CONTENTS
SPECIAL
アユ、ヤマメ、イワナ
機は熟せり。大ものの予感
福井県/九頭竜川
一歩でも前へ。
激流に潜む大アユへ近づくために―― 写真◎津留崎 健
好ポイント、オトリ店、入川口網羅!
九頭竜川 入れ掛かりアユMAP 案内◎林順二 イラスト◎石井正弥
都心から2時間圏内の大アユ河川事情
神奈川県/相模川 大アユ潜む石裏
静岡県/狩野川 ねらいを絞るは荒瀬の大石。二手に分かれる流心の壁を打て 写真と文◎葛島一美
東京都/秋川 都内の川で悠々。安・近・尺の小河川
群馬県/神流川 静まる渓谷、高まる興奮
山形県/湯井俣川のイワナ釣り 濁流ニモ蚊柱ニモ負ケズ……。ミノーを追う黒い影 写真と文◎浦 壮一郎
エキスパートが暑さ厳しい真夏に挑む
尺ヤマメ・大イワナ五番勝負!
秋田県/成瀬川支流・北ノ俣沢のイワナ釣り ダムに沈みゆく渓に尺上イワナを求めて
長野県/姫川支流のテンカラ釣り テンカラとイタリアンと、塩の道イワナ
秋田県/玉川支流・堀内沢のヤマメ・イワナ釣り 源流域で出たのは大イワナか、それとも……?
群馬県/利根川のヤマメ釣り 夏の利根川、もうひとつの楽しみ
長野県/千曲川のヤマメ釣り 真夏の千曲川で価値ある32cm!
アユ釣り天国! 韓国尺アユ ツアーガイド レポート◎宮代昌秀
痛恨のバラシに学ぶ尺アユ劇場 逃した魚は大きかった…。
Episode.1 イトを早く手繰りすぎて…。
Episode.2 細イトだった…。
Episode.3 手尻が短い…。
Episode.4 手前に突進…。
Episode.5 下れない…。
Episode.6 イトが見えない…。
Episode.7 サオを立てるのが早かった…。
Episode.8 タモアミを飛び越えた…。
Episode.9 弁慶の泣き所を強打…。
なぜ巨大化するの? 大ヤマメの生態をさぐる 解説◎加藤憲司
「糸鳴りの起こる力の強さは?」「音が出る仕組みは?」「傷があると糸鳴りはしやすい……?」
中学生が解明した糸鳴りの真実 前編
--------------------------------------
夏期集中連載 黒鯛落とし込み 達人たちのFavorite Style
神奈川県/久里浜東電防波堤 3.1mザオの沖フカセ ガレ場を制する
--------------------------------------
この秋、都市近郊でのんびり 東京ハゼ釣り日和
生態から紐解く 東京湾ハゼ釣り今昔 解説◎柵瀬信夫
遊んだ後は食すべし! ハゼの簡単絶品料理 写真と文◎葛島一美
祝! 東京湾アクアライン800円 小もの釣りの大ベテラン・大作芳男さんのとっておきポイントMAP
陸っぱりハゼ豊穣釣り場in京葉エリア
隔月連載 フォールディングバイクで広がる小もの釣り
“釣輪具(ツーリング)雑魚団”探検記
第25話 プロミスとはお約“束”! 熱風&強風に負けじと数釣り指南 千葉県江戸川放水路&境川の陸っぱりハゼ釣り
--------------------------------------
地磯・堤防からのアジ釣り
手軽で美味しく簡単に3拍子ターゲットは今が旬。
HIBT50周年記念大会参戦レポート 2000ポンドオーバーが潜む海へ 東 知憲◎レポート
--------------------------------------
8月下旬から9月いっぱい この時期旬のお手軽釣り場
東京近郊HOT情報
●淡水編
茨城県/鹿島市・北浦のワカサギ釣り……若林隆生
東京都/西多摩郡・多摩川のヤマメ釣り……杉山陸男
東京都/日野市・谷地川のヤマべ釣り……坂本和久
山梨県/大月市・桂川のアユ釣り……平井幹二
●海水編
千葉県/南房総市・白間津港のカイズ釣り……庄司光浩
千葉県/長浦市・長浦第2堤防のクロダイ釣り……小川宗良
神奈川県/横須賀市・野比海岸のシロギス釣り……横山順一
静岡県/下田市・三穂ヶ崎のイナダ・ワラサ釣り……山城 剛
静岡県/沼津市・静浦港のカンパチ・ワカシ・ソウダガツオ釣り……新保明弘
--------------------------------------
夏から秋へ。連載陣のススメ
長良川ものがたり 第10話 郡上鮎の誕生 文◎白滝治郎 画◎北圃政司
うさぎ美味しい、かの山 第十話 掻い掘り 文◎加来 匠 イラスト◎キタハラゆかり
村田春雄の波止場放浪記 第9回 神奈川県・三浦半島 長井港 真夏の日差しに襲撃されて日干し寸前……の巻
思い立ったが釣日 お気楽バイク釣行 第11回 東京都/大井ふ頭中央海浜公園のハゼ釣り 文◎モリヒサシ 写真◎鈴木雅雄
大塚貴汪の沖釣り応援団 明日のために その28
スルメイカ釣り 広いタナ探りとメリハリあるシャクリが好乗りへのカギ
目指せ! スゴ腕キャプテン ムチャ修行でございます!!
第57回 ラストは南房! アオリイカ乗っ込み狂想曲……?の巻き レポート◎笛木展雄
海の幸 海の味 連載第64回 グルクン 写真・文◎赤木正和
--------------------------------------
エッセイ&トピックス
Angler’s Voice
釣流潮流
MONO語り from FRESH WATER
MONO語り from SALT WATER
釣りの用語、造語を完全網羅 つり用語集 Vol.5 は行
爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
TSURIBITO NEWS & NEWS
潮時表
つり人浮世絵これくしょん 文◎金森直治
城ヶ島ノート 文◎工藤孝浩
用品紹介
「豊富な水量を持つ九頭竜川では、型揃いのアユがサオをしならせていた。天候不順の盛夏だが、適水温になるとアユの活性が一気に高まりナワバリをつくる。追い星を携えた豊満な魚体に、暫し心を奪われる」
(表紙撮影・文 津留崎健 ホームページ=http://www.kentsurusaki.com)