- 定期購読
- 最新号(2021年3月号)
- バックナンバー
- レビュー
-
紙版
-
8,360円(税込)5%
OFF1冊あたり2,090円 -
◆ 送料:無料
-
紙版
-
毎号価格最新号は2,200円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
アコースティック・ギター・マガジン 雑誌の内容
- 出版社名:リットーミュージック.
- 発行間隔:季刊
- 発売日:1,4,7,10月の27日
- 1冊定価:2,200円
アコースティック・ギター・マガジン 2021年3月号 (発売日2021年01月27日) の目次
あの素晴らしいフォーク・ソングをもう一度
~浦沢直樹、六角精児、南こうせつ、なぎら健壱、高田漣、麻田浩、中川イサト(44ページ)
1960年代後半から1970年代にかけて、一世を風靡した日本のフォーク・ミュージック。吉田拓郎「結婚しようよ」、高田渡「自衛隊に入ろう」、岡林信康「山谷ブルース」、かぐや姫「神田川」など、彼らが若き日に歌った数々のフォーク・ソングは色褪せることなく、今日も全国各地で歌い継がれている。近年若者に大人気の女性シンガー/ソングライターも吉田拓郎へのリスペクトを公言しているが、多様化/複雑化する昨今の音楽シーンにおいて、ギター1本で成立するフォーク・ミュージックへの回帰は、ある意味必然と言えるのかもしれない。本特集では「神田川」で一世を風靡した南こうせつ、関西フォークを隅々まで知るなぎら健壱、ギタリストとしても多くのシンガーを支えた中川イサトなど、当時を知るミュージシャンへの取材を敢行予定。さらに、その系譜にある多数のシンガー/ソングライターへのアンケート企画も実施し、多角的にあの時代のフォーク・ミュージックの魅力を紐解いていく。表紙は浦沢直樹×六角精児スペシャル対談。特集と連動した特製のフォーク歌本(32ページ)も小冊子として付録。
◎Contents
・あの頃、みんなフォークに夢中になった(序文)
・特別対談1:浦沢直樹×六角精児(漫画家も俳優もみんなギターで大きくなった)
・アンケート:我が心のフォーク・ソングBEST3(佐野史郎、六角精児、他)
・年表で見るにっぽんフォーク氏 ・インタビュー1:南こうせつ(フォーク黄金狂時代を振り返る)
・・インタビュー2:麻田浩(日本のフォークの夜明けを語る)
・特別対談2:なぎら健壱×高田漣(最愛の高田渡を語ろう)
・特別寄稿:中川イサト(フォーク・ミュージックに思いを馳せて)
・コラム:吉田拓郎を支えたギタリスト、ディスクユニオン新宿“日本のロック・インディーズ館"店長が選ぶ、フォーク界の隠れギター名盤15、他
◆特典小冊子
フォーク・ソング名曲歌本“AGM SONG BOOK"
吉田拓郎「夏休み」
かぐや姫「神田川」
高田渡「コーヒーブルース」
はっぴいえんど「風をあつめて」
ザ・フォーク・クルセイダーズ「イムジン河」
吉田拓郎「結婚しようよ」
加川良「教訓1」
高田渡「生活の柄」
遠藤賢司「カレーライス」
西岡恭蔵「プカプカ」
ガロ「学生街の喫茶店」
イルカ「なごり雪」
井上陽水「帰れない二人」
長渕剛「巡恋歌」
◆THE INSTRUMENTS
ジャパン・ビンテージよ永遠に
~アコギ隆盛期に生まれた百花繚乱のモデルを総まとめ(13ページ)
Part.1 Japan Vintage History
Part.2 Craftsman Interview:百瀬恭夫(Headway Guitars)
Part.3 Artist Interview:南こうせつ
1970 年代、フォーク・ブームの波を受け、この国のアコースティック・ギター業界は隆盛を迎えた。それまでは高級嗜好品だったギターが、一般層も手の届くものとなり、憧れの海外ブランドへの橋渡し的存在となったのだ。王道モデルの完成度は次第に向上、各社の個性をそれぞれに反映し、さまざまなラインナップが開発された。それらは現在もしっかりとした鳴りを誇り、時代性ゆえの仕様やスタイルがマニアの心をくすぐる。つまるところジャパン・ビンテージに通底するのは、群雄割拠のメーカーや職人たちが燃やした情熱の灯火だったのだ。今回は、計18モデルの写真とともに当時の実像をひも解いてみた。加えて、百瀬恭夫(Headway Guitars)、南こうせつにインタビューを敢行! 知る人ぞ知るジャパン・ビンテージの真実をお届けしよう。
◆INTERVIEW
OAU(TOSHI-LOW & MARTIN & KOHKI)
崎山蒼志
◆YouTube連動 新連載
見直してみよう! アコースティック・ギター基本の“キ"(WEB連動)
沖仁 フラメンコ・ギターじゃなきゃダメなんですか?
高田漣 あなたの知らないアコースティック弦楽器の世界
~ウクレレ、バンジョー、マンドリン、ラップ・スティールに挑戦~
井草聖二 フィンガーピッキング・アカデミー
エバラ健太 実は簡単! オープン・チューニング活用法
◆BEST SONGS FOR ACOUSTIC GUITAR
「君をのせて」(天空の城ラピュタより)
◆GEARS
TAYLOR×幾田りら
YAMAHA THR30IIA Wireless×森恵
BOSE L1 Pro×おおはた雄一&影山敏彦(tico moon)
PRESTON THOMPSON
SHEERAN BY LOWDEN×尾崎裕哉
S.I.E.アコースティック・ギター×クラシック・ギター・コラボ・イベント告知
●ザ・フィンガースタイリスト~第72回 椎谷求「Lost in Blue City」(WEB連動)
● AGMギター・グラフ~第83回 朴葵姫のダニエル・フレドリッシュNo.822
● にっぽんのギター工房~第72回 Mukae Guitars
●ニュー・ギア・サウンド・チェック(WEB連動)
●バックナンバー/バックナンバー常設店リスト
*内容は現状の予定のため未確定要素を含みます。
+ アコースティック・ギター・マガジンの目次配信サービス
アコースティック・ギター・マガジンのレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.00
全てのレビュー:3件
レビュー投稿で500円割引!
