▲2024年6月号 no.171 5月11日発行
■Close up
●テスラ対抗のシャオミカー発売1日で約9万台受注(004p)
■VOICE
●Ford ・ Teslaに異変、 「資本を賢く活用」 (005p)
■Automotive Report
●中国製ストロングHEVが欧州上陸 トヨタ 「ヤリス」 に挑戦状(010p)
●EV新興Fiskerが上場廃止 車大手との出資交渉が決裂(013p)
●Mercedes 「30年完全EV化」 撤回 HEV向け新エンジン開発中(014p)
●EVの中でカラオケ BYDが日本にも導入へ(016p)
●“未開拓な自動車市場”アフリカ 中古車売れる特徴と電動化の行方(018p)
●スバルがアイシンと電動アクスル開発 20年代後半投入のEVに搭載へ(021p)
●燃料電池は 「固体酸化物型」 バイオ燃料を用いた日産の選択(022p)
●ホンダの自動走行式超小型車 ユーザー意図を理解し提案 ・ 交渉(025p)
■New Car Report
●マツダ 「ロードスター」 の改良型“1トン切り”を諦めた理由(028p)
●ホンダの新型 「アコード」 中型車用の新世代ハイブリッド(031p)
●Audiの新型EV 「Q6 e-tron」 VWグループの新技術を多数採用(034p)
■Cover Story 自動車ボディーの新潮流
●自動車ボディーの新潮流(036p)
●ボディー設計の常識通用せず(038p)
● 「強度ありき」 の設計手法取らず(041p)
●1.0GPa級の 「壁」 を越える(045p)
■Features
●全固体“前夜”の車載電池 分断リスクに対応しつつ 「ドライ電極」 (048p)
■Interview
●中本 肇氏 出光興産専務執行役員トヨタと全固体電池で組んだ出光 苦節20年でも 「研究やめない」 (053p)
■News Digest
●下請法の規定違反で自工会が緊急調査、再発防止策を公表へ ダイハツや三菱ふそうなど 「下請けいじめ」 に該当する懸念 ほか(066p)
■Market Watch
● 「N-BOX」 が2万台超えで8カ月連続1位 ダイハツは一部生産 ・ 出荷を再開するも低迷続く ほか(074p)
日経Automotiveの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月11日
自動車技術の明日を読むために。技術を中心とした,自動車業界の最新情報
近年、安全・環境問題に対する規制の強化や,カーエレクトロニクス技術の発展,グローバル化によるコスト競争の激化などを背景に,自動車技術は大きな転換期を迎えています。こうした情報ニーズに応えるため,月刊誌と毎日Web上で発信するニュースサイトで最新の技術情報を提供してまいります。
最新技術トレンドの分析・予測をますます強化。自動車産業に変革をもたらす3大メガトレンド「市場シフト」「電動・電子化」「モジュール化」を的確に捉え,先手を打つための自動車技術情報をよりタイムリーにお届けします。
自動車技術の明日を読むために。日経Automotiveをぜひご活用ください。
日経Automotiveの無料サンプル
2024年3月号 (2024年02月29日発売)
2024年3月号 (2024年02月29日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経Automotiveの目次配信サービス
日経Automotive最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経Automotiveの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!