- 出版社名:法研
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月1日
- 1冊定価:[デジタル版]1,078円
-
紙版
-
14,172円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 注意事項
- ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
デジタル版
-
毎号価格最新号は1,078円(税込)
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
へるすあっぷ21 雑誌の内容
へるすあっぷ21 №435 (発売日2021年01月01日) の目次
目次
たばこ対策最前線レポート 「禁煙推進企業コンソーシアム」
特集「ニューノーマルの健康習慣」
連載 世界の国から健康よもやま話「オーストラリア カンガルーはヘルシーミート!?」
連載 その問題、ナッジで解決できるかも!「タイミングで結果が変わる」
最新予防・医療情報「WHOガイドライン日本語版 公開 認知症予防に推奨される介入は?」
連載 産業看護職駆け込み寺
エビデンスで読み解く 身体活動研究所「コロナ禍で歩数はどのくらい減った?」
新たな時代のストレス対処とコミュニケーション「これから、どう働き、生きていこうか……?」
HEALTH TOPIC「保健指導の効果やナッジの活用等を報告 第79回日本公衆衛生学会総会」
NEWS
読者アンケート
へるすあっぷcafe
連載 Dr.坂根の性格タイプ別保健指導のススメ「節酒を成功に導く」
へるすあっぷCHANNEL
連載 基礎から学ぶ 中小企業の健康管理
EVENT
連載 見方を変えれば、介護は変わる!
連載 スキマ時間でLet's勤トレ 「胸」
けんぽREPORT 「YG健康保険組合」
連載 図解 食べて動いてコンディションアップ「更年期女性のコレステロール対策」
わかる!身につく!健康力!「呼吸力を高めよう」
連載 ほっと一息 今日の一品
+ へるすあっぷ21の目次配信サービス
へるすあっぷ21のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.63
全てのレビュー:8件
レビュー投稿で500円割引!
厚い本ではないので読む気になり、時事新報が掲載されているので、つい夢中になり読んでしまう。
定期購読していて、職場の保健師が参考にしています。
仕事に関わる興味深い内容が沢山あり、とても参考になります。
最新の情報が手に入り、とても参考になります。
医療、健康関連の専門雑誌がひと月この金額で、旬の先生達の記事が読めるのは驚きます。 話題も新しいので、産業保健や疾病予防などの仕事をしている方にオススメです。
産業保健師です。職場でいつも読んでいました。とても分かりやすく書かれていて、イラストも多いので、読みやすいです。
健康保険組合に勤務するものです。社員の健康のために何ができるのか、この本を通して大変勉強になります。国の取り組みなどもよくわかります。これからも定期購読したいと思います。
職場の健康づくりに携わる人向けの情報誌です。直販主体の雑誌でしたが、都内主要書店で販売されたり、アマゾンで購入できたり、1冊からでも購入しやすくなってきましたね!デジタル版では試し読みもできるので、ますます購入しやすくなりました♪これからも頑張ってください!
へるすあっぷ21のバックナンバー
目次
たばこ対策最前線レポート 「禁煙推進企業コンソーシアム」
特集「ニューノーマルの健康習慣」
連載 世界の国から健康よもやま話「オーストラリア カンガルーはヘルシーミート!?」
連載 その問題、ナッジで解決できるかも!「タイミングで結果が変わる」
最新予防・医療情報「WHOガイドライン日本語版 公開 認知症予防に推奨される介入は?」
連載 産業看護職駆け込み寺
エビデンスで読み解く 身体活動研究所「コロナ禍で歩数はどのくらい減った?」
新たな時代のストレス対処とコミュニケーション「これから、どう働き、生きていこうか……?」
HEALTH TOPIC「保健指導の効果やナッジの活用等を報告 第79回日本公衆衛生学会総会」
NEWS
読者アンケート
へるすあっぷcafe
連載 Dr.坂根の性格タイプ別保健指導のススメ「節酒を成功に導く」
へるすあっぷCHANNEL
連載 基礎から学ぶ 中小企業の健康管理
EVENT
連載 見方を変えれば、介護は変わる!
