インテリアビジネスニュース 発売日・バックナンバー

全348件中 61 〜 75 件を表示
1,100円
[トレンド情報] ハイムテキスタイル2023 トレンド情報
 → トレンドアンバサダー 南村 弾氏に聞く
 → 環境・循環型・サステナブルに特化
 → これからのテキスタイル業界の方向性を示す
 → 「Textiles Matter」をメインテーマに循環型、持続性を追求した4カテゴリを提案
[社説] 底流/ストック時代に対応する変化を
[住宅市場情報] LIFUL HOME’S住まいのヒットワード番付2022
 → 東の横綱は「建築資材の価格高騰」、西の横綱は「18歳からの住まい契約」
[トレンド情報] 「RoomClip Award 2022」発表
 → キーワードランキング 1位は パーソナル癒しスペース
 → 2023年のトレンド予測は「おうちサウナ」「一人一寝室」「セカンド冷凍庫」
[商品情報] 新メカ「ループレス」トーソー
 → ローマンシェード「クリエティ」の新メカ「ループレス」に注目
 → 操作性が家事負担の合理化目指す生活トレンドにマッチ
[インタビュー] 瀬戸内デニム(株) 代表取締役 池田好美氏 
 → 差別化の武器となる「デニムカーテン」を展開
 → デニムの特性を活かしたオリジナル生地も開発
[連載] 異業種から見たインテリア市場(川崎智枝氏)
 → バッグと革小物ブランドの「Coquette(コケット)」から
 → おうち時間を楽しめるインテリアアイテムがデビュー
[コラム] ペットとインテリア(中田かおり氏)/幼少期編27―幼猫
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報] ベリーベリー( 北海道帯広市)
 → B to Bのカーテン販売を切り口にトータルコーディネート販売を実現
 → ショップで空間イメージを訴求
 → カーテン提案の直後がトータル提案のチャンス
[社説] 底流/見本帳の在り方論
[商品情報] ハイグレードカーテンシリーズ「filo」 川島織物セルコン
 → 「filo」を象徴するこだわりのシリーズ「hanoka」
 → 絣糸を用いてオンリーワンのデザインを提案
[連載] カーペットはすばらしい 日本カーペット工業組合
 → 米・喘息管理ガイドラインが「カーペット除去」を撤回
 → カーペットはダニアレルギーとは無関係
[リノベーション情報] 中古住宅のオンラインマーケット「cowcamo」
 → 東京・目黒にリアルな新ショールームを開設
 → 部分的リノベーションのニーズ拡大を受け定額プランに特化型パッケージも用意
[リノベーション情報] LIFULL HOME’S
 → 中古マンション市場に新潮流! リノベ済みマンションの物件販売数が急増中
 → 販売件数が多い駅は越後湯沢、川口、三軒茶屋
[インタビュー] 鹿児島県インテリアコーディネーター協会 田口圭古事務局長
 → 環ICへの理解を深める対外イベントも開催したい
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報] デコワールド(新潟県新潟市)
 → 他にはない品揃えと縫製加工でオンリーワンのカーテンショップへ
 → カーテンのリフォーム・リメイクも提案
 → 規模よりも大切なのは専門店らしさ
[社説] 底流/三年ぶりの「JAPANTEX」
[展示会情報] JAPANTEX 2022
 → 3年ぶりにリアル展を開催
 → コンパクトながらに賑わう
 → 「見て・触って・感じる」出会いの場に
[イベント情報] 三宅利佳氏(Jayblue)
 → TOKYO SHOW HOUSEを青山で開催
 → 安藤忠雄建築をインテリアジャック!
 → 自由な発想で空間インスタレーションを展開
[トレンド情報] 網村眞弓(Color Design Firm代表)
 → 2023カラー・デザイントレンドレポート
 → メゾン、ハイムの最新トレンドから読み解く
[インタビュー] 『ハイムテキスタイル』『ドモテックス』共同インタビュー
 → 環境対応、サステナブルは共通テーマ
 → 両展同時視察で世界トレンドを掴む
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報] BOLANDO( フランス・パリ)
 → 坂田夏水氏がフランス・パリに進出
 → サンジェルマン・デ・プレに和の内装材を提案するショップを出店
 → 日本の伝統工芸品は本物志向のフランス人に大人気
[社説] 底流/これからのネット活用
[JAPANTEX情報] JAPANTEX 2022 実行委員長 花田正孝氏
 → 3年ぶりにリアル展を開催
 → 「見て・触って・感じる」出会いの場に
[リノベーション情報] グローバルベイス
 → 大阪に新ショールーム「MYRENO OSAKA」をオープン
 → 関西圏でもオーダーメイドリノベーションサービスを推進へ
