地域ケアリング Vol.26 No.5 (発売日2024年04月25日) 表紙
  • 雑誌:地域ケアリング
  • 出版社:北隆館
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日
地域ケアリング Vol.26 No.5 (発売日2024年04月25日) 表紙
  • 雑誌:地域ケアリング
  • 出版社:北隆館
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日

地域ケアリング Vol.26 No.5 (発売日2024年04月25日)

北隆館
特集 外国人介護人材の活躍と支援

地域ケアリング Vol.26 No.5 (発売日2024年04月25日)

北隆館
特集 外国人介護人材の活躍と支援

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
地域ケアリングのレビューを投稿する
2024年04月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,600円
送料無料
2025年06月28日発売号から購読開始号が選べます。
送料弊社負担で,毎月お届けします。月額払いなら初回3号50%OFF!

地域ケアリング Vol.26 No.5 (発売日2024年04月25日) の目次

あの人にインタビュー  清家 篤 (日本赤十字社 社長)

特集 外国人介護人材の活躍と支援

●外国人介護人材をめぐる近年の取り組みと「多文化共生」にむけて
 General remarks: Recent efforts regarding foreign care personnel and toward “Multicultural Coexistence”
 清水 正美(城西国際大学大学院 福祉総合学研究科長 教授)
 Masami Shimizu Josai International University Dean, Graduate School of Social Work Studies

●外国人介護人材のキャリア支援に求められること
 What is required to support the careers of foreign caregivers
 林 和歌子(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科 教授)
 Wakako Hayashi Professor of the Department of Welfare, Faculty of Welfare, Josai International University

●外国人介護人材に携わって
 Involved in foreign care workers
 常盤 勝範(全国盲老人福祉施設連絡協議会 事務局)
 Shohan Tokiwa Nonprofit Organization National Council of The Homes for The Aged Blind Japan

●外国人介護人材の支援の具体策と課題(EPA候補者への支援と課題)
 Specific measures and issues in supporting foreign care workers (Support and issues on EPA candidates)
 稲垣 喜一(公益社団法人国際厚生事業団 受入支援部長) 他
 Kiichi Inagaki et al. Japan International Corporation of Welfare Services ( JICWELS )

●伸こう福祉会における外国人介護職の採用・育成と定着について
 Recruitment, training, and retention of foreign caregivers at the Shinko Welfare Association
 林 燕(社会福祉法人伸こう福祉会 本部 国際室 責任者)
 Enn Rin Social Welfare Corporation Shinko Welfare Association

福祉・医療の現場から

◎ブルーゾーン健康長寿の諸要因,つながり,ウェルビーイング
 荒川 雅志 Masashi Arakawa

◎グローバル化する音楽文化に向けた音楽教育の新たなアプローチ
 藤山 あやか Ayaka Toyama

◎ノーリフティングケア実践が利用者の心身状態・機能に与える効果
 ―滋賀県の介護保険施設の好事例による定量的分析―
 冨田川 智志 Satoshi Tomitagawa

◎外国人労働力による介護供給問題解決の将来推計
 吉田 浩 Hiroshi Yoshida 張 馨方 Zhang Xinfang

◎肥満誘導型疾患における多臓器連関とNADおよびトリプトファン代謝異常とこの視点から考える機能性食品の創出
 橘髙 充加 Mika Kittaka 石川 真美子 Mamiko Ishikawa 髙橋 万由花 Mayuka Takahashi
 髙須賀 茉衣子 Maiko Takasuga 大木 淳子 Junko Ohki 安原 香子 Yoshiko Yasuhara 小林 謙一 Ken-Ichi Kobayashi

◎ホームステイ実習を組み込んだ地元住民との相互作用を強化する地域基盤型医学教育プログラムの中期的効果の検討
 見坂 恒明 Tsuneaki Kenzaka

◎音楽運動療法とパルス温熱療法の併用が高齢者の認知機能に与える影響
 松永 昌宏 Masahiro Matsunaga 清水 暢子 Nobuko Shimizu 梅村 朋弘 Tomohiro Umemura 冨成 祐介 Yusuke Tominari
 山田 恭子 Takako Yamada 坪内 善仁 Yoshihito Tsubouchi 本多 伸行 Nobuyuki Honda 長谷川 昇 Noboru Hasegawa
 加藤 真弓 Mayumi Kato 望月 美也子 Miyako Mochizuki 石井 敬子 Keiko Ishii 堀 礼子 Reiko Hori
 若山 怜 Rei Wakayama 成定 明彦 Akihiko Narisada 坪井 宏仁 Hirohito Tsuboi 鈴木 孝太 Kohta Suzuki

◎2型糖尿病患者のセルフマネジメントにおける体重測定行動に関する阻害要因は?
 寺尾 亮平 Ryohei Terao

◎簡便なうつ病検知に向けた単一電極の脳波による高精度な機械学習モデル構築手法
 鈴木 圭 Kei Suzuki 菅谷 みどり Midori Sugaya

◎人生の最終段階における医療行為を受けるか否かの高齢者の意思決定-日本と諸外国の高齢者の意思決定について-
 坂東 美知代 Michiyo Bando

◎看護の実践知を言語化して分析する
 大川 洋平 Yohei Okawa

地域ケアリング企画編集委員会(五十音順)
【委員長】三浦 公嗣先生(藤田医科大学教授)
【委員】足立 聖子(社会福祉法人伸こう福祉会前理事長)
川越 雅弘(埼玉県立大学大学院研究科教授)
清水 正美先生(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科教授)
田中 和美先生(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部教授)
松下 能万(公益社団法人日本介護福祉士会事務局長)
【名誉委員長】 京極 髙宣(国立社会保障・人口問題研究所名誉所長)

地域ケアリングの内容

  • 出版社:北隆館
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日
いのちと生活の質を支えるケアの知識・技術と,その基礎となる理論と情報を提供する総合雑誌。
月刊「地域ケアリング」北隆館 1999年3月創刊 「地域ケアリング」は,毎号特集を中心に,新しいケアの情報と実践や,看護・介護の基礎テクニックや様々な事例をそれぞれの立場から検討して紹介したり,厚生労働省や文部科学省関係のケアに関する介護保険法をはじめとした最新情報を掲載し,専門的なむずかしい内容を平易に分かりやすく解説するだけでなくケアに関する組織・人材・経営についての情報や,学会動向や広く医療に関する国内外の情報もコンパクトに紹介しています。 編集委員会(五十音順)<三浦 公嗣先生(編集委員長/藤田医科大学教授)・足立聖子(社会福祉法人伸こう福祉会前理事長)・川越雅弘(埼玉県立大学大学院研究科教授)・清水正美先生(城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科)・田中和美先生(神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部)・松下能万(公益社団法人日本介護福祉士会事務局長)・山口晴保先生(認知症介護研究・研修東京センター長)・京極髙宣(名誉編集委員長/国立社会保障・人口問題研究所名誉所長)>

地域ケアリングの無料サンプル

1月号 (2009年12月12日発売)
1月号 (2009年12月12日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

地域ケアリングの目次配信サービス

地域ケアリング最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

地域ケアリングの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.