▲2024年7月号 no.172 6月11日発行
■Close up
●トヨタ ・ スバル ・ マツダ 新エンジンを一挙公開(004p)
■VOICE
●ホンダ社長 「競争に勝てない」 と危機感(005p)
■Automotive Report
●ホンダが中国EV新ブランド Huaweiなど現地IT大手と協業(014p)
●BoschのEV予測 「30年欧州70%」 「柔軟」 強調し水素エンジンも(016p)
●自動車7社の24年3月期決算 好業績を背景に成長投資を加速(018p)
●Aston Martin幹部 「協業こそ勝利」 EV新興やAppleと提携(021p)
●ダイハツが新たな事業方針 国内外の小型車事業はトヨタ主導(024p)
●ホンダ新型 「アコード」 のADAS 従来システムの機能も進化(026p)
●中国車“爆速”開発に食い込む 楽器のヤマハが車載音響で攻勢(028p)
●中国 ・ 国軒がVW向けセル年内量産 「LMFP」 電池も採用決まる(032p)
●ZFがパッシブセーフティー部門IPOへ 電動化など競争領域に注力(034p)
■New Car Report
●McLarenのPHEV 軽量化と加速性能で重量増に対応(036p)
■Cover Story 進化する“クルマの価値”
●進化する“クルマの価値”(038p)
●クルマは移動もできる“相棒”へ(040p)
●対話相手や頼れる副操縦士にも(044p)
●インパネが前後にスライド(048p)
●重量級の車両でもきびきびと(051p)
■Features
●中国車メーカーの半導体内製 NIOや吉利など台頭(054p)
●進化するスズキの衝突安全ボディー(060p)
■Interview
●岡部宏二郎氏 ソニー ・ ホンダモビリティ取締役専務ソニー ・ ホンダが描くSDV 「AFEELA」 で変わるクルマづくり(064p)
■News Digest
●トヨタ、2026年から米国で新型EV生産 2200億円を投資、電池パック生産ラインも新設 他(074p)
■Market Watch
● 「N-BOX」 が9カ月連続1位、 「ヤリス」 「カローラ」 が続く 低迷続くダイハツは7月から全車種の生産 ・ 出荷を再開 他(082p)
日経Automotiveの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月11日
自動車技術の明日を読むために。技術を中心とした,自動車業界の最新情報
近年、安全・環境問題に対する規制の強化や,カーエレクトロニクス技術の発展,グローバル化によるコスト競争の激化などを背景に,自動車技術は大きな転換期を迎えています。こうした情報ニーズに応えるため,月刊誌と毎日Web上で発信するニュースサイトで最新の技術情報を提供してまいります。
最新技術トレンドの分析・予測をますます強化。自動車産業に変革をもたらす3大メガトレンド「市場シフト」「電動・電子化」「モジュール化」を的確に捉え,先手を打つための自動車技術情報をよりタイムリーにお届けします。
自動車技術の明日を読むために。日経Automotiveをぜひご活用ください。
日経Automotiveの無料サンプル
2024年3月号 (2024年02月29日発売)
2024年3月号 (2024年02月29日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経Automotiveの目次配信サービス
日経Automotive最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経Automotiveの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!