LiSA(リサ) 発売日・バックナンバー

全289件中 1 〜 15 件を表示
2,750円
症例ライブラリー
腰背部痛のレッドフラッグを見逃すな
慶應義塾大学医学部 麻酔学教室/慶應義塾大学病院 痛み診療センター 若泉 謙太

◆ ぎっくり腰になり,痛くて起き上がれません
湘南藤沢徳洲会病院 痛みセンター 増田 清夏・木村 信康

◆ 尻もちをついて転び,腰が痛いです
八戸平和病院 麻酔科・ペインクリニック 石川 理恵

◆ 腰が痛い! 助けて! 熱もあるんです!
奈良県立医科大学 麻酔科学教室 藤原 亜紀

◆ 夜になると首が痛くて眠れません
東邦大学医学部 整形外科学講座/東邦大学医療センター 大橋病院 整形外科 辻  収彦

◆ 腰は痛いし…手はふるえるし…便秘もつらいです…
若泉 謙太

◆ まとめ:レッドフラッグを見逃さないために
若泉 謙太

こどものことをもっと知ろう
第74回
こどもの1型糖尿病
四国中央病院 小児科 平井 洋生

ちょっと拝見 となりのDAMカート
山形大学医学部附属病院 の巻
山形大学医学部附属病院 
角田 凜太郎・松浦  優・外山 裕章
ブックレビュー
『戦争童話集 完全版』(関本 英太郎)
『エッシャー完全解読—なぜ不可能が可能に見えるのか』(水谷  光)
『睡眠の起源』(福家 伸夫)
 

徹底分析シリーズ
誤嚥とご縁にならないために
誤嚥ゼロへの挑戦
済生会熊本病院 麻酔科 隈元 泰輔

◆嚥下・嚥下障害のメカニズム
嚥下のキホン
昭和医科大学江東豊洲病院 耳鼻咽喉科 木村 百合香

◆誤嚥の危険因子
誤嚥はあなたのすぐそばに
昭和医科大学横浜市北部病院 麻酔科 釋尾 知春

◆麻酔導入前の誤嚥の予防策
多職種で術前から取り組む誤嚥予防
奈良県立医科大学 麻酔科学教室 川瀬 小百合・川口 昌彦

◆迅速導入における誤嚥の予防策
十人十色の手技には理由がある
 隈元 泰輔

◆麻酔維持中や抜管時における誤嚥の予防策
誤嚥は麻酔導入時にのみ生じるわけじゃない
旭川医科大学 麻酔・蘇生学講座 須田 康裕

◆誤嚥後の対策
誤嚥とご縁になってしまったときに,すべきことは
大分大学医学部 麻酔科学講座 小林 朋暉・山本 俊介

◆シェヘラザードが語る怖い話
誤嚥あれこれ
市立貝塚病院 麻酔科・中央材料室 水谷  光

みんなのプロフィール帳
自治医科大学 麻酔科学・集中治療医学講座 関 厚一郎

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
63rd recipe
本格ビーフシチュー
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
山口県山口市
綜合病院山口赤十字病院 麻酔科 守田 季郎

THE Editorials
リサクラブ
●スキまTimes
●掲示板
●LiSA投稿規定
●from LiSA
2,750円
症例カンファレンス
100 kg超の短時間の腹臥位手術
兵庫県立西宮病院 麻酔科 古賀 聡人
帝京大学医学部 麻酔科学講座 柿沼 玲史
ワシントン大学医学部・ハーバービュー医療センター 麻酔科 南立 宏一郎
大阪警察病院 麻酔科 柴田 晶カール

快人快説
CALSのすゝめ
チームで救う心臓血管外科術後心停止
秋田大学 心臓血管外科/特定非営理活動法人CALS Japan 高木 大地

こどものことをもっと知ろう
第73回
免疫性血小板減少症(ITP)
聖マリアンナ医科大学 小児科 長江 千愛

ブックレビュー
『日ソ戦争—帝国日本最後の戦い』(福家 伸夫)
『貨物列車で行こう!』(水谷  光)
『いつか死ぬ,それまで生きる わたしのお経』(関本 英太郎)

ちょっと拝見 となりのDAMカート
湘南鎌倉総合病院 の巻
湘南鎌倉総合病院 菊池 佳奈・中村 優太

医学教育お悩み相談室
あなたも教え上手になれる!
第9回
評価のやり方がわかりません
岡山大学学術研究院医歯薬学域 麻酔・蘇生学 
谷 真規子

徹底分析シリーズ
麻酔科医・手術室スタッフの健康管理学:
産業医学的ヘルスケア
島根大学医学部附属病院 麻酔科 豊田 浩作
放射線医学研究所 放射線規制科学研究部/産業医科大学 産業医実務研修センター 喜多村 紘子

◆手術室スタッフの転倒予防と
改善行動を促す方法論
賢い選択を促すためには
あいち小児保健医療総合センター 麻酔科 一柳 彰吾

◆腰痛対策
医療労働と人間工学
産業医科大学産業生態学研究所 人間工学研究室 谷  直道・榎原  毅

◆暑熱・寒冷環境対策
麻酔科医・手術室スタッフの
健康およびパフォーマンスを維持するには
産業医科大学産業生態科学研究所 産業保健管理学 永野 千景・堀江 正知

◆夜間・不規則勤務と睡眠負債対策
科学的知見・予防的労務管理・多層的アプローチによる
支援の視点から
労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センター 吉川  徹

◆メンタルヘルスのためのEAP1:
セルフケア
ストレスチェックを活かした心のセルフケアと
働きやすい職場づくり
産業医科大学 産業生態科学研究所 産業精神保健学研究室 真船 浩介

◆メンタルヘルスのためのEAP2:
部署・管理者・病院内資源によるケア
労務・スキル・コミュニケーション・倫理ジレンマへの対応
国立がん研究センターがん対策研究所 がん医療支援部 藤澤 大介

◆メンタルヘルスのためのEAP3:
事業場外資源によるケア
影の立役者に迫るメンタルヘルスの現実
順天堂大学医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座/順天堂大学大学院医学研究科 疼痛制御学 山田 恵子

◆健康な麻酔科医が質の高い医療を提供する
産業医学的観点からみた安全衛生管理の基本
 喜多村 紘子

みんなのプロフィール帳
東京医科大学 麻酔科学分野 柿沼 孝泰

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
62nd recipe
自家製塩豚でさっぱりお鍋
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
千葉県木更津市
国保直営総合病院 君津中央病院 麻酔科 桒原  極

THE Editorials
リサクラブ
●スキまTimes
●LiSA投稿規定
●from LiSA
2,750円
症例ライブラリー
外科医からのリクエストにTEEで応える
杏林大学医学部 麻酔科学教室 中澤 春政

