■TOPIC
第37 回日本臨床栄養学会総会/第36 回日本臨床栄養協会総会
第13 回大連合大会(シンポジウム4)より
栄養指導に関わる管理栄養士実践教育の変革
-エビデンスを示せる管理栄養士を目指した栄養カウンセリング研修と栄養相談専門士の役割-
■TOPIC
ARO協議会第3回学術集会(2015年9月19日・東京)から
日本医療研究開発機構のミッションと課題
■REVIEW
Exenatideの薬理作用
-中枢作用に関連する最近の報告-
宮崎大学 中里 雅光
■ORIGINAL ARTICLES
2型糖尿病患者におけるダパグリフロジン長期投与の有効性と安全性
しんクリニック 辛 浩基
日本人2型糖尿病患者に対するAnagliptinのインスリン製剤との併用療法における有効性および安全性の検討
-多施設共同,ランダム化,プラセボ対照二重盲検群間比較およびオープンラベル長期投与試験-
川崎医科大学 加来 浩平ほか
糖転移ヘスペリジンの皮膚色および肌質改善効果
-プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験-
㈱林原 遠藤 伸ほか
難消化性デキストリン配合炭酸飲料の食後血糖値上昇抑制効果の検証
-プラセボ対照ランダム化二重盲検クロスオーバー試験-
アサヒビール㈱ 西塚 太一ほか
乳酸菌Lactococcus lactis subsp. lactis JCM 5805および難消化性デキストリン含有飲料の長期摂取時および過剰摂取時における安全性の検討
-プラセボ対照ランダム化二重盲検並行群間比較試験-
キリン㈱ 田中 健太郎ほか
イヌリン添加米粉食パンの排便習慣改善効果
フジ日本精糖㈱ 小枝 貴弘ほか
標準ビルベリーエキス含有食品摂取による眼疲労抑制効果
-ランダム化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー試験-
㈱オムニカ 小齊平 麻里衣ほか
■INFORMATION
サンフォードガイド更新情報(2015年11月)
CONSORT 2010声明
-ランダム化並行群間比較試験報告のための最新版ガイドライン-
(薬理と治療2010;38:939-49.より再掲載)
論文作成における統計解析に関する留意点
(2015年12月改訂)
薬理と治療(JPT) の内容
- 出版社:ライフサイエンス出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月月末
医学原著論文投稿雑誌
「薬理と治療」誌掲載の論文紹介をはじめ,薬物治療や臨床試験に関する研究レポート及び医薬品のプロファイルを中心とする専門誌。
薬理と治療(JPT) の目次配信サービス
薬理と治療(JPT) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
薬理と治療(JPT) の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!