Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 発売日・バックナンバー

全130件中 1 〜 15 件を表示
NEXT 100 100通りの「世界を救う希望」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
COVER STORY SKI-HI(BMSG代表取締役CEO)
「才能を殺さないために」夢見る若者の人生を背負い、世界へ

column 「東京から世界へ」SKI-HI が乗り越えてきたこと 矢島由佳子


多彩な新起業家たち「NEXT100」クリエイターの創造力が社会・経済を変える

エンターテインメントで社会課題を解決する 田中直基(Dentsu Lab チーフ・クリエイティブ・オフィサー)

一挙紹介!今注目すべき「世界を救う希望」100人

PICKUP1
糸井章太(オーベルジュ オーフ)
廃校が磁場になる 地域に希望を灯す スターシェフの挑戦


PICKUP2
青木寛和、浪岡拓也(LOM BABY)
ゲームの世界の「龍肉」が現実に 未来をたぐり寄せる創造力

PICKUP3
バーチャル美少女ねむ((個人系バーチャルYouTuber)
なりたい自分で 生きられる世界に 世界が注目する「人類美少女化計画」

PICKUP4
アイザック・Y・タクー(ポッドキャスター)
多文化人の居場所をつくる 次世代ポッドキャストスター

PICKUP5
明貫紘子(映像ワークショップ合同会社) 
地域に眠る「文化資源」を 掘り起こし 100年先まで生きる仕組み

PICKUP6
三原菜央 (スマイルバトン代表取締役/代表理事)
すべては「ミッション」とつながる 起業家が「学校」を設立した理由

column
「最悪な未来」は 創造性を開く入り口
市原えつこ(美術家)


PICKUP6
三原菜央(スマイルバトン代表取締役/代表理事)
すべては「ミッション」とつながる 起業家が「学校」を設立した理由

PICKUP7
江連千佳(非営利株式会社ピロウ代表取締役)
非営利株式会社で挑む 研究×社会実装での 「ジェンダーギャップ解消」

PICKUP8
藤田岳、今井智紀(MoonJapan)
共に育みながら教育を変える 「インパクト・学生起業家」が目指す世界

column
なぜ、アジア起業家は日本に注目するのか?

column
新・起業家たちが向き合うべき グローバルリスク

INTERVIEW
コリン・メイヤー(オックスフォード大学名誉教授)
企業が今考えるべき「良い利益」「道徳的基盤」 「渋沢栄一の教え」

INTERVIEW
クリスチャン・マスビアウ(ReDアソシエーツ共同創業者)
偉大な起業家のような「観察眼」をもつために必要なこと

SPECIAL INTERVIEW
中川悠介(アソビシステム代表取締役社長)
アジア版グラミー賞開催 「2025年はJ-POP世界進出元年に」

SPECIAL INTERVIEW
遠山啓一(CANTEEN代表)
破壊的革新ではなく 正直な革新「アーティストの自由」を尊重するために

column
「界隈」の時代に 何が「ポップ」なりうるのか
つやちゃん(文筆家)


ART & BUSINESS
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
創造を刺激する「余白」の価値

「わかる・わからない」を超えて 感性を磨く現代アートとの付き合い方
対談 保坂健二朗(滋賀県立美術館ディレクター) ×服部今日子(Paceギャラリー副社長)

SPECIAL INTERVIEW
作品は誰かの心で生成する。美術家・内藤礼が見つめる創造と社会
銀座で、ソニーらしく、公園らしく Ginza Sony Parkの余白は磁力に

Column
アートとビジネスで生まれた「文化の空白」
デーヴィッド・マークス(文筆家)

価値は人がつけるもの 藤原ヒロシが自ら語ることを嫌うワケ


World of Forbes
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AIによる電力需要が追い風に 風力、太陽光、原子力より安定+安全
地熱発電が米国を支える日--Fervo Energy

地元の優秀な人材を活用して世界のニーズに応え ネパール出身のテック起業家は 「シリコン“ピークス”」建設を目指す--SecurityPal

THE REVIEW
「冬の時代」からユースケースの創出へ NFTで社会課題を解決できるのか


OPINIONS
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Forbes JAPAN Founderコラム 高野真 寄付のインパクト

川村雄介の飛耳長目 受験戦争に「鳥の目」を

田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 己を磨く 三つの道


SERIES
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CEO'S VOICE
河野貴輝 / ティーケーピー 成長を繰り返す「逆境レバレッジ」経営

FRONTRUNNER
START-UPS
深田陽子 / ソニーベンチャーズ、佐藤正隆 / コングラント
日本の寄付のあり方を根幹から変える

30 UNDER 30
渡辺創太 / Startale Group CEO
第2次トランプ政権で 潮目が変わったWeb3業界

FORBES WOMAN
大山みこ / 日本経済団体連合会 ソーシャル・コミュニケーション本部 副本部長
日米財界要人に相対してきた経験が拓いた「道」

中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」
オタクから「普通の大人」が楽しむ娯楽へ アニメは日本経済を救えるか


Forbes LIFESTYLE
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
CIRCLE30
SPRING KNITWEAR,THE TEMPTATION OF RELAX
スプリングニットの誘惑

サステナビリティでつくる新時代のラグジュアリー

名作を現代にアップデート、B&B Italia CEOが描く家具の未来

GIFT 贈り物百景 藤﨑 忍 / ドムドムフードサービス

小山薫堂 東京blank物語
ゲスト:喜勢陽一(JR東日本社長) チャレンジできる社内風土を

美酒のある風景 LEGENT

今月のアートな数字 ロスコ・ルームを移設 国際文化会館の未来構想


[CLOSE UP & INFORMATION]
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[三井不動産] ワークスタイリングがつくる「共感」の力
[ホンダジェット] 本田宗一郎のイズムを継承したHondaJetシェアサービス
[スピカコンサルティング] スピカコンサルティングが仕掛ける前代未聞の新プランとは?
[クリップライン] 多拠点サービス業の新スタンダード 「サービステック」とは