◆ 大動脈弁手術にて「脱血管の位置は大丈夫?」と聞かれたら
埼玉医科大学国際医療センター 麻酔科 釜田 峰都

◆ 緊急の大動脈置換術にて「エントリーはわかりますか?」と聞かれたら
石心会川崎幸病院 麻酔科 迫田 厚志

◆ AVRにて「肺動脈カテーテルを誘導してください」と言われたら
島根大学医学部 麻酔科学 豊田 浩作

◆ MICS-MVPにて「左心耳血栓どうですか?」と聞かれたら
東京医科大学八王子医療センター 麻酔科 富野 美紀子

◆ 非心臓手術にて「急変の原因はなんですか?」と聞かれたら
帝京大学医学部 麻酔科学講座 佐島 威行

◆ まとめ: TEEを通じて術者と対話し安全な手術にしよう!
中澤 春政

症例カンファレンス 予告編

こどものことをもっと知ろう
第72回
小児の在宅医療:
慢性肺胞低換気を例として
生涯医療クリニックさっぽろ 土畠 智幸

ちょっと拝見 となりのDAMカート
鹿児島大学病院 の巻
鹿児島大学病院 五代 幸平

医学教育お悩み相談室
あなたも教え上手になれる!
第8回
どうにも困った専攻医に対して,
どうすれば良いのかわかりません
岡山大学学術研究院医歯薬学域 麻酔・蘇生学 
谷 真規子

快人快説
ASA-PSを正しく付けていますか?
聖路加国際病院 麻酔科 宮坂 清之


徹底分析シリーズ
添付文書:わかったつもりから本当の理解へ
上尾中央総合病院 麻酔科 田上 大祐

◆いまさら聞けない添付文書の基本
添付文書についておさらいする
長崎大学病院 薬剤部 中川 博雄

◆添付文書を取り巻く公的文書
添付文書以外にどのような情報があるか
東京大学医学部附属病院 薬剤部 大野 能之

◆知っておきたい薬物相互作用データ
“いつもの薬”の組み合わせを見直そう
福島県立医科大学附属病院 手術部 小原 伸樹

◆妊婦や小児に対する注意について
麻酔に使う薬は安全ですか? 
こどもに将来どのような影響が出るのでしょうか?
日本大学医学部 麻酔科学系麻酔科学分野 山本  舞

◆添付文書の素朴な疑問:医師の裁量はどこまで?
添付文書(注意事項等情報)をどのように考えるのか
泉大津急性期メディカルセンター クオリティ管理センター 長谷川 剛

◆適応外使用に関する取り組み:
横浜市立大学附属病院の場合
特定機能病院として求められる審査・承認・モニタリング体制
横浜市立大学附属病院 医療安全管理部 菊地 龍明

◆一般病院における医薬品の適応外使用に関する取り組み
安全に使用するための体制の確立
上尾中央総合病院 薬剤部/帝京大学薬学部 薬学教育推進センター 新井  亘

みんなのプロフィール帳
埼玉医科大学総合医療センター 産科麻酔科 野口 翔平

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
61st recipe
刺身で簡単イタリアン
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
東京都青梅市
市立青梅総合医療センター 麻酔科 三浦  泰

THE Editorials
リサクラブ
●スキまTimes
●掲示板 
●LiSA投稿規定
●from LiSA
ブックレビュー
『チャーリーとの旅—アメリカを探して』(関本 英太郎)
『Y字路はなぜ生まれるのか?』(水谷  光)
『亡くなった人が教えてくれること—残された人は,いかにして生きるべきか』(福家 伸夫)
2,750円
症例ライブラリー
下肢の末梢神経ブロックがうまくいかない
東京女子医科大学 麻酔科学分野 笹川 智貴

◆ 閉鎖神経ブロックがうまくいかない
大分大学医学部 麻酔科学講座 内野 哲哉
大分大学医学部 解剖学講座 三浦 真弘

◆ 股関節手術の末梢神経ブロックがうまくいかない
旭川医科大学病院 麻酔科蘇生科 佐古 澄子

◆ 大腿三角ブロックでもうまくいかない
順天堂大学医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座 藤野 隆史・川越 いづみ

◆ 坐骨神経ブロックがうまくいかない
けいゆう病院 麻酔科 大越 有一

◆ 膝上大腿切断術の麻酔がうまくいかない
東京女子医科大学 麻酔科学分野 加賀屋 菜々・笹川 智貴

◆ まとめ:うまくいかないのはなぜ?
笹川 智貴

快人快説
麻酔科の組織行動論 後編
麻酔科医に必要なリーダーシップ:
誰もがリーダーになれるのか?
あいち小児保健医療総合センター 麻酔科 宮津 光範

こどものことをもっと知ろう
第71回
小児の頭部外傷
埼玉県立小児医療センター 外傷診療科 荒木  尚

ちょっと拝見 となりのDAMカート
上尾中央総合病院 の巻
上尾中央総合病院 田上 大祐

医学教育お悩み相談室
あなたも教え上手になれる!
第7回
フィードバックしても効果がありません
岡山大学学術研究院医歯薬学域 麻酔・蘇生学 
谷 真規子

徹底分析シリーズ
吸入麻酔と静脈麻酔
どっちを選ぶ?
東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 坪川 恒久

◆腹腔鏡下手術
各麻酔法の有用性を理解し術式や患者に応じて選択しよう
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 麻酔集中治療医学 稲冨 千亜紀・原  哲也

◆人工心肺を用いる心臓手術
それぞれの特徴,エビデンスを理解して選ぼう!
岡山大学病院 麻酔科蘇生科 佐倉 考信・岩崎 達雄

◆呼吸器外科麻酔〜分離肺換気症例を中心に〜
麻酔薬の実践的選択
順天堂大学医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座 福田 征孝・川越 いづみ

◆MEPを用いる脊椎・脊髄手術
麻酔管理の幅を広げる
公立学校共済組合 東海中央病院 麻酔科 福岡 尚和

◆小児麻酔の最適解を探る
指示どおりの麻酔,その先を考えたことは?
埼玉医科大学国際医療センター 麻酔科 髙橋 有里恵・釜田 峰都

◆困難気道を有する症例の薬物選択
気道管理戦略に適した薬物を選ぼう!
獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科 齋藤 朋之

◆全身麻酔による帝王切開
母児双方のことを総合的に考えよう
東京大学医科学研究所附属病院 麻酔科 坊垣 昌彦

◆頭蓋内圧亢進時
脳循環に与える影響を熟知して,麻酔薬を選択しよう
北海道大学病院 麻酔科 森本 裕二

◆PONVの既往がある患者
標準的な対策を行ったうえで患者ごとに検討しよう
横浜市立大学附属病院 麻酔科・集中治療部 長嶺 祐介

◆悪性高熱症の既往がある場合
どこまで備えるか
広島大学大学院医系科学研究科 麻酔蘇生学 三好 寛二・堤  保夫

◆術中覚醒記憶の既往のある患者
そのときどうする,その判断基準のために
東京医科大学 麻酔科学分野 合谷木 徹

みんなのプロフィール帳
東北大学病院 産学連携室 志賀 卓弥

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
60th recipe
食感を楽しむ焼きそば
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
福岡県久留米市
田主丸中央病院 麻酔科 辻井 健二

