- 出版社:三和書籍
- 発行間隔:隔年刊
バリアフリー・デザイン・ガイドブックのバックナンバー
ゾーン別商品総覧
1.入浴ゾーン
2.排泄ゾーン
3.就寝ゾーン
4.食事ゾーン
5.玄関・階段ゾーン
6.移動ゾーン
掲載企業一覧
情報編
融資/貸付/助成
リフォーム減税
高齢者向け返済特例制度
リフォーム融資(高齢者向け返済特例制度・耐震改修工事)について
高齢者総合相談センター一覧
CONTENTS
特集:住宅改修事例とアセスメントの実際 P.007 - 056
特集1
[疾病状況別]住宅改修の事例
NPO法人とちぎノーマライゼーション研究会理事 伊藤勝規
●ケース-1 8
疾病状況:長期の安静臥床による下肢筋力低下/要介護度:要介護 2/性別:男性/年齢:79歳/改修箇所:玄関(内)、廊下、居室・寝室
●ケース-2 10
疾病状況:変形性膝関節炎/要介護度:要介護 1/性別:女性/年齢:94歳/改修箇所:玄関(内)、廊下、トイレ、浴室(脱衣室)
●ケース-3 12
疾病状況:頚椎症性脊髄症・左眼外傷性白内障のため失明/要介護度:要介護 1/性別:男性/年齢:85歳/
改修箇所:玄関(外)、玄関(内)、廊下、トイレ、居室・寝室
●ケース-4 14
疾病状況:膝関節症/要介護度:要介護 2/性別:女性/年齢:79歳/改修箇所:玄関(外)、廊下、居室・寝室
●ケース-5 16
疾病状況:パーキンソン病/要介護度:要介護 1/性別:女性/年齢:58歳/改修箇所:トイレ
●ケース-6 18
疾病状況:脳梗塞後遺症/要介護度:要介護3/性別:男性/年齢:75歳/改修箇所:トイレ、浴室(脱衣室)、居室・寝室、外構
●ケース-7 20
疾病状況:脳出血後遺症/要介護度:要介護 2/性別:女性/年齢:72歳/改修箇所:廊下、トイレ、浴室(脱衣室)、居室・寝室、階段
●ケース-8 22
疾病状況:入院安静による下肢の筋力低下/要介護度:要介護 2/性別:男性/年齢:91歳/
改修箇所:玄関(外)、廊下、トイレ、浴室(脱衣室)
●ケース-9 24
疾病状況:網膜色素変性症のための失明/要介護度:要介護 2/性別:男性/年齢:74歳/
改修箇所:玄関(外)、廊下、トイレ、浴室(脱衣室)
●ケース-10 26
疾病状況:脊椎管狭窄症/要介護度:要介護 2/性別:女性/年齢:88歳/改修箇所:玄関(内)、トイレ、浴室(脱衣室)
●ケース-11 28
疾病状況:左大腿骨転子部骨折/要介護度:要介護 2/性別:女性/年齢:93歳/改修箇所:廊下、トイレ
●ケース-12 30
疾病状況:リュウマチ/要介護度:要介護 2/性別:女性/年齢:80歳/
改修箇所:玄関(外)、玄関(内)、廊下、トイレ、浴室(脱衣室)
●ケース-13 32
疾病状況:(夫)進行性核上性麻痺 (妻)変形性脊椎症/要介護度:要介護 3/年齢:(夫)82歳 (妻)78歳/
改修箇所:トイレ、居室・寝室
●ケース-14 34
疾病状況:右大腿骨骨折および術後感染/要介護度:要介護 1/性別:男性/年齢:75歳/
改修箇所:玄関(内)、廊下、トイレ、浴室(脱衣室)
●ケース-15 36
疾病状況:頚椎損傷/要介護度:身体障害者手帳2級/性別:男性/年齢:63歳/
改修箇所:玄関(外)、玄関(内)、廊下、トイレ、浴室(脱衣室)、居室・寝室、階段、外構
●ケース-16 38
疾病状況:糖質代謝異常症/要介護度:身体障害者手帳1級/性別:女性/年齢:20歳
改修箇所:トイレ、浴室(脱衣室)、居室・寝室
●ケース-17 40
疾病状況:(夫)事故による脊髄損傷・(妻)脳性麻痺/要介護度:ともに身体障害者手帳2級/年齢:(夫)55歳 (妻)50歳/
改修箇所:玄関(外)、台所、廊下、トイレ
●ケース-18 42
疾病状況:水頭症/要介護度:身体障害者手帳1級/性別:男性/年齢:22歳/改修箇所:トイレ、浴室(脱衣室)、居室・寝室
●ケース-19 44
疾病状況:パーキンソン病/要介護度:要介護2/性別:男性/年齢:68歳/改修箇所:玄関、廊下、浴室(脱衣室)、外構(勝手口)
●ケース-20 46
疾病状況:脳性麻痺/要介護度:身体障害者手帳1級/性別:女性/年齢:63歳/改修箇所:外構
特集2
高齢者の事例から見る
バリアフリー・アセスメント 48
高齢者生活福祉研究所所長 加島 守
ゾーン別商品総覧 P.057- 300
1.入浴ゾーン P.059-112