1917年にアメリカで創刊した世界を代表するビジネス誌「Forbes」の日本版として、2014年6月より「フォーブス ジャパン」と題し新創刊しました。(世界36カ国にてライセンス版を刊行)。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、グローバルな視点を持つ読者たちに向け、フォーブス本国版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。また、毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報をお届けしております。  オメガ INSIDE VCA 目次 CEO’s VOICE/シモーネ・トムセン/日本イーライリリー 吉田松陰の言葉と製薬トップへの誓い FRONT RUNNER/START-UPS 木村紘子/ファストトラックイニシアティブ、桜庭喜行/Varinos ゲノム解析技術で不妊治療の現場を変える FRONT RUNNER/30UNDER30 角野隼人/ピアニスト 令和クラシック界の革命児 世界最高峰のステージへ FRONT RUNNER/women 田中若菜/リンクトイン・ジャパン MBAもリスキリングも自信を得るための「投資」 エトロ OPINION/Forbes JAPAN Founderコラム 高野真 モナコ、米国に見る富裕層政策 OPINION/伊藤隆敏の格物致知 トランプは西欧の敵 OPINION/田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 ECSAIT(エクサイト)の時代 OPINION/川村雄介の飛耳長目 デジタル社会の副作用 ベントレー FEATURE STORY1/COVER STORY 水野泰秀(ソニー・ホンダモビリティ代表取締役会長兼CEO) 日本を代表する2社が手を組み世界へ エンターテイメントモビリティが始まる PART 1/要注目!日本発 最先端ガジェット PART 1/2030年の消費トレンドを予測! 史上初「架空のヒット商品ランキングBEST10」 PART 2/エメリック・ロフェ(BeReal CEO) Z世代中心にMAU4,000万人 仏発「盛らない」SNS、次の一手 PART 2/佐藤 愛(キリンホールディングス エレキソルト事業責任者) 予約販売はすぐに埋まる人気ぶり 科学の力で味を変えるエレキソルト PART 2/column 脱・予測思考「エフェクチュエーション」がヒットを生む 吉田満梨(神戸大学大学院経営学研究科准教授) PART 2/佐々木貴史(りらいぶ 代表取締役) 売り上げ200億円企業へ 「着る医療機器」爆誕の仕組み PART 2/宮本周治(ギンビズ 代表取締役社長) 「たべっ子どうぶつ」まさかの映画化で日本のお菓子文化を世界に PART 2/古澤良祐(タカショーデジテック 代表取締役社長) 鍵はマイスター制度 賑わいを生む「光」で新市場創造 PART 2/column ひらめきは偶然ではない、ありきたりを超える5つの思考ステップ 佐藤真木、阿佐見綾香(電通 シニア・マーケティング・ディレクター、マーケティング・コンサルタント) PART 3/有識者50人が注目! 2025年版「すごいプロダクト50」 PART 3/浅沼章宗(興和 上級研究職 未来事業企画室長) 自然界発「最強高機能素材」へ ミノムシ繊維で新市場創出 PART 3/異分野の先鋭たちを巡る「これからの消費」の旅 PART 3/小路順一(パル 代表取締役社長) 値上げしても絶好調 ヒット連発を生む「おもろい」社風 PART 3/木村ミサ(KAWAII LAB. プロデューサー) 「大バズり」のアイドルを輩出 タレントが仕掛ける「新しいプロデュース」 PART 3/column 「エモ」の次は? 細分化するZ世代の心をつかむ方法 今瀧健登(僕と私と CEO) PART 3/column 「普遍」と「流動」の二軸で掴むシニア消費心理 梅津順江(ハルメク 生きかた上手研究所所長) PART 4/世界的人気企業トップがフォーブスに語る「私が考えるヒットの法則」 [ベイリー・ギフォード] 100年企業「ベイリー・ギフォード」が貫く長期投資への揺るぎない信念 [NTTデータ] 日本企業がAIを活用してグローバル競争に勝つために [NTTデータ] 日欧の「事業ポートフォリオ変革」事例に学ぶ新・事業共創 東京海上日動 Feature Story2/時代をつくる「50歳以上の女性50人」 Feature Story2/妹島和世(建築家)×篠原聡子(建築家、日本女子大学学長) 今だからわかってきた「師の教え」そして、次の世代に伝えるということ Feature Story2/50 OVER 50 2025 2025年版! 時代をつくる「50歳以上の女性50人」 Feature Story2/PICK UP 1 小野真紀子(サントリー食品インターナショナル社長) 「腹を割って話をしないといけない」時価総額1兆円超え社長としての信条 Feature Story2/PICK UP 2 矢田稚子(内閣総理大臣補佐官) 「ひとつでもいいから前に進めたい」男女格差改善を考え続けた軌跡と信念 Feature Story2/PICK UP 3 上綱麻子(映画編集者) 「あなたがあなた自身に許可を与えなきゃ」ハリウッド映画最前線で活躍する理由 Feature Story2/PICK UP 4 鴨志田 祐美(弁護士) 「私はひとりじゃない、と思えるから」再審弁護人が地獄の先に見た光 Feature Story2/金承福(クオン社長)×ジェーン・スー(コラムニスト) 今伝えたい次世代へのメッセージ「ちゃんと自問自答してる?」 Feature Story2/三宅香帆(文芸評論家) 私たちに必要な「引き算のロールモデル」と「失敗譚」 [KSAC] 関西から世界へ 大学の研究シーズが世界の持続的発展を促す [スタッフサービス・エンジニアリング] 文系も理系もエンジニアを目指せる世界へ 競争激化と規制強化にどう対応していくのか 拡大を続けるインドの巨大金融市場でトレード中毒から億万長者になった兄弟―Zerodha 人口世界4位の市場で激化する視聴者争奪戦 赤字続きの弱小テレビ局を買収した映画プロデューサーの「逆転戦略」―MD Entertainment BrandStory/日本初のオックスフォードモデルを発進「逆転戦略」九州大学 種を育てる「枯れない泉」 [味の素] ゴリラ研究が解き明かす「食」の力と現代のウェルビーイング [Cellest] 拡大するライブコマース市場「買い物のエンタメ化」がもたらす未来 連載/北野唯我 「未来の職業道」ファイル 別所直哉/政策コンサルタント 連載/中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」 眠れる観光資源は「人」がつくる 高尾が「食」で盛り上がるワケ CIRCLE30 ALL YOU NEED IS YOUR FAVORITE JACKET お気に入りのジャケットさえあれば INFO [アシックス商事] ビジネスシーンを快適にする GELテクノロジー搭載のレザーシューズ メルセデス・ベンツ日本・新社長が語る 攻めて切り開く、未来のラグジュアリー [UMITO] 海の最前列で時間を過ごす「UMITO」のぜいたくな日常 ブルネロ・クチネリ氏が語る ファッションと思想の関係 INFO 連載/GIFT 贈り物百景 浅葉翔平/Plan・Do・See 連載/小山薫堂 東京blank物語 ゲスト藤本壮介/建築家 建築家、大阪万博に挑戦す 連載/美酒のある風景 HEAVENSAKE LABEL NOIR 連載/今月のアートな数字 現代美術家・宮島達男が見つめる「3.11と未来」 次号予告 スパークス ロロ・ピアーナ
1917年にアメリカで創刊した世界を代表するビジネス誌「Forbes」の日本版として、2014年6月より「フォーブス ジャパン」と題し新創刊しました。(世界36カ国にてライセンス版を刊行)。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、グローバルな視点を持つ読者たちに向け、フォーブス本国版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。また、毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報をお届けしております。 ランドローバー INSIDE ロンジン 目次 CEO’s VOICE/杖村修司/北國フィナンシャルホールディングス 銀行業界がもっとも注目する「北國」の改革 FRONT RUNNER/START-UPS 三澤宏之/みやこキャピタル、長袋 洋/Juro Sciences 世界初、低活動膀胱の治療薬創出へ FRONT RUNNER/30UNDER30 土肥潤也/NPO法人わかもののまち 代表理事 子供も社会に参加できる「居場所」づくり FRONT RUNNER/women 井上みなみ/シロク 数字上の勝算がなくても挑戦させてくれた OPINION/Forbes JAPAN Founderコラム 高野真 堀義人のダボスレポート OPINION/伊藤隆敏の格物致知 トランプ2.0と気候変動対策 OPINION/川村雄介の飛耳長目 「高齢者の経営」に思うこと OPINION/田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 「マイ・カンパニー」という生き方 FEATURE STORY1/大扉 FEATURE STORY1/時代を突破する「高付加価値企業」はどこにいる? FEATURE STORY1/GREEN REVOLUTION 熱を制するものは、時代を制す 元NHK記者がCO2冷凍機で新市場を開拓/日本熱源システム(東京都) FEATURE STORY1/GREEN REVOLUTION 北海道のクリエイターを増やしたい 「初音ミク」の生みの親が描く、その先の未来/クリプトン・フューチャー・メディア(北海道) FEATURE STORY1/「世界標準の経営理論」で見るスモール・ジャイアンツのブレイクスルー 入山章栄(早稲田大学大学院ビジネススクール教授) FEATURE STORY1/業界トップで平均年収2,000万円超 浜松でIT技術者たちがつくる理想郷/エリジオン(静岡県) FEATURE STORY1/イベントレポート FEATURE STORY1/サステナブルな真鯛で純利益12倍 世界で「熟成魚」市場を拡大/赤坂水産(愛媛県) FEATURE STORY1/スモール・ジャイアンツはどのように選ばれたのか FEATURE STORY1/スモールジャイアンツ 審査員・受賞者が選ぶ 経営者必読の「指南書」16選 FEATURE STORY1/布団からダウンジャケットの世界ブランドへ 劇的再建を果たした「保温力」の秘密/ナンガ(滋賀県) FEATURE STORY1/データセンター増設需要で注目! 光コネクタ部品「0.125ミリの穴」で世界制覇へ/白山(石川県) FEATURE STORY1/「手袋を通して、人類のパフォーマンスを最大化する」 スター選手たちの超絶プレーを支えるグローブ/ナイガイ(香川県) FEATURE STORY1/データで読み解く 日本の中小企業への期待と未来 FEATURE STORY2/金融機関版「令和の日本列島改造」 地銀・信金ベストマッチング36 FEATURE STORY2/「顧客企業の7割が黒字になった」 地銀・信金のトップが語る「地域に帰る金融」 FEATURE STORY2/スシローを日本一にした起業家が挑む M&A&地銀の「エリア共和国」って何だ? まん福ホールディングスのエリア共和国型M&A FEATURE STORY2/魚共和国 FEATURE STORY2/肉共和国 FEATURE STORY2/お金は地域を巡る 第1弾! 地銀・信金ベストマッチング事例集 FEATURE STORY2/静岡銀行 FEATURE STORY2/福岡銀行 FEATURE STORY2/宮崎太陽キャピタル Small Giants INFO World of Forbes/AWS社長が語る「強気の戦略」 原子力発電でAI時代を乗り切る 未来へ向けたアマゾンの大きな賭け-Matt Garman World of Forbes/ガールズトークが一躍、大統領選の目玉に 米大統領戦の候補者たちも出演を熱望! 1,350万人に人気の女性ポッドキャスター-Alex Cooper World of Forbes/汚染源だったくずの山が生まれかわる 米国にもあった中国規制の希少金属 自然保護活動家の奇跡の鉱山開発-Laurel Sayer World of Forbes/全米最高視聴率を稼いだ男が米国社会に一石 トランプ大統領の誕生に一役買った政治解説者が作る「ニコチンパッチ」-Tucker Carlson [野村アセットマネジメント] 資産形成の本質を追求するブラックロック社の投資哲学 The DISCUSSION 瀬戸欣哉(LIXIL)×本郷和人(東京大学) 言語化「できない」vs.「する」 イノベーションを起こすのはどっち? 連載/北野唯我「未来の職業道」ファイル 岡本詩菜/ポーカープレイヤー 連載/中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」 豊かさを感じやすい人が勝ち?「幸福ROE」という指標が示すもの 東京海上日動 ラルディーニ CIRCLE30 THE COAT THAT BRINGS SPRING 春を告げるコート INFO ブリオーニCEOが語る 「スローラグジュアリー」の本懐 [タトラス] 素材使いで好印象を与えるラグジュアリーアウター 海と山と遊び、学ぶ 「UMITO」のサステナビリティ ハプナエステーツ 連載/GIFT 贈り物百景 内藤祥平/日本農業 連載/小山薫堂 東京blank物語 モラトリアム7年の効能 連載/美酒のある風景 YAMAZAKI 12 years 連載/今月のアートな数字。 国際的で挑戦的 中国で新たなビエンナーレが開催 次号予告 スパークス FENDI
1917年にアメリカで創刊した世界を代表するビジネス誌「Forbes」の日本版として、2014年6月より「フォーブス ジャパン」と題し新創刊しました。(世界36カ国にてライセンス版を刊行)。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、グローバルな視点を持つ読者たちに向け、フォーブス本国版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。また、毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報をお届けしております。 ヴーヴクリコ INSIDE 目次 CEO’s VOICE 勝木敦志/アサヒグループホールディングス PMI勝利の方程式を生んだ二つの体験 FRONT RUNNER/START-UPS 宮崎勇典/ANRI、樫田俊一、小松リチャード馨/イクスフォレストセラピューティクス 独自解析技術でRNA創薬にパラダイムシフト創出 FRONT RUNNER/30UNDER30 山本健太郎/SoVa バックオフィス業務をDX 会計事務所版の“ユニクロ”に FRONT RUNNER/WOMAN 「誰のキャリアも諦めさせない」が原動力 清家 愛/東京都港区長 OPINION/Forbes JAPAN Founderコラム 高野真 幸せの総量について ブリオーニ OPINION/伊藤隆敏の格物致知 トランプ「2.0」の経済的帰結 OPINION/田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 トランプ政権と「経営の理」 OPINION/川村雄介の飛耳長目 兎の眼と情報戦 東京海上日動 COVERSTORY/日本最速ユニコーン企業「サカナAI」が語る「OpenAIとは競争しない」3人が目指す到達点 FEATURE STORY1/インパクト100 扉 1 REPORT/世界のインパクト新潮流 岡田光信(アストロスケールHD)、堅田航平、田中はる奈(五常・アンド・カンパニー)、春名貴之(かんぽ生命保険)、金井 司(三井住友信託銀行)、末吉光太郎(みずほフィナンシャルグループ)、中村将人、秦 雅弘(GLINImpact Capital)、黄 春梅、高塚清佳(インパクト・キャピタル)、新井健資(カチタス)、大野美希子(リクルートホールディングス) 2 LIST100/「インパクト・エコノミーの未来」を創る100人 2 LIST100/コラム インパクトスタートアップ協会 2 LIST100/コラム サステナ金融 2 LIST100/コラム 3 地域座談会/「地域×金融×インパクト」で見るインパクトエコノミー 宜保友理子(インパクトコンソーシアム)、坂田寛之(肥後銀行経営企画部長)、山田尚那(八十二インベストメント営業部副部長) 3 地域座談会/コラム インパクト投資は「システムチェンジ」を志向する時代へ 古市奏文(SIIF インパクト・カタリスト) 4 NEXT IMPACT STARTUP 30LIST/2025年版、世界を変える「次世代インパクトスタートアップ」30社 5 キーワード_ローカルインパクト/日本発ローカルインパクト 小林剛也(デジタル行財政改革会議事務局参事官) 5 キーワード_ローカルインパクト/イノベーションと人類の幸福(MIT教授)サイモン・ジョンソン 6 THE TREND/経済学では解けない資本主義の難題に挑む! 世界も注目、日本発 Web3の社会インパクト 6 THE TREND/コラム 「投機的視点」から離れたとき、真の開発が始まる 宮口あや(イーサリアムファウンデーションエグゼクティブ・ディレクター) 6 THE TREND/コラム ゲームチェンジャーが身につけるべき「経営の武器」 西野成昭(東京大学大学院工学系研究科教授) 7 SPECIAL INTERVIEW/独占インタビュー! ポール・ポルマン英ユニリーバ元CEO 今こそ提唱する「ネットポジティブ2.0」とは [FUTURE TALENT STUDIO]東急不動産×テレビ朝日トップ対談 スタートアップがつくる日本の未来 博報堂 FEATURE STORY 2/JAPAN’S AI 50 扉 FEATURE STORY 2/総論 群雄割拠のAI市場 日本勢に残された攻略法 FEATURE STORY 2/AIで挑む完全自動運転 世界トップに向け「尖り続ける」山本一成(チューリング代表取締役CEO) Turing・山本一成 FEATURE STORY 2/カタログ 注目!日本発AIスタートアップ50選 FEATURE STORY 2/Pickup 小島熙之 笠井淳吾 Kotoba Technologies FEATURE STORY 2/Pickup 矢野貴文 RUTILEA [あいおいニッセイ同和損保]未来の安心「CSV×DX」で損害保険の枠を超える FEATURE STORY 3/発表!CIO AWARD 2024-25 扉 FEATURE STORY 3/アワード詳細と審査員 FEATURE STORY 3/グランプリ アシックス 富永満之 代表取締役社長COO FEATURE STORY 3/東京海上ホールディングス 生田目雅史 専務執行役員 グループデジタル戦略統括(CDO) FEATURE STORY 3/ファーストリテイリング 丹原崇宏 グループ執行役員 兼 最高情報責任者(CIO) FEATURE STORY 3/ダイハツ工業 太古無限 DX推進室 デジタル変革グループ長 兼 東京LABOシニアデータサイエンティスト FEATURE STORY 3/大日本印刷 佐古都江 執行役員 情報システム本部長 兼 情報セキュリティ本部長 [博報堂DYホールディングス]デジタル領域の先駆者が語るAI活用の別解 [Dirbato]AI導入を成功に導く「草の根戦略」これからのAI適応論 FEATURE STORY 4/総論 日本とシリコンバレーのトップが集う会員制プラットフォーム「SVJP」とは FEATURE STORY 4/Treasure Data創業者が語る 「イノベーターの寿命」と、日本経済再生 芳川裕誠(SVJP) FEATURE STORY 4/SVJP「起業家賞」アイバン・ザオ(Notion) 廃業寸前から評価額100億ドルへ 京都で生まれた「ソフトウェア版レゴ」 FEATURE STORY 4/SVJP「スタートアップ賞」アルビンド・ニトラカシャプ(Rubrik) サイバー攻撃による被害総額9.5兆ドル 経営に不可欠な「データレジリエンス戦略」 [アクシオン]銀行×セキュリティスタートアップの新結合 the Review/「農福連携は雇用率達成の代行業か?」 障がい者雇用の新たな選択肢 企業が農業に参入している 連載/中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」 「あの魚」がとれなくなった? 石巻を訪ねて感じた大きな変化 THE FUTURE OF SUIT, A FUSION OF TRADITIONAL AND INNOVATION 伝統と革新の融合、スーツの未来 INFO [メルセデス・ベンツ 日本]ビジネスラグジュアリーでフリクションレスな移動の価値とは Dior [サントリー]匠の技を未来へつなぐ「HOSOO」細尾真孝に「ローラン・ペリエ賞」 韓国観光公社 連載/GIFT 贈り物百景 石見 陽/メドピア 連載/小山薫堂 東京blank物語 幸福価値って何だろう? 連載/美酒のある風景 Laurent-Perrier GRAND SIECLE 連載/今月のアートな数字 東大史上初、リアルなアートセンターという試み 次号予告 スパークス マセラティ
