■TOPIC 第15回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2015 in KOBE
受賞演題
「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に対応した研究倫理審査事務標準化ツール
国立がん研究センター 髙橋 邦子
診療情報の利用における院内体制の整備
星ヶ丘医療センター 網野 祥子ほか
子供を対象とした「お仕事体験型」治験啓発活動の報告
福岡大学病院 佐藤 知子ほか
■Global Project REPORT
アカデミア主導国際共同臨床試験の推進プロジェクト
―OECDによるグローバルヘルスリサーチイニシアチブ―
神奈川科学技術アカデミー 青谷 恵利子ほか
■ORIGINAL ARTICLES
慢性閉塞性肺疾患の気道閉塞性障害に伴う諸症状の緩解を目的にオーキシス®9μgタービュヘイラー®を使用した場合の安全性の検討
―オーキシス®9μgタービュヘイラー®使用成績調査結果―
アストラゼネカ㈱ 吉田 茂ほか
BPSDモデル(チアミン欠乏)ラットにおける精神神経症状および消化器症状に対する
抑肝散と抑肝散加陳皮半夏の効果
㈱ツムラ 水野 景太ほか
鶏冠由来ヒアルロン酸含有加工食品の膝関節の自覚症状に対する長期摂取時の有効性および安全性の評価
―プラセボ対照ランダム化二重盲検並行群間比較試験―
早稲田大学 高見澤 菜穂子ほか
Inhibition of melanin synthesis and skin whitening effect by heat-induced yeast extract (Cerepron®)
Takashi Iino, et al.
運動中の分岐鎖アミノ酸(BCAA)とクエン酸摂取による疲労軽減効果
近畿大学 明神 千穂ほか
血中トリグリセリド濃度が正常かまたは軽度上昇している日本人中高年者における精製魚油含有食品の血中トリグリセリド,血圧および認知機能に及ぼす効果
―無作為化,二重盲検,プラセボ対照,並行群間比較試験―
㈱えがお 松本 祥幸ほか
Long-term intake of glucosylceramide extracted from pineapple
―Safety evaluation in healthy adults―
Susumu Yoshino, et al.
Excessive intake of glucosylceramide extracted from pineapple
―Safety evaluation in healthy adults―
Susumu Yoshino, et al.
難消化性デキストリン含有茶飲料摂取による食後血中中性脂肪上昇抑制
―無作為化プラセボ対照二重盲検クロスオーバー試験―
日本コカ・コーラ㈱ 金子 清久ほか
難消化性デキストリン含有茶飲料摂取の食後血糖値上昇抑制効果
―無作為化プラセボ対照二重盲検クロスオーバー試験―
日本コカ・コーラ㈱ 金子 清久ほか
■INFORMATION
サンフォードガイド更新情報(2016年1月)
CONSORT 2010声明
-ランダム化並行群間比較試験報告のための最新版ガイドライン-
(薬理と治療2010;38:939-49.より再掲載)
論文作成における統計解析に関する留意点
(2015年12月改訂)
薬理と治療(JPT) の内容
- 出版社:ライフサイエンス出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月月末
医学原著論文投稿雑誌
「薬理と治療」誌掲載の論文紹介をはじめ,薬物治療や臨床試験に関する研究レポート及び医薬品のプロファイルを中心とする専門誌。
薬理と治療(JPT) の目次配信サービス
薬理と治療(JPT) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
薬理と治療(JPT) の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!