THE Editorials
ブックレビュー
『 メトロポリタン美術館と警備員の私
—世界中の<美>が集まるこの場所で』(水谷  光)
『子どもと文学 増補新版』(関本 英太郎)
『 なぜEBMは神格化されたのか
—誰も教えなかったエビデンスに基づく医学の歴史』
(福家 伸夫)
リサクラブ
●スキまTimes
●掲示板
●LiSA投稿規定
●from LiSA
2,750円
症例ライブラリー
こんなことがないように:クスリのリスク
市立貝塚病院 麻酔科・中央材料室 水谷  光

◆ エフェドリン投与後の急な血圧上昇
名古屋市立大学大学院医学研究科 麻酔科学・集中治療医学分野 祖父江 和哉

◆ 挿管後に突然の血圧上昇
岡山大学病院 麻酔科蘇生科 中村  龍

◆ 全身麻酔を導入後,吸入麻酔で維持したが……
日本大学医学部 麻酔科学系麻酔科学分野 道宗  明

◆ 脊髄くも膜下麻酔の麻酔域が広がらない
聖路加国際病院 麻酔科 坂野  彩

◆ 全身麻酔導入後,静脈ルートの滴下ができなくなった
山形県立中央病院 麻酔科 須田 拓郎

◆ まとめ:誤薬を減らすために
水谷  光


ちょっと拝見 となりのDAMカート
島根大学医学部附属病院 の巻
島根大学医学部附属病院 本岡 明浩

医学教育お悩み相談室
あなたも教え上手になれる!
第6回
手術室でずっと一緒にいないので
教えられない?
岡山大学学術研究院医歯薬学域 麻酔・蘇生学 
谷 真規子

こどものことをもっと知ろう
第70回
こどもの斜視
大阪母子医療センター 眼科 遠藤 高生

ぶらり研究室探訪記 18
杏林大学医学部 麻酔科学教室 中澤 春政

山梨大学大学院医学工学総合研究部 麻酔科学教室 大宮 啓輔



徹底分析シリーズ
吸入麻酔法を支える理論
東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 坪川 恒久

◆吸入麻酔薬の作用機序
The mystery of anesthesiaに挑む
大阪公立大学大学院医学研究科 麻酔科学講座 森   隆・堀 耕太郎

◆コラム 今回使う吸入麻酔薬の生理学的薬物動態モデルシミュレータ
 坪川 恒久

◆吸入麻酔と濃度の関係
呼気ガス濃度表示の裏の世界
 坪川 恒久

◆ワンランク上の導入方法
「術中覚醒」という落とし穴あり
 坪川 恒久

◆ワンランク上の覚醒方法
計画どおりに目覚めてもらうために
 坪川 恒久

◆上級者の奥の手
亜酸化窒素が役立つことはまだある!
 坪川 恒久

◆吸入麻酔薬の過去,現在,未来
手術を医学に発展させた吸入麻酔薬
九州大学大学院医学研究院 麻酔・蘇生学分野 山浦  健

みんなのプロフィール帳
京都大学医学部附属病院 麻酔科 木村  聡

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
59th recipe
春の貝を待ちわびて
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
岡山県津山市
津山中央病院 麻酔科 山下 航矢

THE Editorials
ブックレビュー
『三井大坂両替店 銀行業の先駆け,その技術と挑戦』(福家 伸夫)
『ヤンキーと地元 解体屋,風俗経営者,ヤミ業者になった沖縄の若者たち』(関本 英太郎)
『研究者,生活を語る—「両立」の舞台裏』(水谷  光)
リサクラブ
●スキまTimes
●掲示板
●LiSA投稿規定
●from LiSA
2,750円
症例カンファレンス
胸郭低形成患者の呼吸管理
あいち小児保健医療総合センター 麻酔科 川津 佑太
福岡市立こども病院 麻酔科 藤田  愛・泉  薫・水野 圭一郎
国立成育医療研究センター 手術集中治療部 糟谷 周吾 
岡山大学病院 麻酔科蘇生科 佐倉 考信

快人快説
麻酔科の組織行動論 前編
人が集まる組織と
崩壊する組織は何が違う?
あいち小児保健医療総合センター 麻酔科 宮津 光範

ちょっと拝見 となりのDAMカート
オックスフォード大学病院 の巻
オックスフォード大学病院 髙橋 はるな

2025のシェヘラザードたち第11夜
体位変換に潜む危険
 木内 恵子


こどものことをもっと知ろう第69回
正常新生児の評価
NICUスーパーバイザー 田中 太平

医学教育お悩み相談室 あなたも教え上手になれる!第5回
効果的なシミュレーション教育にしたいです!
昭和大学医学部 麻酔科学講座 細川 幸希
秋田大学大学院医学系研究科 先進デジタル医学・医療教育学講座 及川 沙耶佳


徹底分析シリーズ

血漿分画製剤
奈良県立医科大学 麻酔科学教室 内藤 祐介

◆特定生物由来製品とは
その位置づけ,法律上の使用条件
国立循環器病研究センター 麻酔科 本庄 俊介
国立循環器病研究センター 輸血管理部/麻酔科 吉谷 健司

◆血漿分画製剤オーバービュー
臨床現場で活躍する多様な血漿分画製剤
奈良県立医科大学 小児科/総合周産期母子医療センター 矢田 弘史

◆各論1 アルブミン製剤
麻酔・救急・集中治療領域のエビデンスを中心に
広島大学大学院 救急集中治療医学 石井 潤貴

◆各論2 人免疫グロブリン製剤
敗血症に対する投与は有用か?
自治医科大学附属さいたま医療センター 麻酔科 飯塚 悠祐

◆各論3 アンチトロンビン製剤と
トロンボモデュリン製剤
最適な治療対象を考える
大阪急性期・総合医療センター 救急診療科 梅村  穣

◆各論4 ハプトグロビン
溶血から身体を守る内因性タンパク質
東京女子医科大学 麻酔科学分野 武石 健太・長坂 安子

◆各論5 経口抗凝固薬の緊急拮抗
緊急拮抗薬の特徴を理解して適切に使用する
東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 香取 信之


みんなのプロフィール帳
あいち小児保健医療総合センター 麻酔科 小嶋 大樹

時短・簡単・驚嘆レシピ 夕ご飯 何にする? 58th recipe
うま味たっぷりカキの天ぷら
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
神奈川県小田原市
小田原市立病院 麻酔科 今井 桃花