連載 スキマ時間でLet's勤トレ 「胸」
けんぽREPORT 「YG健康保険組合」
連載 図解 食べて動いてコンディションアップ「更年期女性のコレステロール対策」
わかる!身につく!健康力!「呼吸力を高めよう」
連載 ほっと一息 今日の一品
2020年12月号もくじ
●特集
P7 事例に学ぶ 職場のメンタルヘルス
P8 業種・職種別の職場のメンタルヘルス 課題と求められる対策
P11 事例(株)ダイセル
メンタル不調を未然に防ぐ
保健師チームと人材育成チームのコラボによる研修
P14 事例 パナソニック東京汐留ビル健康管理室
再休業ゼロへ!
主体性を引き出し再適応を支援する取り組み
P16 在宅勤務者へのメンタルヘルスケア
P4 ●健康なまち・職場づくり最前線レポート
「健康なまち・職場づくり宣言2020」
5年間で飛躍的に進展した保険者等の予防・健康づくり
<日本健康会議2020>
P20 ●最新予防・医療情報
子宮頸がん検診ガイドライン更新版
陽性者フォロー法確立を条件にHPV検査を「推奨」
P24 ●コロナ、新しい働き方、人間関係…
新たな時代のストレス対処とコミュニケーション 蝦名 玲子
感染症対策をしていてもコロナ恐怖が強い社員
P26 ●HEALTH TOPIC
商品の科学的根拠を正しく理解するために
P28 ●NEWS
P31 ●読者アンケート
P32 ●へるすあっぷCafe
書籍紹介/クロスワード/プレゼント/読者投稿/次号予告/編集後記
P34 ●Dr.坂根の性格タイプ別 保健指導のススメ 坂根 直樹
高コレステロール血症を改善
~几帳面な青色と、楽天的な黄色の場合~
P40 ●基礎から学ぶ 中小企業の健康管理 竹田 透
産業医と取り組む職場の感染症対策
P42 ●EVENT
P48 ●図解 食べて動いてコンディションアップ 小島 美和子
コレステロール値を下げる2つの栄養素に注目!
P45●けんぽREPORT
すかいらーくグループ健康保険組合
地道な継続が力に
コラボヘルスで職場環境改善も実現
P50 ●わかる!身につく!健康力
「喉」を鍛えて健康寿命をのばす
・食事中、むせやすくなるのは老化のサイン
・喉の機能低下は筋肉の衰えから
・“飲み込み力”を高めるトレーニング
・日ごろから「しっかり声を出す習慣」を!
・喉の老化が気になる人の食事ルール10
【連載】
P18 ○世界の国から健康よもやま話 寺田 直子
「女王」自ら実践 カカオはスーパーフード
P19 ○その問題、ナッジで解決できるかも! 竹林 紅・髙橋 勇太・竹林 正樹
決めたことは守りたくなる
P22 ○産業看護職 駆け込み寺 今田 万里子
高ストレス者に“どうせ”と言われ…
P23 ○身体活動研究所 甲斐 裕子
心の元気にまず必要な生活習慣は?
P36 ○へるすあっぷCHANNEL
【腸内フローラの真実】福田真嗣「切っても切れない関係? 菌と上手に共生していくためには」
【楽しく禁煙する方法】川井治之「マインドフルネスで禁煙できる?」
【最新美容皮膚科学】松永佳世子「新型コロナウイルス感染症対策に伴うスキンケア」
【においの科学のウソ・ホント】東原和成「フェロモンはにおう?」
P43 ○見方を変えれば、介護は変わる! 村井 俊雄
「希望の言葉」を伝えたい!
意識が変わり人生が変わる言葉の力。
P58 ○スキマ時間でLet’s勤トレ 松井 浩
わき腹
P58 ○ほっと一息 今日の一品 小森 まり子
ビールは心の友?
【今日の一品】りんごの揚げ春巻き
2020年11月号もくじ
●特集
P7 禁煙サポート新時代
P8 たばこを巡るTOPICS
P10 ニコチン依存症の最新医療!
