■TOPICS 日常臨床から臨床研究へ/第19回浜名湖臨床薬理セミナー
●第19回浜名湖臨床薬理セミナーを開催するにあたって
浜松医科大学 古田 隆久
●講演
H. pylori胃炎の保険適用-2013年の大変革
国立国際医療研究センター国府台病院 上村 直実
●ワークショップ―ミニレクチャー―
ラキソベロン®(一般名:ピコスルファート)による中毒性表皮壊死症(TEN)の一例
浜松医科大学 宮川 幸子ほか
Helicobacter pylori除菌療法の再構築
浜松医科大学 古田 隆久
●話題提供
抗凝固薬との併用は大丈夫? ―長期投与ゆえに遭遇する併発症の治療薬
聖マリアンナ医科大学 松本 直樹
●講演
日常診療から臨床研究論文へ発展させる工夫と方法
愛媛大学 野元 正弘
■ORIGINAL ARTICLES
胃瘻造設ラットにおける半固形経腸栄養剤EN-P0201の栄養学的有用性の評価
-液状経腸栄養剤OSN-001との比較-
イーエヌ大塚製薬㈱ 葛岡 博之ほか
半固形経腸栄養剤EN-P0201は栄養剤の胃-食道逆流防止に有用である
-in vitroおよびラットにおける実験的研究-
イーエヌ大塚製薬㈱ 葛岡 博之ほか
L/N型カルシウム拮抗薬シルニジピンの白血球からの活性酸素放出に対する作用
味の素製薬㈱ 原田 英里ほか
■REVIEW
喘息の病態に対する長時間作用性吸入抗コリン薬の有用性
-Tiotropiumによる新たな展開-
近畿大学 東田 有智
薬理と治療(JPT) の内容
- 出版社:ライフサイエンス出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月月末
医学原著論文投稿雑誌
「薬理と治療」誌掲載の論文紹介をはじめ,薬物治療や臨床試験に関する研究レポート及び医薬品のプロファイルを中心とする専門誌。
薬理と治療(JPT) の目次配信サービス
薬理と治療(JPT) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
薬理と治療(JPT) の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!