月刊医療経営士 2024年2月号 (発売日2024年01月20日) 表紙
月刊医療経営士 2024年2月号 (発売日2024年01月20日) 表紙

月刊医療経営士 2024年2月号 (発売日2024年01月20日)

日本医療企画
読者の皆様へ
休刊のお知らせ

いつも「月刊医療経営士」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2014年7月の創刊以来、医療経営の実践に役立つ情報をお届けすべく発行を続けてまいりました。これも...

月刊医療経営士 2024年2月号 (発売日2024年01月20日)

日本医療企画
読者の皆様へ
休刊のお知らせ

いつも「月刊医療経営士」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2014年7月の創刊以来、医療経営の実践に役立つ情報をお届けすべく発行を続けてまいりました。これも...

ご注文はこちら

2024年01月20日発売号単品
  • 売り切れ
この商品は現在休刊となっております。

月刊医療経営士 2024年2月号 (発売日2024年01月20日) の目次

読者の皆様へ
休刊のお知らせ

いつも「月刊医療経営士」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2014年7月の創刊以来、医療経営の実践に役立つ情報をお届けすべく発行を続けてまいりました。これもひとえに皆様方のご協力の賜物と深く感謝しております。
さて、昨今の医療機関を取り巻く経営環境はより混迷をきわめており、医療経営に携わる方々お一人おひとりが、ミクロ・マクロの視点を持って業務に臨むことが求められています。当社の出版方針もこれに沿うべく、小誌を次号2024年3月号(2024年2月20日発売)をもって休刊とし、4月より、「最新医療経営PHASE3」5月号(2024年4月10日号)と統合、さらにパワーアップした誌面内容で皆様にお届けすることにいたしました。この度の休刊につきましては、皆様に多大なご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げるとともに、ご理解を賜れますよう何卒お願い申し上げます。
 今日まで、「月刊医療経営士」をお引き立ていただいたことに深く感謝申し上げるとともに、「月刊医療経営士」の遺伝子を引き継ぐ「最新医療経営PHASE3」を引き続きご愛顧賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

2024 年1月20日

株式会社日本医療企画
医療経営情報事業部部長
八木一平

-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2024年2月号(2024年1月20日 発行)
-------------------------------------------------------------

◆特集◆
医療経営士の注目ポイントはこれだ!
2024年医療の論点

診療・介護・障害福祉のトリプル改定、医師の時間外労働上限規制の開始、現行の健康保険証の廃止……など、さまざまな制度・政策が動き始める2024年。現在検討が進められている各種制度・政策のターゲットとなっている2040年以降の医療機関のあり方を描くためにも、今、医療経営士はどんなところに着目してマネジメントを行っていけば良いのでしょうか。医療経営士10人が着目する2024年の医療の論点を紹介します。

CONTENTS
1 働き方改革/医療介護連携、多職種連携
──安田 宏(社会医療法人柏葉会 法人本部経営企画部長)

2 デジタル
──金城悠貴(社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 DX推進室副室長)

3 最低賃金の上昇/医師の働き方改革/物価・エネルギー価格の高騰
──藤田哲朗(医療法人社団藤聖会富山西総合病院 理事・事務長)

4 地域包括ケアシステムの深化/人材確保
──小島勇人(医療法人社団藤和会 人事課長 兼 介護老人保健施設こまち事務部長)

5 診療所の報酬単価引き下げ/物価・エネルギー価格の高騰/医師の働き方改革
──大宮謙一(医療法人社団尚志会東京ツナクリニック 理事長・院長)

6 医師の働き方改革、タスクシフト・シェア
──園村恭子(医療法人SHIODA塩田記念病院 看護部長)

7 入院時食事療養費の引き上げ
──佐藤林太郎(医療法人岩切病院 事務長)

8 後期高齢者の医療費窓口負担引き上げ、診療所の報酬単価引き下げ/医師の働き方改革
──横田泰洋(医療法人社団悠翔会 法人本部本部長代理)