[IC情報] 大西哉子氏(ジオインテリアワークス主宰)
 → べテランのICに特化したICビジネスアカデミーを開催
 → 仕事につながるマーケティングをオンライン講習
[リフォームビジネス] 東京ガスライフバル横浜北(神奈川県横浜市)
 → 体験型の『リフォームライブラリー』開設
 → IC団体・JAFICAチームにてデザイン施工を実施
[商品情報] 2022年度グッドデザイン賞
 → サンゲツ、東リ、立川ブラインド、トーソー、YKKAPが受賞
[業界情報] 2021年度インテリア商品市場規模
 → 前年比5.1%増となる5637億9000万円
 → ウィンドートリートメント1852億9000万円(1.7%減)
 → フロアカバリング2520億8000万円(7.6%増)
 → ウォールカバリング1264億1000万円(11.1%増)
[インタビュー] 茨城インテリアコーディネーター協会 会長 佐藤朋子氏
 → コロナ禍が続く中でも活発な活動を展開
 → 11月には介護と住まいの両面からオンラインセミナー開催
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報] フィル (壁紙屋本舗・WALPA)
 → オリジナル製品比率5割以上目指す
 → デジタル技術を駆使して海外ブランドとのコラボも実現
 → 『JAPANTEX』に出展し壁紙の魅力を訴求
[社説] 底流/3年ぶりの「JAPANTEX」
[JAPANTEX情報] JAPANTEX 2022 実行委員長 花田正孝氏
 → 3年ぶりにリアル展を開催
 → 「見て・触って・感じる」出会いの場に
[商品情報] カーテン見本帳「mode S VOL.10」スミノエ
 → 縦3メートルの大リピートが特徴の「Dynamic series」
 → 自然なドレープ性を実現する「Drapeable series」
 → 「JAPANTEX 2022」会場で実物を体感していただきたい
[業界動向] ニチベイ
 → ニチベイ×文化学園大学産学連携プロジェクト
 → 最優秀賞に北島風花さんの「natural ow」を選出
[連載] 異業種から見たインテリア市場(川崎智枝氏)
 → 合同展示会にみる2022年秋冬ファッション&グッズ傾向
 → ジェンダーレス、アート、ゴルフなどのキーワードに注目
[インタビュー] 日本カーペット工業組合 広報委員会 委員長  堀田繁光氏
 → 「市場をつくる」「商品を育てる」
 → 流通と一体となってカーペットの普及目指す
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア業界情報] カラーアンドデコ
 → 3DCG・VR ビジュアルマーケティングを展開
 → ホームステージングジャパンからスピンアウトし事業化
 → 不動産メタバースの世界を視野にサービス開発
[社説] 底流/時代は「タブる」へ
[専門店情報] BABU6575(栃木県佐野市)
 → 『インテリアデザイナーと一緒につくる家』
 → 新しい建築の窓口にチャレンジ
[商品情報] オーダーカーペット見本帳「Wall to Wall CARPET」 アスワン
 → 改めてインテリア専門店とともに
 → オーダーカーペットのある暮らしの価値を発信
[業界動向] 瀬戸内デニム
 → デニム関連の工場見学ツアーを開催
[業界動向] ユザワ
 → 創立30周年記念式典を挙行
[インタビュー] 一般社団法人リノベーション協議会理事 山本武司氏
 → リノベーションコーディネーター資格を創設
 → 不動産や建築、政策など総合的・横断的な学びを重視
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報] フリーク(広島県広島市)
 → コーディネートを販売することでBtoBビジネスでの差別化図る
 → カーテンを軸とした空間提案を追求
[社説] 底流/「ショップ」か「ストア」か
[IC情報] 金谷律子さん((株)barrack DECO design)
 → インテリアコーディネーターとは顧客と現場の間に立つ存在
 → 職人と思いを共有して良いものをつくる
[商品情報] 三協アルミ社・中森伸児 氏 に聞く
 → 「AMiS」室内窓を共同開発
 → 三協アルミ × toolbox コラボの背景
[インタビュー] ドイツメッセ日本代表部 竹生学史氏
 → 世界的「ウィズコロナ」に日本だけが慎重
 → 世界に遅れないため海外視察再開を
[連載] 異業種から見たインテリア市場(川崎智枝氏)
 → TIME & EFFORT事業でインターネットラジオ番組×動画配信事業がスタート
 → 「ジャパンレザーVOICE (#レザボイ)」
[コラム] ペットとインテリア(中田かおり氏)/幼少期編25―幼猫
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[リノベーション情報]  (株)スイコー(宮城県仙台市)