アコギを始めてまだ一年目の初心者です。小中でクラシックギターをやっておりましたが、手術や入院の関係で続けられずにギターから離れてしまって。 50歳を過ぎてから好きになったアーティストやバンドの影響もあって、ずっとアコギを習ってみたいと思っていた中で、良い先生に巡り会えてのんびり個人レッスンを受けています。病気の関係で指が上手く動かせなくなっていましたが、リハビリも兼ねたギターの演奏は想像以上に楽しくて! もっと沢山の事を知りたいとこの本を手にする事となりました。 知らない事も沢山あるので、本を通じて勉強して興味を掘り下げていきたいです。 この先も末永く発行を続けてて欲しいです。
数少ないアコースティックギターの専門誌として毎号楽しみにしています。技術レベルとしては少し高めです。また音楽ジャンルも広いのでたまに興味のない号があるかもしれません。
ギター全般の雑誌は他にもあるが、この雑誌はアコギ専門なので、アコギファンとしては情報が深くて嬉しい。贅沢を言えばもう少し値段が安いと助かるのだが。。。
アコースティック・ギター・マガジンをFujisan.co.jpスタッフが紹介します
初心者向けの特集だけではなく中級者や上級者向けの特集も程良く扱っている内容のバランスの良さからアコースティックギターの専門誌や総合誌としての評判は高くなっています。掲載されている音楽のジャンルに偏りがない事で今まで興味のなかったジャンルを知るきっかけになったり、ポップやロックからジャズとそれぞれのジャンルでのアコースティックギターの魅力を知る事が出来たりという楽しみ方もあります。
雑誌の表紙には、アコースティックギターに縁のあるアーティストを採用しています。インタビューでは、アコースティックギターや音楽へのこだわりや有名アーティスト同士の対談等、アーティストのファン以外も楽しめます。さらに、毎号掲載されているセミナーやコラムは、CDやwebと連動していた企画が行われていたりギター製作の様子を取材したりとクオリティーの高い内容となっています。
アコースティック・ギター・マガジンのバックナンバー
あの素晴らしいフォーク・ソングをもう一度
~浦沢直樹、六角精児、南こうせつ、なぎら健壱、高田漣、麻田浩、中川イサト(44ページ)
1960年代後半から1970年代にかけて、一世を風靡した日本のフォーク・ミュージック。吉田拓郎「結婚しようよ」、高田渡「自衛隊に入ろう」、岡林信康「山谷ブルース」、かぐや姫「神田川」など、彼らが若き日に歌った数々のフォーク・ソングは色褪せることなく、今日も全国各地で歌い継がれている。近年若者に大人気の女性シンガー/ソングライターも吉田拓郎へのリスペクトを公言しているが、多様化/複雑化する昨今の音楽シーンにおいて、ギター1本で成立するフォーク・ミュージックへの回帰は、ある意味必然と言えるのかもしれない。本特集では「神田川」で一世を風靡した南こうせつ、関西フォークを隅々まで知るなぎら健壱、ギタリストとしても多くのシンガーを支えた中川イサトなど、当時を知るミュージシャンへの取材を敢行予定。さらに、その系譜にある多数のシンガー/ソングライターへのアンケート企画も実施し、多角的にあの時代のフォーク・ミュージックの魅力を紐解いていく。表紙は浦沢直樹×六角精児スペシャル対談。特集と連動した特製のフォーク歌本(32ページ)も小冊子として付録。
◎Contents
・あの頃、みんなフォークに夢中になった(序文)
・特別対談1:浦沢直樹×六角精児(漫画家も俳優もみんなギターで大きくなった)
・アンケート:我が心のフォーク・ソングBEST3(佐野史郎、六角精児、他)
・年表で見るにっぽんフォーク氏 ・インタビュー1:南こうせつ(フォーク黄金狂時代を振り返る)
・・インタビュー2:麻田浩(日本のフォークの夜明けを語る)
・特別対談2:なぎら健壱×高田漣(最愛の高田渡を語ろう)
・特別寄稿:中川イサト(フォーク・ミュージックに思いを馳せて)
・コラム:吉田拓郎を支えたギタリスト、ディスクユニオン新宿“日本のロック・インディーズ館"店長が選ぶ、フォーク界の隠れギター名盤15、他
◆特典小冊子
フォーク・ソング名曲歌本“AGM SONG BOOK"
吉田拓郎「夏休み」
かぐや姫「神田川」
高田渡「コーヒーブルース」
はっぴいえんど「風をあつめて」
ザ・フォーク・クルセイダーズ「イムジン河」
吉田拓郎「結婚しようよ」
加川良「教訓1」
高田渡「生活の柄」
遠藤賢司「カレーライス」
西岡恭蔵「プカプカ」
ガロ「学生街の喫茶店」
イルカ「なごり雪」
井上陽水「帰れない二人」
長渕剛「巡恋歌」
◆THE INSTRUMENTS
ジャパン・ビンテージよ永遠に
~アコギ隆盛期に生まれた百花繚乱のモデルを総まとめ(13ページ)
Part.1 Japan Vintage History
Part.2 Craftsman Interview:百瀬恭夫(Headway Guitars)
Part.3 Artist Interview:南こうせつ
1970 年代、フォーク・ブームの波を受け、この国のアコースティック・ギター業界は隆盛を迎えた。それまでは高級嗜好品だったギターが、一般層も手の届くものとなり、憧れの海外ブランドへの橋渡し的存在となったのだ。王道モデルの完成度は次第に向上、各社の個性をそれぞれに反映し、さまざまなラインナップが開発された。それらは現在もしっかりとした鳴りを誇り、時代性ゆえの仕様やスタイルがマニアの心をくすぐる。つまるところジャパン・ビンテージに通底するのは、群雄割拠のメーカーや職人たちが燃やした情熱の灯火だったのだ。今回は、計18モデルの写真とともに当時の実像をひも解いてみた。加えて、百瀬恭夫(Headway Guitars)、南こうせつにインタビューを敢行! 知る人ぞ知るジャパン・ビンテージの真実をお届けしよう。
◆INTERVIEW
OAU(TOSHI-LOW & MARTIN & KOHKI)
崎山蒼志
◆YouTube連動 新連載
見直してみよう! アコースティック・ギター基本の“キ"(WEB連動)
沖仁 フラメンコ・ギターじゃなきゃダメなんですか?
