- 出版社名:メディカ出版
- 発行間隔:奇数月
- 発売日:毎奇月9日
-
紙版
-
毎号価格最新号は2,916円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 年度毎(1月~12月)での受付となります。初回に発刊済みの号をお届けし、以降、発売日にお届けします。
-
紙版
-
28,080円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- 年度毎(1月~12月)での受付となります。初回に発刊済みの号をお届けし、以降、発売日にお届けします。
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
紙版
-
22,248円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- 年度毎(1月~12月)での受付となります。初回に発刊済みの号をお届けし、以降、発売日にお届けします。
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
みんなの呼吸器 Respica(レスピカ) の商品詳細
呼吸療法認定士の読みたいテーマが揃っています
『呼吸器ケア』は、ICU・病棟の看護師をはじめ、理学療法士、臨床工学技士、医師といった呼吸ケアにかかわるすべての医療者を応援する専門誌です。難しいと言われがちな呼吸生理や人工呼吸管理を楽しく学び患者へ生かしていただけるように、初級レベルからでも無理なく読める構成としています。特に呼吸療法認定士の方や、これから受験を予定されている方には必読の情報が満載です!
みんなの呼吸器 Respica(レスピカ) の無料サンプル

3月号 (2009年02月09日発売)
3月号 (2009年02月09日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
みんなの呼吸器 Respica(レスピカ) 2019年1号 (2019年01月09日発売) の目次
【特集】急性期・回復期・生活期 みんながつながる 呼吸管理のフロントライン
Respica編集委員会・編集協力委員会
◆Keyword 1 ARDS
獨協医科大学埼玉医療センター 長谷川隆一
◆Keyword 2 敗血症
高知医療センター 盛實篤史
◆Keyword 3 ICU-AWおよびPICSとリハビリテーション
長崎大学 神津 玲 花田匡利 及川真人 名倉弘樹 森本陽介 渡部 翼
◆Keyword 4 人工呼吸器
横浜市立大学附属市民総合医療センター 大塚将秀
◆Keyword 5 人工呼吸器離脱
大阪急性期・総合医療センター 松本充弘
大阪大学医学部附属病院 内山昭則
◆Keyword 6 NPPV
JA広島総合病院/奈良県総合医療センター 櫻谷正明
◆Keyword 7 ハイフローセラピー
神戸市立医療センター中央市民病院 永田一真
◆Keyword 8 小児の呼吸管理
大阪母子医療センター 谷口昌志 竹内宗之
◆Keyword 9 鎮痛・鎮静とせん妄管理
(1)鎮痛・鎮静
京都大学医学部附属病院 武田親宗
(2)せん妄管理
順天堂大学医学部附属浦安病院 三好ゆかり 近藤 豊
◆Keyword 10 アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター 竹川幸恵
◆Keyword 11 慢性呼吸不全の管理はどう変わるのか?
独立行政法人国立病院機構 南京都病院 坪井知正
◆Keyword 12 気管挿管患者の口腔ケア実践ガイド
杏林大学医学部付属病院 露木菜緒
◆Keyword 13 地域包括ケア
石巻赤十字病院 利部なつみ
◆Keyword 14 特定行為研修と呼吸ケア
自治医科大学附属さいたま医療センター 讃井將満
◆Keyword 15 呼吸に関連する教育・資格認定制度
(1)Dr:新専門医制度、関連学会専門医
奈良県立病院機構 医療専門職教育研修センター/奈良県総合医療センター 安宅一晃
(2)Ns:認定看護師制度の再構築
一般財団法人平成紫川会 小倉記念病院 有田 孝
(3)PT:専門・認定理学療法士、呼吸療法認定士、呼吸ケア指導士
聖マリアンナ医科大学病院 渡邉陽介
(4)CE:各種研修制度、専門・認定臨床工学技士
兵庫医科大学病院 木村政義
◆症例展開I ARDS:急性期~回復期
大阪市立総合医療センター 林下浩士
◆Cross Message
横山俊樹/竹川幸恵/聖マリアンナ医科大学病院病院 横山仁志
◆症例展開II 間質性肺炎:在宅~急性増悪入院~終末期
公立陶生病院 横山俊樹
◆Cross Message
山形大学医学部附属病院 中根正樹/安宅一晃/杏林大学医学部付属病院 尾野敏明
【連載】
◆誌名変更・新装リニューアルのごあいさつ
◆本日の胸部X線写真
・肺尖部陰影
独立行政法人国立病院機構 南京都病院 角 謙介
◆本日の検査値
・血液ガス(換気・代謝・乳酸値)
広島大学 大下慎一郎
◆本日のグラフィック波形
・A/C(PCV)
医療法人沖縄徳洲会 中部徳洲会病院 村上大道
◆年がら年中、教育のことを考えている長尾先生のコラム ベストティーチャーのつぶやき
・怖い先生・笑顔の先生/怖い先輩・笑顔の先輩
滋賀医科大学 長尾大志
◆いつもの呼吸管理機器 使いかたの○と×
・その使いかた、ちょっと待った!! いつものマスクフィッティング ○と×
神戸市立医療センター中央市民病院/呼吸ケア研究会 WARC 石橋一馬
◆Respica ★ Journal
(1)失敗に学ぶRST運営術 ~しくじり先生 俺みたいになるな!!~
JA 長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター 松本武志
(2)Tele-ICU:遠隔集中治療の普及をめざすベンチャー企業
株式会社T-ICU 中西智之
◆“ときどき呼吸ケアスタッフ”への教える技術
・どんなスタッフを育てたい?
