-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2023年12月号(2023年11月20日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
時間外労働の上限規制開始まであとわずか
医師の働き方改革の現在地と将来像
2024年度から医師の時間外労働上限規制がスタートします。これまで、医師の勤務実態の把握、36協定締結や宿日直許可の申請など各病院において準備が進められてきましたが、来年4月まで半年を切った現在、医師の働き方改革はどのような状況にあるのでしょうか。また、将来に向けてどのような取り組みを行うべきでしょうか。さまざまな角度から考察します。
●Part.01 解説
医師の働き方改革に向け 今、何をすべきかを再確認
──渡辺徹(千葉大学客員准教授、医療労務管理研究会代表/医療経営士1級)
●Part.02 Q&A
医師の働き方改革に関する疑問や不安を解消!
──秋元譲(KDS労務管理事務所代表/医療経営士3級)
●Part.03 提言
医師の働き方改革推進を診療報酬の観点から考える
──竹森健太(医療経営支援事務所代表/医療経営士3級)
●Part.04 事例
医師の働き方トライアルを実施 制度の持続可能性を検証
──社会医療法人柏葉会柏葉脳神経外科病院
●Part.05 ツール紹介
追加的健康確保措置に対応した就業管理システム
──タイム・ワークス
-------------------------------------------------------------
今月のおすすめ
●教えて! 医療経営士の育て方 vol.26[特別編]
社会医療法人加納岩
2022年4月に人事制度を改定し、主任以上の管理職は医療経営士3級の取得を必須とするなどの資格要件を設けている社会医療法人加納岩(本誌2022年7月号にて既報のとおり)。新たな人事制度スタートから1年半が経過した現在の状況や見えてきた課題、今後の展望について語り合ってもらった。
●イケジョコレクション vol.112
森下明日香(製薬会社勤務)
さまざまな現場で活躍する女性の医療経営士をご紹介する「イケジョコレクション」。今月のイケジョは、製薬会社に勤務する森下明日香さん。中学生の頃に父親を希少がんで亡くした経験から、1人でも多くの患者が適切な治療を受けられるようにするため、新たな薬の開発を実現したいと語ってくれました。
●ステークホルダーの医療経営士たち No.38
桑原沙耶(ハイズ株式会社)
医療機関以外の企業・団体で活躍する医療経営士を紹介する「ステークホルダーの医療経営士たち」。今回取り上げたのは、医師の働き方改革の推進、採用、教育体制の整備、人事労務管理・制度構築支援など、医療機関における人にまつわる課題の解決を中心に取り組んできた桑原沙耶さん。今後は、ルールメイキングにアプローチすべく、挑戦を続けています。
●メディカル・パートナーズ File.92
株式会社栗原医療器械店
医療機関のパートナーとして、経営・運営をサポートするさまざまな商品・サービスを提供する企業の取り組みを紹介する「メディカル・パートナーズ」。今月は、昨年、創業70周年を迎え、新たな物流拠点として「太田ディストリビューションセンターMADRE」をオープンした株式会社栗原医療器械店を紹介します。
-------------------------------------------------------------
pickup!
●医療経営士と私
──石見昌己(社会福祉法人恩賜財団済生会支部広島県済生会 事務局次長事務取扱兼企画経営室室長 済生会広島病院 事務部次長事務取扱/医療経営士1級)
●特別レポート
──第7回日本ヘルスケアダイバーシティ学会
●PICKUP
──全国医療経営士実践研究大会
●MMS TOPICS
──第2回医療経営士実践研究大会東北支部大会開催へ
-------------------------------------------------------------
連載
●News monthly
●医療経営士のための臨床講座
① 臨床入門──山田幸宏
② 部門マネジメント──福田幸枝
③ 検査の基礎知識──神山英範
●経営相談110
●MMS WOMAN LAB
●VUCAの時代を乗り切る人と組織のマネジメント
-------------------------------------------------------------
その他
●MMS Information
▽ 医療経営士実態調査
▽ NEWS
▽ EVENT
▽ 研究会情報/読者の声
-------------------------------------------------------------
次 号 予 告 2024年1月号(2023年12月20日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
組織づくりがカギを握る
ESGと病院経営
企業においては、「Environment( 環境)」「Social( 社会)」「Governance(企業統治)」の3つの要素を重視したESG経営が重視されてるようになっています。多くの医療機関が社会や地域への貢献を理念に掲げているものの、ESG経営への意識は高いとは言いがたいのが現状です。特集では、ESGと病院経営について考えます。
月刊医療経営士の内容
- 出版社:日本医療企画
- 発行間隔:月刊
医療経営の改革を推進できる実践力の高い経営人材をサポート
『月刊 医療経営士』は、日々の仕事に役立つノウハウだけではなく、医療機関内外の多職種を巻き込みながら医療が抱える諸問題を解決したり、医療機関全体の業務改善・組織改革を実行するために必要な情報を提供する、経営人材応援マガジンです。医療経営士の生の声を豊富に盛り込み、誌面を通じて、医療経営士の地域・医療現場における実践力アップをサポートしていきます。
月刊医療経営士の無料サンプル
2017年10月号 (2017年09月20日発売)
2017年10月号 (2017年09月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊医療経営士の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!