+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
ダイヤモンド・ドラッグストア 雑誌の内容
- 出版社:ダイヤモンド・リテイルメディア
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:奇数月15日発売
- 参考価格:1,230円
ダイヤモンド・ドラッグストア 2022年5月15日号 (発売日2022年05月15日) の目次
調剤がドラッグストア業界の成長をけん引!
ケーススタディ
1.ウエルシアホールディングス
2023年2月期は薬局152店舗を新規開局「訪問薬局」も本格スタート
2.スギホールディングス
トータルヘルスケア戦略で調剤市場を深耕
3.トモズ
ソフト、ハード両面での進化めざす 課題は薬剤師のスキルアップ
4.龍生堂本店
薬剤師の本来の業務を追求し信頼されるかかりつけ薬局めざす
5.大賀薬局
薬剤師の育成にも徹底して注力 地域に根差したかかりつけ薬局めざす
解説●2022年度調剤報酬改定
1.最大のポイントは「調剤料」の再編
2.日薬・NPhAは改定をどう受け止めたのか?
DDスペシャルレポート
2021年度日本版顧客満足度指数調査 コスモスが11年連続トップ
ウエルシア1兆円への軌跡 M&Aを成功させる土壌と「ウエルシアモデル」が成長エンジン
富士薬品の成長戦略 2023年3月期は改革の成果を刈り取る!
DDレポート
上場3社2022年2月期決算 “コロナ特需”の反動に苦しむ
注目店舗
マツモトキヨシ豊田駅前店
連載
マンスリーデータインデックス
COVER PERSON 松本忠久 ウエルシアホールディングス代表取締役社長
有田英明の食品強化&生鮮導入
郡司昇のDX入門
DD行政ニュース
渥美六雄の針・路・提・言
DDビジネスニュース
鈴木敏仁のアメリカ・ウォッチ
DDワールドワイドニュース
セルフメディケーションQ&A講座
有藤文香の漢方誌上講座
MD EDITION
CATEGORY FOCUS 虫刺され
バイヤーズガイド
+ ダイヤモンド・ドラッグストア の目次配信サービス
ダイヤモンド・ドラッグストア のレビュー
総合評価:
★★★★★
4.50
全てのレビュー:10件
レビュー投稿で500円割引!
長いこと定期購読して読んでいます。 昔はこの業界で働いていましたが、訳あって転職して今はメーカー側にいます。 それでも、業界の浮き沈みやトレンドを把握するにはよい雑誌で、特に業界再編やランキングは必読に値すると思います。
ドラッグストア関係者の必読書と思います。時代の変化や流れをしっかり特集してます。
ドラックストア様向けのサービスに従事しているため、特集内容を確認の上気になるものはチェックしています。いつも細かい信頼のおける情報をタイムリーに届けて下さり感謝しています。コロナ渦において同業界は必要とされ、また変革を余儀なくなれているかと思いますので、今後も業界の情報をいち早くキャッチアップするために役立てていきたいと思います。
業界にとってなくてはならない本
仕事柄ドラッグストア周りの専門誌をいくつか購読してますが、ダイヤモンド・ドラッグストアニュースが一番実用的で読みごたえがあると感じました。特徴としては、DgSだけでなく、GMSやSMの情報も含まれていること、実データの開示が多いこと、DgSの店長向けの記事が多いことが挙げられます。とてもいい雑誌だと思います。
資格を持ち、実際に店頭で販売していますが、日々増える薬の情報・業界の動向・新製品情報など、ただ働いているだけでは見えにくい事まで把握する事ができ、大変役立っております。
ひょんなことからこの雑誌のことをしりましたが、今まで何で縁がなかったのだろうと悔やまれます。ドラッグストア業界のあれこれが網羅されています。消費財メーカー マーケティング担当は 必見ではないでしょうか?
登録販売者の資格はとりましたが、大衆薬の記事ばかりでなく、ヘルスケア、ビューティーケアという視点でまとめられてるのがいい。詰め込み型でなく、ポイントを押さえている。いままでの専門誌とちょっと違う雑誌だと思う。
ドラッグストアニュースの米国版を見たことがありました。中身は少し違う気がしますが、日本版はドラッグストアだけでなく、GMSやスーパーなどの情報も載っているので業態の枠にとらわれていないところがいいです。業界情報をキャッチアップしながら、現場のカウンセリングの情報サポートに役に立つ雑誌だと思います。
6月から登録販売員としてはじめ、資格はとれたものの、どうおすすめしたらよい、何、新商品の特徴と思った時に見つけたのが、この雑誌でした。参考になると思います。
ダイヤモンド・ドラッグストア のバックナンバー
調剤がドラッグストア業界の成長をけん引!
ケーススタディ
1.ウエルシアホールディングス
2023年2月期は薬局152店舗を新規開局「訪問薬局」も本格スタート
2.スギホールディングス
トータルヘルスケア戦略で調剤市場を深耕
3.トモズ
ソフト、ハード両面での進化めざす 課題は薬剤師のスキルアップ
4.龍生堂本店
薬剤師の本来の業務を追求し信頼されるかかりつけ薬局めざす
5.大賀薬局
薬剤師の育成にも徹底して注力 地域に根差したかかりつけ薬局めざす
解説●2022年度調剤報酬改定
1.最大のポイントは「調剤料」の再編
2.日薬・NPhAは改定をどう受け止めたのか?
DDスペシャルレポート
2021年度日本版顧客満足度指数調査 コスモスが11年連続トップ
ウエルシア1兆円への軌跡 M&Aを成功させる土壌と「ウエルシアモデル」が成長エンジン
富士薬品の成長戦略 2023年3月期は改革の成果を刈り取る!
