■所感
研究不正は防止できるのか
東邦大学 川合 眞一
■TOPICS 第14回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2014 in 浜松
●受賞演題
倫理審査委員会課金制度の構築と導入
大阪大学 安井 涼子ほか
Clinical Research Coordinator(CRC)のキャリア開発にむけての現状と課題
-やりがい等の意識調査結果より
独立行政法人国立病院機構東京医療センター 竹下 智恵ほか
■ORIGINAL ARTICLES
クエルセチンの肥満細胞活性化抑制作用
昭和大学 柏原 美佐子ほか
健康成人男性におけるピロカルピン塩酸塩の顆粒剤と錠剤との生物学的同等性試験
キッセイ薬品工業㈱ 河合 明日香ほか
トピロキソスタットの尿酸および尿中アルブミンに与える影響
-痛風・高尿酸血症を合併したCKD3患者を対象としたプラセボ対照二重盲検試験の併用薬・CKD原疾患別追加解析-
㈱三和化学研究所 城森 孝仁ほか
Supplemental ingestion of collagen peptide improves T-cell-related human immune status
-Placebo-controlled double-blind study-
Yoh-ichi Koyama, et al.
低分子ヒアルロン酸の経口摂取における美肌効果
-プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験-
キッコーマンバイオケミファ㈱ 渡邉 誠ほか
Clinical effects of ingesting collagen hydrolysate on facial skin properties
-A randomized, placebo-controlled, double-blind trial-
Fumihito Sugihara, et al.
代替医療の利用状況・長所・主観的肯定的変化
-慢性疾患患者の視点から-
東京大学 湯川 慶子ほか
日本人2型糖尿病患者におけるイプラグリフロジンの長期有効性および安全性:52週間多施設共同非盲検第III相臨床試験
-IGNITE study-
滋賀医科大学 柏木 厚典ほか
■TOPIC 転換期を迎えた肝炎事情
■INFORMATION
サンフォードガイド更新情報(2014年12月)
CONSORT 2010声明
-ランダム化並行群間比較試験報告のための最新版ガイドライン-
(薬理と治療2010;38:939-49.より再掲載)
薬理と治療(JPT) の内容
- 出版社:ライフサイエンス出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月月末
医学原著論文投稿雑誌
「薬理と治療」誌掲載の論文紹介をはじめ,薬物治療や臨床試験に関する研究レポート及び医薬品のプロファイルを中心とする専門誌。
薬理と治療(JPT) の目次配信サービス
薬理と治療(JPT) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
薬理と治療(JPT) の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!