淡交別冊
淡交別冊 第75号 唐物
茶の美を創った舶来品
龍光院/協力 島尾 新・谷端昭夫/執筆
茶の湯草創期、当時の権力者や茶人らが崇拝の念をもって受容し、茶の湯のみならず日本美術の美の規範をなしてきた唐物。時を超えた現代でも、「唐物」への高い関心と人気がうかがえます。本号では、茶人憧憬の「唐物」がテーマ。巻頭では、大徳寺龍光院の寺宝として伝わる国宝「密庵咸傑墨蹟」を国宝茶室「密庵」で特別撮影するほか、約400年伝え継がれてきた唐物を撮り下ろし。唐物を語る上で核となる「東山御物を作った人々」や、それ以降の時代的変遷と唐物のありよう、作り手からみた唐物のすごみ、研究者による唐物研究最前線など、多角的な視点から唐物の魅力をひもときます。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
淡交 別冊の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!