入浴行為・動作別にみる機器選び 60
入浴ゾーンの主な企業リスト 61
●内装材料 62
コルクタイル/タイル
●浴室床材 64
すのこ/マット/天然系床材料
●建具 66
3枚引戸/排水ユニット
●ユニットバス・シャワーブース 68
システムバス/ユニットバス/ユニットバスルーム/システムバスルーム/シャワーブース/多機能シャワー
●簡易浴槽・介護浴槽・浴槽 76
簡易浴槽/介護浴槽/浴槽
●浴室水栓金具他 79
取替用バス水栓/水栓金具/スライドバー
●浴室暖房 82
浴室暖房
●浴室水栓金具他・浴室照明 85
スライドバー/浴室照明
●入浴補助用具 86
シャワーチェア/シャワーベンチ/シャワー車いす/入浴補助用具/マルチシート/洗面器置台/
トランスファボード/入浴台/介助用ベルト/入浴ボード/水まわり用車いす
●浴室手すり 103
浴室手すり/後付け手すり/バスタブ手すり/手すり/ニギリバー/バー取付システム
2.排泄ゾーンP.113- 144
排泄ゾーンの主な企業リスト 114
●内装材料・洗面所暖房・建具 115
コルク・ゴム床材/洗面所暖房/戸
●便器 117
便器/リフォーム用便器/車いす対応便器/昇降便座/便座/小便器
●排泄関連用品 124
しびん洗浄機器/しびん洗浄水栓/紙巻器
●手洗いキャビネット・手洗い器・洗面化粧台など 126
手洗いキャビネット/手洗い器/洗面化粧台/洗面システム/車いす用洗面化粧台/
洗面ブラケット/マルチシンク/多目的流し/水洗金具
●照明 135
照明器具
●手すり 137
トイレ手すり/手すり/折りたたみ手すり
3.就寝ゾーン P.145 - 196
就寝ゾーンの主な企業リスト 146
●内装床材・床暖房・内装壁材 147
コルクタイル/床暖用フローリング/天然敷床材/床暖房/塗壁材
●室内建具・ハンドル 157
ドア/引戸/室内ドア/引戸改造システム/自閉式引戸/内装ドア/レバーハンドル
●スクリーン・カーテン・ブラインド 165
スクリーン/カーテン/ブラインド
●ベッド・ベッド関連用品 167
ベッド/手すり/ベッド関連用品/テーブルその他/ベッド補助手すり/ガートル台
●移動補助 178
リフト/介護リフト/簡易移乗機/据置型・天井走行式リフト/床走行リフト
●マットレス・寝具・ポータブルトイレ・生活補助具 182
マットレス/防水シーツ/エアークッション/ポータブルトイレ/拡大読書器
●家具 190
テーブル/家具/補助いす
●照明 195
照明
4.食事ゾーン P.197- 226
食事ゾーンの主な企業リスト 198
●内装材料 199
コルクフロア/コルクタイル/クッションフロア/フローリング/衝撃吸収床材
床暖房対応フローリング/ビニール床
●壁装材・加湿システム 205
壁タイル/加湿システム/壁紙/内壁材
●キッチン・ガスコンロ 210
システムキッチン/ガスコンロ
●キッチン用水栓 216
水栓金具/フットスイッチ
●調理・食事補助具等 220
調理用具/食事補助具/消火器/防水エプロン
●屋内いす・屋内車いす 224
食堂いす/座位保持装置/屋内車いす
●照明 226
照明
5.玄関・階段ゾーン P.227- 258
玄関・階段ゾーンの主な企業リスト 228
●屋内階段 229
中休み階段/システム階段
●内装材・建具 231
幅木
●玄関関連商品 231
玄関収納/玄関ベンチ/段差ステップ・手すり/木製踏み台
●屋内手すり 235
手すり/木製手すり/後付け手すり/手すりブラケット/はね上げ手すり/脱着手すり/下地形成工法
●室内段差スロープ 249
段差スロープ/室内段差スロープ
●段差解消機・照明・ホームエレベーター 252
階段昇降機/照明/ホームエレベーター
●移動用リフト 258
天井走行リフト
6.移動ゾーン P.259- 298
移動ゾーンの主な企業リスト 260
●屋外床材 261
タイル(屋外)/ゴム系床材
●防犯・屋外照明 263
セキュリティ/屋外照明
●屋外手すり 265
外部手すり
●スロープ・トレーニング機器 267
スロープ/屋外スロープ/トレーニング機器
●段差解消機 270
段差解消機/可搬型階段昇降機
●移動補助 274
歩行補助車/杖/歩行器/歩行車/車いす/室内車いす/電動アシスト車いす/体位保持パッド/
立位補助具/車いすクッション/電動車いす/電動四輪車/福祉自動車
*掲載企業一覧 299
