■GUIDELINE
EUの医師向けの補完代替医療モデルガイドライン
金沢医科大学 元雄 良治ほか
■TOPIC 第15回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2015 in KOBE
受賞演題
Six Sigma ツールを使った臨床試験データの品質管理
―データ欠測予防を目指したシステム構築
聖路加国際大学 石橋 寿子ほか
小児アレルギー臨床研究において患者指導およびプレパレーション導入の取り組み
福山医療センタ- 上原 宏美ほか
■REVIEW
EUの補完代替医療研究プロジェクト(CAMbrella)とロードマップ
―日本への示唆―
国立保健医療科学院 湯川 慶子ほか
■ORIGINAL ARTICLES
高齢者2型糖尿病に対するダパグリフロジンの安全性および有効性の検討
-ダパグリフロジン特定使用成績調査結果の中間報告-
アストラゼネカ㈱ 吉田 茂ほか
バルサルタン/シルニジピン配合錠(アテディオ®配合錠)への切り替え効果を日常診療において検討するためのレトロスペクティブ試験
関越中央病院 安藤 寿章ほか
日本人2型糖尿病患者に対するAnagliptinの速効型インスリン分泌促進薬との併用療法における有効性および安全性の検討
-多施設共同オープンラベル長期投与試験-
川崎医科大学 加来 浩平ほか
ボタンボウフウ葉と桑葉を含む青汁食品摂取による食後血糖値上昇抑制効果検証試験
-無作為化二重盲検クロスオーバー試験-
鹿児島純心女子大学 中野 隆之ほか
サラシアエキス末配合食品の長期摂取時および過剰摂取時の安全性の検討
-プラセボ対照二重盲検比較試験-
小林製薬㈱ 小林 正和ほか
魚介類摂取とあわせたDHA, EPA, セサミンの摂取による血中中性脂肪の低下効果
-ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験-
サントリーウエルネス㈱ 末安 俊明ほか
高架橋澱粉配合即席袋めん(ノンフライそば)の便秘傾向者の排便に及ぼす影響
-プラセボ対照ランダム化二重盲検クロスオーバー比較試験-
日清食品ホールディングス㈱ 中世古 拓男ほか
植物由来乳酸菌ミヤビスLB27(Lactobacillus brevis)の摂取による免疫賦活作用
-無作為化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験-
㈱美山 柳澤 康平ほか
複合サプリメント(ブラックジンジャーエキス,桑の葉エキス,緑茶エキス,キトサン,ギムネマ酸,インゲン豆エキス配合食品)単回摂取によるエネルギー消費量,脂肪酸化量への影響
―無作為化二重盲検プラセボ対照クロスオーバー試験―
㈱ファンケル 山本 光太郎ほか
紅茶ポリフェノール高含有紅茶飲料の高脂肪食負荷における血中中性脂肪値上昇抑制効果の検討
-プラセボ対照ランダム化二重盲検クロスオーバー比較試験-(第二報)
キリン㈱ 足海 洋史ほか
■BRIEF COMMUNICATION
凍り豆腐は咀嚼を介して健康維持に寄与する
旭松食品㈱ 石黒 貴寛ほか
■INFORMATION
サンフォードガイド最新情報(2016年2月)
CONSORT 2010声明
-ランダム化並行群間比較試験報告のための最新版ガイドライン-
(薬理と治療2010;38:939-49.より再掲載)
論文作成における統計解析に関する留意点
(2015年12月改訂)
薬理と治療(JPT) の内容
- 出版社:ライフサイエンス出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月月末
医学原著論文投稿雑誌
「薬理と治療」誌掲載の論文紹介をはじめ,薬物治療や臨床試験に関する研究レポート及び医薬品のプロファイルを中心とする専門誌。
薬理と治療(JPT) の目次配信サービス
薬理と治療(JPT) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
薬理と治療(JPT) の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!