医師が処方する「ニコチン依存症治療アプリ」誕生
P12 進化する禁煙サポート
オンラインで完結 「スマホ診」オンライン禁煙外来プログラム
P14 ナッジで行動を後押し
12健保組合の共同事業に学ぶ! 効果的な禁煙推進事業
P4 ●健康経営最前線レポート
大東建託㈱
コロナ禍における職場の健康管理
会社、保健師はどう対応したか
P20 ●最新予防・医療情報
新型コロナに関する検査の注意点・課題とは
P24 ●コロナ、新しい働き方、人間関係…
新たな時代のストレス対処とコミュニケーション 蝦名 玲子
テレワークで部下への指示がうまく伝わらない
P26 ●HEALTH TOPIC
“テレワーク・オールウェイズ2020”シンポジウム
P28 ●NEWS
P31 ●読者アンケート
P32 ●へるすあっぷCafe
書籍紹介/クロスワード/プレゼント/読者投稿/次号予告/編集後記
P34 ●Dr.坂根の性格タイプ別 保健指導のススメ 坂根 直樹
高血糖を4つのポイントで改善
~ゆっくりペースの緑色と、チャレンジ好き赤色の場合~
P40 ●基礎から学ぶ 中小企業の健康管理 竹田 透
健康管理の観点からの過重労働対策
P42 ●EVENT
P48 ●図解 食べて動いてコンディションアップ 小島 美和子
暮らし方&食べ方でコレステロール値を改善
P45●けんぽREPORT
東京都情報サービス産業健康保険組合
社会環境の変化や顧客ニーズをとらえ
新たな“TJKらしさ”の創造へ
P50 ●わかる!身につく!健康力
漢方でエイジングケア!
・生命力を構成する「先天の気」「後天の気」
・「先天の気」の弱さは加齢とともに顕著に!
・食養生の基本を知ろう
・「先天の気」の弱さを食事と漢方薬で補う
【連載】
P18 ○世界の国から健康よもやま話 寺田 直子
高度1万mで味覚の変化を味わう
P19 ○その問題、ナッジで解決できるかも! 竹林 紅・髙橋 勇太・竹林 正樹
みんなと一緒なら、できそう
P22 ○産業看護職 駆け込み寺 今田 万里子
辛口なコメントに落ち込んでしまう
P23 ○身体活動研究所 甲斐 裕子
ストレッチには「柔軟」以外にも健康効果を期待できますか?
P36 ○へるすあっぷCHANNEL
[腸内フローラの真実] 福田 真嗣「腸内細菌の代謝物質から病気がわかる?」
[教えて!禁煙センセイ 楽しく禁煙する方法] 川井 浩之「チェンジ行動等で習慣依存を断ち切る」
[最新美容皮膚科学] 松永 佳世子「エクオールのしわに対する効果と安全性」
[においの科学のウソ・ホント] 東原 和成「感情ににおいはあるか?」
P43 ○見方を変えれば、介護は変わる! 村井 俊雄
「ハッピー介護を伝えることは、認知症になった母の願い!」
P58 ○スキマ時間でLet’s勤トレ 松井 浩
おなか
P58 ○ほっと一息 今日の一品 小森 まり子
若社長のキャリア相談
【今日の一品】きのこのガーリック炒め
2020年10月号もくじ
●特集
P7 広がる オンラインの健康支援
P8 現場の実践例から学ぶ オンライン健康支援のヒント
〇健康教育 オンライン健康教育を成功に導く鍵
〇産業医面談① オンラインと対面を目的に応じて使い分ける
〇産業医面談② オンラインの特性を踏まえ効果的な活用法を探る
〇特定保健指導 アプローチの工夫で対面と同等の質を確保
P13 行動変容を後押しする 注目のヘルスケアサービス
〇NECソリューションイノベータ㈱
健診結果予測&睡眠習慣の改善支援アプリ
〇オムロン ヘルスケア㈱