情報編 P.301 - 358
●融資/貸付/助成 302
1. 全国自治体による融資・貸付・助成 302
2. 東京都 高齢者向け住宅改修費用の助成 334
●介護保険制度 343
●リフォーム減税 351
●高齢者向け返済特例制度 353
●リフォーム融資(高齢者向け返済特例制度・耐震改修工事)について 356
●高齢者総合相談センター一覧 358
CONTENTS
特集:「エコハウス」ここまで減らせるCO2 P.006 - 046
特集1 エコハウスとエネルギー政策 谷口信雄
特集2 木造ドミノ住宅―OMソーラーシステムを搭載した高性能住宅 野沢正光
特集3 スーパーエコハウス―ローカーボン住宅(エネルギー自活の家) 堀内道夫
特集4 エクセルギーハウス―エアコンなしで過ごす家 黒岩哲彦
ゾーン別商品総覧 P.047- 312
1.入浴ゾーン P.049-106
入浴行為・動作別にみる機器選び/入浴ゾーンの主な企業リスト 50
●内装材料 52
コルクタイル/タイル/木材
●浴室床材 55
マット/すのこ/天然系床材
●建具 57
3枚引戸/排水ユニット
●浴槽・ユニットバス・シャワー関連・介護浴槽 59
浴槽/システムバス/ユニットバス/シャワーブース/多機能シャワー/介護浴槽/簡易浴槽
●浴室水栓金具他 71
水栓金具/取替用バス水栓/スライドバー
●照明・暖房 75
浴室照明/浴室暖房
●入浴補助用具 80
シャワーチェア/シャワーベンチ/シャワー車いす/入浴補助用具/マルチシート/入浴用踏台兼いす/洗面器置台/トランスファボード/入浴台/介助用ベルト/入浴用リフト
●浴室手すり 97
浴室手すり/後付け手すり/バスタブ手すり/バー取付システム
2.排泄ゾーンP.107- 142
排泄ゾーンの主な企業リスト 108
●内装材料・暖房・建具 109
コルク・ゴム床材/洗面所暖房/戸
●便器 111
便器/リフォーム用便器/車いす対応便器/腰上げ便座/昇降便座/便座/小便器
●排泄関連用品 118
しびん洗浄機器/紙巻器
●手洗い器・洗面化粧台・水栓金具 120
手洗いキャビネット/手洗い器/洗面化粧台/洗面システム/車いす用洗面化粧台/洗面ブラケット/マルチシンク/多目的流し/水洗金具
●照明 132
照明器具
●手すり 133
トイレ手すり/折りたたみ手すり
3.就寝ゾーン P.143 - 196
就寝ゾーンの主な企業リスト 144
●内装床材・床暖房・内装壁材 145
コルクタイル/床暖用フローリング/天然敷床材/ビニール床/床暖房/塗壁材
●室内建具 156
室内ドア/引戸/自閉式引戸
●ハンドル・ブラインド・カーテン 162
ハンドル/スクリーン/カーテン/ブラインド
●ベッド・ベッド関連用品 166
ベッド/ベッド関連用品/ベッド補助手すり/テーブル/ガートル台/リフト/マットレス/毛布/
防水シーツ/エアクッション
●ポータブルトイレ 185
ポータブルトイレ
●拡大読書器・家具 189
拡大読書器/テーブル/電動昇降座いす/補助いす
●照明 195
照明器具
4.食事ゾーン P.197- 230
食事ゾーンの主な企業リスト 198
●内装材料 199
コルクフロア/コルクタイル/クッションフロア/フローリング
●床暖房・加湿システム 203
床暖房対応フローリング/床暖房/加湿システム
●壁装材 207
壁タイル/壁紙/内装材
●キッチン・ガスコンロ 212
システムキッチン/ガスコンロ
●キッチン水栓 219
水栓金具/フットスイッチ
●調理・食事補助具等 223
調理用具/食事補助具/消火器/防水エプロン
●屋内いす・屋内車いす 227
食堂いす/座位保持装置/屋内車いす
●照明 229
照明器具
5.玄関・階段ゾーン P.231- 264
玄関・階段ゾーンの主な企業リスト 232
●屋内階段・階段関連部材 233
システム階段/ノンスリップ
●内装材・建具 236
腰壁/幅木/ハンドル
●玄関関連商品 239
玄関収納/玄関ベンチ/木製踏み台/段差ステップ
●屋内手すり 242
手すり/木製手すり/後付け手すり/はね上げ手すり/脱着手すり/手すりブラケット/下地形成工法
●室内段差スロープ 255
室内段差スロープ
●段差昇降機 258
チェアリフト/段差解消機/段差昇降機
●階段昇降機・ホームエレベーター 259
階段昇降機/車いす用階段昇降機/ホームエレベーター
●屋内照明 264
