Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

毎号お手元にお届けします!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) のレビューを投稿する

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の内容

経営幹部から若手まで「日本のイノベーター」の必読書
Forbes JAPANは、世界38カ国800万人が愛読するビジネス誌「Forbes」の日本版として創刊されました。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、国内外の第一線で活躍する人々のストーリーに焦点をあて、未来を切り開くメッセージを読者へお届けします。あなたもフォーブスを通して、まだ知らない世界を体験してみてください。 読めば、その日からあなたの人生観が変わるはず! ・ 国内外の一流ビジネスパーソン、著名な経営者、起業家、投資家に注目 ・ 世界最先端のビジネスモデルや戦略、テクノロジーを最も多く掲載 ・ ビジネスを動かす「人」のサクセスストーリーや生き様にフォーカス ・ ビジネスとライフスタイル記事を融合し、美しいデザインで表現
詳細画像
詳細画像
詳細画像
詳細画像

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の商品情報

商品名
Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
出版社
リンクタイズ
発行間隔
月刊
発売日
毎月25日
参考価格
[紙版]1,200円 [デジタル版]1,200円

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の無料サンプル

2025年2月号 (2024年12月24日発売)
2025年2月号 (2024年12月24日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 2025年4月号 (発売日2025年02月25日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
SMALL GIANTS 日本が誇る小さな大企業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時代を突破する 「高付加価値企業」はどこにいる?
GREEN REVOLUTION 熱を制するものは、時代を制す 元NHK記者がCO2冷凍機で新市場を開拓 /日本熱源システム(東京都)
GREEN REVOLUTION 北海道のクリエイターを増やしたい 「初音ミク」の生みの親が描く、その先の未来/クリプトン・フューチャー・メディア(北海道)
「世界標準の経営理論」で見るスモール・ジャイアンツのブレイクスルー 入山章栄(早稲田大学大学院ビジネススクール教授)
業界トップで平均年収2,000万円超 浜松でIT技術者たちがつくる 理想郷/エリジオン(静岡県)
イベントレポート
サステナブルな真鯛で純利益12倍 世界で「熟成魚」市場を拡大 /赤坂水産(愛媛県)
スモール・ジャイアンツはどのように選ばれたのか
スモールジャイアンツ 審査員・受賞者が選ぶ経営者必読の「指南書」16選
布団からダウンジャケットの 世界ブランドへ 劇的再建を果たした「保温力」の秘密/ナンガ(滋賀県)
データセンター増設需要で注目! 光コネクタ部品「0.125ミリの穴」 で世界制覇へ/白山(石川県)
「手袋を通して、人類のパフォーマンスを最大化する」 スター選手たちの超絶プレーを支えるグローブ/ナイガイ(香川県)
データで読み解く 日本の中小企業への期待と未来


MONEY-GO-ROUND
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金融機関版「令和の日本列島改造」 地銀・信金ベストマッチング36
「顧客企業の7割が黒字になった」 地銀・信金のトップが語る「地域に帰る金融」
スシローを日本一にした起業家が挑む M&A&地銀の「エリア共和国」って何だ?
お金は地域を巡る 第1弾! 地銀・信金ベストマッチング事例集


SERIES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CEO'S VOICE 杖村修司/北國フィナンシャルホールディングス 銀行業界がもっとも注目する「北國」の改革
FRONTRUNNER START-UPS 三澤宏之/みやこキャピタル、長袋 洋/Juro Sciences 世界初、低活動膀胱の治療薬創出へ
30 UNDER 30 土肥潤也/NPO法人わかもののまち 代表理事 子供も社会に参加できる「居場所」づくり
FORBES WOMAN 井上みなみ/シロク 数字上の勝算がなくても挑戦させてくれた
北野唯我「未来の職業道」ファイル 岡本詩菜/ポーカープレイヤー
中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」 豊かさを感じやすい人が勝ち?「幸福ROE」という指標が示すもの


OPINIONS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Forbes JAPAN Founderコラム 高野真 堀義人のダボスレポート
伊藤隆敏の格物致知 トランプ2.0と気候変動対策
川村雄介の飛耳長目 「高齢者の経営」に思うこと
田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 「マイ・カンパニー」という生き方


