淡交 別冊 65号 (発売日2014年05月30日) 表紙
  • 別冊:淡交 別冊
  • 出版社:淡交社
  • 発行間隔:年2回刊
淡交 別冊 65号 (発売日2014年05月30日) 表紙
  • 別冊:淡交 別冊
  • 出版社:淡交社
  • 発行間隔:年2回刊

淡交 別冊 65号 (発売日2014年05月30日)

淡交社
淡交別冊 第65号 五節句に遊ぶ

茶の湯の趣向に役立つヒント

茶事や茶会の趣向に取り入れられることの多い宮中行事を改めて知る一冊。巻頭では今日庵文庫長の筒井紘一氏による「茶席のなかの五節句...

淡交 別冊 65号 (発売日2014年05月30日)

淡交社
淡交別冊 第65号 五節句に遊ぶ

茶の湯の趣向に役立つヒント

茶事や茶会の趣向に取り入れられることの多い宮中行事を改めて知る一冊。巻頭では今日庵文庫長の筒井紘一氏による「茶席のなかの五節句...

ご注文はこちら

2014年05月30日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

淡交 別冊 65号 (発売日2014年05月30日) の目次

淡交別冊 第65号 五節句に遊ぶ

茶の湯の趣向に役立つヒント




茶事や茶会の趣向に取り入れられることの多い宮中行事を改めて知る一冊。巻頭では今日庵文庫長の筒井紘一氏による「茶席のなかの五節句の趣向」、摂関家筆頭家の名宝を見ながら貴族の暮らしぶりを垣間見る「近衞家の宮美」、老舗旅館・俵屋の主による「日常で楽しむ五節句の飾り」などを予定。また行事本来の意味を分かり易く解説する「宮廷の年中行事」など、知っているようで知らない五節句の基礎知識を紹介します。

淡交 別冊の内容

  • 出版社:淡交社
  • 発行間隔:年2回刊
「茶の湯」を通して、日本の伝統文化の真髄に迫る。
茶道雑誌『淡交』の別冊シリーズ(年2回刊)です。毎号一つのテーマをもとに、ビジュアル豊富な誌面で特集を組んでいます。お茶人必携のシリーズです!

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

淡交 別冊の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.