DDレポート
上場3社2022年2月期決算 “コロナ特需”の反動に苦しむ
注目店舗
マツモトキヨシ豊田駅前店
連載
マンスリーデータインデックス
COVER PERSON 松本忠久 ウエルシアホールディングス代表取締役社長
有田英明の食品強化&生鮮導入
郡司昇のDX入門
DD行政ニュース
渥美六雄の針・路・提・言
DDビジネスニュース
鈴木敏仁のアメリカ・ウォッチ
DDワールドワイドニュース
セルフメディケーションQ&A講座
有藤文香の漢方誌上講座
MD EDITION
CATEGORY FOCUS 虫刺され
バイヤーズガイド
ローカルドラッグ「地域密着」が勝ち残りのカギ
ケーススタディ
1.とをしや薬局
医薬分業の黎明期から調剤併設型ドラッグストアを展開
インタビュー●とをしや薬局代表取締役社長 佐野訓久
調剤併設なら安泰という時代は終わった
対話型薬学管理支援システムを構築中
2.ユタカファーマシー
「総合ヘルスケアステーション」を掲げ調剤併設ドラッグストアを拡大
インタビュー●ユタカファーマシー代表取締役 浅井家康
強みのカウンセリング力で差別化図る
京都・大阪を中心に年間10店舗を出店
3.ナガタ薬品
医療モールを核に店舗網を拡大 安全なインフラで地域貢献めざす
インタビュー●ナガタ薬品代表取締役社長 中島康伸
感染症対策を強化
ドラッグストアの使命は「安全なインフラの整備」
4.ププレひまわり
地域密着志向で強い支持を獲得
成長めざして大手傘下入りを決断
インタビュー●ププレひまわり代表取締役社長 梶原聡一
出店重点エリアは広島市 多様な業態でマーケットを深耕する
5.ミズ
地域包括ケアシステムを見据えてめざすのは「医療薬局」
インタビュー●ミズ代表取締役・経営戦略本部担当・調剤事業本部担当 溝上泰興
地域課題に向き合い、新しい薬局のあり方を追求する
DDレポート 薬王堂HD×ヘラルボニー
福祉×アートがテーマのコラボ商品を発売
注目店舗
カスミ×ウエルシア薬局 BLANDEつくば並木店
連載
マンスリーデータインデックス
COVER PERSON 横山英昭 コスモス薬品代表取締役社長
有田英明の食品強化&生鮮導入マーチャンダイジング
郡司昇のDX入門
DD行政ニュース
渥美六雄の針・路・提・言
鈴木敏仁のアメリカ・ウォッチ
DDワールドワイドニュース
セルフメディケーションQ&A講座
有藤文香の漢方誌上講座
MD EDITION
MDスペシャル リピート率ランキング
特別インタビュー 平野健二 Segment of One&Only代表取締役社長
CATEGORY FOCUS
皮膚用薬/シェービング/ペット用品
バイヤーズガイド
ついに始動!シナジー創出は対顧客フェーズへ移行
特別インタビュー
1.松本南海雄 マツキヨココカラ&カンパニー代表取締役会長
将来がとても楽しみな経営統合 多くの仲間が参加できる企業グループめざす
2.松本清雄 マツキヨココカラ&カンパニー代表取締役社長
2026年3月期にグループ売上高1.5兆円、営業利益率7.0%をめざす
3.塚本厚志 マツキヨココカラ&カンパニー代表取締役副社長
激しい変化は大きな成長機会 お客さまの美と健康に貢献する
4.松本貴志 マツキヨココカラ&カンパニー専務取締役グループ営業企画統括
お互いが培ってきたノウハウを活用し統合効果の最大化をめざす
注目店舗レポート
●マツモトキヨシ池袋Part2店
化粧品強化のエンターテインメント体験型店舗
●matsukiyoLAB岡山駅B-1店
中国エリア初の「matsukiyoLAB」
●ココカラファイン藤沢駅前店
ビューティ強化の都市型旗艦店
●ココカラファイン天理店
利便性高い品揃えを追求した郊外型旗艦店
レポート
1.加速するPB開発
統合後初となる新PB「レシピオ」を発表
2.MCCマネジメント
リモートワーク実施率は70%が目標
解説
経営統合で都市型・化粧品強化・カウンセリング重視型
年頭所感 JACDS・薬業4団体・JAHI
『ダイヤモンド・チェーンストア』編集部が選ぶ2021年流通業界10大ニュース
前年に続いてコロナに翻弄された1年に 一部企業はさらなる成長見据え打ち手着々
DDレポート ツルハHDの成長戦略
ワン・トゥ・ワンマーケティング施策のためのデータベースを構築中
注目店舗
ウエルシア鯖江上河端町店
ウエルシア敦賀中央店
連載
マンスリーデータインデックス
COVER PERSON 池野隆光 日本チェーンドラッグストア協会会長
有田英明の食品強化&生鮮導入マーチャンダイジング
生鮮食品導入ドラッグストア 郡司昇のDX入門
DD行政ニュース
渥美六雄の針・路・提・言
鈴木敏仁のアメリカ・ウォッチ
DDワールドワイドニュース
セルフメディケーションQ&A講座
有藤文香の漢方誌上講座
MD EDITION
POWER PROMOTION 日清オイリオグループ
CATEGORY FOCUS 入浴剤
THE COMPANY 牛乳石鹼共進社
バイヤーズガイド
特別インタビュー
1.中田裕之 ウエルシア薬局 商品本部商品統括部長兼ヘルスケア商品部長
地域の商圏特性に合わせた棚割りへ カテゴリーごとにテスト導入
2.野村武志 トモズ 商品部長
ドクターズコスメやフェミニンケアに注力 女性の気持ちに寄り添う提案へ
3.中島一幸 大賀薬局 商品部統括次長
顧客のお悩み解決につながる売場づくりに再度注力する
4.橋浦友三郎 ハシドラッグ 取締役商品部長
既存店改装に注力 驚きと感動がある楽しい売場へ
解説
1.コロナ禍における販売トレンド
ヘルスケア・化粧品は新たな販売戦略が必要
2.月次カテゴリー動向
ドラッグストアでは何が売れたのか?