WORLD OF FORBES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AWS社長が語る「強気の戦略」 原子力発電でAI時代を乗り切る 未来へ向けたアマゾンの大きな賭け -Matt Garman
ガールズトークが一躍、大統領選の目玉に 米大統領戦の候補者たちも出演を熱望! 1,350万人に人気の女性ポッドキャスター-Alex Cooper
汚染源だったくずの山が生まれかわる 米国にもあった中国規制の希少金属 自然保護活動家の奇跡の鉱山開発-Laurel Sayer
全米最高視聴率を稼いだ男が米国社会に一石 トランプ大統領の誕生に一役買った
政治解説者が作る「ニコチンパッチ」-Tucker Carlson
The DISCUSSION 瀬戸欣哉(LIXIL) × 本郷和人(東京大学) 言語化「できない」vs「. する」 イノベーションを起こすのはどっち?


FORBES LIFESTYLE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CIRCLE30 THE COAT THAT BRINGS SPRING 春を告げるコート
ブリオーニCEOが語る 「スローラグジュアリー」の本懐
海と山と遊び、学ぶ 「UMITO」のサステナビリティ
GIFT 贈り物百景 内藤祥平/日本農業
小山薫堂 東京blank物語 モラトリアム7年の効能
美酒のある風景 YAMAZAKI 12 years
今月のアートな数字。 国際的で挑戦的 中国で新たなビエンナーレが開催


CLOSE UP & INFORMATION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[野村アセットマネジメント] 資産形成の本質を追求するブラックロック社の投資哲学
[タトラス] 素材使いで好印象を与えるラグジュアリーアウター

1917年にアメリカで創刊した世界を代表するビジネス誌「Forbes」の日本版として、2014年6月より「フォーブス ジャパン」と題し新創刊しました。(世界36カ国にてライセンス版を刊行)。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、グローバルな視点を持つ読者たちに向け、フォーブス本国版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。また、毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報をお届けしております。

