▲2024年10月号 no.175 9月11日発行
■Close up
●ホンダと日産が協業開始 共同SDV30年までに(004p)
■VOICE
●日本参入Zeekr“爆速”のワケ(005p)
■Disassembly Report
●“コスパ最強”中国EVは本物か Zeekr 「007」 分解スタート(012p)
■Automotive Report
●自動車7社の25年3月期1Q決算 日産とホンダが世界販売を下方修正(016p)
●デンソーの統合ECU戦略 基板抜き挿しでカスタマイズ(019p)
●VWが中国XpengとE/Eアーキ開発 3つの統合ECUでゾーン型に(022p)
●ホンダのガソリン車 アイドリングストップを続々廃止(026p)
●スズキの48V新ハイブリッド コストと軽さ重視で機械式4WD(028p)
● 「分野の垣根越え強み融合」 ジェイテクト新社長が所信(030p)
●モーター標準搭載時代へ 中国リスク回避でリサイクルに注目(032p)
●電動キックボード最大手 違反者の利用停止で事故抑制(035p)
■New Car Report
●スズキの小型SUV 「フロンクス」 安全性能を高めたインド生産車(038p)
●Land Rover 「Defender」 高性能グレードでも走破性を重視(041p)
●普通免許で運転できる小型トラック いすゞが 「エルフミオ」 投入(042p)
■Cover Story エンジンが生き残る道
●エンジンが生き残る道(044p)
●エンジン開発は 「効率と象徴」 へ(046p)
●電動車を前提に 「効率」 で競う(048p)
●ブランドの 「象徴」 はエンジン(055p)
■Features
●市販へと走るトヨタの水素エンジン車(058p)
●スズキのバイオガス車 脱炭素の 「現実解」 (063p)
■Interview
●山本 義久氏 アイシン取締役 ・ 執行役員兼 Chief Technology Strategy Officer兼製品開発センター長変革に動くアイシン 後編 ハードとソフトは一緒に開発(068p)
■News Digest
● 「トヨタよ、おまえもか」 、認証不正でグループ4社目の是正命令 「6月発表の不正以外なし」 の最終報告後に他の不正が発覚 ほか(090p)
■Market Watch
● 「N-BOX」 が2カ月連続首位、 「タント」 が22.6%増 「ヤリス」 シリーズは38.4%減で 「同クロス」 は生産停止中 ほか(098p)
日経Automotiveの内容
- 出版社:日経BP
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月11日
自動車技術の明日を読むために。技術を中心とした,自動車業界の最新情報
近年、安全・環境問題に対する規制の強化や,カーエレクトロニクス技術の発展,グローバル化によるコスト競争の激化などを背景に,自動車技術は大きな転換期を迎えています。こうした情報ニーズに応えるため,月刊誌と毎日Web上で発信するニュースサイトで最新の技術情報を提供してまいります。
最新技術トレンドの分析・予測をますます強化。自動車産業に変革をもたらす3大メガトレンド「市場シフト」「電動・電子化」「モジュール化」を的確に捉え,先手を打つための自動車技術情報をよりタイムリーにお届けします。
自動車技術の明日を読むために。日経Automotiveをぜひご活用ください。
日経Automotiveの無料サンプル
2024年3月号 (2024年02月29日発売)
2024年3月号 (2024年02月29日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
日経Automotiveの目次配信サービス
日経Automotive最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
日経Automotiveの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!