■INFORMATION
第14回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2014 in 浜松
■SERIES
プラセボの使用に関する倫理的ジレンマとそれを乗り越える試み
大分大学 中野 重行
■ORIGINAL ARTICLES
脊髄神経結紮モデルラット後根神経節細胞の[Ca2+]iに対するリドカインおよびオレキシンの影響
日本大学 木村 全孝ほか
プラセンタエキスの皮膚線維芽細胞に与える効果
星薬科大学 里 史明ほか
2型糖尿病患者におけるシタグリプチンとベザフィブラート併用療法の血糖,脂質,肝腎機能に対する効果
奥羽大学 斉藤 美恵子ほか
2型糖尿病患者に対するインスリン抵抗性改善剤ピオグリタゾン塩酸塩錠(アクトス®錠)とビグアナイド系薬剤の長期併用投与時の安全性および有効性の検討
-アクトス®錠特定使用成績調査-
武田薬品工業㈱ 中原 正視ほか
2型糖尿病患者に対するミチグリニドとα-グルコシダーゼ阻害剤の長期併用時の安全性および有効性の検討
-グルファスト®錠特定使用成績調査-
キッセイ薬品工業㈱ 阿部 一典ほか
Supplemental ingestion of collagen peptide suppresses ultraviolet-induced erythema
-A randomized double-blind placebo-controlled study-
Yoh-ichi Koyama,et al.
高架橋澱粉配合ビスケットの長期摂取および過剰摂取における安全性の検討
松谷化学工業㈱ 北川 真知子ほか
新規甘味料が健常者および糖尿病境界域者の食後血糖に及ぼす影響
㈱新薬リサーチセンター 富田 晋平ほか
植物由来乳酸菌ミヤビスLB(Lactobacillus brevis)の摂取が乾燥肌の女性の肌状態に及ぼす効果
㈱美山 柳澤 康平ほか
■REVIEW
バルサルタン/シルニジピン配合剤(アテディオ®配合錠)の薬理学的特性(基礎試験編)
味の素製薬㈱ 我妻 広貴
 
薬理と治療(JPT) の内容
- 出版社:ライフサイエンス出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月月末
医学原著論文投稿雑誌
「薬理と治療」誌掲載の論文紹介をはじめ,薬物治療や臨床試験に関する研究レポート及び医薬品のプロファイルを中心とする専門誌。
薬理と治療(JPT) の目次配信サービス
薬理と治療(JPT) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
薬理と治療(JPT) の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!