THE Editorials

ブックレビュー
『森の鹿と暮らした男』(水谷  光)
『ミーナの行進』(関本 英太郎)
『江戸の憲法構想 日本近代史の〝イフ〟』(福家 伸夫)

リサクラブ
●スキまTimes
●掲示板 
●LiSA投稿規定 
●from LiSA
2,750円
症例ライブラリー
危機管理「発災」
東北大学病院 手術部・材料部 江島  豊

◆ Yグラフト置換術中に震度6の地震
東北大学病院 麻酔科 阿部  望

◆ 手術中に突然電源が喪失した!?
手術室における停電対策
横浜市立大学附属市民総合医療センター 麻酔科 佐藤  仁

◆ 手術中,術野から突然火の手が!
金沢大学 医薬保健研究域医学系 麻酔・集中治療医学 谷口  巧

◆ 大規模地震直後,グレードAの帝王切開が申し込まれた
熊本大学病院 中央手術部・中央材料部 生田 義浩

◆ いつもの手術中,
近隣で大規模列車事故との報が入った
日本大学医学部 救急医学系 救急集中治療医学分野 櫻井  淳

◆ まとめ:BCPとは試験対策である??
江島  豊

症例カンファレンス 予告編

こどものことをもっと知ろう
第68回
小児の便秘
こだま小児科 児玉 和彦

ちょっと拝見 となりのDAMカート
札幌医科大学附属病院 の巻
札幌医科大学附属病院 立花 俊祐
札幌医科大学附属病院/札幌南三条病院 中山 禎人

ぶらり研究室探訪記 17
横浜市立大学医学部 生体制御・麻酔科学講座 
東條 健太郎
▼ 
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
麻酔・蘇生学教室 特任研究員
神戸赤十字病院 麻酔科 
吹田 晃享
理化学研究所 生命機能科学研究センター 冬眠生物学研究チーム 
砂川 玄志郎

医学教育お悩み相談室
あなたも教え上手になれる!
第4回
教えるのは好きですが,
今の自分の教え方で
いいのでしょうか?
岡山大学学術研究院医歯薬学域 麻酔・蘇生学 
谷 真規子
 

特集
きみたちは麻酔界をどうするのか

◆日本医療の未来予想図
きみは麻酔科医として生き残れるか?
あいち小児保健医療総合センター 麻酔科 宮津 光範

◆Choosing Wisely Campaignがもたらす未来
価値・認知を高めてWin-Win-Win
帝京大学大学院 公衆衛生学研究科 小原 崇一郎

◆麻酔による地球環境負荷は軽減できるのか
きみの麻酔は地球にも優しいですか?
市立貝塚病院 麻酔科・中央材料室 水谷  光

◆Academic Anesthesiologistたれ
きみのモヤモヤは何ですか?
名古屋大学大学院医学系研究科 麻酔蘇生医学講座 田村 高廣

◆機は熟した
クリニカルクエスチョンから論文量産化への道筋
東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 坪川 恒久

◆臨床医がなぜ基礎研究をするのか?
きみが解明したいことは何ですか?
琉球大学大学院医学研究科 麻酔科学講座 神里 興太

◆これからの麻酔科医としてあるべき姿とは
日本と米国での臨床と研究を通して考えたこと
ボストン小児病院 麻酔科 結城 公一

◆さてきみは,2025年の学術活動をどうする?
学会開催情報まとめ

2025のシェヘラザードたち
第10夜
ライン確保:
麻酔科医の真骨頂とプライド
浜松医科大学医学部附属病院 麻酔科蘇生科 八木原 正浩

みんなのプロフィール帳
東京大学大学院医学系研究科 生物統計情報学講座 
牧戸 香詠子

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
57th recipe
七草がゆのアレンジ
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
大分県別府市
別府医療センター 麻酔科 中島 優志

ブックレビュー
『フキダシ論—マンガの声と身体』(水谷  光)
『谷根千文学傑作選』(関本 英太郎)
『都市に侵入する獣たち:クマ,シカ,コウモリとつくる都市生態系』(福家 伸夫)

THE Editorials
リサクラブ
●スキまTimes
●掲示板
●LiSA投稿規定
●from LiSA
症例ライブラリー
術中の緊急コンバージョン:方針転換に対する迅速な対応
福岡大学医学部 麻酔科学講座 秋吉 浩三郎

◆ 予定帝王切開の大量出血
熊本大学病院 産科麻酔学寄附講座 杉田 道子・荒木 美貴

◆ ロボット支援下肺葉切除術中に拍動性出血が!
山形大学医学部附属病院 麻酔科 菊原 万希子・阿部  駿・外山 裕章

◆ くも膜下出血疑いで搬送された患者
マインツ大学医療センター 麻酔科 福井 公子

◆ TAVI中の急激な血圧低下
福岡大学病院 手術部 山田 宗範

◆ 重症交通外傷のIVR中……
北海道大学大学院医学研究科 侵襲制御医学講座救急医学分野 早水 真理子
北海道大学病院 麻酔科 糸洲 佑介
北海道大学大学院医学研究科 侵襲制御医学講座救急医学分野 和田 剛志

◆ まとめ:クールな緊急コンバージョンを目指せ!
秋吉 浩三郎


ちょっと拝見 となりのDAMカート
河北総合病院 の巻
河北総合病院 吉田 千寿

医学教育お悩み相談室
あなたも教え上手になれる!
第3回
最近の研修医は出来が悪い!?
岡山大学学術研究院医歯薬学域 麻酔・蘇生学 
谷 真規子

2024のシェヘラザードたち
第9夜
筋弛緩モニターを使おう
社会医療法人北晨会 恵み野病院 麻酔科 小林  求


こどものことをもっと知ろう
第67回
こどもの肺炎
兵庫県立こども病院 感染症内科 佐伯  玲・水野 真介・笠井 正志



徹底分析シリーズ

ECPR:麻酔科医も積極的にかかわっていこう!
岡山大学学術研究院医歯薬学域 麻酔・蘇生学 谷 真規子

◆ECPRの適応と倫理的配慮
臨床現場の実際
岡山大学病院 救命救急災害医学科 塚原 紘平

◆ECPRの際に実施する処置
できるだけ合併症なくECMOを確立するために
気をつけていること
自治医科大学 内科学講座 循環器内科学部門 齋藤 俊祐
自治医科大学附属さいたま医療センター 集中治療部 方山 真朱

◆ECPR中・ROSC後の循環管理
心機能ならびにMCSによる循環補助状態を把握する!
かわぐち心臓呼吸器病院 集中治療室 池﨑 弘之

◆ECPR中・ROSC後の呼吸管理
生きるための,攻めの肺保護戦略
山形市立病院済生館 救急科 高田 壮潔
山形大学医学部附属病院 救急部・救急科 中根 正樹
山形大学医学部附属病院 麻酔科 小野寺 悠