1917年にアメリカで創刊した世界を代表するビジネス誌「Forbes」の日本版として、2014年6月より「フォーブス ジャパン」と題し新創刊しました。(世界36カ国にてライセンス版を刊行)。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、グローバルな視点を持つ読者たちに向け、フォーブス本国版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。また、毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報をお届けしております。  オメガ INSIDE 東京海上日動あんしん生命 目次 CEO’s VOICE 山本 豊/早稲田アカデミー 学習塾ナンバーワンへ掲げる「本気」の中身 FRONT RUNNER/START-UPS 河原三紀郎/東京大学協創プラットフォーム開発、江口哲也/クリュートメディカルシステムズ 世界の「QOV」が向上する視機能評価デバイス FRONT RUNNER/30UNDER30 飯塚 統/メドメイン 深刻な病理医不足を救う。医学部出身エンジニア FRONT RUNNER/women 中島さち子/steAm 社会の多様性をかき混ぜるマドラーになりたい OPINION/Forbes JAPAN Founderコラム 高野真 オールドメディア vs. SNS OPINION/伊藤隆敏の格物致知 日本製鉄のUSスチール買収計画の問題点 OPINION/田坂広志の深き思索、静かな気づき 国際舞台と総理のスピーチ力 OPINION/川村雄介の飛耳長目 ロナルドとドナルド [日本イーライリリー] 「だからこそ、サイエンスが重要だ」CEOが語る挑戦と日本への提言 Feature Story1/大扉 Part1/Forbesが見てきた歴史的転換への道「トランプ系宇宙」が変える地球経済 Part1/ジェイムズ・A・ロビンソン(シカゴ大学公共政策大学院教授) ノーベル経済学賞受賞者が語る懸念は政治制度の「無効化」の波だ Part1/ベン・アンセル教授(オックスフォード大学教授) 「イーロン・マスク問題」と、ディール政治へのすすめ Part1/伊藤隆敏(コロンビア大学教授) 政治の対立がもたらす意外な力学「日本の国益」という副産物 Part1/阿部修平(スパークス・グループ代表取締役社長・グループCEO) 歴史の「周期」的な波間に日本のチャンスが見える Part1/マシュー・ブレイク(世界経済フォーラム「金融と通貨システム」部門長) 「トランプ 2.0」で脱炭素が後退?カギを握る「新・金融システム」とは Part1/マルクス・ガブリエル(哲学者、ボン大学教授) 哲学界のロックスターが語るアメリカという「巨大カジノ」への強制参加 Part2/「いのちの未来」 石黒浩(大阪大学大学院基礎工学研究科 教授) Part2/AI 拡張型コミュニケーション 安野貴博(AIエンジニア/SF作家) Part2/人口減少経済 坂本貴志(リクルートワークス研究所研究員/アナリスト) Part2/バーチャルヒューマン AIエージェント 井上智洋(駒澤大学准教授/経済学者) Part2/新時代のサステナビリティ 馬田隆明(東京大学 FoundX ディレクター) Part2/ソーシャル・ティッピング・ポイント/都市と大地 江守正多(気象学者)/松田法子(京都府立大学大学院生命環境科学研究科准教授) Part2/Questivity / Echomunity /Better Co-being 宮田裕章(データサイエンティスト) Part2/SX 小松伸多佳(イノベーション・エンジン 主任研究員) Part2/エシックス経営 名和高司(経営コンサルタント/京都先端科学大学ビジネススクール教授) Part2/川邊健太郎(LINEヤフー会長)×高比良くるま(令和ロマン) 「30 UNDER 30」スペシャル対談「6つのキーワード」の交差点 Part2/谷本有香が見る、2025年の未来 「哲学×」朱喜哲(哲学者/大阪大学准教授)、「POST自己実現」藤田一照(僧侶/翻訳家/元国際布教使)、「VOD(Very OrdinalDay)」川邊りえこ(美術家/書道家)、「Chillout Tech」青木俊介(ユカイ工学CEO)、「拡張自我としての『推し』」中山淳雄(エンタメ社会学者) Part2/Column 未来を知りたい私たちへ 西村勇哉(NPO法人ミラツク代表理事) Part3/フォーブス43カ国から厳選! 編集部が推す「2024年、この一本」 Part3/Pick Up Forbes Korea編集長推薦 韓国生まれの「リートン」が目指すアジアを代表するAIスーパーアプリ Part4/8つのキーワードから読み解く2025年の注目市場 「空飛ぶクルマ」(福澤知浩/SkyDrive) カーボンクレジット(下村雄一郎/バイウィル) ファースト・ミドルマイル(和田 怜/シマント) DePIN(ルイス・オスカー・ラミレス/Mawari) 体験型エンタメ(広屋佑規/NO MORE) 謎解き(常春/トキキルクリエイティブディレクター) 「無」の消費(出村光世 Konel/知財図鑑代表・クリエイティブディレクター) 界隈消費(長田麻衣/SHIBUYA109 lab.) 特別対談 JO1 與那城 奨、河野純喜「Go to the TOP」を掲げ 初のワールドツアーにも挑戦 [リンクアンドモチベーション] 日本の大企業の命運を握る「組織風土改革」とは [アストラゼネカ株式会社] 患者の医療体験を進化させる「ハブ」 [リードテック] フォークマンと無人搬送フォークリフトの協業で物流の未来を描く Feature Story2/企業部門ランキング 発表!「本当に女性が活躍している会社」100 Feature Story2/「本当に女性が活躍している会社」総合ランキングTop100 Feature Story2/総合ランキング1位 パソナグループ 多様な社員の多様な働き方を実現させた「淡路島モデル」 Feature Story2/ベストプラクティス賞 エコラボ 組織全体で人材を循環させ男性育休取得率100%を達成 Feature Story2/ポジティブアクション賞 Asset Management Women’s Forum 4社から始まった挑戦が業界全体を巻き込んで大きな渦に Feature Story2/女性役員比率ランキング&上場企業の女性経営者全リスト Feature Story2/日本全国で62人「上場企業の女性経営者」全リスト [グロービス] 経営戦略と社員の意識のギャップを埋める処方箋 [カソク] カソク流ホテル開発が、日本を観光立国にする World of Forbes/調達額は10億ドル超え 最先端の頭脳4人が目指す光量子コンピュータ PsiQuantum World of Forbes/全米トップクラスの宝飾品会社 成功の秘密は「時間のサービス」 Stuller [Celonis] ロジスティクスカンパニーの業務フローを可視化・改善 DX最後のピース [Lecto] 成長やまない督促・回収DX カギは「家族最優先」と「口出しをしない」こと Feature Story3/「共感資本エコシステム」時代の幕開け 愛知 スタートアップ一大拠点「STATION Ai」誕生! Feature Story3/東北 ローカルスタートアップ 地域VC注目のエリア Feature Story3/福岡 スタートアップ先進都市 福岡の現在地 Feature Story3/座談会 柴田 裕(JR東日本スタートアップ)、藤田 豪(MTG Ventures)、藤田圭一郎(Setouchi Startups) ローカルヒーローを生み出す「共感投資」のこれから Feature Story3/Column ローカルスタートアップと地域活性の条件 [JVCケンウッド] 変革と成長の裏にある“Serenity”の精神 [日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)] 「顧客課題を先読みしリスクへ備える」個人情報の取り扱い方 [RightTouch] みずほ証券が導入「先鋭的プラットフォーム」の効果 連載/中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」 ユネスコの文化遺産に決定!日本酒は「世界酒」になるか INFO Circle30 LEATHER ITEMS, FRIENDS FOR LONGLIFE レザーアイテムとの一期一会 連載/GIFT 贈り物百景 瀬戸健/RIZAPグループ 連載/小山薫堂 東京blank物語 濱渦伸次/NOT A HOTEL NOT A HOTEL誕生秘話 連載/美酒のある風景 ザ・マッカラン ダブルカスク12年 連載/今月のアートな数字 ロールス・ロイスとシャトー・ラ・コストの共通点 次号予告 スパークス メルセデス・ベンツ
1917年にアメリカで創刊した世界を代表するビジネス誌「Forbes」の日本版として、2014年6月より「フォーブス ジャパン」と題し新創刊しました。(世界36カ国にてライセンス版を刊行)。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、グローバルな視点を持つ読者たちに向け、フォーブス本国版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。また、毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報をお届けしております。  ラルフローレン ルイ・ヴィトン INSIDE 目次 CEO’S VOICE J.L.ボニエ/USJ 世界3位にのぼり詰めた「三方良し経営」 FRONT RUNNER/START-UPS 植波剣吾/Beyond Next Ventures、清水信哉/エレファンテック 全産業に低環境負荷プリント基板を実装へ FRONT RUNNER/30UNDER30 五十嵐カノア/プロサーファー 1日16時間をフル活用。経営学を学ぶプロサーファー FRONT RUNNER/women 幸後綿衣/「鮨 めい乃」店主 女性という「ハンデ」があったから強みを見つけられた OPINION/Forbes JAPAN Founderコラム NEXT 10年をSVJPとともに アウディ OPINION/伊藤隆敏の格物致知 政治の混迷と経済の停滞 OPINION/田坂広志の深き思索、静かな気づき これから野党に問われる「3つの力」 OPINION/川村雄介の飛耳長目 日本文化の真の伝播 カッシーナ 日本の起業家BEST10 扉 1位 長谷川雅也 川戸健司 磯野 謙(自然電力) 進化する再エネ界のSPA「本気の脱炭素」へ広がる環 2位 角田 望(LegalOn Technologies) ついに実現した「理想のプロダクト」世界No.1リーガルテックへ準備盤石 3位 岡井大輝(Luup) 電動キックボードシェアが「生活の足」に「社会の公器」として強まる責任感 発表! 日本の起業家ランキングBEST10 4位 野澤 遼(enechain) 出来高1兆円超えの卸電力取引所「業界の巨人たち」が応援する理由 5位 長尾 昂 小西哲之(京都フュージョニアリング) 「夢のエネルギー」実現に前進 チーム・ジャパンで核融合産業の発展へ 6位 中尾 豊 中川貴史(カケハシ) 薬局DXでシェア20%超え 医療プラットフォーマーへ 7位 山野智久(アソビュー) レジャー・観光DXで躍進「垂直統合戦略」でさらなる拡張へ 8位 青柳直樹(newmo) 創業1年目で187億円調達 日本版ライドシェアのけん引役へ 9位 寳槻昌則(ビットキー) 売り上げ100億円も射程にデジタルキーを軸に生み出す「新しい空間体験」 10位 古賀大貴(Oishii Farm) 量産植物工場が稼働開始 いちご起点に世界を農業変革へ 日本の起業家TOP20 私たちがこの起業家を選んだ理由 佐藤光紀(コミックスマート) 日本発IPで世界を熱狂へ ベテラン経営者の第2章 山田真央(ダイニー) 海外著名投資家から大型調達 飲食DXで「ホームラン」を狙う 日本の起業家ランキング〈みずほ〉賞 日本の起業家名鑑400 JAPAN’S VENTURE CAPITALIST OF THE YEAR 日本で最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング JNCJ 大重信二 宇宙という新産業創出の成功事例 官民ファンド「異例の大型投資」 NEXT BILLION-DOLLAR STARTUPS 2024年版 米Forbesが選ぶ「次のユニコーン企業」25社 滞納の悪循環をテックで断ち切る 社会貢献の道を行く起業家が目指す場所 フェードラ・エリス=ラムキンズ [戸田建設] アート×ビジネスで人と街と歴史をつなぐ京橋「アート生態系」 [ジョンソン・エンド・ジョンソン] メドテックで日本の医療をリードする 日世ソフトクリーム Women Award 2024〈個人部門〉受賞特別インタビュー 「チェンジメーカー賞」諸沢莉乃(スカイスクレイパー) 大抜擢されたCoCo壱番屋の22歳 「イニシアティブ賞」吉岡佐和子(山陰合同銀行) 地銀のフロントランナーから地方のジェンダーギャップ改革のけん引役へ 「MenAsAllies賞」内山幸樹(一般社団法人Famiee) ひとりの社会起業家の熱い思いが国会より先に日本の企業を動かした 「パイオニア賞」井口 恵(Kanatta) ジェンダー平等の突破口は「空」にあった 「インクルージョン賞」川田 篤(日本IBM 人事 ダイバーシティー&インクルージョン推進) 女性活躍を超えたダイバーシティを推進 アドバイザリーボード 次原悦子(サニーサイドアップグループ 代表取締役社長) 「あなたにもできる」は禁句。女性のキャリアにこそ多様性を認めて [プルデンシャル生命保険] 組織の多様性を実現する「究極の自律的な働き方」 [龍谷大学経営学部] 「見る前に跳べ!」実践型「商学科」を立ち上げる理由 [りそなホールディングス] 「りそな」が推進する新たな銀行の働き方 World of Forbes/V3 Group Limited シンガポールで成り上がった富豪の強力なパートナーとポートフォリオ [トーシンパートナーズ] 豊かさと活力にあふれる社会を実現するために [SOKKIN] すべての企業に良質なサービスを届ける4つの柱 BrandStory/「風は西から」 型破りバンカーたちのスタートアップ大阪の陣 MUIC(一般社団法人関西イノベーションセンター) INFO [アウディジャパン] 今田美桜、河村勇輝、高倉葉太が考える“進化” 東京海上日動あんしん生命 GENTLEMEN&FORMAL WATCHES 紳士のワードローブフォーマルな時計 ジュエリー特集 フォーマルに彩りを添えるジュエリー ラルフ ローレン パープル レーベル、新しいフォーマルスタイル オメガが参画する壮大な人工衛星清掃ミッション [SUNTORY] ジャパニーズシングルモルトの先駆者「山崎」が捉えた世界の頂 ハプナエステーツ 連載/GIFT 贈り物百景 シルヴァン・シマール/ネスレネスプレッソ 連載/小山薫堂 東京blank物語 濱渦伸次/NOT A HOTEL 30億円フルベットの覚悟 連載/美酒のある風景 NIKO Extraordidary Sake 連載/今月のアートな数字 金沢の街の拡散装置 KAMU kanazawa 次号予告 スパークス ブリオーニ
1917年にアメリカで創刊した世界を代表するビジネス誌「Forbes」の日本版として、2014年6月より「フォーブス ジャパン」と題し新創刊しました。(世界36カ国にてライセンス版を刊行)。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、グローバルな視点を持つ読者たちに向け、フォーブス本国版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。また、毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報をお届けしております。  ロロ・ピアーナ ブリオーニ INSIDE 目次 CEO’s VOICE 鎌田正彦/SBSホールディングス 人ありきのM&Aと「無敗経営」 FRONT RUNNER/START-UPS 小林宏彰/東京大学エッジキャピタルパートナーズ、園生智弘/TXP Medical 医師タッグで挑む医療データのトップランナー FRONT RUNNER/30UNDER30 imase/シンガーソングライター デビュー3年足らずでアジア完走の新世代アーティスト FRONT RUNNER/women 山崎貴三代/ヤーマン 「技術力」で美容の世界に新たな価値を創造したい OPINION/Forbes JAPAN Founderコラム 心に残る思い出 OPINION/伊藤隆敏の格物致知 石破政権の増税提案の行方 OPINION/田坂広志の深き思索、静かな気づき 真の地方創生へ大胆な改革を OPINION/川村雄介の飛耳長目 カタカナが生む壁 Feature Story1/アステラス製薬 岡村直樹 代表取締役社長CEO すべてはトップへの信頼と対話から始まる No.1企業の経営者が語った「サステナブルな事業と社会」 Feature Story1/GREAT COMPANY RANKING「新・いい会社」100 Feature Story1/ステークホルダー資本主義ランキング 発表!人と社会の未来を切り拓く「新・いい会社」ベスト20 Part1/コラム ランキング上位の「下剋上」は情報開示の進捗の現れ 平瀬錬司(サステナブル・ラボ代表取締役CEO) Part1/アドバンテスト ダグラス・ラフィーバ(Group CEO) 「平凡な1年が素晴らしい年へと一変した」 6つのステークホルダーとつくる持続可能な半導体の未来 Part1/横河電機 奈良 寿(取締役代表執行役社長) 過去最高益の裏に隠された「ギアチェンジ」 「全体最適」で社会と組織をともに活かす Part1/ZOZO 澤田宏太郎(代表取締役兼CEO) コロナ禍で気づいたZOZOの社会的インパクト 「いいこと」を声高に叫ばない経営の「美学」 Part2/自然資本ランキング 自然環境を生かしながら成長を目指す「自然資本」に強い会社ベスト20 Part2/ダイフク 下代 博(代表取締役社長) 「未来の予見」が利益の源泉に 自然環境に配慮した「共創型オペレーション」 Part3/脱炭素経営ランキング 脱炭素経営で強さを発揮! 気候変動対策が進む企業トップ20 Part3/アサヒグループホールディングス 勝木敦志(代表取締役社長兼Group CEO) 地球環境も飲酒環境も「サステナブル」に インパクトの可視化で社会性と事業性をともに高める Part3/コラム アクティビスト対策と社員の所得倍増を同時にかなえることはできるのか スズキトモ(早稲田大学商学学術院商学部教授) Part4/サプライチェーンランキング 取引先企業とともに社会に貢献! 強力なサプライチェーンをもつ会社ベスト20 Part4/三井不動産 植田 俊(代表取締役社長)「残しながら、蘇らせながら、創っていく」 妄想から始まる付加価値型デベロッパーへの挑戦  Part4/日本たばこ産業 寺畠正道(代表取締役社長) タバコを取り巻く環境の厳しさからどう脱却するか サプライチェーンで挑む「企業価値のイノベーション」 Part5/リスキリングランキング リスキリング注力度ランキングトップ20 Part5/コラム 日本が「サステナブル調達」をリードするために必要なこと 原田卓哉(CDP Worldwide-Japan) Part5/コラム GX時代に必要な、真の「リスキリング」とは 柳川範之(東京大学大学院経済学研究科教授) Part6/IPO時価総額ランキング 2024年上半期IPO時価総額Top20 Part6/コラム ESGの情報開示と米大統領選で日本の株価は上がるのか 森下千鶴(ニッセイ基礎研究所研究員) Part6/対談 大企業は「物言う株主」とのよりよい付き合い方を再考せよ 保田隆明(慶應義塾大学総合政策学部教授) 古田温子(デロイト トーマツ エクイティアドバイザリー合同会社 代表執行役社長) Feature story2/到来!「NPO新時代」 Feature story2/座談会 新公益連盟の新代表理事たちが語る 小沼大地(クロスフィールズ)×李炯植(Learning for All)×渡部カンコロンゴ清花(WELgee) Feature story2/コラム キーワードは「多主体連携の仕組み」 松原明(協力アカデミー) Feature story2/「3つのキーワード」から選出 一挙紹介! 今注目の「NPO50」 PICKUP1/ピースウィンズ・ジャパン PICKUP2/うみのこてらす PICKUP3/クリエイティブサポートレッツ サッポロ不動産開発 社員のQOL向上に寄与する環境とは World of Forbes/ユマ・サーマンからメルケルまで「人脈・嗅覚」で稼ぐ天才投資家 ―Apeiron Investment Group World of Forbes/新リキュールを40カ国以上に 「城塞方式」という販売戦略 ―ItalSpirits World of Forbes/不祥事、株価暴落の電気トラック 「どん底」ニコラを復活させた水素 ―Nikola World of Forbes/ドジャース大谷翔平のすごい同僚はビジネスの世界でも成功を狙う ―Mookie Betts 船井総研 「サステナグロースカンパニーアワード2024」受賞企業決定 連載/北野唯我「未来の職業道」ファイル 佐宗邦威(戦略デザイナー) The Review/OpenAI創業メンバーとブルネロ・クチネリがAIに託す哲学と「ホモ・テクネ」 The Review/「男性はデート代をおごるべきか?」 「おごり規範」と性別役割の近未来像とは 木村絵里子(大妻女子大学准教授) 連載/マクアケ 中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」 思考を止めて、ノイズを除け!山奥の「滝行」でわかったこと INFO/SGインフォ circle30 TRAVELING WITH COAT 旅に誘うコート INFO/オメガ [エスパシオ 箱根迎賓館 麟鳳亀龍] 今ベールを脱いだその圧倒的な非日常 連載/GIFT 贈り物百景 トニー・ウィーラー/Heineken Japan 連載/小山薫堂 東京blank物語 ゲスト 篠田哲郎/アンカー・シップ・パートナーズ 連載/美酒のある風景 シャトー・ワイマラマ キララカ 2014 連載/今月のアートな数字 点と点がつながる、アートコレクションの楽しみ INFO/麻布テーラー INFO 次号予告 スパークス
1917年にアメリカで創刊した世界を代表するビジネス誌「Forbes」の日本版として、2014年6月より「フォーブス ジャパン」と題し新創刊しました。(世界36カ国にてライセンス版を刊行)。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、グローバルな視点を持つ読者たちに向け、フォーブス本国版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。また、毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報をお届けしております。 

