ハンナ(HANNA)  2018年6月号 (発売日2018年05月18日) 表紙
  • 雑誌:ハンナ(HANNA)
  • 出版社:ハンナ
  • 発行間隔:季刊
ハンナ(HANNA)  2018年6月号 (発売日2018年05月18日) 表紙
  • 雑誌:ハンナ(HANNA)
  • 出版社:ハンナ
  • 発行間隔:季刊

ハンナ(HANNA) 2018年6月号 (発売日2018年05月18日)

ハンナ
うたと合唱とオペラ

ハンナ(HANNA) 2018年6月号 (発売日2018年05月18日)

ハンナ
うたと合唱とオペラ

ご注文はこちら

2018年05月18日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

ハンナ(HANNA) 2018年6月号 (発売日2018年05月18日) の目次

HANNA SPECIAL TALK38 新実徳英、千原英喜、松下 耕、信長貴富、相澤直人(作曲家)

特集1 祈りのAve Maria
Ave Mariaの祈り
最古のAve Mariaについて ■Sr.石川和子
マリアという女性について ■Sr.石川和子
Ave Maria名曲秘話 ■加藤拓未
Ave Maria名曲・名盤紹介 ■福島章恭


特集2 詩と旋律のマリアージュ
私の一押しマリアージュ
詩と向き合う ■なかにしあかね
竹久夢二作品の女性たち ■森田花央里
『交聲詩 海』の向こう側にあるもの ■雨森文也
O.レスピーギ×アーダ・ネグリ、ガブリエーレ・ダンヌンツィオ ■髙橋和恵
山田耕筰×北原白秋、伊藤康英×金子みすゞ ■大貫裕子
シューマン夫妻×リュッケルト ■北村さおり
シューベルト×ハイネ ■金子 宏


SERIES
マエストロの海外修行7 ■上田絢香 ■山﨑志野
第14回 舞台美術展
〈短期新連載〉戦争直後のオペラ状況 ■江口良一
オペラの観かた 38『薔薇の騎士』 ■青島広志
CD新譜紹介
〈新連載〉編集部いちおし情報掲示板
声楽家たちはいま
第九アジア初演100年
オペラよりオペラな人びと 38 ■歌劇ラララ
悪女VS聖女 オペラの迷宮 第32話「トゥーランドット」 ■萩谷由喜子
アイテムから読み解くオペラの深い話 26「懐刀」 ■中村敬一
僕の人生賛歌備忘録 38 ■松下 耕
名曲で味わう季節 14 ■北中正和
私と童謡 31 ■大庭照子
聞く目見る耳 20 ■ミック・イタヤ
雑誌「合唱界」を読む 9〈最終回〉
333HBS記念祭~ヘンデル・バッハ・スカルラッティ生誕333年に寄せて 4 ■福島康晴
BRAVISSIMO! SHIMOJISSIMO! 2 ■下司愉宇起
オペラ界にモノ申す! 3


REVIEW
新国立劇場『アイーダ』
藤原歌劇団公演『ラ・チェネレントラ』
東京混声合唱団第246回定期演奏会
東京春祭 合唱の芸術シリーズvol.5 ロッシーニ『スターバト・マーテル』
塩塚隆則 チャリティーコンサート

TOPICS
アルベルト・ガザーレ インタビュー ■加藤浩子
イタリア通信 ■香原斗志
第5回 ラトビア音楽祭 in Tokyo ■佐藤 拓
アルティ声楽アンサンブルフェスティバル2018
JCDA合唱の祭典2018~第19回北とぴあ合唱フェスティバル~
第2回ハンナ作曲賞作品募集
Intermezzo―間奏曲―

巻末

読者のホワイエ・4コマ漫画 ■るまゆづみ
バックナンバー
編集部のつぶやき
付録 ハンナ作曲賞優秀賞受賞「貝殻」(浅子勝也・作曲)

ハンナ(HANNA) の内容

  • 出版社:ハンナ
  • 発行間隔:季刊
うたを愛する人たちの架け橋 うたと合唱とオペラの雑誌『ハンナ』
業界初!うたと合唱とオペラの情報を詰め込みました。『ハンナ』は、“うたを愛するすべての人たちの出会いの場”をめざして、うたに関する最旬情報をお届けします。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ハンナ(HANNA) の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.