高田漣 あなたの知らないアコースティック弦楽器の世界
~ウクレレ、バンジョー、マンドリン、ラップ・スティールに挑戦~
井草聖二 フィンガーピッキング・アカデミー
エバラ健太 実は簡単! オープン・チューニング活用法
◆BEST SONGS FOR ACOUSTIC GUITAR
「君をのせて」(天空の城ラピュタより)
◆GEARS
TAYLOR×幾田りら
YAMAHA THR30IIA Wireless×森恵
BOSE L1 Pro×おおはた雄一&影山敏彦(tico moon)
PRESTON THOMPSON
SHEERAN BY LOWDEN×尾崎裕哉
S.I.E.アコースティック・ギター×クラシック・ギター・コラボ・イベント告知
●ザ・フィンガースタイリスト~第72回 椎谷求「Lost in Blue City」(WEB連動)
● AGMギター・グラフ~第83回 朴葵姫のダニエル・フレドリッシュNo.822
● にっぽんのギター工房~第72回 Mukae Guitars
●ニュー・ギア・サウンド・チェック(WEB連動)
●バックナンバー/バックナンバー常設店リスト
*内容は現状の予定のため未確定要素を含みます。
押尾コータロー
フィンガーピッカー押尾コータローが2020年9/30に新譜『PASSENGER』をリリースする。サキソフォン奏者/上野耕平とのコラボ曲「冬の晴レルヤ feat. 上野耕平」や、フレットレス・ギターを使った衝撃のサウンドの「Smoky Slider」、パプースとスティングのアンサンブルが愛らしい「週末旅行」、バリトン・ギターをフィーチャーした「アサガオ」など、15曲のレコーディングに16本の異なるギターを使用した意欲作に仕上がっている。昨今の配信ライブの話なども交えて、新作で活躍したギター・グラフや奏法分析などから多角的に紐解く。
◆THE INSTRUMENTS
Switch Custom Guitars
~プレイヤーが真に求めるギターを生み出す国産ブランド
王道ブランドの定番モデルは当然人気があるからこそ、その仕様に落ち着いているわけだが、このネックがもうちょっと細かったら、とかボディ厚がもうちょっと薄かったら、などなど思うこともあるだろう。そんなスキマのようなモデルを生み出すアコギ・ブランドがSwitch Custom Guitarsだ。某アコギ・ショップとエースケー・コーポレーションが企画/プロデュースし、某国内ギター・メーカーが製作を負うというコラボレートで生み出されるギターは、ハイクオリティかつハイコストパフォーマンスが信条で、久保田光太郎や井草聖二、松井祐貴、押尾コータローといったギタリストが愛用し、近年巷で話題となっている。そんなSwitchがどのように製作されているかを追ってみよう。こだわりが詰まった子細なオーダーとそこに応える高い製作技術が見えてきた。
試奏者:松井祐貴
◆PLAYING KNOW HOW
井草聖二のCAGEDシステムで学ぶコード&スケール
~指板の全音階を使いこなそう!
バークリーやMIで導入されているCAGED(ケイジド)システム。おもにジャズなどエレキの分野で出てくる名前だが、コード・フォームと一緒にスケールのポジションを覚える手法なので、もちろんアコギにも応用できるはず。習得すればコード崩しやアドリブが自由にできるかも!? 早速フィンガーピッカーの井草聖二に伝授してもらおう。
◆INTERVIEW
内田勘太郎&奇妙礼太郎
藤原さくら
Michael Kaneko
◆連載セミナー&コラム サウンド・ホール 最終回
吉川忠英/岡崎倫典「シェイプ・オブ・マイ・ハート」(CD連動)/打田十紀夫(CD連動)/吉田次郎「Softly As In A Morning Sunrise」総括編(CD連動)/内田勘太郎/中村善郎(CD連動)/アーヴィン・ソモギ/寺崎誠
◆BEST SONGS FOR ACOUSTIC GUITAR
「裸の心」あいみょん
「香水」瑛人
「ラスト・ワルツのテーマ」ザ・バンド
◆GEARS
TAYLOR×関取花
SINGULAR SOUND AEROS Loop Studio×森恵
TASCAM配信サミット×高田漣・SHOWROOMコンテスト
ERNIE BALL×押尾コータロー
Blue-G
●ザ・フィンガースタイリスト~第71回 まるやまたつや「UREI」
●ミュリエル・アンダーソンの音世界(WEB連動) 最終回
● AGMギター・グラフ~第82回 佐藤良成(ハンバート ハンバート)のコリングスD2H
● にっぽんのギター工房~第71回 Leaf Instruments/Nagasaka Guitars
●ニュー・ギア・サウンド・チェック
●バックナンバー/バックナンバー常設店リスト
~実はやってみたかった 今すぐできる!
アコギ配信マニュアル(32ページ)
コロナ禍が続く中、アマ/プロ問わず、配信することによって、演奏活動の活路を見出そうとする人が急速に増えている。配信経験がない人にもわかるように、まずは基本的に必要なアイテムを紹介するとともに、配信の達人たちに話を聞き、そのコツを伝授してもらう。アコギを良い音で届けるには? 安定した映像と音で配信するには? 有料配信で稼ぐことができるのか? などなどさまざまなクエスチョンを解き明かす。アコギは自宅からでも配信できる最適なツール、早速、新しい音楽様式の形態を楽しもう。
Contents
1:イントロダクション 何が必要なのか?
2:インタビュー 配信の達人に聞く
~三浦拓也(DEPAPEPE)、森恵、ドクター・キャピタル、弓木英梨乃、猪居亜美、井草聖二、松井祐貴
3:使える! このお役立ちアイテム? Test & Report 影山敏彦(tico moon)、おおはた雄一
4:配信プラットフォームに聞いてみた!