屋内照明
6.移動ゾーン P.265- 310
移動ゾーンの主な企業リスト 266
●屋外床材 267
タイル(屋外)/ノンスリップ/ゴム系床材/バルコニー床材
●屋外照明・防犯 272
屋外照明/セキュリティ
●屋外手すり 274
外部手すり
●スロープ 276
スロープ
●トレーニング機器 277
トレーニング機器
●段差解消機 278
段差解消機/可搬型階段昇降機
●移動補助 282
杖/歩行器/歩行補助車/歩行車/ユニバーサル自転車/車いす/電動車いす/体位保持パッド/車いすクッション/電動三輪・四輪車/福祉自動車
*掲載企業一覧 311
情報編 P.313 - 354
●融資/貸付/助成 314
1. 全国自治体による融資・貸付・助成
2. 東京都 高齢者向け住宅改修費用の助成
●住宅エコポイント 346
●高齢者向け返済特例制度 348
●リフォーム融資(高齢者向け返済特例制度・耐震改修工事)について 351
●高齢者総合相談センター一覧 353
★特集1
豊かな空間を大切に
全てをバランスよく自然体で設計する 玄・ベルトー・進来
★特集2
デザインの多様さを楽しむ
コツをおさえて施主の要求に柔軟に応える 川口とし子
★特集3
介護保険制度の住宅改修の基本 溝口恵二郎
★特集4
団塊世代と高齢者住宅 青木康三郎
◆ゾーン別商品総覧
1.入浴ゾーン
入浴行為・動作別にみる機器選び/入浴ゾーンの主な企業リスト
●内装材料
コルクタイル/タイル
●浴室床材
木材/すのこ/マット/天然系床材
●建具
3枚引戸/排水ユニット
●浴槽・ユニットバス・シャワー関連・介護浴槽
浴槽/システムバス/ユニットバス/シャワーブース/多機能シャワー/
介護浴槽/簡易浴槽/入浴用リフト
●浴室水栓金具他
水栓金具/取替用水栓/スライドバー
●照明・暖房
浴室照明/浴室暖房
●入浴補助用具
シャワーチェア/マルチシート/入浴用踏台兼いす/シャワー車いす/
トランスファボード/洗面器置台
●浴室手すり
入浴ボード/バスタブ手すり/後付け手すり/バー取付システム
2.排泄ゾーン
排泄ゾーンの主な企業リスト
●内装材料・洗面所暖房
コルク・ゴム床材/洗面所暖房
●建具
戸
●便器
便器/リフォーム用便器/車いす対応便器/腰上げ便座/昇降便座/便座/小便器/しびん洗浄水栓/ポータブルトイレ/トイレブース
●排泄関連用品
しびん洗浄機器/紙巻器
●洗面器・洗面器用水栓金具
手洗いキャビネット/手洗い器/水栓金具
●洗面化粧台
洗面化粧台/車いす用洗面化粧台/洗面システム/洗面ブラケット/マルチシンク/多目的流し
●照明
照明器具
●手すり
トイレ手すり/折りたたみ手すり
3.就寝ゾーン
就寝ゾーンの主な企業リスト
●内装床材・内装壁材
コルクタイル/床暖用フローリング/天然敷床材/ビニール床/塗壁材/テラスサッシ
●室内建具
室内ドア/引戸/3連引戸/自動引戸/引戸改造システム/レバーハンドル
●ブラインド・カーテン
シェード/ブラインド/レバーハンドル/スクリーン/カーテン/カーテンレール/間仕切
●ベッド・ベッド関連用品
ベッド/ベッド補助手すり/マットレス/毛布/防水シーツ
●ポータブルトイレ
ポータブルトイレ
●家具
テーブル/ソファベッド/電動昇降座いす/補助いす
●呼び出し装置・拡大読書器・床暖房・照明等
呼び出し装置/拡大読書器/床暖房/冷暖房システム/照明
4.食事ゾーン
食事ゾーンの主な企業リスト
●内装材料
コルクタイル/クッションフロア/フローリング/床暖房対応フローリング
●床暖房・加湿システム
床暖房/加湿システム
●壁装材
壁タイル
●キッチン・キッチン収納
システムキッチン/昇降キッチン/ガスコンロ/台所収納
●キッチン用水栓
水栓金具/フットスイッチ
●調理・食事補助具等
調理用具/食事補助具/消火器/防水エプロン
●室内いす・室内車いす
食堂いす/室内車いす/電動リクライニングいす
●照明
照明
5.玄関・階段ゾーン
玄関・階段ゾーンの主な企業リスト
●屋内階段
システム階段
●床・階段関連部材
ノンスリップ
●内装材
腰壁/幅木
●建具
テラスサッシ/ハンドル/玄関ドア/玄関引戸
●玄関関連商品
シューズボックスベンチ/玄関収納/玄関ベンチ/収納いす/スロープ他/木製踏台/段差ステップ
●屋内手すり
木製手すり/手すり/後付け手すり/はね上げ手すり/脱着手すり/後付け手すりレール/手すりブラケット/下地形成工法