9 医療DX/医師の働き方改革
──出雲貴文(医療法人徳洲会千葉西総合病院 薬剤部長)

10 医療DX/生産年齢人口の減少/戦略的ダウンサイジング
──佐竹直也(医療法人松田会 事務部長)

-------------------------------------------------------------

今月のおすすめ

●教えて! 医療経営士の育て方 vol.26
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院

名古屋市東部の基幹病院として、高度医療と救急医療の両輪で地域医療を支えている日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院。2018年の佐藤公治院長の就任を機に経営人材の育成に取り組んでおり、その一環として医療経営士の資格取得を推奨しています。さらに、「日赤医療経営士の会」を通じ、経営人材の育成・交流の輪を全国の赤十字病院に広げています。

●イケジョコレクション vol.114
雨宮和美(社会医療法人加納岩 加納岩総合病院 事務部情報サービス課課長)

さまざまな現場で活躍する女性の医療経営士をご紹介する「イケジョコレクション」。今月のイケジョは、社会医療法人加納岩加納岩総合病院に在籍する雨宮和美さん。医師事務作業補助者が在籍する情報サービス課の責任者として部署の統括を担うほか、後進の育成にも力を注いでいます。

●Special Interview
盛田滝斗(名古屋掖済会病院 広報部課長補佐)

救急医療の舞台裏を描くドキュメンタリー映画『その鼓動に耳をあてよ』(製作・配給:東海テレビ放送、配給協力:東風)が1月27日により全国順次公開されます。本作品で取り上げられた名古屋掖済会病院で広報を務める医療経営士2級の盛田滝斗さんにお話を聞きました。

●Pick Up
医師の働き方改革

まもなく、医師の時間外労働上限規制がスタートします。しかし、医師の働き方の特性を踏まえると、労働時間の把握も容易ではありません。そこで今回、公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院の平木秀輔氏、株式会社JMDCの村上翔太氏、小林大士氏による、電子カルテシステムのデータを活用した医師の業務の可視化に向けた取り組みについての投稿を紹介します。

-------------------------------------------------------------

pickup!

●ステークホルダーの医療経営士たち
 ──横塚 賢(フリーランス)

●特別レポート
 ──第2回医療経営士実践研究大会東北支部大会

-------------------------------------------------------------

連載

●News monthly

●MMS TOPICS
 ① 臨床入門──山田幸宏
 ② 部門マネジメント──土田寛和
 ③ 検査の基礎知識──神山英範

●MMS WOMAN LAB

●VUCAの時代を乗り切る人と組織のマネジメント

-------------------------------------------------------------
その他

●MMS Information
 ▽ 医療経営士実態調査
 ▽ NEWS
 ▽ EVENT
 ▽ 研究会情報/読者の声

-------------------------------------------------------------
次 号 予 告 2024年3月号(2024年2月20日 発行)
-------------------------------------------------------------

◆特集◆
医療経営士の新たなる希望

少子高齢化が加速し、人々の暮らしぶりも変わるなか、医療機関に求められる役割もまた、これまでと異なったものになろうとしています。その舵取り役として、医療経営士が果たすべき務めとは何でしょうか。各方面から寄せられる期待も紹介しつつ、考察します。

月刊医療経営士の内容

医療経営の改革を推進できる実践力の高い経営人材をサポート
『月刊 医療経営士』は、日々の仕事に役立つノウハウだけではなく、医療機関内外の多職種を巻き込みながら医療が抱える諸問題を解決したり、医療機関全体の業務改善・組織改革を実行するために必要な情報を提供する、経営人材応援マガジンです。医療経営士の生の声を豊富に盛り込み、誌面を通じて、医療経営士の地域・医療現場における実践力アップをサポートしていきます。

月刊医療経営士の無料サンプル

2017年10月号 (2017年09月20日発売)
2017年10月号 (2017年09月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊医療経営士の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.