医療機器認証取得のウェアラブル血圧計
〇エーテンラボ㈱
三日坊主防止アプリ「みんチャレ」
P4 ●健康経営最前線レポート
アビームコンサルティング㈱
ビジネスアスリートとしての社員のパフォーマンス向上をめざす
P20 ●最新予防・医療情報
1億円超え新薬登場 高額薬剤の現状と課題
P24 ●コロナ、新しい働き方、人間関係…
新たな時代のストレス対処とコミュニケーション 蝦名 玲子
漠然とした不安でコロナ鬱にならないか心配
P26 ●HEALTH TOPIC
コロナ禍における自殺対策のポイント
P28 ●NEWS
P31 ●読者アンケート
P32 ●へるすあっぷCafe
書籍紹介/クロスワード/プレゼント/読者投稿/次号予告/編集後記
P34 ●Dr.坂根の性格タイプ別 保健指導のススメ 坂根 直樹
リバウンドを特徴をとらえて改善
~青色は、黄色に情報を楽しく伝えて支援~
P40 ●基礎から学ぶ 中小企業の健康管理 竹田 透
治療と仕事の両立支援
~がん治療中の従業員へのフォロー~
P42 ●EVENT
P48 ●図解 食べて動いてコンディションアップ 小島 美和子
上手な食品選択でコレステロール対策
P45●けんぽREPORT
内田洋行健康保険組合
信頼関係を基盤に
事業所や加入者に寄り添う保健事業を展開
P50 ●わかる!身につく!健康力
台風・豪雨から身を守る方法
・頻発!“50年に一度”が毎年?
・「警戒レベル」が発表されたら何をすべきか?
・在宅避難に必要な物は?
・台風、豪雨に遭ったときの自分や家族の守り方
【連載】
P18 ○世界の国から健康よもやま話 寺田 直子
ドイツ 日光浴は夏の最大の健康法
P19 ○その問題、ナッジで解決できるかも! 竹林 紅・髙橋 勇太・竹林 正樹
利益や損失を際立てる
P22 ○産業看護職 駆け込み寺 今田 万里子
人前で話すと頭が真っ白に…
P23 ○身体活動研究所 甲斐 裕子
運動サークル「お休み」長期化 高齢者に、何かまずいですか?
P36 ○へるすあっぷCHANNEL
[腸内フローラの真実] 福田 真嗣「腸内細菌でがんがわかるってホント?」
[教えて!禁煙センセイ 楽しく禁煙する方法] 川井 浩之「習慣依存のトリガー(引き金)を引かないためにできること」
[最新美容皮膚科学] 松永 佳世子「ヘアカラーと上手に付き合うには?」
[においの科学のウソ・ホント] 東原 和成「病気とにおい」
P43 ○見方を変えれば、介護は変わる! 村井 俊雄
見方を変えるヒントがこれ!
「私たちは、同時に二つの心は使えない」
P58 ○スキマ時間でLet’s勤トレ 松井 浩
下腹部
P58 ○ほっと一息 今日の一品 小森 まり子
才能を見つける方法
【今日の一品】枝豆とひじきの白和え
へるすあっぷ21
2020年9月号もくじ
●特集
P7 withコロナ時代の企業の健康管理
P8 長期戦のコロナ対策
職場の感染リスクの実態に応じた対策を
P11 クライシス緊急事態リスクコミュニケーション
あなたの職場でクラスターが発生したら、うまく対応できますか?
P12 感染症対策、働き方改革、AI・IoTの導入…
変化に対応した産業保健活動の課題
P15 コロナ禍で加速 産業保健活動のIT化に向けて
P16 コロナ対策とともに
今こそ健康経営の本気度が問われている
P4 ●働き方改革最前線レポート
大同生命保険㈱
新たな働き方、WLB(ワークライフバランス)をめざして「テレワーク3冠」
P20 ●最新予防・医療情報
前立腺がんの「PSA検診」は推奨される?されない?
