No.3028「週刊展望」の記事内容(老齢基礎年金の正しい手続きについて)の関連で教えてください。
★★★★☆2019年07月23日
特例退職制度担当者 専門職
No.3028「週刊展望」の記事内容よく理解できました。私は健保組合の職員で特例退職制度(要件を満たせば75歳まで加入可能)の担当をしています。こんな状況があります。加入者が66歳の妻を扶養したいとの申請がありました。66歳、通常であれば、65歳から老齢基礎年金を受給し、その他アルバイト等の収入と併せて、基準(年間180万円、月間15万円)を超えていないか確認をします。対して加入者は、妻は老齢基礎年金を受給していないと申告されました(状況はNo.3028「週刊展望」の記事の通りと思われます)。この場合、この妻が、65歳から老齢基礎年金を受給しておらず、また、66歳である現在も受給していないということを、どのように確認すればよろしいのでしょうか。ご教示ください。
非常に満足
★★★★★2012年10月14日
かずきよ 会社員
毎週楽しみにしています。1週間で読み切れるボリュームです。
継続は力なり
★★★★★2012年10月13日
きーお 会社員
社会保障の勉強をしています。毎週届くので少しずつ知識がついていってます。時事刻々と変化する時事問題がこれ1冊で把握できます。