~ニコニコ生放送、Fanicon/Fanistream、pococha、SHOWROOM、TwitCasting、YouTube、Facebook Live、他
◆THE INSTRUMENTS
保存版! おうちメインテナンス・ガイド
~セルフ・メンテの作法を徹底解説、番外編としてPLEK体験レポートも! (12ページ)
なかなかライブができない期間に愛器をきっちりメインテナンスしよう。アコースティック・ギターのリペアにおいて信頼度の高い沖田ギター工房に話を聞き、自分でできるメインテナンス術を学ぶ。適切な対処を行なわないと取り返しのつかないことも多いアコギだけに、どこからはリペア職人に頼んだ方がいいのかなども知ることができる。
◆INTERVIEW
ビル・ウィザース
岡崎倫典
馬道まさたか
◆連載セミナー&コラム サウンド・ホール
吉川忠英/岡崎倫典「海を見ていた午後」(CD連動)/打田十紀夫(CD連動)/吉田次郎「Softly As In A Morning Sunrise」3rd(CD連動)/内田勘太郎/中村善郎(CD連動)/アーヴィン・ソモギ/寺崎誠
◆BEST SONGS FOR ACOUSTIC GUITAR
「教訓1」加川良
「ホワイト・ライン」ニール・ヤング
◆GEARS
Taylor Builder's Edition2020×齊藤ジョニー
Udo Roesner Amp×西山隆行
●ザ・フィンガースタイリスト?第70回 龍臟Ryuzo「月光」
●ミュリエル・アンダーソンの音世界(WEB連動)
● AGMギター・グラフ?第81回 イノトモのヤマハ・ギタレレGL1
● にっぽんのギター工房?第70回 Frayns Guitars
●ニュー・ギア・サウンド・チェック
●バックナンバー/バックナンバー常設店リスト
ジェイムス・テイラー
〜最新作『アメリカン・スタンダード』から紐解くJTのアコースティック・ギター・ワーク(26ページ)
ジェイムス・テイラー5年ぶりのアルバム『アメリカン・スタンダード』は、その名のとおり、20世紀の名曲をカバーした作品となった。JTのアコースティック・ギターを軸にしたそのサウンド・プロダクションはまさに白眉。プロデューサーにジョン・ピザレリを迎え、スティーヴ・ガッド(d)やラリー・ゴールディングス(k)、そしてジェリー・ダグラスのドブロが冴え渡るアコギ好きにはたまらない仕上がりなのだ。この作品を紐解くともに過去作を含め改めて、JTのアコースティック・ギター・ワークやサウンドに迫る。小坂忠、鈴木茂、笹倉慎介などJTフリークのコメント多数。
◆THE INSTRUMENTS
Epiphone Archtop & Flat-Top
〜原点回帰するエピフォン・アコースティック、その歴史的モデルを探る/エピフォン版の斉藤和義シグネチャーJ-45も登場!
今年のNAMMショーではモンタナ製のテキサンが登場し話題をさらっていたが、ギブソン社の新CEOジェームス・カーレイの発言からも、現在のギブソンはエピフォンの伝統を甦らせようとしているようだ。ここではエピフォンの歴史的なアーチトップ&フラットトップの代表モデルの変遷を紐解きながら、現在のエピフォンの方向性を模索してみよう。エピフォン版の斉藤和義シグネチャーJ-45、Epiphone Kazuyoshi Saito J-45 Outfitも登場。
◆PLAYING KNOW HOW
エバラ健太のアコースティック・ギター鉄腕トレーニング
シンガー/ソングライターにしてギター・インストの世界でも頭角を現すエバラ健太が、アコースティック・ギターに特化したトレーニング集を発案。彼が考えるエクササイズをこなすことによってアナタも鉄腕アコギストになれるかも!?
◆ INTERVIEW
ロビー・ロバートソン
ジェイソン・イズベル
関取花
◆ LIVE REPORT
アル・ディ・メオラ
◆連載セミナー&コラムサウンド・ホール
吉川忠英/岡崎倫典「マイ・フェイバリット・シングス」(CD連動)/打田十紀夫(CD連動)/吉田次郎「Softly As In A Morning Sunrise」2nd(CD連動)/内田勘太郎/中村善郎(CD連動)/アーヴィン・ソモギ/寺崎誠
◆BEST SONGS FOR ACOUSTIC GUITAR
「オール・マン・リヴァー」ジェイムス・テイラー
「愛の讃歌」石丸幹二&吉田次郎
◆GEARS
YAMAHAFG/FS Red Label ISEKI ×磯貝サイモン
NeotenicSound×浜端ヨウヘイ
Xvive U4×大石理乃
●ザ・フィンガースタイリスト〜第69回 岸部眞明「朝の光を感じて」
●ミュリエル・アンダーソンの音世界
● AGMギター・グラフ〜第80回河島英五のギブソンJ-200
● にっぽんのギター工房〜第69回Beffnick Brace Work
●ニュー・ギア・サウンド・チェック
●バックナンバー/バックナンバー常設店リスト
斉藤和義 (12ページ)
シンガー/ソングライター斉藤和義が2020年1/29に20枚目のアルバム『202020』をリリースする。新バンドによるジャズ・ファンク・テイスト溢れる新曲群や、「ちびまる子ちゃん」のエンディングテーマ「いつもの風景」、「傷だらけの天使」のテーマのインスト・カバーなど多彩な仕上がりだ。昨年の弾き語りツアーの話なども交えて、ギター・グラフや奏法分析など多角的に斉藤和義のアコギの魅力に迫る。
◆THE INSTRUMENTS
Kazuyoshi Saito×GIBSON USA in Nashville
~斉藤和義がギブソンUSA工場をチェック! (16ページ/WEB連動)
今号の表紙を飾る斉藤和義の新シグネチャーJ-45が発表されるということで、そのプロトタイプをチェックするために斉藤本人と行動をともにしてナッシュビルのギブソンUSA工場で密着取材を敢行。ギター製作に並々ならぬ興味を示す斉藤は、ネック・サンディングやサンバースト・フィニッシュの塗装工程に挑戦。そこまでやらせてもらえるの?という稀有なレポートをお届けする。また、新CEOのジェームス・カーレイとも邂逅し、現在のギブソンの方向性が垣間見えてきた。
◆PLAYING KNOW HOW
〜百戦錬磨の達人から学ぶ!
