地域ケアリング 2020年 9月号
特集 地域共生社会と社会福祉法人
価格:本体1,273円+税
あの人にインタビュー 山田 奈弓(株式会社キングジム開発本部 デザイナー)
特集 第42回医療・福祉フォーラム「地域包括ケアシステムと社会福祉法人」基調講演
地域共生社会と社会福祉法人
●地域ケアリング300号に寄せて(京極 髙宣)
●―第42回医療・福祉フォーラム「地域包括ケアシステムと社会福祉法人」基調講演―
基調講演全文掲載「地域共生社会と社会福祉法人」
講演者:谷内 繁(厚生労働省 社会・援護局長)
進行:京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所 名誉所長)
福祉の現場から
◎障害者政策の評価:EBPMと当事者参画
北川 雄也 Yuya Kitagawa
◎オーラルフレイル予防に向けた身体活動の有効性
臼井 達矢 Tatsuya Usui 辻 慎太郎 Shintaro Tsuji 松尾 貴司 Takashi Matsuo
永井 伸人 Nobuhito Nagai 竹安 知枝 Chie Takeyasu 織田 恵輔 Keisuke Orita
◎早期から終末期における緩和ケアの質向上をめざした薬学的支援方法の確立
松村 千佳子 Chikako Matsumura
◎高齢前期女性への徒手マッサージ
―循環器系・自律神経系を安定させ、快方向の刺激を与える―
佐藤 玲子 Reiko Sato
◎とろみ調整食品の活用と地域への啓発活動
岩森 大 Hajime Iwamori 坂井 邦彦 Kunihiko Sakai
齋藤 泰晴 Yasuharu Saito 永井 徹 Toru Nagai
◎神経難病患者向けの口形の動きを利用したコミュニケーション支援に関する研究
齊藤 剛史 Takeshi Saitoh 中村 祐哉 Yuya Nakamura
伊藤 和幸 Kazuyuki Itoh 白井 誠 Makoto Shirai
◎幼児の睡眠習慣
甲斐村 美智子 Michiko Kaimura
◎統合失調症死後脳における分子プロファイル解析―Pro to Glu 経路に着目して―
國井 泰人 Yasuto Kunii
◎超音波検査装置を用いた高齢者の排泄障害に対する客観的指標の開発
大川 洋平 Yohei Okawa
◎幻覚や妄想といった精神病症状と自己抗体
―統合失調症患者を対象としたプロテオミクス解析から―
中神 由香子 Yukako Nakagami
◎在宅で生活する医療ニーズのある子どもと家族へのケア・コーディネーション
松澤 明美 Akemi Matsuzawa
◎単一精神病論の復権を目指した酸化ストレスイメージング
小俣 直人 Naoto Omata 水野 智之 Tomoyuki Mizuno
小坂 浩隆 Hirotaka Kosaka 清野 泰 Yasushi Kiyono
◎保育者が望む子どもの健康と安全を守るための医療者との協働
山下 麻実 Asami Yamashita
◎発達障害児者の個人特性に応じた個別支援ICTシステム開発研究の応用展開について
―漢方・大健康への応用―
小越 咲子 Sakiko Ogoshi 毛利 千香 Chika Mori 小越 康宏 Yasuhiro Ogoshi
◎「保育ソーシャルワーク」概念に関する考察
竹下 徹 Toru Takeshita
地域ケアリング企画編集委員会(五十音順)
【委員長】 京極 髙宣(社会福祉法人 浴風会 理事長)
【委員】 足立 聖子(社会福祉法人伸こう福祉会理事長)
香取 幹(一般社団法人 日本在宅介護協会 常任理事)
小林 光俊(公益社団法人日本介護福祉士養成施設協会前会長)
東畠 弘子(国際医療福祉大学大学院教授)
松下 能万(公益社団法人日本介護福祉士会)
山下 和洋(日本在宅医療福祉協会 副会長)
宮島 渡(日本社会事業大学専門職大学院特任教授)
地域ケアリングの内容
- 出版社:北隆館
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月12日
いのちと生活の質を支えるケアの知識・技術と,その基礎となる理論と情報を提供する総合雑誌。
月刊「地域ケアリング」北隆館 1999年3月創刊 「地域ケアリング」は,毎号特集を中心に,新しいケアの情報と実践や,看護・介護の基礎テクニックや様々な事例をそれぞれの立場から検討して紹介したり,厚生労働省や文部科学省関係のケアに関する介護保険法をはじめとした最新情報を掲載し,専門的なむずかしい内容を平易に分かりやすく解説するだけでなくケアに関する組織・人材・経営についての情報や,学会動向や広く医療に関する国内外の情報もコンパクトに紹介しています。
編集委員会(五十音順)<三浦 公嗣先生(編集委員長/藤田医科大学教授)・足立聖子(社会福祉法人伸こう福祉会前理事長)・川越雅弘(埼玉県立大学大学院研究科教授)・清水正美先生(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科)・田中和美先生(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部)・松下能万(公益社団法人日本介護福祉士会事務局長)・山口晴保先生(認知症介護研究・研修東京センター長)・京極髙宣(名誉編集委員長/国立社会保障・人口問題研究所名誉所長)>
地域ケアリングの無料サンプル
1月号 (2009年12月12日発売)
1月号 (2009年12月12日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
地域ケアリングの目次配信サービス
地域ケアリング最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
地域ケアリングの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!