―なぜ推奨されないのか
P24 ●折れない心をつくるストレス対処法
MPFLマインドフルネスを日常に活かす
~“食べる瞑想”から始めてみよう~<実践編>
P26 ●HEALTH TOPIC
産業医の支援体制を強化 モデル事業にも着手
<(公社)日本医師会>
P28 ●NEWS
P31 ●読者アンケート
P32 ●へるすあっぷCafe
書籍紹介/クロスワード/プレゼント/読者投稿/次号予告/編集後記
P34 ●Dr.坂根の性格タイプ別 保健指導のススメ 坂根 直樹
高尿酸血症を生活で改善
~黄色は、最新情報をプラスして赤色を支援~
P40 ●基礎から学ぶ 中小企業の健康管理 竹田 透
メンタルヘルス不調者への対応~突然の休職に慌てないために
P42 ●EVENT
P48 ●図解 食べて動いてコンディションアップ 小島 美和子
食べて動いて血糖値コントロール
P45●けんぽREPORT
特定保健指導のモデル実施の成果と課題
~協会けんぽの取り組みから~
P50 ●わかる!身につく!健康力
体のにおい最前線
・年齢の変化でにおいも変わる
・気になる部位のにおい
・ストレスや疲労でにおう!?
・においは病気のシグナル
・においのセルフケア
【連載】
P18 ○世界の国から健康よもやま話 寺田 直子
ギリシャ オリンピック勝者たちに捧げるのは
P19 ○その問題、ナッジで解決できるかも! 竹林 紅・髙橋 勇太・竹林 正樹
感情に響くアプローチを
P22 ○産業看護職 駆け込み寺 今田 万里子
いきなり健康教育を任された!
P23 ○身体活動研究所 甲斐 裕子
コロナ禍で減った歩数を増やすには何から始めたらいいの?
P36 ○へるすあっぷCHANNEL
[腸内フローラの真実] 福田 真嗣「読者のみなさんの質問にお答えします!⑥」
[教えて!禁煙センセイ 楽しく禁煙する方法] 川井 浩之「喫煙しない習慣をつくることが禁煙」
[最新美容皮膚科学] 松永 佳世子「ジェルネイルを安全に使うには?」
[においの科学のウソ・ホント] 東原 和成「加齢臭は本当に臭い?」
P43 ○見方を変えれば、介護は変わる! 村井 俊雄
接し方を変えるヒント!
見方が変われば、接し方が変わる!
P58 ○スキマ時間でLet’s勤トレ 松井 浩
お尻
P58 ○ほっと一息 今日の一品 小森 まり子
「不幸な生い立ち」という盾
【今日の一品】ズッキーニとたこのピリ辛ナムル
2020年8月号もくじ
●特集
P7 心の疲れへの処方箋
「よりよく生きる」ためのヒント
P8 【ヒント1】「心のしなやかさ」を高める 新世代の認知行動療法ACT
P12 【ヒント2】自ら判断し、行動を決める力 ヘルスリテラシー
P13 【ヒント3】怒りで後悔しない表現を学ぶ アンガーマネジメント
P16 緊急事態時における職場のメンタルヘルスケア
P4 ●働き方改革最前線レポート
向洋電機土木㈱
施策の原資と時間を生み出すテレワーク
P20 ●最新予防・医療情報
前立腺がんの「PSA検診」は推奨される?されない?
――日本泌尿器科学会の見解
P24 ●折れない心をつくるストレス対処法
MPFLマインドフルネスを日常に活かす
~心に“弾力”をつける~<理論編>
P26 ●HEALTH TOPIC
外出自粛等が高齢者の健康に与える影響
~日本老年学的評価研究(JAGES)の成果から
P28 ●NEWS
P31 ●読者アンケート
P32 ●へるすあっぷCafe
書籍紹介/クロスワード/プレゼント/読者投稿/次号予告/編集後記
P34 ●Dr.坂根の性格タイプ別 保健指導のススメ 坂根 直樹
禁煙をサポートする
~緑色に赤色は気づかいを意識して
P40 ●基礎から学ぶ 中小企業の健康管理 竹田 透
ストレスチェック~改めて基本に立ち返る
P42 ●EVENT
P48 ●図解 食べて動いてコンディションアップ 小島 美和子
血糖値にかかわる炭水化物のとり方
P45●けんぽREPORT
特定保健指導のモデル実施の成果と課題
~ヒアリング調査結果から~
P50 ●わかる!身につく!健康力
暮らしのなかで免疫力アップ
・病原体から体を守る生体防御の仕組み
・自然免疫と獲得免疫で病原体と闘う
・免疫力を下げる三大要素と上げる最強のワザ
・免疫力アップの生活習慣、食事・運動・休養はこうする
【連載】
P18 ○世界の国から健康よもやま話 寺田 直子
アメリカ ミシュラン星付きレストランのヘルシーメニュー
P19 ○その問題、ナッジで解決できるかも! 竹林 紅・髙橋 勇太・竹林 正樹
デフォルトを工夫
P22 ○産業看護職 駆け込み寺 今田 万里子
職場巡視はどこを見るべき?
