特集:スマートグリッドを脅かすノイズの概要と対策事例の紹介
=巻頭言=
■電力システムにおけるパワーエレクトロニクスの展望と課題
東京工業高等専門学校 綾野秀樹
=趣旨説明=
■スマートグリッドにおける電磁ノイズ対策の必要性
東京電力エナジーパートナー株式会社 田中晃司
=解 説=
■パワーエレクトロニクス機器における電磁ノイズの概要
東京工業高等専門学校 綾野秀樹
東京都立大学 和田圭二
■需要家設置の蓄電池システムにおける電磁ノイズ対策例について
東京電力エナジーパートナー株式会社 田中晃司
■メガソーラーの電磁ノイズ対策
双信電機株式会社 林潤
■動力ライン用ノイズフィルターの紹介と適用事例
株式会社ボルター 内田光彦, 小林信雄
■半導体電力変換装置に関するEMC要件標準化動向
富士電機株式会社 吉岡康哉
<研究紹介>
■木質バイオマスエネルギー行政の課題と方向性
林野庁 長野麻子
■BESSの安全性に関する国際標準とその活用
独立行政法人製品評価技術基盤機構 田中杏奈, 中島基樹, 瀬野尾碧
■地絡波形分析におけるAI技術の検討
元・関西電気保安協会 井上善和
<製品と技術>
■スマートグリッドの技術を活用したwithコロナ時代の健康空調
アズビル株式会社 福田一成
■一般産業需要家から見たグリッドコード制度設計の課題
旭化成株式会社 加戸良英
<小特集:開発用ソフトウェア/ウェブサービス 2021>
一般財団法人電力中央研究所
株式会社J-POWERビジネスサービス
MathWorks Japan
株式会社理経
OPAL-RT Technologies(国内代理店:株式会社NEAT)
株式会社エルテクス設計
<連載>
■スマートグリッドを先駆けに。広がるモノ同士無線システムを支える
ワイヤレスグリッド技術
国立研究開発法人情報通信研究機構 児島史秀
スマートグリッドの内容
- 出版社:大河出版
- 発行間隔:季刊
スマートグリッドに関する技術雑誌
電力の安全・安心な供給と低炭素社会の実現に向け、スマートグリッドの意義はますます重要になっております。極めて高度かつ広範な技術が関係する為、発電技術や情報通信技術をはじめ、様々な技術分野の研究開発を産学が一体となって推進する必要があります。本誌は毎号時宜に応じた特集を組み、各分野の第一線で活躍する研究者・技術者の執筆による解説記事を掲載、また、技術資料、事例報告、業界動向なども掲載します。スマートグリッドに関する技術情報の提供により斯界の発展に貢献します。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
スマートグリッドの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!