3.店舗生産性の推移
ドラッグストア業界の課題は何か?
4.小売業の業態別売上動向
本格的な売上回復に向けて力を蓄える時期
DDスペシャルレポート
不祥事連発の後発品業界
マツキヨココカラ&カンパニー誕生
DDレポート
薬王堂ホールディングス
健康管理アプリ「KOMPASU」をリリース
スギホールディングス
増収・営業減益も調剤は2ケタ成長 調剤併設率は業界トップの85.2%
注目店舗
ウエルシア イオンタウン幕張西店
ハシドラッグ川俣店
連載
新連載有田英明の食品強化&生鮮導入マーチャンダイジング
マンスリーデータインデックス
COVER PERSON
松本忠久 ウエルシアホールディングス代表取締役社長
DDデータスコープ
郡司昇のDX入門
DD行政ニュース
スイッチ緊急避妊薬議論
渥美六雄の針・路・提・言
鈴木敏仁のアメリカ・ウォッチ
DDワールドワイドニュース
セルフメディケーションQ&A講座
有藤文香の漢方誌上講座
MD EDITION
CATEGORY FOCUS
住居用洗剤
育児用ミルク
ウイルス対策
避妊用品
バイヤーズガイド
卸売業はドラッグストアとともに需要を創造する!
インタビュー
勝木 尚 アルフレッサ ヘルスケア代表取締役社長
差別化と創造性を持つオンリーワン卸をめざす
松井秀正 大木ヘルスケアホールディングス代表取締役社長
生活基幹業態であるドラッグストアをサポートする
糟谷誠一 PALTAC代表取締役社長
モノを売るだけの卸売業からの脱却を図る
松浦由治 ピップ代表取締役社長
卸としてメーカーとしてドラッグストアとともに歩んでいく!
須崎裕明 あらた代表取締役社長執行役員
2030年までに売上高1兆円めざす
原 幸男 中央物産代表取締役社長
化粧品と日用品の専門商社
特集2.コスモス・クリエイト・アオキ・ゲンキー・サツドラ
有力5社の成長戦略
1.コスモス薬品
2021年5月期業績は過去最高 今期から調剤本格参入へ
2.クリエイトSDホールディングス
調剤併設推進を加速! 2024年5月期に調剤併設率50%をめざす
3.クスリのアオキホールディングス
新中期経営計画がスタート 生鮮4品が充実したフード&ドラッグめざす
4.Genky DrugStores
EDLPを支える自前主義 2022年6月期に滋賀県へ出店開始
5.サツドラホールディングス
新中期経営計画がスタート 地域の生活総合グループをめざす
連載
郡司昇のDX入門
DD行政ニュース
管理薬剤師の実務経験 「5年」の厚労省にドラッグストア協会が「3年」で対抗
渥美六雄の針・路・提・言 リーダーに必要な行動するための仮説思考
DDレポート 大手が調剤併設を加速
鈴木敏仁のアメリカ・ウォッチ
ダラーゼネラルのヘルス&ビューティ強化
DDワールドワイドニュース CVSヘルス 時給引き上げを発表 ほか
DDビジネスニュース
ウエルシアホールディングス ププレひまわりと資本業務提携へ ほか
マンスリーデータインデックス
セルフメディケーションQ&A講座 腰痛
有藤文香の漢方誌上講座 便秘の体質タイプと対処法
MD EDITION
CATEGORY FOCUS ヘアケア/ハンドケア用品/介護用品
MD SPECIAL ロングセラーブランド
バイヤーズガイド
第1部●解説
5年連続4%超の成長 ドラッグストア市場は8兆363億円
収録データ●ドラッグストア&ファーマシー売上高ランキング/ドラッグストア市場シェア/ファーマシー市場シェア/
大手DgS都道府県別店舗数/業界相関図/主要共同仕入れ・協業グループ加盟企業一覧
第2部●分析
マツキヨ、ココカラが減収減益に 立地によって明暗分かれる
非上場大手ドラッグストア決算概要
●中部薬品 化粧品、医薬品をコアに差別化を図る
●ウェルパーク いなげやと協業も開始 商圏シェア拡大めざす
決算説明会レビュー
1.ウエルシアホールディングス池野隆光会長・松本忠久社長
2.ツルハホールディングス鶴羽順社長
3.スギホールディングス杉浦克典社長
4.ココカラファイン塚本厚志社長
5.薬王堂ホールディングス西郷辰弘社長
6.日本調剤三津原庸介社長
7.クオールホールディングス
アナリスト解説1.上場ドラッグストア
2020年度は好業績だが…2021年度は一転、先行き不透明に
アナリスト解説2.上場薬局チェーン
処方せん枚数減が直撃
第3部●上場20社スーパーデータインデックス
ドラッグストアチェーン●ウエルシアHD/ツルハHD/コスモス薬品/サンドラッグ/スギHD/マツモトキヨシHD/
ココカラファイン/クリエイトSDHD/クスリのアオキHD/カワチ薬品/Genky DrugStores/薬王堂HD/サツドラHD
薬局チェーン●アインHD/日本調剤/クオールHD/メディカルシステムネットワーク/ファーマライズHD/
メディカル一光グループ/ミアヘルア
番外編●海外大手ドラッグストア決算
ウォルグリーン/CVSヘルス/A.S.ワトソン/ショッパーズ・ドラッグ・マート
連載
マンスリーデータインデックス
COVER PERSON 日本OTC医薬品協会会長 上原明
郡司昇のDX入門
DD行政ニュース
渥美六雄の針・路・提・言
付加価値と用途ごとの適正品質
DDビジネスニュース
鈴木敏仁のアメリカ・ウォッチ
DDワールドワイドニュース
藤原大介の免疫講座
セルフメディケーションQ&A講座
有藤文香の漢方講座
MD EDITION
CATEGORY FOCUS マスク/冷凍食品
バイヤーズガイド
ダイヤモンド・ドラッグストア を買った人はこんな雑誌も買っています!