ギター・インストの妙技
Feat.小倉博和、梶原順 (17ページ/WEB連動)
名ギタリストとして第一線で活躍する小倉博和と梶原順がともにソロ・アルバムをリリースした。奇しくもアコースティック・ギター・メインのインスト・アルバムということで、ふたりにギター・インストの作り方を聞いてみた。さまざまな楽器の中でのアコースティック・ギターという小倉のアプローチと、今回は3本のアンサンブルにこだわったという梶原のアプローチの違いにはインスト作りのヒントが満載。ソロやデュオにこだわらずギター・インストを楽しんでみよう。
◆INTERVIEW
渡辺香津美&村治佳織
ReN
◆LIVE REPORT
岸部眞明×押尾コータロー
◆連載セミナー&コラム サウンド・ホール
吉川忠英/岡崎倫典「小さな旅」(CD連動)/打田十紀夫(CD連動)/吉田次郎「Softly As In A Morning Sunrise」1st(CD連動)/内田勘太郎/中村善郎(CD連動)/アーヴィン・ソモギ/寺崎誠
◆BEST SONGS FOR ACOUSTIC GUITAR
「神秘的」小沢健二
「小さな夜(Acoustic Instrumental ver)」.斉藤和義
◆GEARS
YAMAHA FG/FS Red Label ISEKI ×Anly
GENZLER Acoustic Array Mini×エバラ健太
Journey Guitars Travel Guitars×富永寛之
SAVAREZ
●ザ・フィンガースタイリスト〜第68回井草聖二×松井祐貴「Labyrinth」
●ミュリエル・アンダーソンの音世界(WEB連動)
● AGMギター・グラフ〜第79回 鈴木大介のイグナシオ・フレタ
● にっぽんのギター工房〜第68回 Hobo's
●ニュー・ギア・サウンド・チェック
●バックナンバー/バックナンバー常設店リスト
おおはた雄一 (16ページ)
メジャー・デビュー15周年を迎えたシンガー/ソングライターおおはた雄一。7/20発売『眠る発光体』をリリースし、現在ツアー中の彼にロング・インタビューを敢行。いらないものをそぎ落とし、どんどんソリッドな作風になっていく彼に、15年をふり返ってもらった。所有ギター・グラフや奏法分析など多角的におおはた雄一の魅力に迫る。
◆THE INSTRUMENTS
FURCH GUITARS
〜チェコで作られる芳醇な響き〜feat. 松井祐貴 (8ページ)
チェコ共和国で良質なアコースティック・ギターを製造し続けるフォルヒ。フランセティク・フォルヒによって立ち上げられたフォルヒは、現在2代目のピーターが主導となり、新しい息吹が吹き込まれている。チェコの現地工場を取材し、現在のフォルヒの姿を追った。また現行モデルをフィンガーピッカー松井祐貴が試奏して、その実力を検証する。
◆PLAYING KNOW HOW 1
アコースティック・ギター伴奏のアイディア
feat.ピクリプ(河野文彦&フクムラサトシ) (13ページ/WEB連動)
アコギを使ってカッコイイ伴奏をしたい! そんな方への奏法ノウハウ企画。マヌーシュ・ジャズでのソロ活動の他、久住昌之&スクリーントーンズやピクリプなど、さまざまなユニットや、アーティストのサポートを行なっている河野文彦に、アコースティック・ギターでの伴奏のアイディアを伝授してもらう。フクムラサトシ(sax)とのユニット、ピクリプでの模範演奏と動画と連動してお届けする(『孤独のグルメ』主題歌の「Stay Alone」含む)。
◆PLAYING KNOW HOW 2
『フィンガースタイル・ギターの全知識』
の美味しいところちょっとだけ見せます! feat.岡崎倫典(8ページ/CD連動)
弊社のヒット書籍『フィンガースタイル・ギターの全知識』(岡崎倫典著)のダイジェスト版企画。チラリとサンプル記事がご覧になれます。
◆INTERVIEW
内田勘太郎
高野寛
わたなべだいすけ×鈴木健太[D.W.ニコルズ]
猪居亜美
◆連載セミナー&コラム サウンド・ホール
吉川忠英/岡崎倫典「サマー・サンバ(ソー・ナイス)」(CD連動)/打田十紀夫(CD連動)/吉田次郎「All The Things You Are」総括編(CD連動)/内田勘太郎/中村善郎(CD連動)/アーヴィン・ソモギ/寺崎誠
◆BEST SONGS FOR ACOUSTIC GUITAR
「男はつらいよ」内田勘太郎
「Cancion Mixteca」おおはた雄一
「幻想即興曲」猪居亜美
◆GEARS
YAMAHA ACOUSTIC MIND×ISEKI
SKYSONIC WL-800JP Wireless Soundhole Pickup
●ザ・フィンガースタイリスト〜第67回 丸山ももたろう「もも散歩」
●ミュリエル・アンダーソンの音世界(WEB連動)
● AGMギター・グラフ〜第78回 中川五郎のGraven 000
● にっぽんのギター工房〜第67回 Sunami Guitars(角南裕平)
●ニュー・ギア・サウンド・チェック
●バックナンバー/バックナンバー常設店リスト
※内容は変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
アコースティック・ギター・マガジンを買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
近代映画社
SCREEN+(スクリーンプラス)
2021年02月17日発売
目次:
表紙・巻頭
INTERVIEW
町田啓太
初主演ドラマ「西荻窪 三ツ星洋酒堂」
昨年、BL好きのみならず多くの人の心に突き刺さったドラマ「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」(テレビ東京系)での黒沢優一役などで好評を博す劇団EXILEの町田啓太が遂にドラマ初主演を果たした。2月11日より放送の「西荻窪 三ツ星洋酒堂」(MBSほか)では、美しい青年バーテンダー役にふんしている。「やさしい声のイケメンバーテンダー」と、放送前から高評価を受けているが、本人は評価に惑わされることなくストイックに役へ挑んでいる実情がインタビューでは明らかに。2019年11月に発売された1st写真集「BASIC」がいまだ売れ続けていても謙虚であり続けられる姿勢は、見習うべきかもしれない。本取材ではプライベートと紐づけて、役者“町田啓太”の素顔に迫る。
新田真剣佑×鈴木伸之
『ブレイブ -群青戦記-』
集英社「週刊ヤングジャンプ」の人気コミック「群青戦記 グンジョーセンキ」が実写映画化として3月12日に全国ロードショー。主人公・西野蒼役を演じるのは映画単独初主演となる新田真剣佑。蒼の幼馴染で剣道部の主将、松本考太役を演じるのは鈴木伸之(劇団EXILE)。本作で初共演となる2人に、撮影秘話や本作の見どころなどを語ってもらった。
中川大志
『砕け散るところを見せてあげる』
4月9日にロードショーのSABU監督作の映画『砕け散るところを見せてあげる』で、どこにでもいる男子高校生の濱田清澄を演じた中川大志にインタビュー。
西銘 駿×飯島寛騎
『ツナガレラジオ~僕らの雨降Days~』
「男劇団 青山表参道X」のメンバー・西銘駿、飯島寛騎がパーソナリティを務めるwebラジオ番組オールナイトニッポンi「おしゃべや」がスタジオを飛び出し、2月11日(木・祝)にオリジナルストーリーとして劇場公開される。同世代の共演者に西銘と飯島が感じたこととは。撮影秘話や私生活についても語ってもらった。
板垣瑞生
ドラマ「FAKE MOTION -たったひとつの願い-」
2020年4月に始動した総合エンターテインメントプロジェクト『FAKE MOTION』のシーズン1のドラマ「FAKE MOTION -卓球の王将-」にも出演した板垣瑞生が、シーズン2となるドラマ「FAKE MOTION -たったひとつの願い-」で主演を務める。ドラマ単独主演の心境や、撮影で印象に残っていることなどインタビュー!
