あの人にインタビュー 高橋 弘枝
特集 介護報酬改定と諸課題への対応について
―第49回医療・福祉フォーラム「報酬同時改定と法人経営戦略」基調講演―
基調講演全文掲載「介護報酬改定と諸課題への対応について」
講演者:斎須 朋之(厚生労働省 大臣官房審議官(老健、障害保健福祉担当))
進行:京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所 名誉所長)
●第九回福祉法人経営学会大会
福祉・医療の現場から
◎デジタル化による社会福祉法人の連携への経営効果
中川 尋史 Hiroshi Nakagawa
◎新規高吸収クルクミン製剤の臨床応用
桑原 良宇 Yoshitaka Kuwabara 李 炫溙 Hyunjin Lee 長瀬 正明 Masaaki Nagase
◎食品抗酸化成分長期摂取による生体への影響
渡邉 理江 Rie Watanabe
◎ヘルスリテラシー教育プログラムによる口腔ステータス向上の検討について
松尾 里香 Rika Matsuo 宮園 真美 Mami Miyazono 宮坂 啓子 Keiko Miyasaka
山中 富 Tomi Yamanaka 近松 裕子 Yuko Chikamatsu 永井 淳 Atsushi Nagai
◎健康寿命の延伸を目指した生薬及び漢方薬の評価
高松 智 Satoshi Takamatsu 牛込 陽菜 Haruna Ushigome 竹田 将太郎 Shotaro Takeda
佐藤 美紗 Misa Sato 野坂 倫代 Tomoyo Nosaka
◎「家族や子どもに迷惑をかけたくない」という思いについて考える
―日本社会の「老い」をめぐる分野横断的研究―
本村 昌文 Masafumi Motomura
◎健康寿命延伸を実現する地域づくりに向けて:福祉・介護保険に関わる保健師の声から
渡邉 千秋 Chiaki Watanabe 中板 育美 Ikumi Nakaita 田中 笑子 Emiko Tanaka
◎トリプトファン代謝異常から見た肥満誘導型疾患の多臓器連関とこの視座から見た機能性食品の創出
橘髙 充加 Mika Kittaka 髙橋 万由花 Mayuka Takahashi 髙須賀 茉衣子 Maiko Takasuga
石川 真美子 Mamiko Ishikawa 大木 淳子 Junko Ohki
安原 香子 Yoshiko Yasuhara 小林 謙一 Ken-Ichi Kobayashi
◎認知症高齢者におけるVirtual Realityを使用したストレスへの影響に関する研究
中島 龍彦 Tatsuhiko Nakashima 城戸 正臣 Masaomi Kido 小牧 泰祐 Yasuhiro Komaki
内丸 嗣晴 Tsuguharu Uchimaru 伊藤 奈々 Nana Itou 沖 雄二 Yuji Oki
◎地域で育てる社会的養育への転換:里親制度の課題
安藤 みゆき Miyuki Ando
◎自宅にいながら参加可能な交換日記「ステイホームダイアリー」によるつながりづくり
岩垣 穂大 Takahiro Iwagaki 西上 ありさ Arisa Nishigami
出野 紀子 Noriko Deno 本間 千尋 Chihiro Honma
◎地域別介護需要の決定要因に関する研究―介護サービス事業の立地戦略を展望して―
吉田 浩 Hiroshi Yoshida
地域ケアリング企画編集委員会(五十音順)
【委員長】三浦 公嗣先生(藤田医科大学教授)
【委員】足立 聖子(社会福祉法人伸こう福祉会前理事長)
川越 雅弘(埼玉県立大学大学院研究科教授)
清水 正美先生(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科教授)
田中 和美先生(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部教授)
松下 能万(公益社団法人日本介護福祉士会事務局長)
【名誉委員長】 京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所名誉所長)
地域ケアリングの内容
- 出版社:北隆館
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月12日
いのちと生活の質を支えるケアの知識・技術と,その基礎となる理論と情報を提供する総合雑誌。
月刊「地域ケアリング」北隆館 1999年3月創刊 「地域ケアリング」は,毎号特集を中心に,新しいケアの情報と実践や,看護・介護の基礎テクニックや様々な事例をそれぞれの立場から検討して紹介したり,厚生労働省や文部科学省関係のケアに関する介護保険法をはじめとした最新情報を掲載し,専門的なむずかしい内容を平易に分かりやすく解説するだけでなくケアに関する組織・人材・経営についての情報や,学会動向や広く医療に関する国内外の情報もコンパクトに紹介しています。
編集委員会(五十音順)<三浦 公嗣先生(編集委員長/藤田医科大学教授)・足立聖子(社会福祉法人伸こう福祉会前理事長)・川越雅弘(埼玉県立大学大学院研究科教授)・清水正美先生(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科)・田中和美先生(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部)・松下能万(公益社団法人日本介護福祉士会事務局長)・山口晴保先生(認知症介護研究・研修東京センター長)・京極髙宣(名誉編集委員長/国立社会保障・人口問題研究所名誉所長)>
地域ケアリングの無料サンプル
1月号 (2009年12月12日発売)
1月号 (2009年12月12日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
地域ケアリングの目次配信サービス
地域ケアリング最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
地域ケアリングの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!