アルマーニ
INSIDE
目次
CEO’s VOICE/五島 久/ふくおかフィナンシャルグループ 半導体×地銀連携で九州浮上
FRONT RUNNER/START-UPS 木村亮介/ライフタイムベンチャーズ、大久保 亮/Rehab for JAPAN
FRONT RUNNER/30UNDER30 中西裕太郎 TENTIAL リカバリーウェアで拡張するウェルネス市場に挑む
FRONT RUNNER/women ブランシュ・ロワゾー「Loiseau de France」シェフ「天才料理人の娘」が跡継ぎの道を選んだ理由
OPINION/Forbes JAPAN Founderコラム 異常市場と投資家の眼
OPINION/伊藤隆敏の格物致知 新総理の経済政策
OPINION/田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 国民が求める「真の政治改革」
OPINION/川村雄介の飛耳長目 再起を図る日本のGX戦略
COVER STORY/「新しい文化」が生まれたとき 松田文登 松田崇弥(ヘラルボニー)
feature story1/扉
feature story1/「カルチャープレナー」とは何か 新しい起業家たちの躍動
feature story1/PICKUP1 世界を唸らせた盆栽プロデュース「TRADMAN’S BONSAI」の守破離 小島鉄平(TRADMAN’S BONSAI/松葉屋)
feature story1/column 日本文化の解像度を上げたのは、世界の激変である 佐宗邦威 BIOTOPE
feature story1/PICKUP2 最新技術で新提案!雪駄でつなぐ伝統と革新 大西 藍、武内賢太(goyemon)
feature story1/PICKUP3 「種菓子」という新領域を開拓 甘納豆に革新を起こす4代目の決意 近藤健史(京・甘納豆処 斗六屋/SHUKA)
feature story1/PICKUP4 価値をつなげ 空間を再構築する伝統工芸 塚原龍雲(KASASAGI)
feature story1/column 日米コンテンツ産業「逆転」現象の理由 中山淳雄(エンタメ社会学者)
feature story1/次世代に愛でられる「文化づくり」「意味のイノベション」を読み解く 福武英明(福武財団)×岩本涼(TeaRoom)
feature story1/PICKUP5 暮らしの美は、外見にも表れる モデル森星が日本の伝統に光をあてる理由 森 星(tefutefu)
feature story1/PICKUP6 観光化より「生活文化の拡張」古民家宿がつくる小さな地域経済圏 保要佳江(LOOOF)
feature story1/PICKUP7 極めた「黒」で洋服を甦らせる 海外ブランドも提携「京都の伝統技術」 荒川優真(京都紋付)
feature story1/PICKUP8 お菓子が生み出した「新しい第一次産業」自然界は意外な発見に満ち溢れている 長沼真太郎(ユートピアアグリカルチャー)
feature story1/職人技の祭典「ホモ・ファーベル」ラグジュアリーブランドの根底にある価値と技の継承とは
feature story1/More To See! Culture-Preneurs 地域で、世界で、活躍する30組のカルチャープレナーたち
feature story1/「発見される」文化の奥義とは何か 文化庁・都倉俊一長官インタビュー
[キンドリルジャパン]約3億ドルの経費削減を可能に モダナイゼーションに挑んだ軌跡
[FUTURE TALENT STUDIO]メディアの力で“ミライ起業家”を育てるビジネス支援の新形態
feature story2/発表!「Women In Tech 30」2024
feature story2/概要
feature story2/PICKUP1 企業競争力×社会的意義「Tech DE&I」の土壌づくりを 神谷 優(サイバーエージェント)
feature story2/PICKUP2 テクノロジーで200年を50年へ!「ジェンダーギャップを融かす」ために 咸 多栄(bgrass)
feature story2/PICKUP3 7カ国在籍の「多国籍エンジニア」組織 生成AIなどで挑む「世界の自動化」小島舞子(クラフター)
feature story2/PICKUP4 世界的な喫緊課題「AIガバナンス」最先端で見えた「場づくり」の重要性 江間有沙(東京カレッジ)
feature story2/PICKUP5 ジェンダード・イノベーション「着実な社会実装」へ向けて 佐々木成江(横浜国立大学)
feature story2/column 日本の「Women In Tech」の現在地と希望田中沙弥果(NPO法人 Waffle)
feature story2/「Women In Tech 30 2024」テクノロジー領域で活躍する女性30人
[KPMGジャパン プライベートエンタープライズ]世界大会進出のスタートアップはどこだ!?
[ポスト・リンテル]多様な人材が可能にする常識破りの顧客第一主義
World of Forbes/会計ソフト大手の危機を救った レイオフ断行でも憎まれないCEO Xero
World of Forbes/シードをさらに先取りする「インセプション投資」とは Boldstart Ventures
World of Forbes/大富豪になった75歳のロックスター ブルース・スプリングスティーン Bruce Springsteen
World of Forbes/ヘアケア会社を起業したハリウッド俳優 ブルック・シールズの新しいキャリア Commence/Brooke Shields
World of Forbes/海外ブランド買収でスタバ超えを夢見るフィリピン最大の外食チェーン Jollibee Foods
World of Forbes/“異才”を組み合わせて治療薬を開発 米富豪が賭ける「HIV版マンハッタン計画」Terry Ragon
サステナビリティの現在地
[ナガセヴィータ]岡山の水あめ屋から、世界に誇るバイオメーカーへ
[東和ハイシステム]口腔ケアで目指す医療費削減と生産性アップ
[日本AMD]エネルギー効率を追求する企業が求める半導体の正体
interview/渡辺直美 人生3度目の大きな挑戦 コメディアン「ナオミ・ワタナベ」へ
interview/長谷部誠 サッカー界のレジェンドが語る 活躍し続けるための思考習慣
The Review/「合意形成学」から考える、「わかりあえない」を創造性に変える話し合いのデザイン 豊田光世(新潟大学佐渡自然共生科学センター)
連載/中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」 若い働き手と採用難の地方企業を結ぶ「スキマバイト」の意外な可能性
CIRCLE30 BACK TO“LIGHTNESS”JACKET ジャケットは“軽さ”で纏まとう
ジョルジオ アルマーニ ジャケットの美学
過去から未来を紡ぐシャンパーニュ「ドン ぺリニヨン」が新ヴィンテージを披露
ブルネロ・クチネリ氏が語る“ジェントル ラグジュアリー”誕生秘話
フェラーリジャパン 日本の伝統と革新を巡る旅へ
INFO
連載/GIFT 贈り物百景 川村憲一/トラストバンク
連載/小山薫堂 東京blank物語 ゲスト 篠田哲郎/アンカー・シップ・パートナーズ 飛鳥クルーズ、その船旅の魅力
連載/美酒のある風景 コレクション アンペリアル クリエイション No.1
次号予告
スパークス
ルイ・ヴィトン
1917年にアメリカで創刊した世界を代表するビジネス誌「Forbes」の日本版として、2014年6月より「フォーブス ジャパン」と題し新創刊しました。(世界36カ国にてライセンス版を刊行)。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、グローバルな視点を持つ読者たちに向け、フォーブス本国版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。また、毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報をお届けしております。

