建築施工単価 1・7月号 発売日・バックナンバー

目次:
建築工事市場単価(全34工種掲載)
労務需給調査(建築・設備工事)
令和7年度 公共建築工事積算基準類とその改定について
「国家機関の建築物等の保全の現況」について
全33件中 1 〜 15 件を表示
建築工事市場単価(全34工種掲載)
労務需給アンケート(建築・設備関係工種)
営繕工事における週休2日促進工事の取組状況
公共建築物におけるZEB事例集について
建築工事市場単価(全34工種掲載)
労務需給アンケート(建築・設備関係工種)
令和6年度 公共建築工事積算基準類とその改定について
「国家機関の建築物等の保全の現況」について
連載 建築から眺める世界の都市 No.12 倉方 俊輔
建築工事市場単価(全34工種掲載)
労務需給アンケート(建築・設備関係工種)

直通階段が一つの建築物等向けの火災安全改修ガイドライン
林野庁「サザエさん一家の〝もりのわ″話 吹き出しコンテスト」

連載 建築から眺める世界の都市 №.10 倉方 俊輔
建築工事市場単価(全34工種掲載)
労務需給アンケート(建築・設備関係工種)
令和5年度 公共建築工事積算基準類とその改定について
日本の近代化を支えた灯台の歴史と魅力

連載 建築から眺める世界の都市 №8 倉方 俊輔
建築工事市場単価(全34工種掲載)
労務需給アンケート(建築・設備関係工種)
防災性能確保ガイドブックについて
官庁営繕版遠隔臨場実施要領について
連載 建築から眺める世界の都市 №6 倉方俊輔
建築工事市場単価(全34工種掲載)
労務需給アンケート(建築関係工種)
令和4年度 公共建築工事積算基準類とその改定について
公共建築工事標準仕様書(令和4年版)等の制定概要

連載 建築から眺める世界の都市 №4 倉方俊輔
建築工事市場単価(全34工種掲載)
労務需給アンケート(建築関係工種)

公共建築物等木材利用促進法の改正
脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方
「墜落制止用器具」はフルハーネス型に

連載 建築から眺める世界の都市 №2 倉方俊輔
建築工事市場単価(全34工種掲載)
労務需給アンケート(建築関係工種)
令和3年度 公共建築工事積算基準類とその改定について
木材利用促進法に基づく木材利用状況
青森アートミュージアム5館連携プロジェクト
〇 公共建築物における木材利用の取り組み
〇 開業東京国際クルーズターミナル
〇 工芸王国・石川に国立工芸館が開館
〇 令和2年度 公共建築工事積算基準と運用に関する
 資料について
〇 国宝建築を支える職人の方たちへの賛歌
〇 長門市庁舎における木造空間の創出
・建築設計基準及び同資料の改定について
・国土交通省におけるスマートシティの取組
・唐津市の景観重要建造物について
・『材料からみた近代日本建築史』の連載を終えて
・公共建築工事標準仕様書等(平成31年版)の制定概要
・公共建築工事積算基準類の改定について
・静岡県の県有施設における県産材利用の取組
・連載 材料からみた近代日本建築史(その22)
・平成30年版建築保全業務共通仕様書等の改定について
・BIMガイドラインの改定について
・公共建築の魅力を広く伝える
公共建築工事積算基準類の改定について
CLTの普及に向けて ~進む法整備と今後の課題~
連載 材料からみた近代日本建築史(その21)
空き家対策 ~施策と課題~
世界遺産 富岡製糸場の保存活用
エコチューニングで建築物のライフサイクルコストを低減
連載 材料からみた近代日本建築史(その19)
おすすめの購読プラン

建築施工単価 1・7月号の内容

  • 出版社:経済調査会
  • 発行間隔:年2回刊
  • 発売日:6,12月の25日
建設・施工単価の最新情報を提供
建築、電気設備、機械設備の市場単価を都市別に掲載。 耐震・解体・各種改修工事等、多くの工事の調査価格や地質・測量・環境測定分析・ビルメンテナンス・建築保全業務労務単価・建設副産物等の各種料金を掲載。 公共工事の発注機関で予定価格算出の基礎資料として採用されています。

建築施工単価 1・7月号の目次配信サービス

建築施工単価 1・7月号最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

建築施工単価 1・7月号の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.