ランドローバー
INSIDE
ロンジン
目次
CEO’s VOICE/杖村修司/北國フィナンシャルホールディングス 銀行業界がもっとも注目する「北國」の改革
FRONT RUNNER/START-UPS 三澤宏之/みやこキャピタル、長袋 洋/Juro Sciences 世界初、低活動膀胱の治療薬創出へ
FRONT RUNNER/30UNDER30 土肥潤也/NPO法人わかもののまち 代表理事 子供も社会に参加できる「居場所」づくり
FRONT RUNNER/women 井上みなみ/シロク 数字上の勝算がなくても挑戦させてくれた
OPINION/Forbes JAPAN Founderコラム 高野真 堀義人のダボスレポート
OPINION/伊藤隆敏の格物致知 トランプ2.0と気候変動対策
OPINION/川村雄介の飛耳長目 「高齢者の経営」に思うこと
OPINION/田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 「マイ・カンパニー」という生き方
FEATURE STORY1/大扉
FEATURE STORY1/時代を突破する「高付加価値企業」はどこにいる?
FEATURE STORY1/GREEN REVOLUTION 熱を制するものは、時代を制す 元NHK記者がCO2冷凍機で新市場を開拓/日本熱源システム(東京都)
FEATURE STORY1/GREEN REVOLUTION 北海道のクリエイターを増やしたい 「初音ミク」の生みの親が描く、その先の未来/クリプトン・フューチャー・メディア(北海道)
FEATURE STORY1/「世界標準の経営理論」で見るスモール・ジャイアンツのブレイクスルー 入山章栄(早稲田大学大学院ビジネススクール教授)
FEATURE STORY1/業界トップで平均年収2,000万円超 浜松でIT技術者たちがつくる理想郷/エリジオン(静岡県)
FEATURE STORY1/イベントレポート
FEATURE STORY1/サステナブルな真鯛で純利益12倍 世界で「熟成魚」市場を拡大/赤坂水産(愛媛県)
FEATURE STORY1/スモール・ジャイアンツはどのように選ばれたのか
FEATURE STORY1/スモールジャイアンツ 審査員・受賞者が選ぶ 経営者必読の「指南書」16選
FEATURE STORY1/布団からダウンジャケットの世界ブランドへ 劇的再建を果たした「保温力」の秘密/ナンガ(滋賀県)
FEATURE STORY1/データセンター増設需要で注目! 光コネクタ部品「0.125ミリの穴」で世界制覇へ/白山(石川県)
FEATURE STORY1/「手袋を通して、人類のパフォーマンスを最大化する」 スター選手たちの超絶プレーを支えるグローブ/ナイガイ(香川県)
FEATURE STORY1/データで読み解く 日本の中小企業への期待と未来
FEATURE STORY2/金融機関版「令和の日本列島改造」 地銀・信金ベストマッチング36
FEATURE STORY2/「顧客企業の7割が黒字になった」 地銀・信金のトップが語る「地域に帰る金融」
FEATURE STORY2/スシローを日本一にした起業家が挑む M&A&地銀の「エリア共和国」って何だ? まん福ホールディングスのエリア共和国型M&A
FEATURE STORY2/魚共和国
FEATURE STORY2/肉共和国
FEATURE STORY2/お金は地域を巡る 第1弾! 地銀・信金ベストマッチング事例集
FEATURE STORY2/静岡銀行
FEATURE STORY2/福岡銀行
FEATURE STORY2/宮崎太陽キャピタル
Small Giants INFO
World of Forbes/AWS社長が語る「強気の戦略」 原子力発電でAI時代を乗り切る 未来へ向けたアマゾンの大きな賭け-Matt Garman
World of Forbes/ガールズトークが一躍、大統領選の目玉に 米大統領戦の候補者たちも出演を熱望! 1,350万人に人気の女性ポッドキャスター-Alex Cooper
World of Forbes/汚染源だったくずの山が生まれかわる 米国にもあった中国規制の希少金属 自然保護活動家の奇跡の鉱山開発-Laurel Sayer
World of Forbes/全米最高視聴率を稼いだ男が米国社会に一石 トランプ大統領の誕生に一役買った政治解説者が作る「ニコチンパッチ」-Tucker Carlson
[野村アセットマネジメント] 資産形成の本質を追求するブラックロック社の投資哲学
The DISCUSSION 瀬戸欣哉(LIXIL)×本郷和人(東京大学) 言語化「できない」vs.「する」 イノベーションを起こすのはどっち?
連載/北野唯我「未来の職業道」ファイル 岡本詩菜/ポーカープレイヤー
連載/中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」 豊かさを感じやすい人が勝ち?「幸福ROE」という指標が示すもの
東京海上日動
ラルディーニ
CIRCLE30 THE COAT THAT BRINGS SPRING 春を告げるコート
INFO
ブリオーニCEOが語る 「スローラグジュアリー」の本懐
[タトラス] 素材使いで好印象を与えるラグジュアリーアウター
海と山と遊び、学ぶ 「UMITO」のサステナビリティ
ハプナエステーツ
連載/GIFT 贈り物百景 内藤祥平/日本農業
連載/小山薫堂 東京blank物語 モラトリアム7年の効能
連載/美酒のある風景 YAMAZAKI 12 years
連載/今月のアートな数字。 国際的で挑戦的 中国で新たなビエンナーレが開催
次号予告
スパークス
FENDI

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 2025年02月25日発売号掲載の次号予告

爆発的ヒットの生み出し方(仮)