ラルフローレン
INSIDE
ハプナエステーツ
目次
CEO’S VOICE 津坂美樹/日本マイクロソフト 対話を生かしAI企業の先頭へ
FRONTRUNNER/START-UPS 坂田卓也/デライト・ベンチャーズ、井上拓海/パートナープロップ アジアNo.1のパートナー管理クラウドへ
FRONTRUNNER/30 UNDER 30 野秋収平/Alumnote 「未来の適地適作」を行う東大発農業スタートアップ
FRONTRUNNER/WOMAN ブル中野 SUKEBAN コミッショナー
OPINION/Forbes JAPAN Founderコラム Climate Adaptationの発想
OPINION/伊藤隆敏の格物致知 大学授業料は値上げすべきか?
OPINION/川村雄介の飛耳長目 国立大の値上げとマイナス効果
OPINION/田坂広志の深き思索、静かな気づき 「バタフライ時代」の戦略思考
Group1 ENTERTAINMENT & SPORTS/新時代の歌姫が大事にする 「全部をさらけだす」の真意 LANA(アーティスト)
Group1 ENTERTAINMENT & SPORTS/30 UNDER30 2024 「世界を変える30歳未満」30人
Group1 ENTERTAINMENT & SPORTS/メイド・イン・ジャパンを大切に 「未来のためになる世界進出」に挑む BE:FIRST(ダンス&ボーカルグループ)
Group1 ENTERTAINMENT & SPORTS/スピルバーグ監督も褒めた 日本映画を支える視覚効果技術 野島達司(エフェクトアーティスト/コンポジター)
Group1 ENTERTAINMENT & SPORTS/「自分を一度試してみよう」 ハリウッドでの洗礼と学び 穂志もえか (俳優)
Group1 ENTERTAINMENT & SPORTS/「疑問」を原動力に 漫画で社会の本質を探る 魚豊(漫画家)/実験的なアニメーションで日本のカルチャーを世界へ しまぐち ニケ(アニメ作家/イラストレーター)
Group1 ENTERTAINMENT & SPORTS/「自分らしくいるのは当たり前」 ラップは自分を説明する手段 MFS(ラッパー)
Group1 ENTERTAINMENT & SPORTS/Column 嘘がつけない時代の「本当のリアル」竹田ダニエル(ライター、研究者)
Group1 ENTERTAINMENT & SPORTS/チームでつくる「a子」がいつしか国境を越える存在に a子(シンガーソングライター)
Group1 ENTERTAINMENT & SPORTS/新たな日本の“顔”に パリ五輪で注目のダンサー 半井重幸/Shigekix (ブレイクダンサー)/負けても負けても諦めない アジア女性初の F1出場へ 野田樹潤(レーシングドライバー)
Group1 ENTERTAINMENT & SPORTS/芸人としてどう生きるか 信じるのは自分の「主観」だけ 高比良くるま(令和ロマン)
Group2 ART & STYLE/日本の食文化を世界に発信「NARISAWA」2代目の現在地 成澤レオ(NARISAWA)
Group2 ART & STYLE/Column 今を象徴する「スピード」「バイブス」「パンチライン」とは何か つやちゃん(文筆家、プロデューサー)
Group2 ART & STYLE/嘘をつくるのもひとつの手段 「デザインの力」で社会を動かす 八木幣二郎 (アートディレクター/グラフィックデザイナー)
Group2 ART & STYLE/自由で曖昧で美しい 言葉を紡ぐ現代詩人 水沢なお(詩人)/一度見たら忘れない人物画「同世代の不安」を描き出す 雪下まゆ(アーティスト/ファッションデザイナー)
Group2 ART & STYLE/「快歩にやらせたら面白そう!」特殊メイクのその先へ 快歩(特殊メイクアーティスト)
Group2 ART & STYLE/Column「全身全霊」を卒業! 半身で働く生き方とは 三宅香帆(文芸評論家)
Group 3 BUSINESS & FINANCE & IMPACT/日本で世界を勝たせたい アジアで始めた「当然の無謀」大槻祐依(FinT)
Group 3 BUSINESS & FINANCE & IMPACT/日本型ECロールアップで目指す「300年企業」の土壌づくり 荒井俊亮(ACROVE)
Group 3 BUSINESS & FINANCE & IMPACT/飲食店の未来を変える「フーシェア」の可能性 牧本 天増(WannaEat)/アレルギー配慮のスイーツで誰もが食を楽しめる社会へ 加納颯人(RelieFood)
Group 3 BUSINESS & FINANCE & IMPACT/1日1億円の人気マットレス 最後の勝負で挑んだ睡眠市場 土井皓貴(Morght)
Group 3 BUSINESS & FINANCE & IMPACT/「インパクト」の一歩先へ まだ名前のない挑戦の肯定 河合将樹(UNERI)/不採用通知を「エール」へ 岡山大発スタートアップ 久保駿貴(ABABA)
Group 4 SCIENCE & TECHNOLOGY & SOCAL/夜空を彩る新ビジネス 表現力を強みに世界市場へ 佐々木孔明(レッドクリフ)
Group 4 SCIENCE & TECHNOLOGY & SOCAL/世界中の「知」を集約 研究開発の推進力へ 畑瀬研斗(MEMORY LAB)/アカデミアと社会をつなぎAIで生活を豊かに 千葉駿介(neoAI)
Group 4 SCIENCE & TECHNOLOGY & SOCAL/女性の「悩み」を見える化 無視できない経営課題に アンナ・クレシェンコ(Flora)/人間の頭脳を超える AIと生み出す世界観 wanoco4D(3Dアーティスト)
Group 4 SCIENCE & TECHNOLOGY & SOCAL/精神疾患の親をもつ子どもたちへ 頼れる場所はここにある 平井登威(NPO法人CoCoTELI)
Special/ラッパーから起業家へ YZERR第二章の幕開け YZERR(起業家)
Special Column/「わかり合えない」時代に物語を アンダー30世代とサバイブ力 川村元気(フィルムメーカー、小説家)×カツセマサヒコ(小説家)
いち早く「才能」を見抜き、育てる。次世代発掘のプロたち アドバイザリーボード
U30(アウディ)
[商工組合中央金庫] 双方が納得する商工中金のM&A支援
東京海上日動あんしん生命
FEATURESTORY2/レガシーで社会を変える! 「クロストレプレナー」が生む新しい共創 扉
FEATURESTORY2/企業共創の「起業家精神」を見よ 社会を動かす「クロストレプレナー」発表
FEATURESTORY2/作家・池井戸潤も注目して小説化!「心血管パッチ」が世界の子どもを救う 福井経編興業、帝人、大阪医科薬科大学
FEATURESTORY2/column 共創デザインの鍵は「一枚絵、日常使い、事業シナジー」
FEATURESTORY2/ゼロ・ウェイストの町から都市部にスケール 三菱地所、スペック、徳島県上勝町
FEATURESTORY2/オールジャパンで挑む! 国産SAFを新たな「価値」に レボインターナショナル、コスモ石油、日揮ホールディングス
FEATURESTORY2/「藻類×アクアポニックス」への挑戦 熊谷組、ひらやま、三菱化工機アドバンス、ヤンマーアグリジャパンほか
FEATURESTORY2/世界に拡散できる!「過疎化」が観光資源の逆転アイデア 東日本旅客鉄道、さとゆめ
FEATURESTORY2/「電話×AI」の簡単認知機能チェック NTTコミュニケーションズ、日本テクトシステムズ
[アリルジュ] がんサバイバー社員をどう守る? 大鵬薬品工業が新法人立ち上げへ
WoF/ゴルフに目覚めた実業家の40歳からの転身と成功の物語 Bandon Dunes Golf Resort
WoF/グレーマーケットで急拡大 暗号資産のオンラインカジノ Stake
WoF/資産運用でビリオネアになった77歳の「ターミネーター」 Arnold Schwarzenegger
WoF/バフェットの投資をマネして成功 米保険会社「マーケル」の躍進 MARKEL
[レオス・キャピタルワークス] スタートアップ成長の「クロスオーバー投資信託」
「意義ある」社会課題解決に挑む、注目の非営利スタートアップ
ミドルエイジ・クライシス(中年の危機)を乗り越える「大人の自分探し」 安斎勇樹
連載/中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」
circle30 MY LIFE WITH SUITS & DOGS スーツと犬の日々
INFO
パルミジャーニ・フルリエ 上質な時間を楽しむための「プライベート・ラグジュアリー」な時計 CEOインタビュー
[ジョルジオ アルマーニ ジャパン] アルマーニと三浦知良 尽きることなき情熱
INFO
連載/GIFT 贈り物百景 山木和人/シグマ
連載/小山薫堂 東京blank物語 還暦で感じたいくつかのこと
連載/美酒のある風景 DONNA FUGATA LUMERA 2023
連載/アートな数字 Tokyo Gendai、アートフェアと文化の交差
次号予告
スパークス
アウディ
The Law of Breakthrough 新・ブレイクスルーの法則
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
COVER STORY 
日・米・印の架け橋が見た「日本の未来」  私が「ブレイクスルーのさなか」と断言する理由 サイマ・ハサン (Evolution共同創業者、SVJP共同議長)