◆ECPR後,補助循環から離脱できない患者の管理
植込型左室補助人工心臓につなげる
国立循環器病研究センター 集中治療科 南  公人

◆PCASとしての中枢神経系障害
ECPRと二次性脳障害
東京医科大学 麻酔科学分野 関根 秀介・唐仁原 慧・内野 博之


みんなのプロフィール帳
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 麻酔・集中治療科 
髙木 美希

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
56th recipe
あったかトマトグラタン
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
栃木県下野市
自治医科大学 麻酔科学・集中治療医学講座 高久 奈津美


THE Editorials


総合目次

ブックレビュー
『続 シャーロック・ホームズ 対 伊藤博文』(福家 伸夫)
『文学の空気のあるところ』(関本 英太郎)
『眠っている間に体の中で何が起こっているのか』(水谷  光)

リサクラブ
●スキまTimes
●掲示板
●LiSA投稿規定
●from LiSA
症例カンファレンス
進行性骨化性線維異形成症の整形外科手術
杏林大学医学部 麻酔科学教室 関  博志
福島県立医科大学 麻酔科学講座 吉田 圭佑
東京品川病院 麻酔科 樋口 秀行
兵庫県立西宮病院 麻酔科 古賀 聡人

快人快説
肺動脈カテーテル再考
福井循環器病院 麻酔科 稲冨 佑弦
国立循環器病研究センター 麻酔科 下川  亮

ちょっと拝見 となりのDAMカート
兵庫医科大学病院 の巻
兵庫医科大学病院 下出 典子・橋本 紘卓

医学教育お悩み相談室
あなたも教え上手になれる!
第2回
自分の希望を主張するばかりの
専攻医に困っています
岡山大学学術研究院医歯薬学域 麻酔・蘇生学 
谷  真規子

こどものことをもっと知ろう
第66回
小児のルート確保のコツ
国立成育医療研究センター 救急診療部救急診療科 嶋  ろひ・天笠 俊介

ぶらり研究室探訪記 16
東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 木田 康太郎

大阪公立大学大学院医学研究科 麻酔科学講座 末廣 浩一
ブックレビュー
『西洋音楽史講義』(関本 英太郎)
『くもをさがす』(福家 伸夫)
『くらべる世界』(水谷  光)
 
徹底分析シリーズ
脊髄くも膜下麻酔さいこう
市立貝塚病院 麻酔科・中央材料室 水谷  光

◆超音波診断装置による穿刺補助
まだ触診だけで穿刺しているの?
埼玉医科大学総合医療センター 産科麻酔科 松田 祐典

◆等比重ブピバカインを使いこなす
等比重と高比重の使い分け
関西医科大学 麻酔科学講座 萩平  哲

◆小話コラム1:脊髄くも膜下麻酔の
精度を高める段差針
愛染橋病院 麻酔科 福光 一夫

◆脊髄くも膜下麻酔併用全身麻酔
令和の上腹部・胸部手術の術後鎮痛方法として
“再考(さいこう)”
島根県立中央病院 麻酔科(現・医療法人寛謙会在宅ケアクリニック米子) 辻 貴一朗
島根県立中央病院 手術科 小笹  浩
島根県立中央病院 麻酔科 越﨑 雅行

◆脊髄くも膜下モルヒネのすすめ
上手に使えば麻酔の質が向上する
名古屋市立大学大学院医学研究科 麻酔科学・集中治療医学分野 森下 博隆・上村 友二

◆小児麻酔における温故知新
脊髄くも膜下麻酔と全身麻酔の最強タッグ
あいち小児保健医療総合センター 麻酔科 加古 裕美

◆小話コラム2:サドルブロック習得の先にあるもの
宇部中央病院 麻酔科 吉村  学・森本 康裕

◆持続脊髄くも膜下麻酔
効かせ過ぎないので安全
 水谷  光

◆再穿刺するかしないか
局所麻酔薬の神経毒性の観点
山口大学大学院医学系研究科 麻酔・蘇生学講座 山下 敦生

みんなのプロフィール帳
八戸赤十字病院 麻酔科 山田 直人

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
55th recipe
森の恵みのオムレツ
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
兵庫県豊岡市
公立豊岡病院 麻酔科 小野 春菜

紹介
機械翻訳事始
宇部中央病院 麻酔科 森本 康裕

THE Editorials
リサクラブ
●スキまTimes
●掲示板
●LiSA投稿規定
●from LiSA
症例ライブラリー
緩和と手術が重なるとき
東京科学大学病院 麻酔・蘇生・ペインクリニック科 大畑 めぐみ

◆ がん性疼痛に対するオピオイドの使用方法と限界
東京大学医学部附属病院 麻酔科・痛みセンター 小田原 悠紀
東京大学医学部附属病院 手術部/麻酔科・痛みセンター 井上 玲央
東京大学医学部附属病院 緩和ケア診療部/麻酔科・痛みセンター 住谷 昌彦

◆ 術前のオピオイドを漸減終了するには
順天堂大学医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座 原  厚子・井関 雅子

◆ 術後慢性痛のリスクをどう低減するか
京都府立医科大学 麻酔科学教室 疼痛緩和医療部 大屋 里奈

◆ 心不全に対する緩和ケアと手術
長崎大学病院 麻酔科・緩和ケアセンター 石井 浩二

◆ こどもの痛みにPCAで対応するために
国立成育医療研究センター 総合診療部緩和ケア科 余谷 暢之

◆ まとめ:術後の生活を作り上げる一員になるために
大畑 めぐみ

ちょっと拝見 となりのDAMカート
アイオワ大学病院 の巻
アイオワ大学病院 林  優里・花田 諭史

症例カンファレンス 予告編

医学教育お悩み相談室
あなたも教え上手になれる!
第1回
若い先生が全然まじめに取り組んでくれません!
岡山大学学術研究院医歯薬学域 麻酔・蘇生学 谷  真規子
 

徹底分析シリーズ
脳死ドナーの臓器提供のプロセスと管理:
麻酔科医にできること
大阪警察病院 麻酔科 柴田 晶カール

◆脳死下臓器摘出術における手術室の流れ

◆脳死下臓器提供も見据えた急性期重症患者の管理
摘出術までをいかに過ごすか
岡山大学病院 救命救急科 小原 隆史・塚原 紘平

◆成人の脳死下臓器摘出術
あなたはすべての臓器を守れますか?
自治医科大学 麻酔科学・集中治療医学講座 三澤 実紀・関 厚一郎

◆小児の臓器提供の可能性を広げるために
終末期医療の整備の延長線上にある臓器提供
あいち小児保健医療総合センター 集中治療科 和田  翔
あいち小児保健医療総合センター 麻酔科 宮津 光範