●室内段差スロープ
室内段差スロープ
●屋内照明
照明・拡大読書機
6.移動ゾーン
移動ゾーンの主な企業リスト
●屋外床材・屋外壁材他
タイル(屋外)/ノンスリップ/床材/グレーチング/バルコニー床材/車いす用プランター
●防犯
セキュリティ
●屋外照明
屋外照明
●屋外手すり
外部手すり
●スロープ
スロープ
●トレーニング機器
トレーニング機器
●移動補助
車いす用階段リフト/ベッド用リフト/床走行リフト/天井走行式リフト/段差解消機/階段昇降機/車いす用階段移動装置/ホームエレベーター/歩行器/歩行車/杖/車いす/電動車いす/電動カート/車いすクッション/電動三輪・四輪車/福祉自動車
掲載企業一覧
◆情報編
●融資/貸付/助成
1. 全国自治体による融資・貸付・助成
2. 東京都 高齢者向け住宅改修費用の助成
3. 住宅金融公庫融資
●リフォーム融資等
高齢者向け返済特例制度
リフォーム融資(高齢者向け返済特例制度)に係る制度改正
リフォームローンの融資を受けるには リフォーム検査
●高齢者総合相談センター一覧
バリアフリー・デザイン・ガイドブック 書籍の内容
+ バリアフリー・デザイン・ガイドブックの目次配信サービス
バリアフリー・デザイン・ガイドブックのレビューはまだありません
レビュー投稿で500円割引!バリアフリー・デザイン・ガイドブックを買った人はこんな雑誌も買っています!
看護・医学・医療 雑誌の売上ランキング
医学書院
看護管理
2022年06月10日発売
目次:
■特集 データ分析に基づく「看護サービスの質改善」 課題解決ができる組織文化の醸成■
特集 データ分析に基づく「看護サービスの質改善」 課題解決ができる組織文化の醸成
データ分析に基づく質改善を実践する組織文化の醸成──本特集のねらい(森脇睦子)
データ分析に基づく「看護サービスの質評価」を組織文化に──トップマネジャーの立場から(長田恵子)
データ分析に基づく課題解決が可能な組織をつくるために──スタッフの分析力をいかに育むか(澁澤盛子)
「データに基づく質改善」を実践できる体制構築の鍵を探る──スタッフナースの気づき(森脇睦子)
□実践報告│データ分析を質改善に活かす
【実践報告の導入】データ分析から質改善活動に至る一連の流れ──日常の看護活動から湧き出る疑問を数字で表現しよう(森脇睦子)
東京医療センターで働く18歳以下の子どもがいる女性看護師のワーク・ファミリー・コンフリクトと関連要因の検討(佐藤有希/前田侑希)
個室病棟と4人床の転倒・転落の発生傾向および発生要因の違い──過去1年分のヒヤリ・ハット報告書による比較(木原理美/文字山佳穂/小冷千里)
看護師の薬剤に関連したダブルチェック方法に関する認識調査(中村友美/佐藤貴文/高山晃英)
□座談会
データ分析に基づく看護の質改善文化の醸成──研究活動を通じた気づきを現場の実践につなげるために(林田賢史/長田恵子/澁澤盛子/森脇睦子)
■巻頭シリーズ Share & Dialogue 今こそ対話を⑥
医療の価値からみた2022年度診療報酬改定──改定にみる将来へのメッセージとは(田倉智之)
●これからの臨床現場を支えるために⑥
病院全体で新人看護師の成長を支える(岩間恵子)
●読んでおきたいビジネス書⑮
『越境学習入門』
組織を強くする冒険人材の育て方(間杉俊彦)
●次世代を担う看護管理者の育成 看護管理者研修から見える未来⑨
富山大学附属病院 副看護師長の成長につながるコンピテンシー学習会(若林世恵)
●ニガテ意識払拭! ナースのための数字の読み方⑫
分析対象の集団の考え方を理解しよう!(林田賢史/森脇睦子/梯 正之)
●ワークブック形式で学ぶ! ファシリテーションのための企画とプログラムデザイン⑰
アクティビティの具体化②(森 雅浩)
●おとなが読む絵本 ケアする人,ケアされる人のために(189)
ことばは こんなに豊かなものだったのに(柳田邦男)
医療施設で看護管理に携わる人たちに
-
2022/05/10
発売号 -
2022/04/10
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/10
発売号 -
2022/01/10
発売号 -
2021/12/10
発売号
照林社
エキスパートナース
2022年06月20日発売
目次:
特集
基礎から実践まで、WOCナースが詳しく解説 !