公立陶生病院 濱本実也
◆Dr.清水流!医療者のためのEvernote活用術
・医学情報整理術のハブ、それがEvernote
聖路加国際病院 清水真人
【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!
【リニューアル記念特別ミニブック】基本波形をカンタン理解! みんなで使えるグラフィック波形見本帳
【その他】
・次号予告
Respica編集委員会・編集協力委員会
◆Keyword 1 ARDS
獨協医科大学埼玉医療センター 長谷川隆一
◆Keyword 2 敗血症
高知医療センター 盛實篤史
◆Keyword 3 ICU-AWおよびPICSとリハビリテーション
長崎大学 神津 玲 花田匡利 及川真人 名倉弘樹 森本陽介 渡部 翼
◆Keyword 4 人工呼吸器
横浜市立大学附属市民総合医療センター 大塚将秀
◆Keyword 5 人工呼吸器離脱
大阪急性期・総合医療センター 松本充弘
大阪大学医学部附属病院 内山昭則
◆Keyword 6 NPPV
JA広島総合病院/奈良県総合医療センター 櫻谷正明
◆Keyword 7 ハイフローセラピー
神戸市立医療センター中央市民病院 永田一真
◆Keyword 8 小児の呼吸管理
大阪母子医療センター 谷口昌志 竹内宗之
◆Keyword 9 鎮痛・鎮静とせん妄管理
(1)鎮痛・鎮静
京都大学医学部附属病院 武田親宗
(2)せん妄管理
順天堂大学医学部附属浦安病院 三好ゆかり 近藤 豊
◆Keyword 10 アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪はびきの医療センター 竹川幸恵
◆Keyword 11 慢性呼吸不全の管理はどう変わるのか?
独立行政法人国立病院機構 南京都病院 坪井知正
◆Keyword 12 気管挿管患者の口腔ケア実践ガイド
杏林大学医学部付属病院 露木菜緒
◆Keyword 13 地域包括ケア
石巻赤十字病院 利部なつみ
◆Keyword 14 特定行為研修と呼吸ケア
自治医科大学附属さいたま医療センター 讃井將満
◆Keyword 15 呼吸に関連する教育・資格認定制度
(1)Dr:新専門医制度、関連学会専門医
奈良県立病院機構 医療専門職教育研修センター/奈良県総合医療センター 安宅一晃
(2)Ns:認定看護師制度の再構築
一般財団法人平成紫川会 小倉記念病院 有田 孝
(3)PT:専門・認定理学療法士、呼吸療法認定士、呼吸ケア指導士
聖マリアンナ医科大学病院 渡邉陽介
(4)CE:各種研修制度、専門・認定臨床工学技士
兵庫医科大学病院 木村政義
◆症例展開I ARDS:急性期~回復期
大阪市立総合医療センター 林下浩士
◆Cross Message
横山俊樹/竹川幸恵/聖マリアンナ医科大学病院病院 横山仁志
◆症例展開II 間質性肺炎:在宅~急性増悪入院~終末期
公立陶生病院 横山俊樹
◆Cross Message
山形大学医学部附属病院 中根正樹/安宅一晃/杏林大学医学部付属病院 尾野敏明
【連載】
◆誌名変更・新装リニューアルのごあいさつ
◆本日の胸部X線写真
・肺尖部陰影
独立行政法人国立病院機構 南京都病院 角 謙介
◆本日の検査値
・血液ガス(換気・代謝・乳酸値)
広島大学 大下慎一郎
◆本日のグラフィック波形
・A/C(PCV)
医療法人沖縄徳洲会 中部徳洲会病院 村上大道
◆年がら年中、教育のことを考えている長尾先生のコラム ベストティーチャーのつぶやき
・怖い先生・笑顔の先生/怖い先輩・笑顔の先輩
滋賀医科大学 長尾大志
◆いつもの呼吸管理機器 使いかたの○と×
・その使いかた、ちょっと待った!! いつものマスクフィッティング ○と×