◆手術室マネージメントに関するQ & A
外科医の立場から
東京女子医科大学 心臓血管外科 齋藤  聡

◆脳死下臓器提供に関するQ & A
麻酔科医の立場から
 柴田 晶カール

◆脳死下臓器提供の現状
増えつつある(?)移植手術を持続可能にするためには
日本臓器移植ネットワーク 蔵満  薫

2024のシェヘラザードたち
第8夜
医療安全管理という専門性
横断的に組織を見て仕組みを作る
横浜市立大学附属病院 医療の質・安全管理部 菊地 龍明

みんなのプロフィール帳
丘の上きのうクリニック 山﨑 広之

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
54th recipe
秋味土鍋ごはん
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

Abroad Diary
B.Braun本社工場見学
Physiologisches Institut, Justus-Liebig-Universität Gießen/浜松医科大学 麻酔・蘇生学講座 佐藤 恒久

Medical Books 自薦・他薦
『じんべえ先生の ステップアップ! 心臓麻酔』
聖路加国際病院 麻酔科 武石 健太

THE Editorials

ブックレビュー
『商店街さんぽ—ビンテージなまち並み50』(水谷  光)
『昭和16年夏の敗戦—新版』(関本 英太郎)
『ダチョウはアホだが役に立つ』(福家 伸夫)

リサクラブ
●スキまTimes
●掲示板
●LiSA投稿規定
●from LiSA
2,750円
症例ライブラリー
IV-PCA:ピットフォールからのリカバリー
山梨大学大学院医学工学総合研究部 麻酔科学教室 飯嶋 哲也

◆ PCAボタンを押しても痛みがなくならない
徳島大学大学院医歯薬学研究部 麻酔・疼痛治療医学分野 川西 良典・田中 克哉

◆ 術後の患者が強い吐き気を訴えている
東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 近藤 一郎・丹羽 聡子

◆ 患者が低酸素になり意識レベルの低下がある
大阪赤十字病院 麻酔科・集中治療部 上畑 悠子
島根大学医学部附属病院 麻酔科 豊田 浩作

◆ 麻薬は「ダメ。ゼッタイ!」と言う患者
和歌山県立医科大学 麻酔科学教室 栗山 俊之・川股 知之

◆ IV-PCAでの管理を病棟から断られた
聖マリアンナ医科大学 麻酔学教室 井上 莊一郎

◆ まとめ:医療事故から学ぶIV-PCAの安全な管理の重要性
飯嶋 哲也

ちょっと拝見 となりのDAMカート
日本赤十字社愛知医療センター
名古屋第二病院の巻
日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院
 髙木 美希

こどものことをもっと知ろう
第65回
漢方薬の使い方
なかしまこどもクリニック 中島 俊彦

判例ピックアップ
第33回
硬膜穿刺後頭痛:確立された有効な治療法はあるのか
獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科 奥田 泰久

ぶらり研究室探訪記 15
杏林大学医学部 麻酔科学教室 中澤 春政 先生

近畿大学医学部 麻酔科学講座 中山 力恒 先生


徹底分析シリーズ
MICS麻酔デビューに向けて
低侵襲僧帽弁手術を低侵襲で終わらせよう!
済生会熊本病院 麻酔科 隈元 泰輔

◆MICSの手術手技
習熟したハートチームによって安全確実となる
済生会熊本病院 心臓血管外科 押富  隆

◆MICSの人工心肺
麻酔科医が知っておくべき実践的知識
虎の門病院 臨床工学部/日本体外循環技術医学会 長嶋 耕平

◆MICSによる僧帽弁形成術の麻酔管理の実際
心臓手術での片肺換気
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 麻酔集中治療医学 一ノ宮 大雅

◆MICSにおけるモニタリング
術野が直接見えないからこそ,
しっかりとしたモニタリングを
小倉記念病院 麻酔科・集中治療部 栗林 淳也・溝部 圭輔

◆MICSにおけるピットフォール
合併症を回避して真の低侵襲手術を目指そう
 隈元 泰輔

◆MICSの術後鎮痛
術後早期回復を達成するために
聖路加国際病院 麻酔科 藤田 信子

2024のシェヘラザードたち
第7夜
当時の管理法
蒲郡市立ソフィア看護専門学校/蒲郡市民病院 麻酔科 
薊  隆文

みんなのプロフィール帳
大腸肛門病センター高野病院 緩和ケア科/
熊本大学大学院医学教育部 臨床倫理学専攻 
鳥崎 哲平

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
53rd recipe
アレンジそうめん
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
京都府舞鶴市
舞鶴医療センター 麻酔科 大塚 里奈

THE Editorials
ブックレビュー
『世界の神々100』(福家 伸夫)
『言葉と歩く日記』(関本 英太郎)
『さぁ,化学に目覚めよう—世界の見え方が変わる特別講義』(水谷  光)
リサクラブ
●スキまTimes 
●掲示板 
●LiSA投稿規定 
●from LiSA
2,750円
症例ライブラリー
今日もまたいつもの腹腔鏡
千船病院 麻酔科・手術中材センター 水谷  光

◆腹腔鏡下手術中に起きた低血圧
川崎医科大学附属病院 麻酔・集中治療科 小田 亜希子

◆気腹開始後の急激な気道内圧上昇
福島県立医科大学 麻酔科学講座 江花 英朗

◆気管挿管後の急激な気道内圧上昇と血圧低下
鹿児島大学病院 麻酔科 鬼塚 一聡・五代 幸平

◆出血多めの腹腔鏡下肝切除術 
出血は抑えたいが○○○○が起こることも…
東京医科歯科大学大学院 心肺統御麻酔学分野 山本 雄大

◆原因不明の呼気二酸化炭素分圧上昇と酸素飽和度の低下
筑波大学医学医療系 山本 純偉

◆まとめ:ほかにもあるある腹腔鏡の落とし穴
水谷  光

ちょっと拝見 となりのDAMカート
自治医科大学附属
さいたま医療センターの巻
自治医科大学附属さいたま医療センター 飯塚 悠祐

こどものことをもっと知ろう
第64回
新生児マススクリーニング
国立成育医療研究センター研究所 マススクリーニング研究室 但馬  剛

快人快説
費用効果分析研究を読んでみませんか? 後編
費用の測定のキホンって? 
効果と費用をどのように比較するの?
帝京大学大学院 公衆衛生学研究科 小原 崇一郎
 
徹底分析シリーズ
麻酔科医と外科医
杏林大学医学部 麻酔科学教室 中澤 春政

◆外科医に育てられる麻酔科医
麻酔科医が育てる外科医
ともに学び,ともに成長するために
 中澤 春政

◆麻酔科医が知らない外科医のホンネ
コミュニケーションエラーを防ごう
Department of Surgery, University of Southern California 松島 一英

