Special feature
確実な供給のための 最良の再生処理・単回使用
■Statement 感染制御における再生処理の重要性―最新ガイドラインから読み解くチェックポイント
(水谷 光)
■Basis 最良の滅菌保証を知る
❶バリデーションとトレーサビリティ―なぜ必要で,どう実施するのか?
(久保田英雄)
❷インジケータの役割―どんな原理で,どう使い,どんな製品があるのか?
(石野直己・中島芳樹)
■Update 再生処理装置の最新事情―使用にあたっての背景・前提・選定・バリデーションする際のポイントまで
(小林 誠)
■Central supply 最良の再生処理業務を導く方策
❶再生処理業務のシステム化―中央材料部門の課題と解決策
(酒井大志)
❷人と仕組みと再生処理業務の舞台裏
(齋藤 篤)
■Suggestion 歯科領域における再生処理―歯科クリニックの課題と器材管理の実際
(畑 了子)
■Focus 最良の内視鏡の再生処理・単回使用
❶消化器内視鏡における感染対策,本邦における歩みと課題
(佐藤 公)
❷内視鏡の洗浄・消毒の実際
(山田雅子・阿部清一郎)
❸救急/集中治療領域における単回使用型の気管支内視鏡
(早川峰司)
❹内視鏡の感染制御―管理体制の構築・教育・JCI 認証取得の取り組み
(梶川智弘)
■Topic 再製造単回使用医療機器(R-SUD)の今―日本の現状・課題,そして今後の展望
(大久保憲)
感染対策ICTジャーナルの内容
- 出版社:ヴァンメディカル
- 発行間隔:季刊
- 発売日:1,4,7,10月の15日
- サイズ:B5
感染対策チーム(ICT)のすべてのスタッフのために
本誌は、感染対策チーム(ICT)に所属して活動していらっしゃる医師、看護師、臨床検査技師、薬剤師の方々のための感染対策情報誌です。感染制御・感染管理の実践的なノウハウ、現場での役立つ実用的な最新情報を年4回提供してまいります。
感染対策ICTジャーナルの目次配信サービス
感染対策ICTジャーナル最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
感染対策ICTジャーナルの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!