Epilepsy(エピレプシー) 発売日・バックナンバー

全4件中 1 〜 4 件を表示
2,200円
1.てんかんとアート
  てんかんとアートのふれあい―「てんかんをめぐるアート展2023」より(2)―/梅本里美
2.目でみるてんかん
  クロライドのホメオスタシスとてんかん/福田敦夫
3.Special Articles
  ①コロナ禍がもたらしたてんかん診療への影響/黒田直生人
②小児てんかんの術前評価と外科手術のタイミング/丸山慎介 ほか
4.治療とケア~症例から考える~
  クロザピン使用中にてんかん発作が出現した治療抵抗性統合失調症の2 症例/伊佐賢悟 ほか
5.てんかん最前線
  ナトリウムチャネル異常とてんかん/大守(川﨑)伊織
6.てんかん臨床の窓から
  てんかん診療における公認心理師の役割/藤川真由 ほか
7.FORUM
  てんかん運動50年を考える─どうして誕生をして,これからなにを目指すか─/梅本里美
8.「耳慣れない」用語解説
  High frequency oscillation(HFO;高周波律動)/十川純平 ほか
9.てんかんからみる人物の横顔~異論異説のてんかん史~
  ショスタコーヴィチの音楽幻聴について/松浦雅人
2,200円
1.てんかんとアート
  てんかんをめぐるアート―「てんかんをめぐるアート展2023」より―/梅本里美
2.目でみるてんかん
  限局性皮質異形成(FCD)の最新版ILAE分類/宮田 元
3.Special Articles
  ①Critical Care EEGの現状と展望/久保田有一
  ②てんかんとスティグマ/倉持 泉
4.診断と治療
  ビタミンB6依存性てんかん/倉橋宏和
5.治療とケア~症例から考える~
  変な違和感が出て倒れるエピソード:てんかんか不随意運動か?/遠山 潤
6.てんかん最前線
  てんかん診療と研究における脳磁図―今後の展望/平田雅之 ほか
7.てんかん臨床の窓から
  てんかんと診断されて―私がてんかん診療コーディネーターとなった理由―/照屋江里
8.FORUM
 【Pros and Cons】SEEG(頭蓋内脳波)の有用性と限界
  SEEG(頭蓋内脳波)の有用性と限界―Prosの立場から/【Pros】クー・ウイミン ほか
  SEEG(頭蓋内脳波)の有用性と限界―Consの立場から/【Cons】臼井直敬
9.「耳慣れない」用語解説
  デジタルフィルタとwide-band EEG/十川純平 ほか
10.てんかんからみる人物の横顔~異論異説のてんかん史~
  イアン・カーティスのてんかんと自殺/松浦雅人
11.てんかん余話~
  奈緒ちゃんとお母さんの50年を記録して・・・/伊勢真一
12.投稿論文
  薬剤抵抗性てんかんを有する結節性硬化症患者におけるカンナビジオール治療:
  国際ガイドライン,臨床試験,実臨床データおよび薬物相互作用試験結果/今井克美 ほか
2,200円
1.てんかんとアート
  アート(芸術)を通して患者の思いを知る―「パープルデーながさきアート展」から見えたもの―/越本莉香 ほか
2.目でみるてんかん
  Virtual brain modelの世界的進歩/中谷光良 ほか
3.Special Articles
  ①WHOのてんかん決議─2022年5月のWHO総会のIGAP決議を受けて─/池田昭夫 ほか
②てんかんなどの神経疾患の遺伝カウンセリング/村松一洋
4.診断と治療
  新しい抗てんかん発作薬の動向/山本吉章
5.治療とケア~症例から考える~
  脳卒中後のてんかん─Post stroke epilepsy(PSE)─/中野美佐
6.てんかん最前線
  自己免疫性てんかん/坂本光弘 ほか
7.てんかん臨床の窓から
  てんかん発作と救急搬送―現状と課題/髙橋朋子
8.てんかんからみる人物の横顔~異論異説のてんかん史~
  ブラジル近代文学の父マシャード・ジ・アシスのてんかん/松浦雅人
9.てんかん余話~
  Juhn A. Wada 先生のご逝去にあたって/佐藤光源
2,200円
1.てんかんとアート
  てんかんをめぐるアート―「第5回てんかんをめぐるアート展2021」(名古屋)より(2)―/兼本浩祐
2.目でみるてんかん
  先端的脳画像解析技術/曽根大地
3.Special Articles
  ①国際抗てんかん連盟(ILAE)によるてんかん症候群の分類と定義2022の要点/日暮憲道
  ②認知症とてんかん/葛谷 聡 ほか
4.診断と治療
  抗てんかん薬誘発性精神症状の治療/長谷川直哉
5.治療とケア~症例から考える~
  欠神を伴う眼瞼ミオクローヌス(Jeavons 症候群)/白石秀明
6.てんかん最前線
  海馬硬化とグリア細胞/小山隆太
7.てんかん臨床の窓から
  子どもから成人への移行をささえるチーム医療/岸本百合 ほか
8.FORUM 
  BAFME/FAME 国際workshop 聴講記/小林勝哉
9.てんかんからみる人物の横顔~異論異説のてんかん史~
  英国王室ジョン王子のてんかんと突然死/松浦雅人
10.コラム~てんかん余話~
  木村太郎/田所裕二
おすすめの購読プラン

Epilepsy(エピレプシー)の内容

てんかんの総合学術誌
本誌は,分散している情報を集約し,てんかんの適切な医療とケアの向上に貢献することを目的として創刊された。てんかんに関する既存の情報誌の橋渡しとなり,また不足する部分を補うことによって,充実した情報源として役立ちたいと願うてんかんの総合学術誌である。

Epilepsy(エピレプシー)の目次配信サービス

Epilepsy(エピレプシー)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Epilepsy(エピレプシー)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.