ビジネス・経済 雑誌の売上ランキング
プレジデント社
PRESIDENT(プレジデント)
2022年06月24日発売
目次:
30年先の安心を約束!富裕層ノウハウをわが家に
「金持ち思考」入門
プロローグ
北野武「母の教え」 お金はいずれ手に入る。無理にほしがるな。
脳科学者が太鼓判! 染みついた貧乏思考を1秒でリセット
稼ぐセンス、才能が開花!「金持ち脳」5大スイッチ
(1)偏愛スイッチ (2)冒険スイッチ (3)経営スイッチ (4)燃焼スイッチ (5)脱力スイッチ
そこまでやるから、お金に愛される
大富豪の律した生き方「3つの鉄則」
ルール(1)野望マジック ルール(2)健康フリーク ルール(3)バカ息子対策
働く女と男1700人調査で解明
いかに貯金し、いかに投資するか?資産トップ3%「強烈なお金の習慣」
老後不安は錯覚かもしれない! ネガティブ思考の矯正レッスン
ああ、わが子、わが孫よ
2歳でスタート! 門外不出「名家の金銭教育カリキュラム」
無一文になってもいい。自信を積み上げる
人間の器を広げる「自己投資の秘訣」
▼アパホテル社長・元谷芙美子
「金額にしてビル3棟分。ブランド洋服で信用を買った」
▼マネーフォワード社長・辻 庸介
「留学も、資格勉強も、投資も、失敗ばかりでOKな理由」
お金は賑やかな場所が好き、楽観的な人に集まる……
マネーの原理原則が見えた!有名トップ17人「生涯最高の1冊」
『リスク 神々への反逆』 『流転の海』 『DIE WITH ZERO』 『三千円の使いかた』 『ライアーズ・ポーカー』 『ザッポス伝説』ほか
ファミリーマート社長の人生教科書
小児がんを乗り越え書いた『ぼくはレモネードやさん』
日本にも上陸? 米国&中国で注目のテーマとは?
今、世界で売れている「マネー教科書」10選
これは面白い! 投資の歴史的名著
猿がダーツで選んだ銘柄は、プロの運用に勝てるか?
▼『ウォール街のランダム・ウォーカー』 ▼『デイトレード』
富裕層の先を越せ! 魅力は何か、デメリットは何か
10年後の利益を狙う! 「投資2・0」ガイド
▼「P2E」 ▼「ロボットアドバイザー」 ▼「アグリテック」 ▼「ミーム投資」ほか
インフレ、戦争、経済ショック―ピンチはチャンス
「先見の明」とは何か? 不景気で大きく稼ぐ人の正体
▼物事の価値を見極める ▼正確な情報を収集する ▼自らの能力を売り込む
動くべきか、ホールドか―自分で判断できる理屈レッスン
緊急誌上相談会 米国株急落、住宅ローン上昇、不動産価格も心配!
好評連載
人間邂逅[816]
●松尾 豊×広瀬伸一
普通のことをすればいい
大前研一の「日本のカラクリ」[294]
オーストラリアとフィリピン新政権、日本離れ&中国接近に警戒せよ
橋下 徹のビジネスリーダー問題解決ゼミナール [2]
入社後「すぐに転職」は是か非か
飯島 勲の「リーダーの掟」[314]
あなたが絶対知らない国防の最前線が宮崎県にある!
齋藤孝の「人生がうまくいく古典の名言」[88]
自分を見失わない「瞑想習慣」のススメ
職場の心理学[752]
“昔のヒーロー”と揶揄されないために! 「アンラーニング」のススメ
社員教育の最前線[6]
世界を相手に戦えるタフな人は、どうやって育てていますか?
笹井恵里子の「あなた vs 〇〇〇」[56]
慢性痛
本の時間 新刊書評
柳瀬博一 評 ジェフ・ホーキンス 著
『脳は世界をどう見ているのか 知能の謎を解く「1000の脳」理論』
著者インタビュー
中野剛志 著『変異する資本主義』
プレジデント調査室[5]
リーダーに「謙虚さ」は必要?
銀座ママは知っているイイかげんな男たち[3]
銀座から姿を消していった大人たち
池上 彰と増田ユリヤのドキドキ大学探訪 [6]
就活好調! スムージー店運営の学生 大正大学
経営者の修羅場・土壇場・正念場[8]
●三菱商事社長 中西勝也
つながりは、会わねば生まれぬ
プレジデント言行録
プレジデントINFORMATION
エディターズノート
▼特集班より ▼読者の声 ▼出版だより
現代の悩めるビジネスリーダーの「問題解決のバイブル」として、米国FORTUNEの日本版として始まりました日本一のビジネス誌「プレジデント」を!