◆外科医が考える麻酔科医との理想的な連携
肝切除における肝門遮断解除後のショック状態の回避
杏林大学医学部付属病院 肝胆膵外科 松木 亮太・阪本 良弘
 中澤 春政

◆共通見解をいかに構築するか
術前情報を外科医,内科医と共有する取り組み
日本医科大学付属病院 麻酔科ペインクリニック 石川 真士

◆術中の指揮系統と麻酔科医の矜持
リーダーシップとフォロワーシップ
慶應義塾大学医学部 麻酔学教室 若泉 謙太

◆術後管理における外科医との
コミュニケーション
自己呈示バイアスを打破せよ!
奈良県立医科大学 麻酔科学教室 内藤 祐介

◆コラム:申し送りシート拝見
 中澤 春政

◆医療安全の観点からみた
麻酔科医と外科医の理想的な関係
信頼される麻酔科医になるために
帝京大学医学部 麻酔科学講座 安田 篤史

2024のシェヘラザードたち
第6夜
危機と反実仮想
塩田記念病院 麻酔科 中村 京一

みんなのプロフィール帳
聖路加国際病院 麻酔科 藤田 信子

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
52nd recipe
ひえひえ彩り夏野菜
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
青森県青森市
青森県立中央病院 麻酔科 佐藤 有里

THE Editorials
リサクラブ
●スキまTimes 
●LiSA投稿規定 
●from LiSA 
ブックレビュー
『祖母姫,ロンドンへ行く!』(福家 伸夫)
『決定版カフカ短編集』(関本 英太郎)
『ひとかけらの14:34 2024/07/25木片が教えてくれること 木材×科学×歴史』(水谷  光)
2,750円
ちょっと拝見 となりのDAMカート
東京大学医学部附属病院の巻
東京大学医学部附属病院 玉井 悠歩

こどものことをもっと知ろう
第63回
血友病
聖マリアンナ医科大学 小児科学教室 長江 千愛

症例ライブラリー  
周術期の高体温
札幌医科大学医学部 麻酔科学講座 立花 俊祐

◆ 既往歴のない小児の急激な術中体温上昇
広島大学病院 麻酔科 三好 寛二・堤  保夫

◆ 術中体温維持はできていた。にもかかわらず
シバリングが生じた。なぜだ!?・・・「〇〇だからさ」
日本大学医学部 麻酔科学系麻酔科学分野 道宗  明

◆ 先天性心疾患の手術中に出現する頻脈・循環不全と高体温
北海道立子ども総合医療・療育センター 小児集中治療科 酒井  渉・名和 由布子

◆ PICC挿入患者の術前高体温
札幌医科大学医学部 麻酔科学講座 枝長 充隆

◆ 緊急手術中の体温上昇。
情報が限られた中でどう鑑別する?
福岡大学医学部 麻酔科学講座 楠本  剛・秋吉 浩三郎

◆ まとめ:たかが体温と侮るなかれ,刮目して論ぜよ
立花 俊祐

快人快説
費用効果分析研究を
読んでみませんか? 前編
医療経済学って? 
効果の測定のキホンって?
帝京大学大学院 公衆衛生学研究科 小原 崇一郎

徹底分析シリーズ
術前禁煙ができない患者へのアプローチ
岐阜大学大学院医学系研究科 麻酔科・疼痛医学分野 田辺 久美子

◆喫煙による健康被害のメカニズム
患者への臨床倫理的アプローチ
大阪国際がんセンター 麻酔科 久利 通興

◆喫煙と依存症の関係
ニコチン依存症の基本的病態と動機づけ面接
祐和会大石クリニック 精神科/昭和大学横浜市北部病院 禁煙外来 加濃 正人
横浜南共済病院 呼吸器内科 加濃 大貴

◆周術期禁煙の根拠を確認する3ステップ
teachable momentを逃さぬために
中部国際医療センター 麻酔・疼痛・侵襲制御センター 飯田 宏樹

◆周術期禁煙の経済効果
敵は己の中にあり
東京医科歯科大学病院 麻酔蘇生ペインクリニック科 大畑 めぐみ

◆麻酔科医が術前麻酔科外来でできる禁煙指導
禁煙指導の実践法
岐阜大学医学部附属病院 麻酔科疼痛治療科 中西 真有美
 田辺 久美子

◆多職種で行う禁煙支援
対象者のありたい姿を目指して
愛知医科大学看護学部 成人看護学 谷口 千枝

◆術前に禁煙外来でできる治療とは
保険診療の仕組みを知ってうまく活かす
岐阜県総合医療センター 内科・総合診療科 飯田 真美

◆術前禁煙に関するルール作りの意義
当院における入院支援センターの役割
武蔵野赤十字病院 麻酔科 大塚 美弥子

2024のシェヘラザードたち
第5夜
今は昔,何をいまさら
鹿島建設株式会社 健康管理センター 瀧野 惠介

みんなのプロフィール帳
帝京大学医学部附属病院 麻酔科 柿沼 玲史

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
51st recipe
さっぱりトマトカレー
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

Abroad Diary
パリ ポール・ブルッス病院CHB見学 フランス流タスクシェア
Physiologisches Institut, Justus-Liebig-Universität Gießen/浜松医科大学 麻酔・蘇生学講座 佐藤 恒久

THE Editorials
ブックレビュー692
『厨房で見る夢 在日ネパール人コックと家族の悲哀と希望』(福家 伸夫)
『沖縄。人,海,多面体のストーリー』(関本 英太郎)
『日常の絶景—知ってる街の,知らない見方』(水谷  光)
リサクラブ
●スキまTimes 
●LiSA投稿規定 
●from LiSA
2,750円
症例カンファレンス
気管膜様部の裂傷に対する気管支鏡下ステント留置
東京女子医科大学 麻酔科学分野 岡野 龍介 
大阪はびきの医療センター 麻酔科 高内 裕司 
京都府立医科大学大学院医学研究科 麻酔科学教室 内藤 慶史 
東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 木田 康太郎


判例ピックアップ 番外編
医師賠償責任保険のピットフォール
獨協医科大学埼玉医療センター 麻酔科 奥田 泰久

ちょっと拝見 となりのDAMカート
Fiona Stanley Hospital の巻
Fiona Stanley Hospital 岡原 祥子・大橋 弥生

こどものことをもっと知ろう
第62回
アレルギー性鼻炎
東京都立小児総合医療センター アレルギー科 草川  剛・吉田 幸一


2024のシェヘラザードたち
第4夜
家族に麻酔,できますか?
岐阜大学大学院医学系研究科 麻酔科疼痛医学分野
 紙谷 義孝

みんなのプロフィール帳
神奈川県立こども医療センター 緩和ケア普及室,麻酔科
 堀木 としみ



徹底分析シリーズ
安楽な手術体位
大阪医療センター 麻酔科 桐山 有紀

◆体位による循環・呼吸変化
ニュートンはリンゴの落下で重力を発見し,
麻酔科医は体位変換でその影響の大きさを知る
島根大学医学部附属病院 麻酔科 豊田 浩作
湘南鎌倉総合病院 麻酔科 中村 優太・太田 隆嗣