PART:1 注目!急成長企業の秘密
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本経済の処方箋 「新・ブレイクスルーの法則」 とは何か
岡林 理 /レーザーテック 「EUVの時代」を掴んだ寵児 飽くなき種まきが飛躍を生む
中村崇則 / ラクス ARR341億円の最強SaaS企業 なぜ黒字経営を続けられるのか
高岡本州 / エアウィーヴ パリオリンピックは起爆剤 米市場再挑戦の裏にある勝算
溝部拓郎 / ポケットベア 2カ月で販売額692億円 「パルワールド」誕生秘話
Column 京都ベンチャーをブレイクさせた 「棲み分け進化論」 藤吉雅春(Forbes JAPAN編集長)
Column 「100億円成長企業」、 鍵はアントレプレナーシップ 人材へのインセンティブ 沼上 幹(早稲田大学ビジネス・ファイナンス 研究センター教授/研究院教授)
Special Interview 水谷 隼 / 元卓球選手、 東京オリンピック金メダリスト 卓球金メダリストが語る ブレイクスルーを起こす習慣


PART:2 ブレイクスルー・カンパニー・ランキング
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ranking 上場中堅企業1,009社対象 注目!ブレイクスルー・ カンパニー・ランキング
時価総額部門1位 辻朋邦 / サンリオ ハローキティ 「一本足打法」からの脱却 複数キャラ戦略で 急成長フェーズへ
売上高部門1位 山中信哉 / オプティマスグループ ニュージーランド 中古車輸出の覇者 M&Aで豪州市場に照準
経常利益部門1位 清明 祐子/ マネックスグループ 「祖業」売却の真意 ドコモは最高のパートナー
Special Interview 成長をけん引する 「AI主導型」企業の本質 マルコ・イアンシティ


PART:3 地域発、知られざる高成長企業
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Ranking 成長の法則は「メッシュ型」 強い中堅企業の共通点 磯辺剛彦(名古屋商科大学ビジネススクー ル教授/慶應義塾大学名誉教授)
前田工繊(福井) M&Aで売り上げ8倍 極意は「混ぜるイノベーション」
スーパーホテル(大阪) V字回復で過去最高業績 躍動する「自律型感動人間」
Japan Eyewear Holdings(福井) 鯖江のメガネ業界で初上場 世界市場開拓で「産地還元」
マツ六(大阪) 住宅介護リフォーム建材の先駆者 「協調互敬」が価値連鎖を生む
地域経済をけん引 注目の高成長「中堅企業」30選
Special Interview アンディ・ムーニー / フェンダー CEO エレキギターは死せず 市場規模を倍増させる秘策


BOOM OR DOOM
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AI開発の先にあるのは人類の繁栄か、破滅か
中国とAI軍拡競争か? 米トップ投資家たちの「開発論争」 ビノッド・コースラ、リード・ホフマン、マーク・アンドリーセン
米国ベンチャー投資家ランキングTOP20
急成長の生成AIユニコーンStability AI、創業者退陣の内幕

WORLD OF FORBES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジョルジオ・アルマーニの「後継者」候補が語る ハリウッド、美しさ、ジェンダーの壁


INTERVIEW
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本発巨大 I Pを狙え! グローバルヒットへの挑戦 齊藤 工 × 栗林和明(CHOCOLATE)


THE REVIEW
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
木が牛の飼料になる 日本企業の「巨大フードテック」


OPINIONS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Forbes JAPAN Founderコラム 名作「北の国から」を観て想う
伊藤隆敏の格物致知 課徴金制度の拡大を
川村雄介の飛耳長目 デジタル選挙と帝政ローマ
田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 「リスク・マネジメント」の要諦


SERIES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CEO'S VOICE 水野明人/ミズノ 形より本質。ミズノのものづくりは人
START-UPS 山崎良平/B Dash Ventures、中内崇人/SALESCORE  結果にコミットする「売れる営業」の請負人
30 UNDER 30 中沢冬芽/Alumnote  持続可能な教育をつくる、東大発スタートアップ
WOMAN アンナ・クレシェンコ/Flora 「データの力」でアジアの働く女性をサポートしたい
中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」


FORBES LIFESTYLE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CIRCLE30 RUN WITH NEWBAG AND SHOES 新作バッグと靴で街を駆け抜ける
GIFT 贈り物百景 藤倉 尚 / ユニバーサル ミュージック
小山薫堂 東京blank物語 ゲスト 増田宗昭 / カルチュア・コンビニエンス・クラブ CCC増田会長による組織論と企画4原則
美酒のある風景 ジョニーウォーカー ブルーラベル
アートな数字 有言実行! 渋谷に現代アートのミュージアムを


CLOSE UP & INFORMATION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[商工組合中央金庫] 商工中金がM&A新部署を設立! 47都道府県で経営者のお悩み解決
[スター・ジャパン] 25年の歴史から紐とく視力矯正の進化
[みずほフィナンシャルグループ] 「スイングバイIPO」で切り開いたスタートアップ
[TIAD] ラグジュアリーホテルがけん引する名古屋・栄の再生プロジェクト
[UTEC] UTEC20周年 日本のベンチャーキャピタルのこれから
[ジャガー・ランドローバー] 電動化で推し進めるランドローバーのサスティナビリティ戦略






SERIES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CEO'S VOICE 奥田 修 代表取締役社長 CEO 中外製薬 結実した「グローバル戦略」への道 FRONTRUNNER
START-UPS 前田ヒロ/ALL STAR SAAS FUND、布川友也/ログラス 「勝ち癖」でクラウド経営管理のトップランナーへ
30 UNDER 30 福田涼介/Stack Shopifyの拡張機能をつくる「天才エンジニア」
WOMAN 植村弘子/ユーグレナ 「道は後ろにある」。経験値を自信につなげて
北野唯我「未来の職業道」ファイル* 特別編 黒田東彦(前・日本銀行総裁)
中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」

FORBES LIFESTYLE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CIRCLE30 STAY“GOLD” WATCH ゴールド時計に心ひかれて
名門ジュエラー ショーメ初のアジア人CEOが考える 「本当に価値のあるジュエリー」とは
創業6年の新進気鋭ブランド 「ノルケイン・ジャパン」
GIFT 贈り物百景 辻 愛沙子/ arca
小山薫堂 東京blank物語 ゲスト 増田宗昭 / カルチュア・コンビニエンス・クラブ
美酒のある風景 コクトー デ レキオ ヤンバル スパイスド ラム
アートな数字 ペースの CEO に聞く、ギャラリー経営の舞台裏

CLOSE UP & INFORMATION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[シック・ジャパン] ビューティーの力で成熟市場に風穴をあける
[商工組合中央金庫] 事業承継の選択肢として「M&A」をサポート
[ペガサス・テック・ベンチャーズ] 日本企業のイノベーションを加速する「CVC4.0」
[デロイトトーマツ ファミリーオフィスサービス] 同族経営の繁栄と発展に寄与するファミリーオフィスサービス
[Celonis] 保険契約管理業務のDX「プロセスマイニング」
[SMBC] 事業開発が新たな強みに スタートアップとの共創で生み出したこと
[サッポロ不動産開発] スタートアップ FingerVisionに共鳴する理由
[UTEC] UTECが日本の代表的テックVC になるまで
[レクサス] 「ミラノデザインウィーク」にてインスタレーションを開催
創刊10周年記念特別号
The Next Impact Thing 「次のインパクト」はこれだ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Vision and Visionaries
カギは「脱ガラパゴス」 次の10年で日本が返り咲くために 高野 真(Forbes JAPAN Founder)
新しい物語の幕が開く 次にくる「日本のインパクト」は何か?
column「異常」が普通に戻るとき、 何が起きるか?  阿部修平(スパークス・グループ)
世界を動かし社会を変革している「未来を発明」した人たちの哲学
column 連載「私が尊敬するカリスマ経営者」から見た「経営者の条件」

3 MAJOR FOCUS AREAS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アニマルスピリッツを言語化せよ 日本に必要な3つの経済領域
30 UNDER 30 270人のチェンジメーカーが生み出す「希望」と「新しい未来」
MANAKANA 「NEOかわいい」は進化する 今のムードは「他者への愛」
前田 瑶介 / WOTA 能登半島地震でシャワーを提供 目指すのは「水問題」の解決
小川 嶺 / タイミー スポットワークからキャリア支援へ タイミーが開拓する“はたらく”

START-UP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本版スタートアップ・ エコシステム 起業家たちの10 年間の軌跡
宮田昇始 / SmartHR、Nstock SaaSユニコーンの創生主が 連続起業家の道を選んだ理由
玉川 憲 / ソラコム 「スイングバイIPO」の提唱者 IoTグローバル・プラットフォームへ
藤井輝夫 / 東京大学 第31代総長 「学びと社会を結び直す」東大総長が説く、 アントレ教育の可能性と未来

SMALL GIANTS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「中小企業」からの脱却 大きな価値を生む「すごい会社」の条件
包行良光 / 筑水キャニコム 売り上げは力、利益は品質 100億円を突破して見えてきたこと
山本勇輝 / HILLTOP 中小企業合弁3社が革新に挑む イノベーションを生んだ「磁場」
Column 20年連続No.1「経済の複雑性」をもち味に スモール・ジャイアンツが飛躍する方法 橋本卓典

COMPASS FOR THE FUTURE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Forbes JAPAN」が選出 「偉大な変革者」たちのランキング
「次の10年」を牽引 世界、日本の「未来を発明」する多彩な人々

OPINIONS FOR THE FUTURE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今、北尾吉孝が読み解く変化の兆しと3つの「キ」 北尾吉孝 (SBIホールディングス代表取締役会長兼社長)
清原達郎に学ぶ「わが投資術」と「危機への対処」
片山幹雄シャープ元社長が提言する世界で勝つための「新サプライチェーン」論