P23 ○身体活動研究所 甲斐 裕子
オフィスの模様替えで「座りすぎ」を減らせる?
P36 ○へるすあっぷCHANNEL
[腸内フローラの真実] 福田 真嗣「読者のみなさんの質問にお答えします!⑤」
[教えて!禁煙センセイ 楽しく禁煙する方法] 川井 浩之「あなたの認知のゆがみ=心理的依存度は?」
[最新美容皮膚科学] 松長 佳世子「美白作用と脱色素斑の関係」
[においの科学のウソ・ホント] 東原 和成「消臭消臭においはなくてもいいのか?」
P43 ○見方を変えれば、介護は変わる! 村井 俊雄
ハッピー介護。5つのキーワード
「お婆ちゃんから、お母さんへ!」
P58 ○スキマ時間でLet’s勤トレ 松井 浩
太もも その④【外側】
P58 ○ほっと一息 今日の一品 小森 まり子
苦しいときこそ感謝を
【今日の一品】トリュフ香る盛りそば
へるすあっぷ21を買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
JTBパブリッシング
ノジュール(nodule)
2020年12月28日発売
目次:
【大特集】
この冬行きたい!
「京都ひとり旅」
●山下裕二先生と行く
「国宝仏の宝庫 東寺」
●山下先生流「東寺の歩き方」
●2021京の冬の旅「特別公開モデルプラン」
・<歴史編>太閤秀吉の面影を追う 東山・北野の歴史散歩
・<芸術編>桃山絵画の粋と枯山水の侘びを求めて
・<世界遺産編>二大人気寺院を巡る きぬかけの路さんぽ
・まだある今年の“非公開文化財特別公開”
・京都を盛り上げる冬のイベント
●「ひとり旅でやりたいこと」
・冬の寺町通ぶらりええもん散歩
・老舗が発信する新コンセプト商品
・京の台所「錦」でおいしい惣菜さがし
・町屋カフェでほっこり時間
・ひとり予約できる京割烹へ
・安心・快適「最新ホテル」
・“京都ひとり旅”をもっと楽しむために
●折込付録:切って使える!京都MAP
【特集】
日常生活のなかで無理なく改善
「50代からの“冷え”対策」 監修:木村容子
●ほっておくと怖い冷えのメカニズムを知る
●タイプ別“冷え”対策
血行不良/胃腸虚弱/新陳代謝低下
●最新冷え対策グッズ7選
-------------------------------
●山中に眠る“東洋のマチュピチュ”
「別子銅山跡を歩く」
●いしかわ冬の旅
「加賀百万石の工芸美をめぐる」
--------------------------------
【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第3回
南極大陸 写真:石川直樹
●河合 敦の日本史の新常識 第4回
「それは畿内なのか九州なのか 邪馬台国論争、ついに決着?」
●東西高低差を歩く第15回 関西編
「福知山“神”になった明智光秀」
●あの日の時刻表 第4回
「CMに誘われて“そうだ京都、行こう。”」
●<新連載>鈴木和平がゆく!“令和版”東海道中記 第1回
「変貌著しい“日本橋”界隈 江戸の中心からいざ出発!」
●ドクター格子のからだリフォーム体操 第3回
「肩〈前編〉」
●京懐石の老舗が教える 旬のおかず 第4回
「焼き大根とブリの煮物」
●老後に備えるあんしんマネー学 第3回 畠中雅子
「コロナ禍で変わるお金事情②」
●心ときめく今月の名作 第4回
「伊藤若冲 月に叭々鳥図」
●見つけてきました! 第16回
「白い陶器のレモンジューサー」
●読者の本音 第16回
「GoToトラベル」
●読者投稿「旅と暮らしのひとコマから」
「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。
-
2020/11/28
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/28
発売号 -
2020/06/28
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2020年12月21日発売
目次:
プレゼントをかいに
村田エミコ 作
おさるのお母さんが、3匹の子どもの誕生日プレゼントを買いに出かけます。帽子屋さんで帽子を、かばん屋さんでかばんを、靴屋さんで靴を、そしてケーキ屋さんでケーキを買います。
さて、お母さんはどんなプレゼントを買ったのかな? それは帰ってからのお楽しみ!