-
2022/06/10
発売号 -
2022/05/27
発売号 -
2022/05/13
発売号 -
2022/04/22
発売号 -
2022/04/08
発売号 -
2022/03/25
発売号
産経新聞社
正論
2022年07月01日発売
目次:
【特集 電力と国家】
■加藤康子/途上国になる前にエネ政策転換せよ
■石川和男/原子力・火力復活で日本再興
■杉山大志/脱炭素一本槍は自殺行為だ
■山口雅之/人命よりも太陽光が大事か
■小坪慎也/中国に狙われる地方自治体
【特集 国防力強化策】
●岩田清文×武居智久×尾上定正/
自衛隊最高幹部が語る<前編>防衛費増でやるべきこと
●大澤 淳/将来戦を見据えた新領域整備を
●神谷万丈/国際秩序維持へ強靭な軍事力持て
●矢野一樹/対中露北抑止の切り札は原潜
●岡村 青/核シェルター整備は国家の責務
●兼原信克/「サイバー無能」で台湾有事は負ける
【特集 重信房子礼讃のおかしさ】
▼豊田有恒/テロリストを英雄視するな
▼潮 匡人/警備公安当局の仕事がひとつ増えた
▼三品 純/未だ「革命幻想」 懐古の群れ
■原英史/食料安全保障脅かす外からの侵食
■櫻井よしこ/激動する世界と日本の進路
■アフメット・レテプ/中共のウイグル根絶 これが決定的証拠
■矢板明夫/今年の北戴河はいつもと違う
●谷口智彦/西敬之氏を偲ぶ 新幹線と国家 治者の眼で見続けた
●阿比留瑠比/保守思想貫いた石川水穂記者を惜しむ
●後藤勝徳/武士道体現した瀧善三郎の生涯
▼森 喜朗/派閥は百人超で亀裂が入るもの
▼林 智裕/デタラメ流すTBS「報道特集」
▼西岡 力/韓国新政権は「慰安婦の噓」直視せよ
▼江崎道朗×三荻 祥/国民の手で天皇・皇室を守る
<好評連載!>
■河村直哉【産経新聞の軌跡】昭和20年代編
第8回 占領から独立へ 自主自立の国であれ
■宮本雅史/「訥行塾」13 大東亜戦争を総括しない異常
■杉山隆男/海洋軍事小説「Sub(サブ)」深海の防人
第5回 現代のマンハッタン計画
日本人の鼓動が響く雑誌です。~オピニオン誌「正論」~
-
2022/06/01
発売号 -
2022/04/30
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/01
発売号 -
2022/02/01
発売号 -
2021/12/25
発売号
ダイヤモンド社
ダイヤモンドZAi(ザイ)
2022年06月21日発売
目次:
◎巻頭特集
2022年後半の日本株&為替大予測
●日本株:秋に底入れ年末3万円へ
-岸田政権と株価の関係は?
●為替:1ドル130円の時代に突入
●ザイ読者にアンケート!岸田政権 の支持率は?
◎第1特集
10万円未満で買える株は111銘柄!
人気の株500+Jリート14激辛診断
●2022年夏のイチオシ株
10万円株7/高配当株7/株主優待株7/Jリート4
●気になる人気株
大型株392/新興株87/Jリート10
●儲かる株の見つけ方
[1]旬の3大テーマ「円安メリット株」「株主還元強化株」「会社予想が保守的な株」
[2]5大ランキング「今期最新予想が大幅増収」「アナリストが強気」
「高配当利回り株」「少額で買える株」「理論株価で割安な株」
[3]セクター別の指標をチェック
●投資判断に異変アリ!
日本通運、住友不動産が「買い」に格上げ!
東急、新生銀行、シャープが「弱気」に転落!
◎第2特集(←第1特集内にあるよ!)
高利回り&割安株を狙え
波乱相場ならではの狙い目株が続々!
人気株500以外からセレクトした「買いの株100」
●[1]桐谷さんオススメ株主優待株13
●[2]増配かつ高配当な株25
●[3]初心者オススメ5万円株24
●[4]上方修正に期待大の株18
●[5]波乱に負けない高成長株20
◎別冊付録
アノ桐谷さんも参考にしているデータ!
割安・割高が一目でわかる!
通期が増益予想で割安な株は1183銘柄!
全上場3856社の最新理論株価
◎第3特集
人気の米国株150診断
●どうなる米国株?「インフレなどで波乱は続くが10月末から上昇へ転じる!」
●注目銘柄
「有力定番IT株9」「高配当割安株9」「ディフェンシブ株9」
●定点観測
「GAFAM+α」テスラ、エヌビディア、ネットフリックスなど
「ナスダック銘柄40」
「ニューヨーク取引所75」
●伝説のスゴ腕投資家バフェットが10年ぶりに株をオトナ買い
バフェットはいまの米国株をこう見てる!&
バフェットが買った銘柄をチェック!
◎第4特集
インフレ警報発動中!
モノの値上がりに投資せよ!CFD入門
◎連載も注目!
●[拡大版]人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
「本当の利回りランキングベスト30」
●自腹でガチンコ投資!AKB48株バトルガチサード・シーズン
「最終回:6年の戦いを終えトップで終わったのは?」
●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.69
「急転直下の恋と為替で大ピンチ!」
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「光熱費は特に打撃が値上げラッシュで年10万円の負担増」
マネービギナーのための楽勝攻略マガジン。お金や投資に役立つ情報が満載!