神戸市立医療センター中央市民病院/呼吸ケア研究会 WARC 石橋一馬
◆Respica ★ Journal
(1)失敗に学ぶRST運営術 ~しくじり先生 俺みたいになるな!!~
JA 長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター 松本武志
(2)Tele-ICU:遠隔集中治療の普及をめざすベンチャー企業
株式会社T-ICU 中西智之
◆“ときどき呼吸ケアスタッフ”への教える技術
・どんなスタッフを育てたい?
公立陶生病院 濱本実也
◆Dr.清水流!医療者のためのEvernote活用術
・医学情報整理術のハブ、それがEvernote
聖路加国際病院 清水真人
【Campanio!】医療・看護・介護のトピック18本!
【リニューアル記念特別ミニブック】基本波形をカンタン理解! みんなで使えるグラフィック波形見本帳
【その他】
・次号予告
+ みんなの呼吸器 Respica(レスピカ) の目次配信サービス
みんなの呼吸器 Respica(レスピカ) のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.67
全てのレビュー:9件
レビュー投稿で500円割引!
総合評価:
★★★★★
4.67
全てのレビュー:9件
すごく参考になります。
★★★★★2016年03月31日
あしめ 公務員
現在、勤務している病棟は8割の患者様が人工呼吸器を使用されていらっしゃいます。そこで、呼吸器ケアの知識・技術・態度を身につけるべく、定期購読させてもらいました。知ってたつもりが解消されるのはもちろん、基礎知識の確認にもなり、日々の勤務が楽しくなります。
特集号のみ
★★★★☆2015年10月15日
愛子 会社員
呼吸器の病棟に勤務してますが、特殊なものだけの入院なので症状の特集を買いました~(*´ー`*)毎日持参して活用してます♪
すごい
★★★★★2012年07月30日
たつつき 学生
物凄いわかりやすいです
個人だけでなくチームのために
★★★★☆2011年02月08日
くわみか 専門職
初めは自分の勉強のために購読し始めましたが、内容が個人だけでなく、チームで生かせる内容なので、大いに活用したいです。
新人指導に!
★★★★★2010年04月09日
ももママ 専門職
看護師として25年、自分自身の振り返りに、揺るがない基本と新しい情報が満載の充実した雑誌だと思います。新人指導に役立っています。
定期購読をしています!
★★★★★2008年11月18日
しろ 専門職
ナース歴14年・・・全く未知の呼吸器病棟配置です。定期購読し隅々読破がんばっています。現場での予習・復習に役だっています。
呼吸器目指すなら
★★★★★2008年11月07日
カネコ 専門職
呼吸器をこれから学ぶ人も、極めたい人にもかなりオススメです。最新の情報がわかりやすく書かれていますし、過去の記事をみてもかなり役に立ちます。ほしい情報はほとんど載っています。これを見ないと呼吸器管理するには置いてかれますね。
初心者からベテランまで
★★★★★2008年09月15日
こだまん 公務員
新人のころから『呼吸器ケア』を愛読して、もう5年が経ちます。いつも最新の情報をアップデートしてくれる貴誌は手放せません。コーディネーターの先生方も臨床の第一線で活躍されている方ばかり。日進月歩の医療についていくためにも必読の雑誌です。
呼吸器ケア
★★★★☆2008年03月05日
臨床一年生 専門職
呼吸器病棟に勤務していますが、呼吸器疾患に係る常に新しい情報を求めるため、今回この本を購入いたしました。実際、臨床の場で情報と照らし合わせながら活用していきたいと思います。