MILAN DESIGN WEEK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
探訪「ミラノデザインウィーク」の読み解き方
形状と機能を超えて 半世紀を経て注目されるデザインの「CMF」とは 安西洋之
column 文化を「前へ放り出す」ミラノデザインウィークの進化

RISING STAR 2024
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
創業期のスタートアップに新たなうね  未来を担う「希望の星」たち
輝け! ライジングスター 創業3年以内、注目の起業家
column 成功する資金調達のコツ

WORLD OF FORBES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「何でもできる」アプリNotionはAIでどこまで進化するか?  Notion
決算書の行間から社長の未来が見える 入山章栄(早稲田大学ビジネススクール)× 安藤智之(M&A works)

OPINIONS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊藤隆敏の格物致知 米大統領選挙のゆくえ
田坂広志の「深き思索、静かな気づき」 真の「クールジャパン」
川村雄介の飛耳長目 10年で変わったコト

SERIES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CEO'S VOICE 奥田 修 代表取締役社長 CEO 中外製薬 結実した「グローバル戦略」への道 FRONTRUNNER
START-UPS 前田ヒロ/ALL STAR SAAS FUND、布川友也/ログラス 「勝ち癖」でクラウド経営管理のトップランナーへ
30 UNDER 30 福田涼介/Stack Shopifyの拡張機能をつくる「天才エンジニア」
WOMAN 植村弘子/ユーグレナ 「道は後ろにある」。経験値を自信につなげて
北野唯我「未来の職業道」ファイル* 特別編 黒田東彦(前・日本銀行総裁)
中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」

FORBES LIFESTYLE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CIRCLE30 STAY“GOLD” WATCH ゴールド時計に心ひかれて
名門ジュエラー ショーメ初のアジア人CEOが考える 「本当に価値のあるジュエリー」とは
創業6年の新進気鋭ブランド 「ノルケイン・ジャパン」
GIFT 贈り物百景 辻 愛沙子/ arca
小山薫堂 東京blank物語 ゲスト 増田宗昭 / カルチュア・コンビニエンス・クラブ
美酒のある風景 コクトー デ レキオ ヤンバル スパイスド ラム
アートな数字 ペースの CEO に聞く、ギャラリー経営の舞台裏

CLOSE UP & INFORMATION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[シック・ジャパン] ビューティーの力で成熟市場に風穴をあける
[商工組合中央金庫] 事業承継の選択肢として「M&A」をサポート
[ペガサス・テック・ベンチャーズ] 日本企業のイノベーションを加速する「CVC4.0」
[デロイトトーマツ ファミリーオフィスサービス] 同族経営の繁栄と発展に寄与するファミリーオフィスサービス
[Celonis] 保険契約管理業務のDX「プロセスマイニング」
[SMBC] 事業開発が新たな強みに スタートアップとの共創で生み出したこと
[サッポロ不動産開発] スタートアップ FingerVisionに共鳴する理由
[UTEC] UTECが日本の代表的テックVC になるまで
[レクサス] 「ミラノデザインウィーク」にてインスタレーションを開催
1917年にアメリカで創刊した世界を代表するビジネス誌「Forbes」の日本版として、2014年6月より「フォーブス ジャパン」と題し新創刊しました。(世界36カ国にてライセンス版を刊行)。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、グローバルな視点を持つ読者たちに向け、フォーブス本国版、各国版の記事をキュレーションし、日本オリジナル記事と共に構成。また、毎号ライフスタイル記事を同載し、読者へオンとオフの情報をお届けしております。 



GRAFF
IN PICTURES/コートサイドのビリオネアたち
目次
CEO’s VOICE/不動奈緒美/ボルボ・カー・ジャパン 国内初の女性トップ 変革者が挑むEVの普及
FORBES COMMUNITY/START-UPS 橋本雄太/三菱地所 BRICKS FUND TOKYO、奥西亮賀/IVRy AIであらゆる対話業務を効率化へ
FORBES COMMUNITY/30UNDER30 相原嘉夫/IVA
FORBES COMMUNITY/SELF-MADE WOMEN 諸沢莉乃/スカイスクレイパー
OPINION/Founderコラム 下落相場でのメンタルセット
OPINION/伊藤隆敏の格物致知 大学紛争の再来か
OPINION/川村雄介の飛耳長目 少年よ、カネを学べ
OPINION/田坂広志の深き思索、静かな気づき 「賢明な政府」の時代
[東急不動産] 渋谷圏に生み出すスタートアップの“異質な結節点”
Cover story/南壮一郎(ビジョナル代表取締役社長)日本人史上初を成し遂げた男が語る「夢」を現実にする方法
Feature story1/発表!世界のビリオネアランキング2024
Feature story1/「1,000億ドル・クラブへようこそ」
Feature story1/ドジャース大谷翔平の10年7億ドルを握る男 トッド・ベーリー
Feature story1/初のビリオネア・ランキング入り OpenAI サム・アルトマンの投資思考
Feature story1/「ゼロイチ」が半数を占める 日本人ビリオネア44人
Feature story1/夢を語れば人が集まる 「食」で大成功した理由 粟田貴也(トリドールHD社長)
Feature story1/大扉
Feature story1/AI時代で成功するのは、「顔」を見せるクリエイターと経営者だ アレクシス・オハニアン(レディット創業者)
Feature story1/「本当の富」を見つけた人に豊かさがどんどんついくる理由
Feature story1/「デカコーン工場」の次を目指す! YコンビネーターCEOの大いなる野望
Feature story1/サム・アルトマンが245億円を出資 「不老長寿」への道筋
Feature story1/ヒップホップ界で大注目の実業家は1億ドルの資産をいかに築いたのか ヨー・ガッティ
Feature story1/即売御礼! 工芸品が次々売れる 地方を救う「宝船」でヒットのツボを見た
Feature story1/コラム
Feature story1/資産額100億ドル超「大富豪の45家族」米デカビリオネア一族ランキング
UBS
ドバイ/The Real Dubai and More 現地で見た「ドバイのリアル」
ドバイ/虎屋社長の目に映ったドバイの「活力の源泉」
ドバイ/column 日本企業に投資をしたがる「彼らの事情」
ドバイ/「砂漠にアートを植えている」福武英明が見た中東のアートシーン最前線
ドバイ/夜、砂漠の焚き火でお茶を 藤原ヒロシが友人と過ごした豊かな時
[アイネスト] 家は感性を刺激する「作品」だ
[アクト] セキュリティ投資が企業成長を加速する
[ワークデイ] Fortune 500企業の50%が採用! AI/ML組込型クラウドシステム
Feature story2/NEW SALES OF THE YEAR 2024
Feature story2/アワード概要
Feature story2/<グランプリ>サイバーエージェント
Feature story2/<チームアチーブメント賞>エームサービス
Feature story2/<カスタマートランスフォーメーション賞>NTTコミュニケーションズ
Feature story2/<セールスイネーブルメント賞>日本通運
Feature story2/<DX推進賞>NECソリューションイノベータ
Feature story2/「進化」を生み出す新しい営業とは
BrandStory/「失敗したら、俺が謝る」 九大OIP株式会社 誕生物語
[日本青年会議所] 被災地支援を繋いだバトン 74年目の「親切心」
[LandIssues] 処分に困る相続「負」動産を「富」動産に
[Airdog] 海外生まれの空気清浄機が支持されるワケ
アトツギ甲子園レポート 荒廃農地を公共残土でよみがえらせる「土建イノベーション」 マルキ建設(京都府)
Interview/クリス・ガフニー 売り上げを伸ばす200年超企業 英「ジョンストンズ」の伝統と革新
連載/中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」
Forbes Asia
INFO/ルルレモン
CIRCLE 30 PLAY! DENIM デニムで遊べ
INFO
Forbes CAREER
ワイン特集
ワイン特集/変革するシャンパーニュ地方
ワイン特集/日本のトップソムリエに聞く「粋なワインの選び方」
ワイン特集/元アップル重役がワイン造りに注ぐ情熱
ワイン特集/「自然派ワイン」原点にある“反体制”思想と未来への希望
INFO
連載/GIFT 贈り物百景 永吉健一/みんなの銀行
連載/小山薫堂 東京blank物語 ゲスト 河本英雄(ユーハイム)
連載/美酒のある風景 CLASE AZUL MEZCAL SAN LUIS POTOS
連載/アートな数字 アートを「利用しない」老舗メゾンの心意気
次号予告
スパークス
パルミジャーニ
FEATURE STORY 1
NEXT100
100通りの「世界を救う希望」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
COVERSTORY
多彩化する起業家が描く「わたしたちのよき未来」 反田恭平、溝渕由樹、三浦美樹
「起業家カンブリア爆発」時代の幕開けへ
一挙紹介! 今注目すべき「世界を救う希望」100人

PICK UP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Pick up1 金子洋介/SORA Technology
Pick up2 加納千裕/ASTRA FOOD PLAN
Pick up3 熊 仁美、竹内弓乃/ADDS
Pick up4 西田 誠/MOONRAKERS TECHNOLOGIES、奥山恵太/出向起業スピンアウトキャピタル
Pick up5 利根川裕太/みんなのコード
Pick up6 熊原充志/ABF Capital
Pick up7 海野 慧/Sustainable Food Asia
Pick up8 古川瑞樹、丑田俊輔、古川理沙/私立新留小学校 設立準備財団
Pick up9 小田切ヒロ /Nous

COLUMN
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界は「価値無限思考」でできている 岩尾俊兵
「クリティカル・ビジネス」時代がやってくる 山口 周
クリエイター新時代の切り札 明円 卓
トリプルインパクトの追求 鵜尾雅隆
「起業家カンブリア爆発」時代の幕開けへ 佐野貴
ジャクリーン・ノヴォグラッツ(アキュメン創業者) モラル・リーダーシップの実践
「時間をムダにしている場合ではない」ダボス会議で見た「起業家革命」の進捗
ONE OK ROCK・Takaの10年後への挑戦
「私」から始めるソーシャルイノベーション


FEATURE STORY 2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本の「未来地図」をつくる スモール・ジャイアンツ イノベーター
2030年代8兆円規模へ成長加速 最新版「宇宙ビジネス勢力図」
栃木から世界の強豪をジャイアントキリングする エアロエッジ
ローカルから誕生!未来を変える宇宙仕様の「医療と食」
地域発!未来をつくるストーリー5選
「これからブレイクするヒト・モノ・コト」


WORLD OF FORBES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
EV市場は減速しても 小鵬汽車が強気の理由 ― Xpeng
急速回復の裏に巨大インド市場への先見性 ― Singapore Airlines
国境を越えた人材採用ビジネス ― Deel

THE REVIEW
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「クリエイティブ労働」の光と闇。
芸術と知識をめぐる産業の課題と
可能性を読み解く
中條千晴/一般社団法人デサイロ

SERIES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【IN PICTURES】 「人・ひと・ヒト」でパンク寸前の観光地
【CEO’S VOICE 】瀬戸健/RIZAPグループ
chocoZAPで証明 実験経営の凄み
【Forbes COMMUNITY】
【START-UPS】河西佑太郎/Angel Bridge、藤田美樹/リセ
AIクラウドで企業間紛争のない世界へ
【SELF-MADE WOMEN】髙野由美子/オリエンタルランド 、
キャロル・チョイ/ウォルト・ディズニー・ジャパン
【中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」】

OPINIONS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Forbes JAPAN Founder コラム】 革新の追求と伝統の継承
【伊藤隆敏の格物致知】 金融政策の「正常化」
【川村雄介の飛耳長目 】  今、紛争地に必要な「平和の特効薬」とは何か
【田坂広志の「深き思索、静かな気づき」】 経営者の重量感

FORBES LIFESTYLE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【CIRCLE 30】CULTURAL DAYS WITH SUIT スーツの日々
【GIFT 贈り物百景 】猿渡 歩/アンカー・ジャパン
【小山薫堂 東京blank物語】ゲスト 河本英雄(ユーハイム)
【美酒のある風景 】アムルット フュージョンシングルモルトウイスキー
【アートな数字】国際芸術祭「あいち2025」

