日本陸海軍機大百科 表紙
※定期購読のイメージ画像

日本陸海軍機が精巧なダイキャストモデル+マガジンで登場!

この商品は定期購読の取扱いがございません。

日本陸海軍機大百科のバックナンバー

日本陸海軍機大百科の内容

日本陸海軍の荒鷲たち
精密かつ重量感のあるモデルは、胴体や主翼上面、垂直尾翼は、重量感を出すためにダイキャストを採用。風防やプロペラ、ビトー管などは複雑な形状を再現するため樹脂を使用。また、主翼桁や燃料注入口、羽布張りのエルロンなど各部の筋彫りについても細かく研究しました。

10月6日までのお申し込み特典!

日本陸海軍機大百科の商品情報

商品名
日本陸海軍機大百科
出版社
アシェット・コレクションズ・ジャパン
発行間隔
隔週刊

日本陸海軍機大百科のレビュー

  • 総合評価: ★★★☆☆ 2.99
  • 全てのレビュー: 76件
機体とスタンドのマッチング・・・
★★★★☆2013年02月18日 カミカゼ 自営業
最近のモデルのスタンドと機体のマッチングに不具合が見受けられた。モデルとしては楽しめるのだが、残念である。震電、烈風の架空部隊番号はいかがなものか。新機種?の登場を期待する。
結局買ってしまった。
★★☆☆☆2012年02月22日 非理法権天 飲食業
61号の震電で、終了しようと思ったが、64号の零戦62型を買ってしまった。残念なのは、機体下面が、62型の状態ではなく52型の翼を流用している事。マニアとしては残念だ。
零戦二二型は?
★★★☆☆2012年02月01日 ちくぜん その他
零戦二二型がラインナップされないのはなぜでしょう?零戦の量産機が揃わないと、コレクションとしてとても残念なものになりそうです。また、機種によって特有の部品、塗装等のエラーが出やすいようです。やっと確保できた機体がエラー品だったら残念でなりません。もっと工程管理が徹底されていれば、この価格でこの商品コレクションは良いサービスだと思います。
これにて終了
★★★★★2012年01月11日 非理法権天 飲食業
61号の震電を買った。本来の最終号の60号までに出ると思っていたが、61号でやっと出たか。これで欲しい機種は全部でた。2年4カ月か。長かったな。後はあえて欲しいのは一式陸攻の山本長官機。
100号までならば・・
★★★★☆2011年09月28日 きっせいりょう 専門職
橘花も出るはずだ、・・と思うのは私だけではないと思います。
もしかしたら・・・
★★★☆☆2011年09月07日 月光です 会社員
シリーズ61号から100号まではもしかしたらパーツ完成シリーズに変更か? そうすればスケール違いの二式大艇も出て来るかも。色違いや微小変更機種は買いません! 新種を出して欲しい。それとも戦争映画DVDと解説本シリーズに方向転換か?
零戦52丙型その2
★★★☆☆2011年09月07日 非理法権天 飲食業
52号の零戦52丙型を買った。マーキングがマイナーなのが残念だが、100号まで出すから有名な谷水機は後から出るだろう。機体を流用して62型も出るだろう。次は飛龍だが、前と同じ暗褐色なのでもう買わない。早く震電を出せ。
100号まで出るの?
★★★☆☆2011年09月06日 トシ 会社員
60号で終わりではなく100号まで出るんですか?同じ機種ばかりになりそう。早く震電とか烈風を出して欲しい!!二式大艇スケール変更して出すとか?また、61号から外国の軍用機を出すとか出来ないかな~!! 興味湧く機種をお願いしたい!!
100号まで出す意味
★★★☆☆2011年09月01日 月光です 会社員
シリーズ初期の機種を買い忘れ、手に入れる為オークションで3倍値程度で手に入れている為、再登場版でも数機は購入すると思うが。100号とは気の長い話だ…しかし、オリジナル機がやはり欲しい(震電・桜花)
震電で完結する
★☆☆☆☆2011年08月31日 非理法権天 飲食業
100号まで出るらしいが、前にも書いたが色違い、マーキング違いを出して一機種で3パターンなんてめずらしくない状態になるだろう。それより、早く震電を出してくれ。それで私のコレクションは完結する。
レビューをさらに表示

日本陸海軍機大百科の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.