 → 量から質への転換で性能向上リノベーションに行き着く
 → 顧客に寄り添い最適なプランを提案
 → 耐震・断熱の提案で事業領域が拡大 今後はインテリアデザイン提案に注力
[社説] 底流/戸建の中古住宅市場
[業界情報]  「Web新製品発表会2022」東リ
 → 新製品をズラリと表示しアクセス性を向上
 → VR・空間シミュレーション機能を拡充
[商品情報] オーダーカーテン見本帳「COORDE Edition 1」アスワン
 → 空間コーディネートを切り口に選びやすさ追求
 → 3ステップで簡単にカーテン選びができる見本帳
[商品情報] 
 → 三共立山・立山アルミ社 DIYのtoolboxと共同開発
 → インテリア建材Amisシリーズに室内窓が登場
[調査]  LIXIL住宅研究所
 → 省エネリフォーム検討者に調査実施
 → 補助金などについて認知が進まず
[インタビュー] 栃木インテリアコーディネーター協会会長 河内英美子氏
 → インテリアにはリアルな面談力が必須
 → 信頼の醸成がICの地位向上につながる
その他、業界情報・新商品情報  
1,100円
[トレンド情報] ライフスタイル・ウォッチング2022夏
 → 外出制限の撤廃から旅行、イベント、“推し活”も復活
 → タウンユースでは「身軽をサポートする」アイテムが人気
 → Z世代に広がる「Y2Kファッション」 平成レトロを令和のテイストで味付け
[社説] 底流/機会ロス
[SDGs最前線] パレットハウスジャパン(大阪府東大阪市)
 → 廃材を活用したビンテージ家具
 → 環境意識の高まりでオフィスや商業施設で需要拡大中
[商品情報] リンテックサインシステム
 → デジタルプリントによる大量生産を可能にする
 → 「TOKYO WALL PAPER FACTORY」を発表
[新ショールーム] チェルシーインターナショナル
 → 東京・表参道に新ショールーム開設
 → 「ZIMMER+ROHDE」「ANDREW MARTIN」など世界のブランドを訴求
[新ショールーム] ファヴォリインターナショナル
 → 「Authenterior」が赤坂に新ショールーム
 → 理想の空間を求める熱い個人客のニーズに対応強化
[インタビュー] JAFICA会長 江口惠津子氏
 → ICの地位向上を目的にPR活動を展開
 → 「未来に続くインテリアコンテスト」9月30日まで作品募集中
[コラム] ペットとインテリア(中田かおり氏)/幼少期編24―幼猫
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[デジタルプリント最前線] 
 → 需要拡大が続くデジタルプリント壁紙 一方で増加するトラブルとは
 → 提案には施工方法、防火壁装などの知識も不可欠
[社説] 底流/カーテンのリサイクルシステム
[専門店情報] カーテンじゅうたん王国
 → 『MIKKE!』に参画し移動店舗事業を開始
 → 店舗のないエリアでの掛け替え需要開拓を目指す
[IC情報] 水田恵子氏(Ofce SPIRAL主宰)
 → 顧客が本当に求めるものを探る
 → ICにはヒヤリング力が必要
[商品情報] サンゲツ ハイグラフィカ
 → 住宅市場向けに「セレクトオーダー」システムを導入
 → 基本となるサイズ・価格を設定しデザインを選ぶだけ
[連載] 異業種から見たインテリア市場(川崎智枝氏)
 → 次の100年先まで伝えたい職人たちの手仕事を紹介する「アナザーハンドレッドイヤーズ」
[インタビュー] 山梨県インテリアコーディネーター協会会長 中島淳子氏
 → セミナーなど積極的なイベント開催を通じ
 → 豊かな住生活、住文化の向上に貢献したい
その他、業界情報・新商品情報 
1,100円
[リノベーション最前線] 安藤眞代氏(スタジオエムエー主宰)
 → 400平米・1枚柄のデザイン織りカーペットを熱海のシニア向け分譲マンション共用部で提案
 → 熱海の海をグリーンブルーのカーペットにデザイン
[社説] 底流/「布の一生」について2
[IC情報] 高原美由紀氏 (有)カサゴラコーポレーション一級建築士事務所
 → 独自メソッド『空間デザイン心理学』で
 → 美しさや機能性ではない真のニーズを追求
[ユーザー動向] 「住まいに関する意識調査」YKKAP発表
 → Z世代の約6割が住宅購入の意向あり
 → 大人世代よりもフレキシブルな住まい求める
[商品情報] 立川ブラインド 「ペルレ ダブル」「ブレア ペア」「グロスレス遮熱スラット」
 → 「快適性」と「省エネ」を実現する3製品
 → ユーザーの要望に合わせた使い分けを提案
[インタビュー] インテリア技術開発研究所 代表 川原正義氏
 → 「マルチファブリックス化」を提言
 → 日本の技術力を結集し実現へ
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[業界情報] natsusobiku