お店にずらりと並んだユニークな品物が壮観! プレゼントを選ぶ喜びに満ちた楽しい絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2020年12月21日発売
目次:
じゃがーくん
藤島由美 作
じゃがーくんが「よいしょ よいしょ」と、木のぼりしています。
ふくろうくんが「どこいくの?」とたずねると、「いいとこ いいとこ」。さるくんが「どこいくの?」とたずねても、「いいとこ いいとこ」。どんどん上にのぼるじゃがーくん、いいとこには何があるのでしょうか?
じゃがーくんと一緒に、木のぼりする気分でお楽しみください。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
扶桑社
天然生活
2020年12月19日発売
目次: 綴じ込み付録 天然生活Xラッタラッタル オリジナルポチ袋/特集 ゆるやかに、免疫力を高める生活習慣/日本のいいもの
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/18
発売号 -
2020/06/19
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2020年12月21日発売
目次:
おっと おっと おっとっと
小野寺悦子 文/福知伸夫 絵
フラミンゴみたいに片足で立ってみて。ぐらぐらしないで立っていられる? 次に片足のまま、つまさきで立つとどうなる? バランスが崩れて、あらあら、ゆらゆら、おっとっと!
自分の体を使ってバランスで遊ぶ絵本です。ウサギみたいに勢いよく前にはねているとき、急に止まったらどうなる? さあ、体を動かして、いろんな「おっとっと」をやってみよう!
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2020年12月21日発売
目次:
うみのみちしるべ
谷川夏樹 作
灯台って何をしているのか知っていますか? 海にいくと見かける赤や白の塔、それに夜になると光り出すブイ。あれは何かわかりますか?
道路のない広い海でも、実は船の通り道や信号があるのです。交通ルールは町中だけでなく、海の上でも守られています。
交通ルールが果たす役割と、それを守りながら航海をする様子を描きました。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも
2020年12月21日発売
目次:
ゆめみのえ
山村浩二 作
ケイサイさんは、動物や鳥、虫など、なんでも本物そっくりに生き生きと描く絵師です。
絵を描くときはいつも、対象物をじっと見つめます。見つめるあまり、自分が対象物そのものになった気持ちになるほどです。そんなケイサイさんは、あるとき、不思議な夢を見ました。
江戸時代に活躍した絵師 鍬形蕙斎をモチーフにした創作物語です。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2020年12月21日発売
目次:
カメとクロジャガー
ルイス・ウルテアガ 採話・原文/星野由美 再話/あべ弘士 絵
湖のほとりで、カメとクロジャガーが出会いました。なりゆきでクロジャガーと力比べをすることになってしまったカメ。木のつるでお互いを引っ張り合う綱引きです。勝ち目のない勝負に思えましたが、カメは湖を見て、ある策を思いつきます。
弱い者が知恵を使って強い者を打ち負かす、痛快な昔話。アマゾンならではの生き物たちの姿も見応えたっぷりです。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2020年12月21日発売
目次:
みんな知ってる? 会社のしごと
野田映美 文・絵
子どものみなさん、よく聞いてください。
あなたが学校にいる間、「会社で働く」とはどういうことなのかを丁寧に教えてもらえる機会はほぼないでしょう。しかしあなたが働こうとする時、あなたはすでに「社会のしくみ」や「会社」などについて、当然知っているものとして扱われます。でもこの本を読んでおけば、その時にオロオロしないですむかもしれません。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号