※予告内容は変更となる場合があります

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の目次配信サービス

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) のメルマガサービス

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.29
  • 全てのレビュー: 105件
年齢や性別を偏重した、差別的なメディア
★☆☆☆☆2023年05月24日 yyd 自営業
ネットメディアにおいて、Under30の記事が多すぎる。起業家は年齢に関係なく、起業家として成功してきた偉人は多い。ネットフリックスでも年齢差別にならないよう、若者だけでなく幅広い年齢層の恋愛コンテンツを取り扱っているが、Forbes ジャパンの記事は年齢差別、若くなければ起業できないと思わせるような偏向的な記事が多い。 ちなみにForbesjapanで開催されるコンテストは、2023年5月時点で「30Under30」を含む4つであり、いづれも多様性の思考を阻むものである。それらを前提として、記事を読まなければ、Forbesの偏向主義に流され、多様性を遠のける活動の一歩に踏み込んでしまうかもしれない。
世界の最新情報が知れる
★★★★★2023年04月06日 ウメたろう 会社員
毎回ネットに転がっていない世界の情報が知れるのがありがたいです。
レビュー
★★★★☆2023年02月15日 nada 会社員
今の世の中、管理職以上は日経よりもForbesなんかを読んでいかないとあっという間に置いていかれる日が近い気がしています。
未来を予兆している情報誌
★★★★★2022年12月18日 ソブタロウ 無職
毎号、高野編集長の記事に注目しています。 今、ビジネスで成功している人たちの物の考え、行動が自分の残された人生にどう活かしていくかの参考にしています。 これまでの自分がやって来た物の考えが今の時代にどう展開し、新たに+αしていくには、なにが必要かの指針にしています。 いつも、「ギラギラ」とした感性をもって毎日を過ごしたい気持ちにこのForbesはさせてくれます。
勉強になります
★★★★★2022年11月24日 YAYA 経営者
幅広い内容を提案してくれ、とても勉強になります。紙で読みたいので、定期購読しています。
海外情報が手軽に見れる
★★★★☆2022年09月05日 しさんりゅうげん 自営業
今ではWEB等にて海外情報を見れますが、本紙では当然より詳細に記事として掲載しているので、まとまり良く、結果的に効率よく、 目を通すことができ、また記憶にも定着しやすい気がしています。 1年ほど定期購読しており、引越したタイミングで解約しましたが、 また読んでみたいと思っています。
定期購読
★★★★★2022年07月15日 DS 主婦
好きな雑誌なので紙のもので読みたく、定期購読します。
人生の勉強
★★★★★2022年05月25日 YH アルバイト
世界と国内の仕事に関することはもちろん、仕事のことだけでなく生きていく上での人間関係や物事をより良くするための考え方が掲載されていて、定期購読しているのですが毎回とてもハッとさせられてマイページ大切に読んでおります。 それほど価値のあるものだと思うので是非手に取って読んでみてください。
やってみなはれ、悠々として急げ。
★★★★★2022年05月05日 ひろ 無職
やってみなはれ、悠々として急げ。 サントリー 新浪剛史先生、 鳥居信治郎先生。
イノベーション推進者必読
★★★★★2022年04月14日 Vertel 会社員
イノベーション分野の担当者にとって、技術トレンドやベンチャー系の動きを見るのに最適です。デジタル版が利用できるのもよいです。
レビューをさらに表示

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) をFujisanスタッフが紹介します

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)は、ビジネスマに適した雑誌です。経営幹部から若手のビジネスマンまで幅広く対応する情報を提案してくれます。世界の38カ国800万人が愛読しているのが特徴のワールドワイドなビジネス雑誌で、Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)はフォーブスの日本バージョンです。日本のビジネスシーンだけでなく海外のビジネスの情報も知る事ができるのが特徴で第一線で活躍している人たちに焦点を絞り情報提供をします。掲載されている情報は国内外のビジネスパーソンや著名経営者から投資家などの記事も盛りだくさんです。

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)の2019年1月号は日本の小さな大企業にスポットを当てた特集を行っています。他にも産業装置を世界一にする方法や注目の小さな企業17選など今知りたい情報がたくさん掲載されているのが特徴です。世界が注目する量子コンピューターなどの情報も掲載されているのでトレンドの情報を知りたいときに最も役立ちます。アイデアやテクノロジーは常に進化しており新たなものが常に生まれているのが現状です。ビジネスにおいてこれから注目される技術などをいち早く知りたいときにForbes JAPAN(フォーブス ジャパン)は救世主となってくれるでしょう。

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の所属カテゴリ一覧

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.