ストーマ管理のギモン
Part 1 ストーマサイトマーキング
Part 2 ストーマの観察
Part 3 ストーマケア用品の選択
Part 4 日常ケア
Part 5 緊急造設
Part 6 在宅でのストーマ管理
Column 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍での、ストーマケアにおける感染対策を教えてください!
特集
ナースだからこそ知っておきたい
更年期障害Q&A
Q1 更年期障害についてよく知らないかも… 更年期障害って何?
Q2 「これは更年期障害かも」と疑うサインってあるの?
Q3 更年期の不調にはどんなものがあるの? どう対処したらいいの?
Q4 働きながら更年期障害とうまく付き合うためのコツは?
Q5 「男性の更年期障害」ってどんなもの?
これからのナースに必要な力を伸ばす連載
<基礎医学>
患者をみる技術
“教える”もスキル化する③
<アセスメント>
いつか、あなたが自信をもてるための急変対応の授業
院内心停止の対応:早期に認識し適切な介入を!
<チーム医療>
教えて! 多職種カンファレンスがうまくいくコツ
多職種連携と多角的な分析をベースにしたカンファレンスで退院後の療養と生活の支援を見据えたケアを展開する
<患者・家族対応>
ちょっと変えるだけで、関係がグッとよくなる ナースのための言い換え辞典
落ち込んでいる患者さんを見かけたとき
連載
ナースのための医療・看護 最新TOPIC
マスク利用機会の多い今、『接触皮膚炎診療ガイドライン2020』でおさえたいこと
働くナースのための精神医学
精神科医がしている薬剤の使い分け②
特別付録
困ったときにさっと確認できる インスリンまるわかりBOOK
ナース・看護・ケアに役立つ医療情報をより早く!よりわかりやすく!
-
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/19
発売号 -
2021/12/20
発売号
中央法規出版
おはよう21
2022年06月27日発売
目次:
【特集】
施設長から現場職員まで —知っておきたい 施設運営を支える“お金”の流れ
介護保険制度のもとで運営される介護施設には、どのようなお金が入り、出ていくのでしょうか。施設運営にかかわるお金の状況は、施設長・管理者だけでなく、現場職員も把握することが大切です。「入るお金」「出ていくお金」を正しく知り、運営に対する意識を高めましょう。
【在宅特集】
業務を効率化しよう ICTの活用
【マネジメント特集】
業務効率化と生産性向上への取り組み�@ 現場の課題を抽出する
【連載】
■現場の疑問をすっきり整理 介護保険・社会保障制度情報 : 田中 元
■注目ニュースPICK UP : 田中元
■些細な変化を見逃さない 身体症状の観察とケア: 真鍋哲子
■利用者の生活を支えるための難聴の知識とケア: 大石直樹
■排便ケアの知識と実践力を高める 「うんこ文化」学のすすめ : 榊原千秋
■多視点でとらえる 認知症の人の症状・サイン:山口晴保
■実践から深める認知症の人のアセスメント:松山岳詩
■場現場の実践から学ぶ ポジショニング・シーティングの技術 : 田中義行
■今日から始める“根拠のあるケア” 杉本浩司の“自立支援介護”講座 : 杉本浩司
■テーマ別 職場内研修はここを押さえる : 小谷洋子
■介護を語ろう おはトーク!
【巻末カラー】
■おはようクローズアップ対談 鎌田實と語る介護の“魅力”
■介護イノベーション・レポート
■Life is......:葉 祥明
【その他のコンテンツ】
■過去の傾向から完全予想! 介護福祉士国家試験合格塾:青木宏心
■おはようクラブ
■ケアスタグラム:吉田美紀子
■パズルの広場
■インフォメーション
■ブックレビュー
「介護」って大変! そんな、あなたの悩みに答えます!今、介護の現場で求められている情報や知識・技術を、わかりやすく、実務に役立つよう具体的に紹介
-
2022/05/27
発売号 -
2022/04/27
発売号 -
2022/03/26
発売号 -
2022/03/16
発売号 -
2022/02/26
発売号 -
2022/01/27
発売号
照林社
プチナース
2022年06月10日発売
目次:
別冊 疾患別看護過程
ゴードンの枠組みでアセスメント
事例でわかる! 疾患別看護過程
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
別冊フロク
症状別 観察&ケア POCKET BOOK
特集
パンフレットの実例見せます!