坂東龍汰
Huluオリジナル「THE LIMIT」
《限定された空間、限られた時間、限られた状況》でリアルタイム進行する“究極”の1シチュエーションドラマ、Huluオリジナル「THE LIMIT」が、Huluにて3月5日(金)より配信スタートとなる。第1話「ネコと井戸」に出演する坂東龍汰に本作の見どころや、撮影中のエピソードを語ってもらった。
阿部顕嵐
舞台『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.4-
大人気音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』を舞台化した『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage –track.4-が2月5日開幕した。2019年に上演された一作目に引き続き、碧棺左馬刻役として出演の阿部顕嵐(7ORDER)にインタビュー。舞台への意気込み、そして自身の所属する7ORDERライブを終えたばかりの現在の心境とは。
『7ORDER LIVETOUR 2021 “WE ARE ONE” 』ライブレポート
2021年1月13日にメジャーリリースを果たした7人グループの7ORDER(安井謙太郎、真田佑馬、諸星翔希、森田美勇人、萩谷慧悟、阿部顕嵐、長妻怜央)が、1月13、14日(東京・日本武道館)、1月30、31日(大阪・オリックス劇場)に行った7ORDER LIVETOUR 2021 “WE ARE ONE” ライブをレポート!
町田啓太 A2サイズ 両面ポスター
『SCREEN』の近代映画社がおくる、邦画を中心とした映画誌です!
-
2020/12/14
発売号 -
2017/02/25
発売号 -
2016/12/12
発売号 -
2016/10/31
発売号 -
2016/08/29
発売号 -
2016/06/28
発売号
FACT
MUSICA(ムジカ)
2021年02月16日発売
目次: 表紙&特集 millennium parade/特集 BUMP OF CHICKEN
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/18
発売号
集英社
明星(Myojo)
2021年02月22日発売
目次:
Myojo4月号のラインナップを紹介!
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
【内容紹介】
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号
ワニブックス
Wink Up (ウィンクアップ)
2021年02月05日発売
目次:
表紙 HiHi Jets
3月5日(金)にジャニーズJr.カレンダーが発売! 今月はHiHi Jetsが白いブレザーの制服姿で表紙&巻頭に登場。グラビアではお互いをインスタントカメラで撮りあいながら撮影。5人でのかけあいトークでは、高校を卒業する猪狩&作間にちなんで、“卒業”をテーマに話してくれています。さらにカレンダーのオフショットも先行公開! 2号連続付録として、ジャニーズJr.カレンダー発売記念スペシャルシールつき。
裏表紙 少年忍者 元木湧×安嶋秀生×内村颯太×深田竜生×檜山光成×平塚翔馬×豊田陸人×青木滉平
裏表紙には、少年忍者から元木湧×安嶋秀生×内村颯太×深田竜生×檜山光成×平塚翔馬×豊田陸人×青木滉平が登場! グラビアでは、感謝の気持ちを込めたハート作りに挑戦! いつも支えてくれているファンのみなさんへのメッセージもお届けします。
※青木滉平は裏表紙のみの登場で、グラビアには登場しておりません。
■特別企画
ジャニーズJr.カレンダー撮影オフショット
キュンキュン大放出!? 少年忍者の恋愛観♡(後編)
★ジャニーズJr.カレンダー発売記念 特別付録
ジャニーズJr.スペシャルシール
BIGピンナップ
佐藤勝利×菊池風磨
大西流星×道枝駿佑
ピンナップ
ヴァサイェガ渉×川﨑皇輝×北川拓実×織山尚大×黒田光輝
久保廉×田村海琉×小田将聖×山井飛翔×瀧陽次朗×稲葉通陽×鈴木悠仁×川﨑星輝×長瀬結星
■テレビ&映画&コンサート&舞台密着レポート
ドラマ『俺の家の話』
ドラマ『文豪少年!~ジャニーズJr.で名作を読み解いた~』
映画『胸が鳴るのは君のせい』
『This is 嵐 LIVE 2020.12.31』
『A.B.C-Z 1st Christmas Concert 2020 CONTINUE?』
『関西ジャニーズJr.あけおめコンサート2021~関ジュがギューっと大集合~』
舞台『Mogut』~ハリネズミホテルへようこそ~
ミュージカル『魔女の宅急便』
舞台『青木さん家の奥さん』
舞台『いまを生きる』
舞台『ドクター・ブルー』~いのちの距離~
KAT-TUN
好評連載 中丸雄一のイラスト勉強会は、カベに直接絵が描かれているなどアートを意識したホテルを見学しに行ってきました。
Hey! Say! JUMP
自然な雰囲気で撮影した8人に、年末年始の先輩、後輩との交流話や2021年にはじめたいことなど、近況を聞いてみました。
中山優馬
“冷淡”をテーマに、熱を持たない冷たい姿をイメージして撮影。インタビューでは、優馬の愛犬ティンクの“ツンツンな一面”を聞いてみました。
Sexy Zone
今月は“掛け算”をテーマにコンビで撮影。インタビューでは、“自分を形成するもの”について語ってもらいました。
A.B.C-Z
今月は立食パーティをイメージして、オシャレなジャケット姿で撮影。インタビューでも、パーティやおもてなしをテーマに聞いています。
ジャニーズWEST
今月はマフラーやブランケットなど、もふもふに包まれた7人をお届け。久しぶりの7人かけあいトークでは、“女心”をテーマに恋バナで盛りあがっています。好評連載 アキト×ジュンタのバトルトークパーク!もあります。
King & Prince
クールにスーツ姿で撮影した5人に、今の自分を表すキーワードについてトークしてもらいました。さらにバレンタインにちなんで、“彼女をキュンとさせるイケメンなセリフ”も考えてもらっています。好評連載 キシノシキ~では、岸の“モテ力”について迫っています。
SixTONES
今月は“ぼくの相棒”をテーマに撮影&インタビュー。クマのぬいぐるみを相棒に見立てて、ぎゅっとしたり手をつないだり、それぞれのコンビネーションをお楽しみください。
Snow Man
ブランケットにくるまってゆる~く撮影した9人に、“寒い日を乗りきるアイテム”や“癒された話”などについて聞いてみました。
Travis Japan
今月は“ゆるっと感”をテーマに、パジャマ姿で隙のある姿を撮影。インタビューでは、“自分の隙”や“女の子の隙”について話してくれています。
美 少年
かわいくポーズをとったり、メンバーとわちゃわちゃしたり…今月はポップな美 少年をお届け。インタビューでは、“自分の一番のギャップ”を教えてもらいました。
なにわ男子
今月は“あざとい順”や“モテる順”などのお題に沿って順番に並び、そのお題のセンターを決めてもらいました。インタビューでも、“真ん中”をテーマに聞いています。TOKIO・長瀬智也主演の金曜ドラマ『俺の家の話』に出演中の道枝駿佑SPグラビアも!
