ふくおか経済 vol.412 (発売日2022年12月01日) 表紙
  • 雑誌:ふくおか経済
  • 出版社:地域情報センター
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • 参考価格:1,930円
ふくおか経済 vol.412 (発売日2022年12月01日) 表紙
  • 雑誌:ふくおか経済
  • 出版社:地域情報センター
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月1日
  • 参考価格:1,930円

ふくおか経済 vol.412 (発売日2022年12月01日)

地域情報センター
◆表紙の人
指定国立大学法人に指定、社会変革牽引を目指す
       石橋達朗 九州大学総長

======
◆特集
◎官民連携図り交通課題解消へ/次世代交通・モビリティ
◎新たな“福岡ブランド”で...

ふくおか経済 vol.412 (発売日2022年12月01日)

地域情報センター
◆表紙の人
指定国立大学法人に指定、社会変革牽引を目指す
       石橋達朗 九州大学総長

======
◆特集
◎官民連携図り交通課題解消へ/次世代交通・モビリティ
◎新たな“福岡ブランド”で...

ご注文はこちら

2022年12月01日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
11%
OFF
1,717円 / 冊
送料無料
2025年04月01日発売号から購読開始号が選べます。
年間購読すると、購読者には「ふくおか経済EX」(毎年4月発売、定価1000円)を無償進呈! 3480円もお得!!

ふくおか経済 vol.412 (発売日2022年12月01日) の目次

◆表紙の人
指定国立大学法人に指定、社会変革牽引を目指す
       石橋達朗 九州大学総長


======
◆特集
◎官民連携図り交通課題解消へ/次世代交通・モビリティ
◎新たな“福岡ブランド”で海外販路開拓へ/県産品輸出拡大へ
◎官民連携で水辺の魅力創造へ/リバーフロント
◎“リアル”な交流 いよいよ再開/福岡と台湾ビジネス


======
◆カメラルポ
◎「ようこそ九州へ!」空と陸で訪日客歓迎/九州観光機構など・ウェルカムバック九州
◎3期12年の実績に支持、現職高島氏が4選/福岡市長選挙
◎海の玄関口で旅客船の往来再開/博多港(クイーンビートル・にっぽん丸)
◎進化する都心のオアシス/リバーフロント
◎2022年 福岡の10大ニュース   
◎千代今宿線の興徳寺橋が完成/福岡市 
◎アジア有数のMICE先進地へ/アジアレポート・台湾
◎福岡・九州の企業に最新IT技術を紹介/IT・DX展 


======
◆FOCUS
両社のシナジーで環境変化に挑む/FFGと福岡中央銀行


======
◆新任トップに聞く
中小企業専門金融機関としての使命と役割に徹する/荒木英二 福岡中央銀行頭取
インターネットを活用した事業展開を加速/松本大輝 マツモト社長


======
◆注目企業
第7次中期計画で連結売上高450億円を目指す/岩田産業グループホールディングス
住宅全般を展開する総合不動産企業目指す/アイケンジャパン


======
◆教育インタビュー
新学科「医療検査学科(仮称)」開設へ/久留米大学


======
◆Photo Report
福岡商工会議所
住吉神社
九州産業大学
福岡倉庫
ニチリウ永瀬
福岡フードテックラボ
明治安田生命保険福岡本部
サニーライフ
地域航空サービスアライアンス
北九州市
NPO法人ハートウェル21
サムライズグループ
朝倉市・三奈木地区コミュニティ協議会
玉屋
西鉄自然電力と日創プロニティ
桜野診療所
クリスマスマーケット実行委員会
ラック
グロリアース
歌姫発掘プロジェクト実行委員会
人参畑塾の会
ミスターマックス・ホールディングス
駅前不動産ホールディングス
LEARN
ふくおかクラウドアライアンス
comam
ハウス食品とニビシ醤油
YOGABREEZE
友丘ひまわり子ども園
東京のパーソルネクステージ
エスティ環境設計研究所
東京のオリィ研究所
タイ政府観光庁とタイエアアジア


======
◆セレクト
福山剛一郎(風月フーズ)
出口洋一(スエナガ)


======
◆話題百選
中川浩臣(福岡バイオフードリサイクル)
宮﨑高志(リフォーム三光サービス)
樋口宗生/寺前栄蔵(博栄/E-ZO)
友田大輔(トワード)
浄見 譲(宮地嶽神社)
服部孝司(新榮都市開発)
小島 譲(CURIOO JAPAN)
猪之鼻久美子(福岡県司法書士会)
山形拓也・田中大貴(NORTHERN-NINE)
石田美紀子(福岡県不動産鑑定士協会)
西尾英樹(プレジャーデザイン)