 → 万葉集に由来するブランドnatsusobiku
 → 日本の原風景を感じる国産の麻カーテンを訴求
 → 感性を重視したアプローチでインターネット販売が成長中
[社説] 底流/「布の一生」について1
[業界動向] 「タイルカーペット完全循環型リサイクル」東リ
 → グループ内で完結するリサイクル体制を構築
 → リサイクルバッキングは「GA-3600」で展開
[商品情報] 壁紙見本帳「2022-2024 リザーブ 1000」サンゲツ
 → 空間イメージから壁紙選びができる見本帳構成
 → エコマーク認定壁紙、国立科学博物館コラボ壁紙など収録
[インタビュー] (一社)日本インテリアコーディネーター協会 会長 北谷明日香氏
 → ICの職能団体として設立十年
 → ビジネスとして確立していくために必要なバックアップを提供していきたい
[連載] 異業種から見たインテリア市場(川崎智枝氏)
 → 音楽を楽しむ人々のいつもそばにあるプロダクト「AQUBE MUSIC PRODUCTS」
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[リノベーションビジネス情報] ハイウィル(株)(東京・西日暮里)
 → 性能向上戸建リノベーションに特化
 → 新築以上の労力とコスト
 → 着実に広がる性能向上ニーズ インテリアへの意識も高い
[社説] 底流/性能向上インテリア提案
[業界動向] 令和版「のり騒動」
 → 「壁紙施工用でん粉系接着剤」供給不安が発生
 → ヤヨイ化学販売は「ピュアラ」「ダイレクトPRO」への代替え使用を訴求
[商品情報] 壁紙見本帳「LIGHT 2022-2025」リリカラ
 → 一歩先のインテリアを提案する巻頭企画「+1」
 → 5名の企画者の感性と思いが結集
[リノベーション情報] リビタ
 → 建築デザインとIoT テクノロジーの両面から睡眠の質を追求したリノベマンションが竣工
 → インテリアスタイリスト岩佐知布由さんの空間提案も話題に
[展示会情報] インテリアライフスタイル
 → 東京ビッグサイトで3 年ぶりに開催
[インタビュー] YKK AP株式会社 住宅本部リノベーション事業部 西宮貴央氏
 → 昨年10月に「性能向上リノベの会」発足
 → リノベーション情報のハブ的存在目指す
[コラム] ペットとインテリア(中田かおり氏)/幼少期編23―幼猫
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報] ツルタ装飾(熊本県菊陽町)
 → 徹底して追求する「専門店」の形とは
 → カーテンは語らない、語るのは「人」である!
 → 商品には誇りと自信を持つべき
[社説] 底流/インテリア専門工事店
[海外見本市]  メゾン・エ・オブジェ2022 3月展 レポート(網村眞弓)
 → 内と外から「家での過ごし方」を提示
 → 日本をフォーカスした展示も多数見られた
[商品情報] シンコールインテリア 「Ponleum」「abita ZIONE」「BIGACE」
 → コンセプトに込めた思いを統一した3見本帳
 → ユーザーの暮らし方に寄り添った提案を追求
[リノベーション情報] 
 → つくばセンタービルに約2,000平米の複合交流施設「co-en」を開設、賑わいの再生を目指す
 → 国土交通省「老朽ストック活用リノベーション推進型まちづくりファンド支援事業」を活用
[連載] 異業種から見たインテリア市場(川崎智枝氏)
 → 伝統の技術力と斬新なコラボレーションで再出発する「MINAMIKAWARA SLIPPER」 (南河原スリッパ)
[インタビュー] Tuva textile プロダクトマネージャー ベレン・コマス氏
 → スペイン発、色落ちや退色の心配がないアクリル原着糸
 → 「アゴラ」が「オルガテック東京2022」でも注目
その他、業界情報・新商品情報
1,100円
[インテリア専門店情報]  カゲイ建装(広島市)
 → 広島における住宅リノベーションのパイオニア
 → 時代の先を見据えたアイデアで唯一無二の存在に
 → 内装などをカスタムできるリノベハウスを提案
[社説] 底流/カーテンの資源循環
[インテリア専門店情報]  ネストイン(広島市安佐北区)
 → 広島市郊外の現店舗で営業五十周年
 → 直輸入ファブリックの品揃えを強化したい
[新ショールーム] カラーワークス
 → Farrow & BallGINZA SALONをオープン
 → カラーを中心にしたリノベーションを提案
[展示会情報] インテリアライフスタイル2022
 → 「インテリアライフスタイル2022」3年ぶり開催へ
 → 特別企画のテーマは「Blooming」
[インタビュー] 株式会社ProssimoCEO 加納諭氏
 → 3Dソフト「Room Palette」6月リリース
 → インテリア専門店のトータル販売をサポート
その他、業界情報・新商品情報
おすすめの購読プラン

