ビジネスマン悪の教典64
幸せの法則「お金、運をつかめる人、ダメになる人」
「人に言えない」あなたの悩み、一挙解決!
「より良く働く」ための全課題
「賢く生きる」ための全課題
「不安なく暮らす」ための全課題
元気が出る! 迷いが消える! 全課題64問プラスアルファ
第12回読者アンケートから見えた「根強い経済への危機感、希望喪失の現実」
「スキル不安、会社不信、お金不満」1000人の本音
▼読者が選ぶ各分野のベスト&ワースト
▼震災で変わった仕事観・出世観・マネー観
▼IT、英語に苦手意識
▼理想上司、部下……
特別インタビュー
――世界的な政治の季節を日本はどう迎えるか
大前研一「世界を変える、日本を震わす」7つの新潮流
「より良く働く」ための全課題21
PART 1 仕事篇
1.必ず儲かる「商売のネタ」はどう見つけるか▼藤田 晋
2.自分は部下に恵まれないと思ったらどうするか▼魚谷雅彦
3.会社で権力を握る人になるには、どうすべきか▼北尾吉孝
4.ゼロから3カ月でTOEIC600点取る方法とは▼中村澄子
5.中国人、米国人、ドイツ人……どの上司が厳しいか▼森 雅彦
6.ライバルを蹴落とす奥の手とは▼林野 宏
7.部門業績を1年で立て直すには何から始めるか▼長谷川和廣
8.企画に行き詰ったらどうするか▼岡田斗司夫
9.経費半分でも売り上げを維持するには▼坂口孝則
10.顧客に契約を切られそうになったらどうするか▼中井政嗣
11.出世に必要なものは、実力化、ゴマすりか▼清水勝彦
12.開拓した会社がヤクザのフロント企業だったら▼北芝 健
13.赤字部門の責任者を任されたら何からすべきか▼田中 仁
14.苦手な上司からFacebookで友達リクエスト。どうすべきか▼石原不二代
15.65歳まで会社にぶら下がり続ける方法は▼砂山擴三郎
16.「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか▼岡藤正広
17.なぜ赤字の原因を探るほど、業績は悪化するのか▼宇佐美進典
18.バカにしか見えない上司の下でどう働くか▼古川裕倫
19.ブログに書いた上司の悪口がばれたらどうするか▼ちきりん
20.職場内で孤立したらどうするか▼和田 勇
21.日本を本気でよくしたい。どうすればいいのか▼岩瀬大輔
特別インタビュー
――日本国民は十分に国難を乗り切れる
中曽根康弘「ポスト3.11のリーダー学」
特別インタビュー
――危機に直面したとき逃げたら負けだ
孫 正義「もしも、人生最大の危機が襲ってきたら」
「賢く生きる」ための全課題23
PART 2 家庭・自分篇
1.玉石混交の放射能情報。どの情報が一番信用できるか▼川端裕人
2.野菜、肉、水……放射能フリーな食品の見分け方とは▼内田滋夫
3.娘が隠れてキャバクラバイト。やめさせるべきか▼池田清彦
4.「つまらない人ね」と面と向かって言われたら▼柳家喬太郎
5.よく癇癪を起こす妻をなだめる魔法の言葉は▼天野周一
6.外食チェーン店で食べないほうがいいものは▼郡司和夫
7.就職、人格形成……子供にスポーツをやらせるなら▼鈴木 威
8.娘が自分より年上の男と結婚すると言い出したら▼三船美佳
9.子どもの人生が変わる「工場見学」は▼小島健一
10.女の子がサッカーを始める年齢の上限は▼砂坂美紀
11.三流大のわが子に将来の夢を持たせるには▼原田隆史
12.イザというとき、家族の安否を確認するベストな方法▼西田宗千佳
13.必ず結婚できる法則はあるか▼ぐっどうぃる博士
14.最後の晩餐、さて、何を食べるとするか▼日野原重明
15.登山未経験の50代。エベレストに登るにはどうすべきか。▼三浦雄一郎
16.10年以上セックスレス。妻にどうやって求めるか▼宋 美玄
17.愛してやまない2つのうち、1つをやめるとしたら▼津金昌一郎
18.年に一度しか会わない親を喜ばせるには▼パトリック・ハーラン
19.韓国人よりモテるためにはどうすべきか▼東方神起
20.毎日不安。自分に合う宗教をどう見つけるか▼釈 徹宗
21.コンプレックスを打ち消す口癖はあるか▼植木理恵
22.家族が相手をしてくれなくなったら、どうすべきか▼蟹瀬誠一
23.友達が困っていたら、どこまで助けるべきか▼高橋茂雄(サバンナ)
特別インタビュー
――日本人は、破壊と絶望から必ず立ち上がる
ダライ・ラマ14世「幸せを掴む」思考のルール
特別インタビュー
――日本は先の見えない闇の中から輝き始める
姜 尚中「一生、折れない心の作り方」
「不安なく暮らす」ための全課題20
PART 3 暮らし・マネー篇
1.住宅ローンの支払いがピンチ。どうすべきか▼吉田猫次郎
2.日本を捨てて移住するならどの国がベストか▼山本信幸
3.富士山爆発、M9地震……100%生き残る方法とは▼広瀬弘忠
4.10年後、家はどれだけ安くなっているか▼廣田裕二
5.無理なく食費を半減させる方法とは▼アズマカナコ
6.なぜ池袋の量販店は日本一安いのか▼大山貴弘
7.au版iPhoneも登場。失敗しないスマホ選び▼斎藤幾郎
8.小遣い3万円でできる極上の贅沢は▼高橋秀実
9.「手に職系」で一生お金に困らない資格とは▼上田信一郎
10.地震、台風……国内で最も災害リスクの低い町はどこか▼曽根圭一
11.年金を払い続けるのと、自分で運用するのは、どっちがお得か▼藤川 太
12.ハイブリッドカーと低燃費コンパクトカー、どっちがお得か▼松下 宏
13.Suica、Edy、iD、どの電子マネーがお得か▼岩田昭男
14.増税前に買っておくべきものは何か▼畠中雅子
15.そろそろエコ住宅にリフォームすべきか、待つべきか▼中島早苗
16.病弱な老親の老人ホーム入りをどう切り出すか▼おちとよこ
17.割安になった浦安マンションに手を出すべきか▼中川寛子
18.レンタカーとカーシェアリング、本当はどっちがおトクか▼竹岡 圭
19.専業主婦満喫の妻をどう働きに出させるか▼白河桃子
20.円高の今、何に投資をしておくべきか▼中村繁夫
※本書は「プレジデント」2012年1月2日号特集「生き方、働き方、運の掴み方」を再編集したものです
(肩書や数値はいずれも雑誌掲載時のものです)。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
別冊 PRESIDENT (プレジデント)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!