◆褥瘡ができるメカニズムと予防法
術創以外の傷ゼロを目指して
聖路加国際病院 麻酔科 周麻酔期看護師 鈴木 怜夢

◆安楽な体位を作る:仰臥位とその亜型
利点,欠点,合併症などを熟知しよう
大阪急性期・総合医療センター 麻酔科 田中 成和

◆安楽な体位を作る:側臥位
横向きをあなどるなかれ?
大阪刀根山医療センター 麻酔科 藤田 泰宣

◆安楽な体位を作る:腹臥位
顔の見えない患者を守る
関西労災病院 麻酔科 興津 賢太

◆安楽な体位を作る:座位
『座』が長いと『座』に堪えない!?
奈良県立医科大学 麻酔科学教室 田中 暢洋

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
50th recipe
梅雨寒にほっとするスープ
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/
ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
鹿児島県種子島
種子島医療センター 麻酔科 多田 直綱

THE Editorials
ブックレビュー
『六月の雪』(関本 英太郎)
『新訳 禅マインド ビギナーズ・マインド』(水谷  光)
『注文の多すぎる患者たち 野生動物たちの知られざる診療カルテ』(福家 伸夫)

リサクラブ
●スキまTimes
●掲示板
●LiSA投稿規定
●from LiSA
2,750円
Life Support and Anesthesia
2024 VOL.31 NO.5

間質性肺炎の患者の骨盤骨折
兵庫県立西宮病院 麻酔科 古賀 聡人
松江赤十字病院 集中治療科 宇賀田 圭
大阪医療センター 麻酔科 桐山 有紀
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 麻酔・集中治療科 髙木 美希

リアル症例カンファレンス in Zoom
古賀 聡人・宇賀田 圭・桐山 有紀・髙木 美希・水谷  光・萩平  哲

症例カンファレンス予告編
快人快説

獣医の常識・医者の非常識
安部どうぶつ脳神経外科クリニック/上都賀総合病院 脳神経外科 安部 欣博
ブックレビュー
『わさびの日本史 鮨・蕎麦・刺身……和食との出会いを探る』(福家 伸夫)
『何度でも食べたい。あんこの本』(水谷  光)
『「まちライブラリー」の研究—「個」が主役になれる社会的資本づくり』(関本 英太郎)

ちょっと拝見 となりのDAMカート
福島県立医科大学附属病院 の巻
福島県立医科大学附属病院 大石 理江子

こどものことをもっと知ろう
第61回
二分脊椎
北海道立子ども総合医療・療育センター 脳神経外科
 吉藤 和久

徹底分析シリーズ
痛みのモニタリングへの挑戦
慶應義塾大学医学部 麻酔学教室/慶應義塾大学病院 痛み診療センター 若泉 謙太

◆術中の痛みのモニタリング
痛みの客観的評価への挑戦とその先へ
兵庫医科大学 麻酔科学・疼痛制御科学講座 大場 祥平・廣瀬 宗孝

◆ICUでの痛みのモニタリング
患者の「情動体験」をいかにして汲み取るのか
東北大学大学院医学系研究科 麻酔科学・周術期医学分野 小林 直也

◆ePROを活用したがん患者の疼痛管理
ePROの現状と課題:LINE-ePROの取り組みについて
慶應義塾大学医学部 一般・消化器外科 四方 翔平・林田  哲・北川 雄光

◆慢性痛のモニタリング
データ駆動型研究による慢性痛診療の進化
順天堂大学大学院医学研究科 疼痛制御学/順天堂大学医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座 山田 恵子
順天堂大学医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座 池宮 博子

◆痛み医療における
脳機能モニタリングの位置づけと展望
心頭滅却すれば火もまた涼し の境地へ至るには
 若泉 謙太

◆運動器疼痛のモニタリング
メカニズムをふまえた評価・治療に
県立広島大学保健福祉学部 保健福祉学科 理学療法学コース/県立広島大学総合学術研究科 保健福祉学専攻 西上 智彦
県立広島大学総合学術研究科 保健福祉学専攻/福岡整形外科病院 リハビリテーション科 友岡 佑太
県立広島大学総合学術研究科 保健福祉学専攻/乳腺ケア泉州クリニック リハビリテーション科 萬福 允博

◆動物モデルにおける痛みのモニタリング
本当に動物の痛みはヒト痛み研究に役立つのか
岐阜大学大学院医学系研究科 周術期疼痛制御・人材育成講座 佐々木 美佳
岐阜大学大学院医学系研究科 麻酔科疼痛医学分野 紙谷 義孝

◆コラム:定量的感覚検査(QST)
オフセット鎮痛とCPM
東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 倉田 二郎

2024のシェヘラザードたち
第3夜
専門馬鹿のすすめ
心臓病センター榊原病院 麻酔科 大西 佳彦

みんなのプロフィール帳
旭川医科大学病院 緩和ケア診療部 小野寺 美子

時短・簡単・驚嘆レシピ
夕ご飯 何にする?
49th recipe
新ジャガをまるごと味わう
元 東京女子医科大学東医療センター 麻酔科/ジョイ女医クッキング 
川真田 美和子

diary
宮城県仙台市
東北大学病院 麻酔科 間島 卓哉

THE Editorials
リサクラブ
●スキまTimes
●掲示板
●LiSA投稿規定
●from LiSA
おすすめの購読プラン

LiSA(リサ)の内容

麻酔を核とした総合誌”として豊富な知識と知恵をまとめていく
自らが読みたい雑誌をつくるという編集委員のポリシーからスタートしたLiSAは,いわゆる医学雑誌とは一線を画し,スタンダードを示すのではな,既存の知識をも新しい切り口で検討し直そうとするもの。一歩踏み込んだ分析,今までとは異なる視点からの解釈を示し,読者の知的欲求に応える「徹底分析」。具体的な提示症例に対し,一般論を抜きに「私ならこうする」をストレートに示す「症例検討」。その他,創刊当時からのモットー“楽しく学ぶ”から生まれた読み物が満載。総合誌リサのテーマは,基礎と臨床,手術室から社会へと広がり,集中治療医や救急医,外科医,看護師,臨床工学技士にも共通の場を提供します。

LiSA(リサ)の目次配信サービス

LiSA(リサ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

LiSA(リサ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.