インテリアビジネスニュースの内容

インテリア専門店、内装工事店、インテリア関連メーカー向けインテリア業界の専門新聞。
インテリアビジネスニュースの最も得意とするところが、インテリア専門店、内装工事店、リフォーム店などの消費者と直に接する業態への取材活動を通じた情報発信です。これからのインテリアビジネスのあり方を、実際に成功しているインテリア専門店を取り上げながら検証します。もう1つの柱が消費者情報。消費者のインテリアに対する考え方、認知度、嗜好といった消費者に関する情報を随時収集し、レポートします。さらに、メーカー・ブランドメーカーの新商品情報や商品企画、営業戦略、さらに業界団体の動向、各種イベント案内、産地、縫製加工事情、商社情報等々、さまざまな業界ニュースをタイムリーにお届けします。

インテリアビジネスニュースの無料サンプル

2010年02月25日発売号
2010年02月25日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

インテリアビジネスニュースの目次配信サービス

インテリアビジネスニュース最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

インテリアビジネスニュース定期購読のプレゼント

バックナンバー過去1年分
対象購読プラン:1年
「情報」は積み重ねてこそ力になります。 情報誌も同様に、継続して読んでいただくことが非常に重要です。過去1年分の『インテリアビジネスニュース』を、是非お読みください。その上で購読を開始されますと、より一層ご理解いただけるものと考えます。 バックナンバーでは、特に「インテリア専門店かく闘えり」「底流」「風紋」「この店はいま・・・・・・」などを中心に読まれることをおすすめします。
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

インテリアビジネスニュースの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.