-
2022/05/20
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/21
発売号
CCCメディアハウス
ニューズウィーク日本版 Newsweek Japan
2022年06月28日発売
目次:
Special Report
広がるインフレ 世界経済危機
急激なインフレ、食糧・エネルギー不足、米バブル崩壊……
「舵取り役」なき世界経済はどこへ
世界経済 危機のなか協調を忘れた世界に漂う暗雲
アメリカ キッチン感覚で読む米インフレの行方
資源 それでも原油価格が下がらない4つの理由
生活 インフレから家計を守る
前大統領の転落が止まらない
ロシア 生き残りのため過激化するメドベージェフの悲しい賭け
Periscope
CHINA 3隻目の空母は「ポスト米国」の野望か
UNITED STATES 銃規制に逆行する米最高裁判決
VATICAN 次期教皇の有力候補はアジア系とアフリカ系
GO FIGURE アメリカ経済に最も貢献している車は?
Commentary
外交 中東でアメリカが中国と渡り合う方法──ミンシン・ペイ
日本 参院選後に待つガバナンスなき世界──河東哲夫
貿易 アメリカの原油高を止める秘策──魏尚進
Superpower Satire 風刺画で読み解く「超大国」の現実
中国の反犯罪運動は政治運動──ラージャオ&トウガラシ
Economics Explainer 経済ニュース超解説
年金が減る仕組みを理解しよう── 加谷珪一
Help Wanted 人生相談からアメリカが見える
トランスジェンダーのわが子を支えたい
Life as Music ニューヨークの音が聴こえる
「ノーマスク」に傾く世界を生きる──大江千里
World Affairs
中東 多様性か極右カルトか、イスラエルの分岐点
北朝鮮 31発のミサイル実験の意味
Features
サイエンス 中絶の議論を科学で考えると
Life/Style
Movies 愛すべき青春映画『リコリス・ピザ』
Drama 『ミズ・マーベル』に大抜擢されたら
Books M・ドライバーが語る映画界のセクハラ
Science 温暖化が進んでクマの新種が誕生する?
Travel スピリチュアルな旅で癒やされたい
My Turn 肖像画家が語るエリザベス女王の素顔
Picture Power
無情と絶望のアフガン脱出記
Tokyo Eye 外国人リレーコラム──トニー・ラズロ
フリマアプリの悪質客も神様なの?
日本だけのニュースを読むか、世界と同じニュースを読むか。世界と同じニュースを読む!それが、ニューズウィーク・バリュー
-
2022/06/21
発売号 -
2022/06/14
発売号 -
2022/06/07
発売号 -
2022/05/31
発売号 -
2022/05/24
発売号 -
2022/05/17
発売号
東洋経済新報社
会社四季報
2022年06月17日発売
目次:
業界担当記者が独自取材・独自分析で業績変化を先取り。
上場会社をフルカバー、完全2期予想の会社四季報で
原材料高、円安、地政学リスクなどが引き起こす混乱の中、環境激変に負けない企業を探そう!
2022年3集夏号では、上場会社全体の約7割を占める3月期決算会社の本決算を完全収録!
これを踏まえ、業界担当記者が独自取材に基づいて今2022年度の業績予想を全面的に見直し、新たに2023年度の予想を行いました。
日本国内上場全3,861社をフルカバーした四季報で自分だけの「お宝銘柄」を探しましょう!
株式投資はもちろんのこと、営業先開拓などのビジネスユースや就職活動などにも、ぜひお役立てください。
【今号のおもなトピック】
●全社調査:外国人投資家の持株比率を追跡
●海外勢が狙う有望企業を探せ!
●注目ランキング:上振れ期待、営業増益率、最高純利益更新
※お知らせ:■袋とじ付録は、ワイド版だけのオリジナル付録です。ご注意ください。
3500社を超える企業情報ハンドブック
-
2022/03/18
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/09/17
発売号 -
2021/06/18
発売号 -
2021/03/19
発売号 -
2020/12/16
発売号
毎日新聞出版
週刊エコノミスト
2022年06月27日発売
目次: 総崩れ!世界経済
ビジネスマンに愛読される経済誌の老舗。金融経済をグローバルな視点で分析。
-
2022/06/20
発売号 -
2022/06/13
発売号 -
2022/06/06
発売号 -
2022/05/30
発売号 -
2022/05/23
発売号 -
2022/05/16
発売号
Time Magazine Hong Kong Limited
No.1国際英文ニュース誌!本商品はTime Asia Edition です。
日経BP
日経マネー
2022年06月21日発売
目次:
■特集1 勝ち組投資家大研究
●勝ち組投資家大研究 波乱相場も乗り越える(018p)
●2022年個人投資家調査5大ニュース 1万3500人が答えた(020p)
●最強投資家の黄金ルール8 負けない×資産10倍(022p)
●投資法の確立が成功導く(026p)
●会社員の億超えさんが年々増加中! 億超えさんて、どんな人? (027p)
●億シニア ひえいさん 銘柄選別の決め手は会社案内と株主通信(028p)
●億シニア 山川春樹さん 厳選した銘柄に集中して超長期で繰り返し売買(030p)
●億リーマン ぱおさん ウクライナ危機仕様に銘柄を大幅入れ替え(032p)
●億リーマン 山城一郎さん 中小型株に集中投資 「無理のない運用」 で勝つ(034p)
●億マダム たんぽぽさん 試行錯誤して編み出した買いタイミングの計り方(036p)
●億公務員 富山さん 複数のETFを組み合わせ世界分散投資(037p)
●億FIRE 林雅之さん 株の利益で不動産投資 今は十分な賃料収入(038p)
●億FIRE ダディさん 米国株ETF投資で資産を増やしてリタイア(039p)
●5億円倶楽部の仲間たち(040p)
●4連勝&資産4倍超が実践(042p)
●相場急落時に買い向かう投資家が勝った 強さの秘密はここだ! (043p)
●投資スタイル 中小型収益バリュー株投資割安な中小型株を厳選 流動性より成長性を重視(044p)