7 MEN 侍
“Happy Valentine”をテーマに、チョコレートやプレゼントBOXを持って撮影。インタビューでは、“メンバーの中で一番チョコをもらえそうな人”を聞いてみました。
少年忍者
ヴァサイェガ渉×川﨑皇輝×北川拓実×織山尚大×黒田光輝
“運命の人と赤いリボンで結ばれている”姿をイメージして撮影。インタビューでも、“運命”だと思う出来事について聞いています。
少年忍者
久保廉×田村海琉×小田将聖×山井飛翔×瀧陽次朗×稲葉通陽×鈴木悠仁×川﨑星輝×長瀬結星
キュンとするポーズで撮影した9人に、“最近キュンとした出来事”について聞いてみました。
IMPACTors
“tangled…”をテーマに、複雑さ、不自由さをイメージして撮影。インタビューでは、“自分だけが知っている○○さん”について話してくれています。
大東立樹×千井野空翔×渡邉心×阿達慶×竹村実悟×髙橋曽良×小鯛詩恩×佐久間玲駈×松浦銀志×寺澤小十侑×田仲陽成×鮫島令×羽村仁成×入江奏多×石渡大和
仲間を囲んで笑顔でポーズして撮影! インタビューでは、仲良しのJr.や憧れの先輩を紹介してもらいました。
Aぇ! group
よく晴れた日にシーツを干すシーンをイメージして撮影。3チームに分かれての対談では、“知ってる○○”をテーマに、関西Jr.の秘密を教えてくれています。
Lilかんさい
おそろいのパーカー衣装で、自由にポーズをとって楽しく撮影した5人。インタビューでは、“5人の中で一番モテそうな人”を教えてもらいました。
Boys be
伊藤篤志×千田藍生×山中一輝×池川侑希弥×亀井海聖×岩倉司×丸岡晃聖×角紳太郎×上垣廣祐×北村仁太郎×嵜本孝太朗
カラーボールで遊びながら撮影したBoys beメンバーに、“○○に伝言!”をテーマに、メッセージしたい人を聞きました。
室龍太×寺西拓人×原嘉孝
3人の仲良し感あふれるわちゃわちゃ写真をお届け! “3人の仲良しエピソード”がテーマのかけあいトークでは、テーマから外れたとある話で盛りあがっています。
織山尚大
好評連載 寝巻き男子に登場! Jr.に入りたてのころの話や、自分のコンプレックスについても赤裸々に語ってくれています。
井上拓哉 東啓介 優希美青×井上祐貴 髙橋ひかる 曽田陵介
「見たい」「知りたい」を徹底的に取材! 女性向けのジャニーズ系タレント・ビジュアル中心のエンタメ雑誌
-
2021/01/07
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/08/06
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2021年02月20日発売
目次:
月刊ピアノ2021年3月号のオススメは【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】と【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】です。
特集1は【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】。「おうち時間」が増えたこともあり、電子ピアノの人気が高まっています。現在の在庫切れはしばらく続きそうですが、生ピアノのタッチや音源を搭載し、便利な機能を併せ持った電子ピアノを選ぶポイントをご紹介します!
特集2は【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】。ひなまつりを楽しむためのお部屋の飾りつけ、お料理・スイーツレシピをご紹介しながら、ひなまつりの歴史や意味、日本各地の特徴あるひなまつりの伝統などにせまります。意外と知らない各ひな人形のお役目と五人囃子の楽器解説も必読!
【インタビュー】は、かてぃん。クラシックのピアニストとしても大人気の角野隼斗さん。YouTubeでの活動もどちらも“僕自身”と語るかてぃんさんの生い立ちから現在にいたる興味深いインタビューをお届けします。
【コンサート・レポート】は来年のデビュー20周年に向けて上原彩子さんが3年にわたって取り組んでいるリサイタル・シリーズの第2弾:ショパンとラフマニノフのプレリュードの公演をご紹介いたします。
【講座】は新たに2本始まります。ピアノ奏法のレッスン動画が評判の高い森本麻衣さんによる「ピアニスト道」が動画連動型で、もう一つは作編曲家:春畑セロリさんによる「セロリの電Pパーク!」で電子ピアノを楽しむコツをお届けします。
今月のスコアは NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード(秦 基博)」、エイブルCMソング「ST(SixTONES)」、アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌「蒼のワルツ(Eve)」、TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌「馬と鹿(米津玄師)」、YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』にて話題の「猫(DISH//)」、かてぃん編曲ver.「炎(LiSA)」、JAZZで楽しむ「うれしいひなまつり」、弾き語りアレンジの「花は咲く」など、最新ヒットから人気の定番曲まで全13曲を掲載。
初級から上級まで、今月も幅広いアレンジで魅力満載、充実の内容でお届けします!
【収載楽曲】
●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション
・ST(SixTONES)/エイブル「名前だけ知ってる人」篇/「部屋さがしてるそこの君」篇 CMソング
・蒼のワルツ(Eve)/アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌
・泣き笑いのエピソード(秦 基博)/NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌
●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲
・点描の唄(Mrs. GREEN APPLE)/映画『青夏 きみに恋した30日』挿入歌
・馬と鹿(米津玄師)/TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌
●編集部オススメ!話題曲
・猫(DISH//)
●月ピPremium! 上級アレンジで楽しむ極上のピアノ
・炎(かてぃん編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●事務員Gの名曲タイムトリップ
・ワンルーム・ディスコ(Perfume)
●ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ
・うれしいひなまつり
●気軽に楽しむ!! かんたん弾き語り♪
・花は咲く(花は咲くプロジェクト)/NHK『明日へ』東日本大震災復興支援ソング
●アイ・ラブ・クラシック
・パッヘルベルのカノン
●ござさんの All that Goza's Piano Arrange
・ハイ・ホー(ポップス風)
●セロリの電Pパーク!
