◆◇◆◇◆ デジタルフォトテクニック#016 ◆◇◆◇◆
☆━…━…━…━…━…【別冊付録】…━…━…━…━…━…━☆
初心者のためのいますぐできる! カラーマネージメント実践ワザ
カラーマネージメントの基礎から実践へ、順を追って解説。
まずは、写真を選択・編集・プリントする部屋の環境から整えましょう。
安価に構築できる方法から、本格派まで網羅しているので、
自分のフォトライフに必要なこと、できることを選び
実際に役立てることができます。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
●●●特集●●● ~ポートレート派に捧ぐ!~
基礎から覚えるクリップオンストロボ撮影テクニック
夏だっ!
太陽の下で存分にポートレート撮影ができる絶好の季節到来。
今夏は「持ち運べる太陽=ストロボ」を味方につけ、
よりポジティブなポートレートを撮ってみませんか?
今すぐ使える基本テクや、トランスミッターを使った応用テクなど、
プロカメラマンがデジタル時代の最新ストロボテクニックを
たっぷり教えてしまう、太っ腹特集です!!!
photo+text:萩原和幸
model:入船加澄実(プラチナムプロダクション)
高山侑子(スターダストプロモーション)
●●●●●●●●●●●●
○○○特集○○○~そろそろ2台目もいいんじゃない?~
達人が伝授するセカンドカメラ選び 2007夏 超! おすすめの6機種
高画質・高性能でありながら、価格を抑えた一眼レフが花盛り。
これからはアマチュアも、その日の気分や撮影テーマに合わせて
カメラを使い分ける時代です(宣言!)。
一眼レフ、コンパクトに関係なく、各メーカーの主要カメラを熟知する
塙真一カメラマンと編集部が、多少の偏見も交えつつ選んだ
この夏の“おすすめカメラ”を紹介します。
photo+text:塙 真一
model:夏美(ナチュラルモード)
○○○○○○○○○○○○
・゜゜・*:.。☆グラビア☆. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:**・
*夏帆 尾形正茂+キヤノンEOS-1Ds Mark II
*Still Water 知来 要+キヤノンEOS 5D
*山下リオ 長野博文+キヤノンEOS-1Ds Mark II
*森の息、生命の像 小寺卓矢+ニコンD2X
*東京ヨウネンキ 池田ただし+リコーGR DIGITAL
*生命の記憶 中村卓哉+ニコンD200/オリンパスE-300
・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。..。:*・゜゜・*:.。..。:**・゜゜・*・゜゜・
【New Products&News】
●オリンパスE-510実写
●PENTAX-DA★16-50mm F2.8ED AL【IF】SDM/50-135mm F2.8ED【IF】SDM実写
●シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS ほか
【【好評連載】】~*小林幹幸のスクールガール デジタル写真館④*~
♪ゲスト女優:多部未華子(ヒラタオフィス)
■清水哲朗のモヒカン・ジャーニー■~カメラ片手に東へ西へ~
第7回 Mamiya ZD@恐山
◎かりそめの一夜④
photo+text:村尾マサミ/model:湖月わたる
◆噂の女性写真家、ご案内いたします。◆
~井上由美子/大橋 愛~
□小城崇史のSports Photo Essay□
いま、送りマス!! from Pressセンター③
★Photoshop CS3のポートレート フォトレタッチの極意★
第7回「陶器のように滑らかな白い肌に仕上げる」
photo:尾形正茂/adviser:茂手木秀行
model:山本彩乃
◎堀北真希の思い出アルバム⑭◎
◎家電アイドル★あやのんの言わせてドットCOM. ⑩◎
【Photo Essay】
*デジタル歳時記④ 井上六郎
*1都1道2府43県 一期一景⑨ 尾形正茂&尾形 操
*ちょっとその辺、流してくるぜ⑯ 荻窪 圭
*戦場のデジタルカメラ⑯ 安田純平
【Others】
※デジタル一眼レフカメラ無料体験
※ザ・デジタル添削塾 開講中!
※Libec F303に500ミリレンズを積んで野鳥撮影を敢行!!
※ボールレベラー式三脚の威力は?
※読者投稿ギャラリー 選者:早川廣行
※無料体験・読者レポート
※情報風呂
※お便り飛脚
※読者プレゼント
----------------------------デジタルフォトテクニック#016-------
デジタルフォトテクニックの内容
- 出版社:玄光社
- 発行間隔:隔月刊
「撮って」「編集して」「プリントする」までの一続きのノウハウを一冊に収め
テクニックを知れば、デジタルカメラはもっと楽しくなる!写真はプリントになって本当の完成をみます。このプリントの重要性はデジタルカメラの時代になっても変わりません。ですからデジタルフォトテクニックでは「撮って」「編集して」「プリントする」というひと続きのノウハウを重視します。カメラの機能や撮影のテクニックだけではなく、画像編集とプリントについてもそれと同じくらい詳しく知ることで、デジタルカメラでも思い通りに作品を作れるようになり、さらなる写真の醍醐味を楽しめるようになります。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!