患者指導のポイント
高齢者への服薬指導
高血圧の自己管理
糖尿病をもつ人の食事の工夫
腎不全患者のバスキュラーアクセス管理
がん治療後の感染予防を重視した生活指導
人工股関節置換術後の禁忌肢位
気管支喘息の子どもに向けた吸入の指導
特集
精神・母性・小児実習での
患者さんとのコミュニケーション
精神看護学実習
母性看護学実習
小児看護学実習
強力連載!
気になる! 今月の最新トピックス
<NEWS>
2022年度「看護の日」イベント『かんごちゃんねる』―いのち、暮らしを、まもる人。が開催
<GOODS>
おうちで〝かき氷屋さん気分"!
電動ふわふわかき氷器〈プレゼント〉
気になる科の先輩に聞く! 臨床ナースのお仕事レポート
産科
資料がほしい疾患、集めました 疾患ポイントノート
脊髄損傷
学んだ知識を活かせる知識に! 事例で身につく臨床判断
肺炎の患者を知る・看護する
特別記事
先輩の取り組みを引き継ぐ! 実習服のリサイクル
学生と企業のSDGsアクション
学生生活をサポート
プチカフェ
ここまで掘り下げる! 実習お助けSeminar
みんなでつくる看護師国試ごろ合わせプロジェクト#ごろプロ
伝えたい! 〇〇看護学生からのメッセージ
しろくまななみんが教える! ノートづくりのポイント
今月のBOOKS
めざせ合格! プチナース国試部
毎月コツコツ合格に近づく!
#プチナース国試部
必修問題
一般問題
ナースを目指す、貴方に!
-
2022/05/10
発売号 -
2022/04/10
発売号 -
2022/03/10
発売号 -
2022/02/10
発売号 -
2022/01/08
発売号 -
2021/12/10
発売号
日経BP
日々発生する医薬品の最新情報をお届け。また調剤や服薬指導に関する実践情報から、薬局のマネジメントに関する情報までをカバーしています。
世界文化社
レクリエ
2022年05月31日発売
目次:
表紙
目次
みんなで作る壁面7月「ダリアの花束」
みんなで作る壁面8月「祭り提灯」
毎月作ろう 今月のカレンダー
季節の制作「七夕のミニ飾り」「あさがおの壁飾り」
なじみの歌やヒット曲で楽しく! 音楽レク
エキセントリックトレーニング
特集1 ゲームレクで上肢を鍛えて着脱を楽に!
体操&マッサージでお達者に! ごぼうと予防体操
作って食べて心を元気に ポリ袋で超簡単! おやつレク
レクリエカフェ
レクリエSHOPPING
レクリエPICK UP!
特集2 正しくできていますか? 服薬介助
BPSDを緩和させる パーソン・センタード・ケア
クイズをきっかけに 会話を楽しむ脳トレ
今、知っておきたい! 介護最新ニュース
一日の始まりに、会話のきっかけに 今日は何の日?
季節のちぎり絵・美しいぬり絵・ぬり絵カレンダー
パズルで脳トレ
コピー用型紙集
レクリエ バックナンバーのご案内
次号予告
年間購読のご案内
高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌
-
2022/03/31
発売号 -
2022/01/31
発売号 -
2021/11/30
発売号 -
2021/10/01
発売号 -
2021/09/30
発売号 -
2021/07/29
発売号
Bricolage(ブリコラージュ)
2022年05月15日発売
目次:
Bricolage_278_CONTENTS
特集
髙口光子 フリー宣言!
「次の新しい」へ
私が辞めた理由 ●3
いざ フリーに! ●6
3分でわかる髙口光子のこれまで ●8
2022年度
新・髙口光子の元気が出る介護塾
私が介護塾から伝えたいこと・考えたいこと ●10
--------------------------全8講座紹介--------------------------
1. コミュニケーションを考えよう! ●11
2. 多職種間のコミュニケーションにはこう挑む!●12
3. 認知症ケアを見直そう ●13
4. 不適切ケアと身体拘束廃止 ●14
5. 施設・チームで取り組む虐待防止 ●15
6. 家族とともに迎えるターミナルケアを考える ●16
7. 「ここで働いてよかった」と思える職場に変えていく ●17
8. 認知症ケアを苦手にしない ●18
応援、よろしくお願いします! ●19
--------------------------連 載--------------------------
○ブリコ今昔ものがたり
特集「髙口光子、介護を問う」
246号(2017年1・2月号より)●20
○たの思想な介護詩●22
選者:小林敏志
○サル目ヒト科ヒト属ヒトの老人
特別養護老人ホーム施設長の業務日誌(16)
子犬ロボ●25
○肩越しから見る世界(23)
まりさんは、暇なときほど忙しい
磯野真穂●26
○事例で学ぶリスクマネジメント(5)
利用者のわいせつ行為の情報を事業者に伝えたケアマネ〈2〉
山田 滋●28
○だんだん物語(7)
保持雅子●30
○アロマDE認知症ケア(1)
認知症とアロマセラピーの不思議な関係
本多直子●32
○野田明宏が覗いたいしいさん家(12)
振り回して振り回されてナンボ!!●34
○リハビリデザイン研究所お風呂改修レポート(4)
トレーラーに浴槽を設置し介護トレーラー!