・炎(エレピ用編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●ずっしーの即わかり音楽理論教室
・思い出のアルバム
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/17
発売号 -
2020/08/20
発売号
産経新聞出版
おとなのデジタルTVnavi(全国版)
2021年02月24日発売
目次:
■今月の表紙
上白石萌音
★春の新ドラマ先取り速報!
◆好調スタート! 大河ドラマ
新連載「青天を衝け」
◆3月は注目作が目白押し!
SP&スタートドラマ大特集
◆ドラマ・映画・ドキュメンタリーの関連番組を紹介
-東日本大震災から10年- 3.11特集
好評連載
■倉本聰 「TVの国から」
■池上彰のニュースそうだったのか!!おとな学習帳
■大林宣彦&恭子のふたりで旅したキネマの世界
■カータンちゃんねる
◆番組表 地上波 : 2/26(金)~3/31(水))
BS・4K8K/CS : 3/01(月)~3/31(水)
日本で一番!見やすいテレビ番組表
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号
エイジアハウス
CURE(キュア)
2021年02月21日発売
目次:
Cure Vol.211
(2021年4月号/2021年2月20日(土)発売)
価格:¥1200(税込)/¥1091(本体価格)
特別付録①:トレーディングカード(ランダム1枚入り/全7種)
※巻頭特集バンドの撮り下ろし写真を使用したトレーディングカード
特別付録②:ARスペシャルコンテンツ
※誌面上の該当ページをスマホ(専用アプリ使用)で読み込むと、スペシャルコンテンツが楽しめます!
■巻頭大特集■
★DOG inTheパラレルワールドオーケストラ
■PERSONAL FEATURE
☆命(-真天地開闢集団-ジグザグ)
■BAND FEATURE
☆キズ
☆ユナイト
☆グラビティ
■BAND FILE
☆Sick²
■BAND CLOSE UP
☆XANVALA
■Personal Interview
☆楓(KiD/R指定)
☆NIKKY(RAZOR)
☆Sena(JILUKA)
■ライブレポート
☆蟻
☆ジャックケイパー
■FASHION&STYLING
☆スタイルカウンシル[ガノ(アンドゥー)]
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
集英社
Duet(デュエット)
2021年02月05日発売
目次:
| COVER |
表紙[Sexy Zone]
3 King & Princeピンナップ
7 関西ジャニーズJr.ピンナップ
11 HiHi Jetsピンナップ
13 少年忍者ピンナップ
15 Hey! Say! JUMPD:Jカード
17 Sexy Zone
23 King & Prince
29 ジャニーズWEST
37 Snow Man
46 SixTONES
52 Hey! Say! JUMP
60 中山優馬
62 ふぉ~ゆ~
65 テンパってるJ ジャニーズJr.
69 DUeT:J:Journal
73 D:J FORTUNE ラッキーカラー占い
74 D:J TV 北山宏光&佐藤勝利『でっけぇ風呂場で待ってます』ほか
76 D:J MOVIE 松村北斗&七五三掛龍也『ライアー×ライアー』
78 D:J BOX 読者ページ
81 月刊!平成ジャンプ
85 A.B.C-Zのえびらんど
86 ジャニーズWESTyle 藤井流星&小瀧 望
88 Sexy Zone A La Mode 松島 聡
90 キスラジGO!宮田俊哉・千賀健永、二階堂高嗣・千賀健永
92 HUG the King & Prince
94 SixTONES LAB
95 スノケン
96 関ジュ鑑 Boys be、連載コラムほか
99 Jr. BANG Jr.SP、大東立樹、阿達 慶、小鯛詩恩、滝本海都、尾崎龍星、竹村実悟、寺西拓人&高田 翔ほか
105 瀬戸利樹
106 犬飼貴丈
107 高橋文哉
108 東 啓介
109 日向 亘
110 髙橋ひかる
111 TAKARAZUKA“d”COLLECTION 宙組公演『アナスタシア』
112 林 翔太
113 ジャニーズJr.・ハニカミ♡告白集
117 ARASHI ZOOM 『This is 嵐 LIVE 2020.12.31』レポート
120 『第71回NHK紅白歌合戦』レポート
122 A.B.C-Z ライブレポート
124 関西ジャニーズJr. ライブレポート
126 HOT SHOT!
128 目次
129 なにわ男子
133 Aぇ! group
136 Lil かんさい
138 岡 佑吏・小柴 陸・河下 楽・福井宏志朗・澤田雅也・吉川太郎・奥村颯太
139 Travis Japan
143 HiHi Jets
147 美 少年
151 7 MEN 侍
154 少年忍者
159 IMPACTors
163 A.B.C-Z
168 J-novel 3rd SEASON 岩﨑大昇
※Hey! Say! 7 Ultra RADIO JUMP、D:J SEARCHは休載します。
ジャニーズ中心の写真・企画・連載が面白い雑誌『DUET』
-
2021/01/07
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/08/06
発売号
近代映画社
SCREEN(スクリーン)
2021年02月20日発売
目次:
巻頭特集
第70回
SCREEN映画大賞読者が選んだ年間ベストテン発表
『ブレイブ-群青戦記-』
新田真剣佑&鈴木伸之インタビュー
『トムとジェリー』初の実写映画が登場
クロエ・グレース・モレッツ インタビュー
見逃し厳禁! 必見春アニメ
『ARIA The CREPUSCOLO』
広橋涼×佐藤利奈×茅野愛衣インタビュー
Netflixオリジナルアニメ最前線
『ラーヤと龍の王国』
『プレイモービル マーラとチャーリーの大冒険』
『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』
『名探偵コナン 緋色の弾丸』
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』
『サイダーのように言葉が湧き上がる』他
これからのハリウッドを動かす“同い年クインテット”
映画史に残る傑作スーツ・スタイル15選
『キングスマン:ファースト・エージェント』先取り紹介
レイフ・ファインズ インタビュー
次のアカデミー賞を占う、
第78回ゴールデン・グローブ賞ノミネーション・リスト
F.C.東京 東慶悟選手が語る『ディエゴ・マラドーナ 二つの顔』
Blu-ray&DVDリリース!『魔女がいっぱい』
日本語吹替版声優・朴璐美インタビュー
外国映画をはじめ邦画やアニメなど話題のシネマ・カルチャーが満載!
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/21
発売号