======
◆Fukuokan’s Voice
秋丸祐子(ゆうゆう不動産)
阿比留雅彦(ジャパンフーズ)
池上悠也(AnimalNetworkJapan)
今村 誠(LARKS)
牛島亮太(セイドウパートナーズ)
金子佳苗(mental coaching lab)
小石原隆史(GSSヒューマンソリューションズ)
﨑村峰徳(ウェルテクス)
西田慎吾(西田)
西村一輝(GRAZIE)
廣重元子(エンパワテック ソサエティー)
山口恭徳(インターアクト)
横田勝大(MACHI)
吉岡利明(福岡県公衆浴場生活衛生同業組合)


======
◆watch
しらに田
増田石油
福岡県中小企業診断士協会
倉庫業青年経営者協議会
九州北部税理士会
福岡女子大学
東京のイノベント
マムプロジェクト
日本航空鹿児島支店


======
◆Topic
NTT西日本九州支店
福岡県社会保険労務士会と西日本シティ銀行
ひまわりトレイン
東京のブティックス
新日本エネックス
まる
リスク法務実務研究会

イーウェル福岡支店


======
◆来福サロン
杉原繁樹(エフケイ)


======
◆わが社期待の星


======
◆業界NEWSダイジェスト(1)
大英産業/ミスターマックス・ホールディングス/大信薬局/グローバルセレクション/アプライド/新生堂薬局/イオン九州/ヴェントゥーノ/愛しとーと/グリーンクロス/コウダプロ/九州管内大規模小売店舗届け出状況/福岡市内4百貨店の9月売上高/九州スーパー販売額/九州のコンビニ販売額/西日本鉄道/ロイヤルHD/力の源ホールディングス/Laugfull/ウインズジャパンホールディングス/楽天地/グランド ハイアット 福岡/テノ.ホールディングス中間期/鳥飼八幡宮/南区在住の岡千晴さん/Ambihone/トーニン/independence/ラック/リーフラス/東京のハローフレッシュ・ジャパン/ウチヤマHD/サニクリーン九州/イーエム九州/タイ国際航空/福岡運輸ホールディングス/スターフライヤー/東京都のスカイマーク/LARKS/QTnet/JEMS福岡営業所/ハコブネ/NTTドコモ九州支社/トルビズオン/アーニーMLG/クアンド


======
◆業界NEWSダイジェスト(2)
ピエトロ/三井ハイテック中間期/石村萬盛堂/ゼンリン/幸和/久原本家/ミツヤ/鷹正宗/ダイショー/柳川冷凍食品/ヒロ・コーポレーション/コーセーアールイー/日本乾溜工業/西部電気工業/日建建設/三菱地所/えんHD/九電不動産/カシムラホールディングス/アルマデ/シフトライフ/コンダクト/DM都市開発/愛和/よかタウン/イオスコーポレーション/サワライズ/筑邦銀行/西日本シティ銀行/城南区の青木さんとアメリカ在住の五島さん/日本公庫福岡西支店/NCBリサーチ&コンサルティング/日本経済大学/久留米大学/九州職業能力開発大学校/九州大学/わらばー/さわやか倶楽部/HYUGA PRIMARY CARE/TEAM FUKUOKA/福岡市交通局/黒土始第一交通産業相談役/地域情報センター調べ/県内住宅着工件数/福岡県許可事業/福岡市内開発申請状況


======
◆連載
福岡発・ビジネス英語道場


======
◆DATA
速報!福岡市内建築情報
福岡県の新設会社情報
『ふくおか経済』購読者名簿


======
◆PR企画
【メイドインふくおか・九州】
アキラ水産
おおやま
オテルグレージュ
かねふく
湖月堂
千鳥饅頭総本舗
日祥
ひよ子
藤井養蜂場

ふくおか経済の内容

福岡の企業・経済動向を知るなら、この1冊。福岡県域をエリアとする唯一の総合経済情報誌
「ふくおか経済」は1982年の創刊以来、「地域経済の活性化に向けた報道と情報提供」を編集方針に掲げ、07年秋に25周年を迎えました。毎月、延べ200社以上の企業・業界の最新動向を240~280ページに集約した豊富な情報量には定評をいただいています。また、インタビューやニュース記事だけでなく、新設会社情報や建築情報など資料性に富んだ情報提供も特徴の1つです。今後も、福岡をエリアとする唯一の総合経済情報誌として、インターネットでの情報配信を含め、さらに質と量に磨きをかけて参ります。

ふくおか経済の目次配信サービス

ふくおか経済最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ふくおか経済の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.