山田 穣●42
----------------------Culture Brico----------------------
○ブックレビュー『他者と生きる』
統計的生の必然から共同的生の偶然へ
高木俊介●38
○ブックレビュー『古典の効能』
古典は読むクスリ
松本健史●40
○ブックレビュー『東大教授、若年性アルツハイマーになる』
若井さんは、最期まで若井さんらしかった
田部井康夫●41
○モノづくりのヒント(49)
ウレタンフォーム 光野有次●44
--------------------------------------------------------------------------
○ぶぶぶ倶楽部 読者のひろば
○リハ★タツ講座開講のお知らせ●45
○ワークショップあなたがつくる人生紙芝居 第3期が始まります!●39
○読書会のご案内●39
セミナーイベント情報(6月~7月)……●46
○クレジットカード決済のご案内●49
元気が出る介護現場の情報交流誌
-
2022/03/15
発売号 -
2022/01/15
発売号 -
2021/11/15
発売号 -
2021/09/15
発売号 -
2021/07/15
発売号 -
2021/05/15
発売号
中央法規出版
ケアマネジャー
2022年06月27日発売
目次:
【特集】
“読みやすい” “要点が伝わる” 支援経過記録の書き方 プロに必須の13のポイント
支援経過記録を書くときの「苦手」や「悩み」をどう克服するか? そのポイントを、相談援助職の記録の指導経験豊富な著者がわかりやすく解説します。
<今求められるプロフェッショナルの視点>
■相談援助職の成長に欠かせない知識と実践論 渡部律子
<特別企画>
■高野龍昭が鋭く読む! 2024年介護保険制度改正の論点【後編】
<最新ニュース&制度>
■ケアマネ必見! 最新ニュース 徹底解説 田中元
■よくわかる!社会保障制度 やさしい解説と活用ポイント 福島敏之
<基本スキルをBrush Up>
■現場の疑問にズバリ解説 法的根拠に基づくケアプランの正しい理解と適切な書き方 後藤佳苗
■どうかかわる? どう支援する? 基礎から学ぶ「家族支援」のポイント ��落敬子
■実地指導対策のバッチリ! ケアマネ業務のチェックポイントと間違いのない記録の残し方 成澤正則
<医療知識を押さえよう>
■作業療法士が解説! リハビリ視点で押さえる支援のポイント 高橋晴美
■現場で役立つ お薬事典 “危険な副作用”と対処法 長藤成眞
■危険なサインを見逃さない! 「低栄養」を防ぐ知識と視点 江頭文江
<さらに究める!実践力>
■“難しい場面・状況”から考える8050問題 本人・家族を支えるコミュニケーション 山根俊恵
■ケアマネ業務のグレーゾーン 正しい判断と対応ポイント 牧野雅美
■職場で活かせる スーパービジョンの役立つ知識と使える技術 取出涼子
<デキる管理者・主任ケアマネを目指す>
■成果の出るチームをつくる 職場マネジメントの極意 眞辺一範
■ケアマネジャー発 地域づくりのヒントとコツ
<その他コンテンツ>
■TOPICS
■紡ぐ物語 ケアマネジャーにできること 佐賀由彦
■新刊紹介/information/ケアカフェ/Back Number/次号予告
<巻末カラー>
■事業所レポート Our Vision
■図で理解する この国の大モンダイ 小池真幸
■注目! 製品・サービスレポート
■きょう何食べる?おうち薬膳レシピ 相川あんな
超高齢社会を目前に控え、激動する保健・医療・福祉の世界で、ケアマネジャーのプロフェッショナルを目指す方へ!ケアマネの“いま”がわかる月刊誌
-
2022/05/27
発売号 -
2022/04/27
発売号 -
2022/03/26
発売号 -
2022/02/26
発売号 -
2022/01/27
発売号 -
2021/12/27
発売号
学研プラス
月刊ナーシング
2022年06月20日発売
目次: 特集1 水・電解質 浸透圧 In-Out 輸液のキホンを実践レベルで徹底理解!/特集2 陰部浮腫のアセスメントとケア
ほかにはない特集、ビジュアル重視の誌面で、看護の臨床を強力サポート!
-
2022/05/20
発売号 -
2022/04/20
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/18
発売号 -
2022/01/19
発売号 -
2021/12/20
発売号