CLOSE UP & INFORMATION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[SAPジャパン] 売り上げ2倍を実現した中堅企業の成功事例に学ぶ
[DeCoA] 事業成長の最速化を目指すマーケティングのプロフェッショナル
[SHIBUYA QWS] スタートアップに広い門戸を
[Ridgelinez / Creative Hub] 「0→1」ではなく、「100→1」を生み出す
[ソーシング・ブラザーズ] イノベーションの好循環を生み出す3つの支援
[WORK STYLING]  一人ひとりが幸せな働き方をデザインする力
[テックタッチ] 「DAP」がUIとUXを劇的に向上させる
FEATURE STORY 1
「最愛の仕事」の見つけ方
GREAT VOYAGES OF CAREER
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
COVERSTORY
沼本健(マイクロソフト米国本社EVP兼CMO) 目の前の「一本」に集中することが道を開く

PART1 DIVERSE WORKING STYLE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別座談会 麻布競馬場×岩崎由夏×福田恵里×堀越耀介×宮下晃樹 これからの最良の「働く」とは 私たちの「仕事の幸福論」
「最愛の仕事」を見つけた40人に聞く「私の転換点」
column 田中研之輔(法政大学キャリアデザイン学部教授)
「Mr.リモートワーク」、次の挑戦はD&I推進 石倉秀明(山田進太郎D&I財団COO)
『このミス』大賞作家の意外な正体 山田尚史(作家/マネックスグループ取締役兼執行役/PAKSHA Technology共同創業者)
テレビの舞台から画家、経営者へ 伊東 楓(画家、元アナウンサー)坂上 忍(俳優、「さかがみ家」代表)

PART2 FUTURE OF WORK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
異分野の先鋭たちに問う 未来の「働く」と生き残る人材の条件
バーチャル美少女ねむ/ベテランち/芝原暁彦/上田岳弘/板坂 諭/高野 翔
column 世界の識者が注目! 北欧発・内面成長目標「IDGs」とは何か
堤 大介(アニメ映画監督)× 藤井はるか(パーカッショニスト) 世界で活躍するアーティストふたりが「国際的評価」より大切にしたいこと
オリバー・バークマン(『限りある時間の使い方』著者)「効率化の罠」への処方箋 充実のカギは「今、この瞬間」
ジェーン・スー(コラムニスト、ラジオパーソナリティ)人生相談のプロが語る仕事との付き合い方

PART3 THE BEST LIFE CAREER
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
佐俣アンリ(ANRI)& 佐俣奈緒子(STORES)キャリアもファミリーも諦めない メディア初解禁「佐俣家の秘密」
column 共働きカップルが直面する3つの転換期と突破法
石坂洋旭 & 川田裕美(ヘッジホッグ・メドテック共同創業者)夫婦で創業 二人三脚で挑む頭痛治療用アプリ
三村真宗(コンカー前社長)× 篠田真貴子(エール取締役)
「働きがいのある会社」1位の立役者が「あえて何もやらない」を選ぶ理由
ドリー・クラーク(Thinkers50経営思想家、『ロングゲーム』著者)人生はロングゲーム 成功の鍵は「余白」「集中」「信念」
令和ロマン 芸歴最年少の「M-1 王者」予測不可能な未来の歩き方

FEATURE STORY 2
日本VC名鑑 JAPAN VENTURE CAPITAL EVOLUTION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Boost Capital 3人のプロフェッショナルが生み出す「爆発的成長」と「M&A市場変革」
国内VC産業は新ステージへ「世界を変える」ために必要なこと
日本VC名鑑 2023年設立ファンド編
NTTドコモ・ベンチャーズ /SIIFインパクトキャピタル/デュアルブリッジキャピタル/デライト・ベンチャーズ
投資家・本田圭佑の新たな決意表明 スタートアップ「日本代表」創出へ X&KSK Fund

WORLD OF FORBES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブラックストーンが語る「革新的な利益の源泉」と世界制覇 ― Blackstone

THE DISCUSSION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先生はかっこいい先輩たち! 真のクリエイター教室ができるまで
江﨑文武(ピアニスト)髙木 遊(アート)
津川えり(建築家)武田悠太(LOGS)

SERIES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【IN PICTURES】 ごみで溢れる世界に灯る「希望」
【CEO’S VOICE 】西川弘典/東急不動産ホールディングス
再開発で反転攻勢 渋谷に発展のサクラ咲く
【Forbes COMMUNITY】START-UPS ジェームズ・ライニー/CoralCapital、 諸岡裕人/カミナシ
DXでノンデスクワーカーのインフラへ
【30 UNDER 30】 福田和子/「#なんでないのプロジェクト」代表
【SELF-MADE WOMEN】 葛西智子/SPACE NTK代表取締役
【北野唯我「未来の職業道」ファイル】 寿司大将 蛎田一博
【中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」】

OPINIONS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Forbes JAPAN Founder コラム】 日経平均高値更新
【伊藤隆敏の格物致知】 インドとの政治経済連携の強化の重要性
【川村雄介の飛耳長目 】 バブルと今 身近に起きた2つの変化
【田坂広志の「深き思索、静かな気づき」】 人間関係力 5つの力

FORBES LIFESTYLE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【CIRCLE 30】CULTURAL DAYS WITH SUIT スーツの日々
ブルネロクチネリ会長が語る「いま必要な基本主義」
ブルネロクチネリのミラノ展示会ピッティで見つけた リアルで礼節ある着こなし、そのお手本
【GIFT 贈り物百景 】後藤秀夫/シック・ジャパン
【小山薫堂 東京blank物語】商売を空から見届ける人
【美酒のある風景 】PERRIER-JOUËT Belle Epoque Florescence 2015

CLOSE UP & INFORMATION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【三井物産】 人流データの集積から街づくりを変える
【GenerativeX】 生成AIを現場が使える武器にする
【セイコーエプソン】 「省・小・精」の技術を社会課題解決に生かす
【NTT DATA】 社会課題×ビジネスは次のステージへ
【KPMGジャパンプライベートエンタープライズ】 スタートアップは、「創出」から「成長」支援へ
【工事企画】 独自の発注構造で建築業界の常識を覆す
【セレブリックス】 「世界一変わった会社」がファンを創ったSNS戦略
【スター・ジャパン】 ホールICLレンズの「生みの親」が語る
【Dirbato】求めるのは、競争と「連帯」
FEATURE STORY 1
発表!中小企業のエクセレントカンパニー
スモール・ジャイアンツ
SMALL GIANTS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GRAND-PRIX
アムコン(神奈川県) 汚泥脱水機を77カ国が導入!小さくても強くなる事業承継の物語
解説 変わる中小企業
レボ・インターナショナル(京都府) 稲盛和夫も太鼓判!パリダカを走り抜いたバイオディーゼル燃料
コーワ(愛知県) 菓子パンから半導体まで ブラシ屋の世界一の進化を見よ
伊藤農園(和歌山県) みかんはブランドになる!「稼ぐ農家」をつくる会社
東北電子産業(宮城県) モノの劣化も酸化も光で検知「ケミルミ」の可能性
村松フルート製作所(埼玉県) 世界のオーケストラの音色を生み出す100年企業
コーカス(沖縄県) コールセンターから生まれた「首里石鹸」
スモール・ジャイアンツはこうして決まった
これからの「新・事業承継100」 特別監修 入山章栄/早稲田大学大学院ビジネススクール教授
100社全リスト 家業の宝を生かす/承継方法を学ぶ/承継後に急成長/組織を変える/地域とともにつくる
pick up01 アスター
pick up02 エムエス製作所
pick up03 由紀ホールディングス
pick up04 友安製作所

FEATURE STORY 2
WORLD’S 30 UNDER 30
米フォーブスが選んだ世界を変える30歳未満
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ケンダル・ジェンナー /818 Tequila創業者
ラトー /ラッパー
ジョーダン・E・クーパー/劇作家
ジェシカ・ペグラ/プロテニス選手
リード・ウォルドマン/Veradermics共同創業者、ロバート・フェルダー/Bearbottom Clothing創業者
ディラン・マルバニー/クリエイター、マーク・アン/GoBolt共同創業者
column 米フォーブス編集部が後悔「取り消したい」30 UNDER 30 受賞者

FEATURE STORY 3
ART, The Endless Loop of Creation
つくる、見る、企てる アートを巡る創造の循環
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国立西洋美術館、65年目の自問 批判覚悟の「現代アート展」 新藤 淳/国立西洋美術館主任研究員
column 田中正之 /国立西洋美術館長 文化は巡るから面白い「美術館のイノベーション」を目撃せよ
杉本博司と本歌取り 人を「驚かせたい」という遊び心 杉本博司/現代美術作家
坂本龍一が受けた藝大の授業とは? 「クリエイティヴ・アーカイヴ」を活用せよ 毛利嘉孝 /東京藝術大学教授
自分の「見る目」を養うには 大林組会長とアートコレクション 大林剛郎 /大林組会長
インターネットカルチャーは"現代アート"となり得るか? 佐久間洋司/大阪大学SSI

WORLD OF FORBES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スクープレポート! ブータンで進むビットコイン採掘 ― DHI
世界的中華料理チェーンの成功の鍵は ― Panda Express
蒸留酒ブランド買いで億万長者に 価値を生む「品揃え」とは ― Sazerac Company

THE DISCUSSION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俣野敏道(経済産業省)
蘆田裕史(京都精華大学)
倉田佳子(ファッションライター)
川崎和也(Synflux)
ファッション最先端では何が議論されているか

SERIES
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【IN PICTURES】 価値が高まるエッセンシャルワーカーの「現場」
【CEO’S VOICE】 堂埜 茂/パナソニック副社長執行役 員くらしアプライアンス社社長 戦い方は中国で仕込んだ 「日に新た」な家電屋復活
【Forbes COMMUNITY】
【START-UPS】 加藤道子/Woven Capital アージャブ・トリヴェディ/ライドセル 大転換期のモビリティ業界を支えるプラットフォーマーへ
【30 UNDER 30】 新しい学校のリーダーズ /ダンスヴォーカルパフォーマンスユニット
【中山亮太郎の「ビジネス夜明け前」】

OPINIONS
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Forbes JAPAN Founder コラム】想定内と想定外
【伊藤隆敏の格物致知】DEIとアメリカ社会の亀裂
【川村雄介の飛耳長目】企業の不祥事とSNS 真に意識すべきは?
【田坂広志の「深き思索、静かな気づき」】「民主主義の自殺」と人類の未来

FORBES LIFESTYLE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【CIRCLE 30】COAT FOR THE FUTURE  未来のコート
【GIFT 贈り物百景】鈴木貴子/エステー会長
【小山薫堂 東京blank物語】特別対談 山中伸弥 京都大学iPS細胞研究所  山中教授と語る「食の先入観」
【美酒のある風景】 MIMUROSUGI KIOKE BODAIMOTO

CLOSE UP & INFORMATION
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日本M&Aセンター】「売上高100億円の壁」を越えられる経営者とは
【KSAC】 大学発シーズの事業化で日本の未来を切り開く関西スタートアップアカデミア・コアリション
【ACAフットボール・パートナーズ】 進化するフットボールビジネスの現在地
おすすめの購読プラン

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の内容

経営幹部から若手まで「日本のイノベーター」の必読書
Forbes JAPANは、世界38カ国800万人が愛読するビジネス誌「Forbes」の日本版として創刊されました。「世界から日本に、日本を世界へ」をテーマに、国内外の第一線で活躍する人々のストーリーに焦点をあて、未来を切り開くメッセージを読者へお届けします。あなたもフォーブスを通して、まだ知らない世界を体験してみてください。 読めば、その日からあなたの人生観が変わるはず! ・ 国内外の一流ビジネスパーソン、著名な経営者、起業家、投資家に注目 ・ 世界最先端のビジネスモデルや戦略、テクノロジーを最も多く掲載 ・ ビジネスを動かす「人」のサクセスストーリーや生き様にフォーカス ・ ビジネスとライフスタイル記事を融合し、美しいデザインで表現

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の無料サンプル

2025年4月号 (2025年02月25日発売)
2025年4月号 (2025年02月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の目次配信サービス

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) のメルマガサービス

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.