●投資スタイル グロース株投資 グローバル企業に集中投資 株主総会には必ず出席(046p)
●投資スタイル 高配当 ・ 優待株投資 REIT中心の長期運用 下落時は買い増し対応も(048p)
●投資スタイル テーマ株投資 国策銘柄探しを徹底 下落銘柄には手を出さず(049p)
●投資スタイル 日米株の二刀流投資 米大型優良株を長期運用 インフレ対応で配当重視(050p)
●米国株投資家が狙う期待の上昇株&安定の配当株(052p)
●値上がり期待で選ぶ人気米国株トップ20銘柄(053p)
●配当期待で選ぶ人気米国株トップ20銘柄(054p)
●目的別 人気米ETFトップ3 値上がりと配当(055p)
●広がる積み立て投資、勝率を押し上げ(056p)
●投資に役立つ情報源ランキング 番外編 生涯運用成績5倍以上の大勝ちさんに聞いた(058p)
●危機は資産倍増の大チャンス! (060p)
●4割が 「銃声」 で買い出動 スゴ腕はショックでもしっかり稼ぐウクライナ ・ ショック時の投資行動(061p)
●勝ち組ほどリスクを取り、リスクを取った人は儲かった割合が高い(062p)
●勝ち組投資家が答えたゲームチェンジに備える新 ・ 投資方針(063p)
●勝ち組が狙うゲームチェンジ銘柄 ウクライナ侵攻で物色対象変更(064p)
●原油 関連 ゲームチェンジ銘柄(065p)
●資源 関連 ゲームチェンジ銘柄(066p)
●ディフェンシブ 関連 ゲームチェンジ銘柄(067p)
●防衛 ・ 復興 関連 ゲームチェンジ銘柄(068p)
●脱炭素 関連 ゲームチェンジ銘柄(069p)
●イマドキ投資家のあんな失敗こんな失敗 2022年調査で分かった! (070p)
●この含み損、どうする? 定番塩漬け株を横山さんが診断! (072p)
●廃止 ・ 改悪続出の優待株、優待投資家はどう向き合う? (075p)
●初めての相場の荒波に奮戦(076p)
●初心者の5割超が勝利を収める! ウクライナ ・ ショックでも(077p)
●イマドキ初心者のリアルを解剖 前年の調査結果と比較! (078p)
●初心者の情報収集源はこれだ! SNSの影響大(080p)
●投資ビギナーが儲けた株&狙っている株 初心者さんの戦略をチェック! (082p)
●1万3572人データ総まとめ 2022年個人投資家調査(084p)
■特集2 夏のボーナスはこう使え!
●夏のボーナスはこう使え! 深野康彦さん&深田晶恵さん人気FP2人が 「ボーナスの使い方」 を◯×診断! (095p)
●住宅ローンの繰り上げ返済 これから来る 「金利上昇」 で果実を得るには? (096p)
●ネット預金 ・ 個人向け国債(097p)
●外貨建て保険 「円安」 進行下で有利な預け先はどれ? (098p)
●外貨預金(099p)
●金 「資源価格」 高騰の波に乗るなら? (100p)
●資源株(101p)
●消費期限の長い食品や日用品のまとめ買い ボーナスでできる 「インフレ対策」 は? (102p)
●国民年金保険料などのまとめ払い(103p)
●投資信託 困った時の投資信託、2022年夏の最適解は? (104p)
● 「自分だったら、この夏のボーナスをどう使いますか? 」 人気FP2人に聞く(105p)
■表紙の人
●川口春奈 女優 狙わずに笑える場面をつくるコメディーは難しい(010p)
■先読みTIMES
●今月のキーワード 日本株の見通し 世界景気と金融引き締めの動向が焦点(013p)
■先読みCALENDAR 2022 7月
●物色対象が広がる日本株 政府政策 ・ 株主還元 ・ 割安感(014p)
■Special Report
●ニューノーマルは長期化する4つの影響に備えよ米ウォール街のご意見番が読む世界と市場の行方(016p)
■もっと得する株主優待生活
●桐谷さんが選ぶ今月の10銘柄 インフレに立ち向かう! 生活必需品優待のお薦め10(090p)
●7月に取れるお得優待(092p)
■株の達人に聞く 今月の注目銘柄
●最高益更新予想の好業績株(106p)
■Money Interview
●吉本浩二 漫画家お金にまつわる人を描くのは性に合っている。 『ナニワ金融道』 の絵と世界観には影響を受けた(112p)
■澤上篤人のゴキゲン長期投資
●世界的なインフレの根は深いよ(116p)
■豊島逸夫の世界経済の深層真理
●波乱の夏に浮上する 「9月に大相場」 の予感(118p)
■広木隆のザ ・ 相場道
●株式はインフレヘッジになり得るか(120p)
■滝田洋一の経済ニュースここだけの話
● 「岸田への投資」 に込めたメッセージ(122p)
■エミン ・ ユルマズの未来観測
●仮想通貨急落の余波 金融市場に波乱の予兆、日本株には追い風に(124p)
■岡崎良介のマーケット ・ アナライズ
●中立金利はどこにあるのか米利上げは長期化へ(126p)
■マネーの履歴書
●医師 ・ 作家 鎌田 實さん 仕事の最優先事項は相手のニーズを知ること(128p)
■マルトクセレクション
●国内3番目のPTS誕生 ほか(130p)
■横山利香の塩漬け株クリニック
●今月の塩漬け株 ユーザベース (東グ ・ 3966) (131p)
■特許で上がる株を探せ! 工藤特許探偵事務所 SEASON2 成長株編
●情報 ・ 通信、サービス、小売り 各業界の技術優良銘柄を一挙紹介(132p)
■山本伸のネクスト爆騰銘柄
●資源価格急騰で国策の追い風 再生エネ関連の爆騰期待銘柄(134p)
■生保損保 業界ウオッチ
●道交法が改正、電動キックボード利用規制緩和への懸念(136p)
■佐々木明子のニュースな日々
●小説で広がるニュースへの関心 デジタル社会の今こそ読書のススメ(137p)
■最新! 投信ランキング
●海外株をアウトパフォームしたアクティブ型の国内株投信(138p)
■ネット証券DATA
●6月2日現在(税込み表記) (140p)
■マネー ・ データバンク
●6月7日現在(142p)
■役に立つ! 投資用語集
●株式用語/投資信託用語(143p)
■Readers’ FORUM
●雨の日の気分の上げ方(144p)
■Money Books
●巨大テック企業無敵神話の嘘 GAFA+Netflix+Xの勝者と敗者 ジョナサン ・ A ・ ニー著、小金輝彦訳(145p)
■別冊付録
●勝ち組の注目銘柄60
●株価指標の正しい使い方
日経グループがお届けする、信頼できるマネー情報誌です!
