巻頭のことば
●安全と安心
吉永 淳(東洋大学)
特集 「癒やし」を求めて
◆働く人の疲れと癒し
伊藤 弘人(独立行政法人労働者健康安全機構)
◆脳疲労解消,そして脳活性化へ
藤野 稔(医療法人社団ブックスBOOCSクリニック福岡)
若菜智香子(医療法人社団ブックスBOOCSクリニック福岡)
松口 泰子(医療法人社団ブックスBOOCSクリニック福岡)
藤野 武彦(九州大学,レオロジー機能食品研究所)
◆マインドフルネスとは
―医療者の心のケア―
髙宮 有介(昭和大学)
◆料理と癒し
野口 律奈(帝京平成大学)
◆眠りの癒しを求めて
影山 隆之(大分県立看護科学大学)
◆アロマセラピーと癒し
朝澤 恭子(東京医療保健大学)
◆ワーク・ライフ・バランスから,そしてヘルシーワークプレイスへ
熊谷 雅美(公益社団法人日本看護協会)
連載 インターネット依存とは何か―適切な付き合い方を探る―
■長時間のインターネット使用と発達の影響
内海 裕美(吉村小児科院,日本小児科医会「子どもとメディア委員会」)
連載 性を取り巻く国際的話題
■妊産婦保健医療の世界的な動向
小原ひろみ(国立国際医療研究センター)
調査・研究
●インセンティブを付与した講義を主体とする運動教室の有効性
―体力や睡眠に及ぼす影響―
宇野真里子(東海大学大学院)
位髙 駿夫(株式会社ハイクラス,東海大学)
島崎 崇史(上智大学)
岡本 尚己(株式会社ハイクラス)
久保田晃生(東海大学)
野坂 俊弥(東海大学)
保健の科学の目次配信サービス
保健の科学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
保健の科学の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!