■TOPICS 臨床薬理とHTA
第35回日本臨床薬理学会学術総会シンポジウム35
「臨床薬理と医療技術評価」座長コメントと本トピックスの企画趣旨
津谷 喜一郎
川上 純一
医療保険におけるHTAのあり方について
厚生労働省 金光 一瑛
臨床薬理と医療経済評価-指標としてのQALY
国際医療福祉大学 池田 俊也
新薬の薬価算定における医療上の有用性の評価
北里大学 成川 衛
製薬企業と費用対効果評価
日本製薬団体連合会 土屋 裕
医薬品2兆円の輸入超過説とグローバル時代における医薬品開発
日本製薬工業協会 長澤 優
■ORIGINAL ARTICLES
アンジオテンシンII誘発性大動脈瘤形成に対するn-3系多価不飽和脂肪酸EPAとDHAの差異の検討
神戸大学 淀井 景子ほか
Jpn Pharmacol Ther 2015 43(10)1409-16
■ORIGINAL ARTICLES
オキシブチニン塩酸塩経皮吸収型製剤における皮膚障害性と予防に関する研究
鈴鹿医療科学大学 大井 一弥ほか
ラット肝障害に対する緑藻 クロレラChlorella pyrenoidosa の予防効果
三重大学 伊藤 浩子ほか
ブラックジンジャー抽出物含有食品の単回摂取による酸素消費量および呼吸商への影響
-ランダム化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー比較試験-
丸善製薬㈱ 吉野 進ほか
「ジンジャーエキスパウダーS」の摂取による冷え性改善効果
池田糖化工業㈱ 中村 直樹ほか
ヒハツ抽出物の血圧に対する探索的検討
芝パレスクリニック 小池田 崇史ほか
乳酸菌Lactococcus lactis subsp. lactis JCM5805含有飲料の摂取による抗ウイルス免疫応答および体調の維持に対する効果
-プラセボ対照ランダム化二重盲検並行群間比較試験-
キリン㈱ 鈴木 弘章ほか
Hypocholesterolemic effect of sesame oil (Kadoya Pure Sesame Oil)
-A verification test with a randomized, double-blind, parallel-group, placebo-controlled study-
Keigo Seki, et al.
Plasma GLP-1 concentration and dipeptidyl peptidase-4 activity in rats fed partially hydrolyzed guar gum are affected, not plasma PYY concentration, by cecectomy
Ryoko Shimada, et al.
■INFORMATION
サンフォードガイド更新情報(2015年9月)
CONSORT 2010声明
-ランダム化並行群間比較試験報告のための最新版ガイドライン-
(薬理と治療2010;38:939-49.より再掲載)
薬理と治療(JPT) の内容
- 出版社:ライフサイエンス出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月月末
医学原著論文投稿雑誌
「薬理と治療」誌掲載の論文紹介をはじめ,薬物治療や臨床試験に関する研究レポート及び医薬品のプロファイルを中心とする専門誌。
薬理と治療(JPT) の目次配信サービス
薬理と治療(JPT) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
薬理と治療(JPT) の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!