

子供が「集中」する部屋
簡単な工夫で、自分から勉強する子に

机に向かわない原因解消!最強「勉強スペース」のつくり方
やろうとしても勉強道具が見つからない部屋
気が散って勉強が続かない部屋……小学生家庭の悩みすべて解決!
▼「リビング学習」グッズを過剰な熱意で開発する噂の会社を訪問
才能を伸ばした「親の環境づくり」とは?

熱中! 没頭!
仕掛けがいっぱい天才のマイルーム訪問
算数の天才◎食卓の隣に学習机。いつでも研究に
語学の天才◎英語の本、玩具、ゲームがいっぱい
発明の天才◎棚の上、引き出しの中にレゴがぎっしり
作文の天才◎天井からブランコの発想空間
音楽の天才◎学校の机が10個並ぶ「まるで音楽室」
84%の家が「○○○○」を置いていた

249人アンケートで判明東大生家庭にあったモノ
トップレベルの頭脳が日常を過ごす環境

宇宙・マナティー・土偶愛が溢れる!
研究者のキョーレツな自宅
1万円以下でも「集中空間」はつくれます

作業効率100倍アップ!テレワーク時代のお部屋「プチ改造」
中2の達人「麻帆ちゃん」が教える

片づけ苦手っ子が大変身リバウンドしない整理収納術
第2特集

算数は「図形」が勝負!
できていない子は行き詰まります

実は一番大事な「図形の正しい描き方」を教えます
サンカク・シカクの見方が変わる

図形オンチが1日で解消「平面&立体」遊び
数学のお兄さんからの挑戦状

3つの力が身に付くパズルアドベンチャー
遊びながら立体感覚を身につけよう

東大生が遊んでいた算数好きになるパズル&ゲーム
中学受験スペシャル

最終確認はこれだけで大丈夫!

偏差値55の壁を越せ! 「数の性質」集中講座
中学受験スペシャル

昨年、一昨年とどう変わるの?

コロナ禍受験「親の悩み」を解決! 直前Q&A
特別連載◎プレジデントファミリーに登場した神童たちに会ってきました

第4回 片田梨奈さん 2006年vol.2

桜蔭で議論好きに。社会問題に関わっていきたい
《15周年特別企画》

「未来の泰斗」を育てた親の言葉
教育ルポ

◎栄光を支えた父母の姿

東京オリンピック・パラリンピック 親子の物語
連載
芥川賞作家・藤原智美さんが見た「書く力の現場」

調べ学習に大切な3つのこと
未来の泰斗

「岡林結衣」日本一の負けず嫌い
やさしいマネー学

「サブスク」は毎月の支払い額をチェック
暮らしの設計図

インスタ映えする家にしたい
いまさら基本塾

初詣は大きな神社の前に氏神様へ
解決! 親子クリニック
イヤホンに注意! 聴力は一度失うと回復しません
一生モノの「食べ方教室」

休みの日に「朝昼兼用でドカ食い」がダメな理由
ファミリーライブラリー◎柳亭小痴楽

毎年読み返した『夏の庭』で残酷や不合理を学んだ
村瀬先生の祭りで学ぶ日本〈岸和田だんじり祭〉

走り参りが「福男選び」の原点なんです
BOOK in BOOK
ウイルスに負けない免疫力アップのコツも

1 簡単だけど気分が上がる!Xmas&冬のメインメニュー
2 ファミリー満点塾「お天気・天体」ドリル
おすすめの購読プラン

プレジデントファミリー(PRESIDENT Family)の内容

  • 出版社:プレジデント社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:3,6,9,12月の5日
  • サイズ:A4変型
子供を元気にする、親も元気になる
これまで「プレジデント」は、ビジネスマンの問題解決マガジンとしてそのノウハウを提供してまいりましたが、「プレジデントファミリー」では舞台を職場から家庭に移して、「子供を元気にする、親も元気になる」ための父親スキルを追求します。 かつて日本の会社には家族的風土がありましたが、今は社員個人がドライな人間関係のなかで自立して働く時代となりました。そのため家庭はビジネスマンの地盤、心の拠り所としていっそう重要度を増しています。子供の教育から妻、老親との付き合い方、家づくり、将来設計まで。これから「プレジデントファミリー」が家庭を上手にマネジメントする方策をお教えします。

プレジデントファミリー(PRESIDENT Family)の無料サンプル

2013年9月号 (2013年07月18日発売)
2013年9月号 (2013年07月18日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

プレジデントファミリー(PRESIDENT Family)の目次配信サービス

プレジデントファミリー(PRESIDENT Family)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

プレジデントファミリー(PRESIDENT Family)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

プレジデントファミリー(PRESIDENT Family)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.