-
2022/05/20
発売号 -
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/20
発売号 -
2021/12/21
発売号
東洋経済新報社
会社四季報 プロ500
2022年06月17日発売
目次:
独自業績予想、ビジュアルデータでわかる!
徹底分析で有望銘柄を発掘!
今から探すリベンジ銘柄!
日本株の真価
ロシア・資源高・円安・コロナ動向
激変環境の影響を四季報記者が分析!
▼11の注目相場テーマを徹底解説 関連銘柄リストも大公開
好業績 高配当
高成長期待 \「高成長+2桁増益」企業を発見! /
グローバル新体制 リオープン グリーン
政策・選挙 大化け期待 DX&メタバース
社会課題解決 新技術
[新企画]初心者注目 3つのポイントでわかる!
株価先読みチャート講座
全上場銘柄の「理論株価&業績進捗率&割安度」を大診断!
新市場移行で注目高まる流通株式比率
全500社に新規掲載
***目次***
今から探すリベンジ銘柄!
日本株の真価
本命銘柄50 ――36
期待銘柄200 ――86
注目銘柄250 ――187
すぐに探せる銘柄索引
相場をリードする有望テーマを徹底解説
1.半導体装置各社の最高益続く、意外な「ぶり」銘柄にも着目 好業績 ――10
2.不安定な相場でも底堅く推移、利回り投資の注意点とは? 高配当 ――12
3.金利上昇でも重要性変わらず、買い場にある銘柄に着目せよ 高成長期待 ――13
4.ウクライナ危機で環境激変、新時代の追い風受ける企業も グローバル新体制 ――14
5.訪日観光客の受け入れ再開、「爆買い」復活へ期待上昇 リオープン ――15
6.官民協調で150兆円、脱炭素に向け投資が本格化 グリーン ――16
7.参院選を前に高まる期待、国策関連銘柄に要注目 政策・選挙 ――17
8.現実を超えた新しい世界へ、商機目指して各社が参入 DX&メタバース ――18
9.企業に問われる社会的責任、出遅れ分野にこそ勝機あり? 社会課題解決 ――19
10.22年は月面ビジネス開花の年、年内打ち上げに向け準備着々 新技術 ――20
11.九州で半導体投資が本格化、ゲーム物色のファンドも登場 大化け期待 ――22
特集:
四季報記者に聞く 注目銘柄の先行き 4大テーマの見方 ――24
四季報記者が注目テーマ深掘り 総合商社 各社によって違う資源事業 ――27
【新企画】3つのポイントでわかる! 株価先読みチャート講座 ――30
プロ500 徹底活用法
ポイント解説 プロ500を使い切る方法 ――34
銘柄ページ詳細解説/見方・使い方 ――285
株価チャートを使った売買サインの見つけ方 ――288
マクロウォッチ/「会社四季報」夏号でわかった伸びる業種 ――28
前号フォローアップ 前回掲載銘柄の値上がり率上位 ――186
株主優待詳細情報 ――250
今号掲載の500銘柄注目ランキング ――255
営業増益率 高利回り 高ROE 低PBR 信用好取組 でランキング
全上場掲載!/無料ダウンロードサービス ――257
全上場3861銘柄を大診断
PER PBR 理論株価 業績進捗率 業績予想変化で徹底比較
会社四季報最新ランキング
四季報予想が強気の100銘柄 ――278
今期に利益が伸びる100銘柄 ――279
ROEが高い・改善する100銘柄 ――280
高配当利回り100銘柄 ――281
今期にV字回復する100銘柄 ――282
有望ルーキーを探せ! IPO銘柄大紹介 ――283
図書カードなどすてきなプレゼントが当たる読者アンケート/編集後記 ――290
株式市場が注目する要ウォッチ500銘柄を選出
-
2022/03/18
発売号 -
2021/12/15
発売号 -
2021/09/17
発売号 -
2021/06/18
発売号 -
2021/03/19
発売号 -
2020/12/16
発売号