インタビュー 発売日・バックナンバー

全94件中 1 〜 15 件を表示
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2025年6月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------
【☆連載中☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。


【今治】
「STAGE CHANGE」

今治市長  徳 永 繁 樹(とくなが しげき)氏


【新居浜】
先生の仕事は、やっぱり最高におもしろい!!
 
高橋 良光(たかはし よしみつ)氏


【四国中央】
常に全力を出し切り成長する

宮岡 良丞(みやおか りょうすけ)氏


【新居浜】
マクドナルドフランチャイジー (株)オールウェイズ 経営の誇りと奮戦

株式会社 オールウェイズ 代表取締役 福永 健次(ふくながけんじ)氏



【西条】
ハッチョウトンボ保護活動15年の軌跡

庄内ハッチョウトンボ保存会 顧問 近 藤 茂 孝 (こんどうしげたか)氏


------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2025年4月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------
【☆連載中☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。



【西条】自己を高め、人を輝かせる
 
ヒューマングループ 株式会社ザ・ワークス
 取締役 石川 八重子(いしかわやえこ)氏
 取締役 金本 瑞樹(かねもとみずき)氏


【西条】愛あるコンビニと野菜工場
 
 株式会社 愛翔
  代表取締役    伊藤 龍雄(いとうたつお)氏
  取締役・事業部長 伊藤 龍樹(いとうりゅうき)氏


【新居浜】熟練の技でおもちゃを再生 おもちゃドクター

新居浜おもちゃ病院   
 事務局長 松本 一弘(まつもとかずひろ)氏
 事務局 伊藤 稔(いとうみのる)氏  


【四国中央】100年を貫く柔道の理念

川之江柔道会
 名誉会長 三木 輝久(みきてるひさ) 氏
 指導者  尾藤 守(びとうまもる) 氏
 指導者 田邊 和司(たなべかずし)氏  



【今治】感謝を忘れない
 
加茂神社
 第27代宮司 池内 あゆみ(いけうちあゆみ)氏


------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2025年2月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------
【☆連載中☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。



【新居浜】
新居浜ユネスコ協会20年の軌跡
 
新居浜ユネスコ協会 会長 吉田達哉 (よしだたつや)氏



【西条】
一意専心で愛媛の酒の魅力伝える
 
愛媛県酒造協同組合 理事長  越智 浩 (おちひろし)氏


【新居浜】
こんな時だからこそ音楽を

新居浜市民吹奏楽団 団長  大西 誠 (おおにしまこと)氏




【四国中央】
思いを乗せて書き味を楽しむ手漉き和紙を

多羅富來和紙 代表 大 西 満 王 (おおにしまお) 氏




【今治】
新しい自分に出会う場所 LLAC HOUSE
 
株式会社むらかみかいぞく 代表 村 上 周 平 (むらかみしゅうへい)氏


 

------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2024年10月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------
【☆連載中☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。



【新居浜】
新調!岸影太鼓台
 
岸影自治会長      明 石 良 輝 (あかいしよしてる) 氏
岸影太鼓台 新調委員長     渡 辺 文 隆 (わたなべふみたか) 氏
新調統括補佐  伊 藤  豪 (いとうごう) 氏
運営委員長  越 野 慎 一 (こしのしんいち)氏
青年団長   福 延 隆 宏 (ふくのべたかひろ)氏



【西条】
「お供」の伝統を誇りに本町お供だんじり
 
伊曽乃神社祭礼  本町 御供だんじり
     大 川 隆 三 (おおかわりゅうぞう) 氏
     胡  光   (えびすひかる)氏
     曽我部 有司 (そがべゆうじ)氏
    白 川  剛  (しらかわごう)氏
    塩 﨑 源一郎 (しおざきげんいちろう)氏


【西条】
だんじりよ永遠に

西条史談会 続・西条まつり 著者 吉本 勝 (よしもとまさる)氏




【四国中央】
独自の立体型刺繍を考案!縫師・石井良輝

えひめの伝統工芸奨励賞受賞 縫師 石井良輝 (いしいよしてる) 氏




【広島】
呉市豊町大長 宇津神社祭礼 大長櫓
 
大崎下島 宇津神社祭礼  大長櫓(おおちょうやぐら) 
       宇津神社 宮司     越智 正浩 (おちまさひろ) 氏
代長    多武保 洋 (たんぼひろし) 氏
            総代     末岡 和之 (すえおかかずゆき)氏
       祭礼実行委員長    越智 慎太郎 (おちしんたろう)氏

 

------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2024年10月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------
【☆連載中☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。


【新居浜】
新居浜の産業遺産 観光の語り部

新居浜観光ガイドの会  会 長 石川  潔 (いしかわきよし) 氏
             副会長  井上 重美 (いのうえしげみ) 氏
             副会長  西原 礼子 (にしはられいこ) 氏
            企画部長  佐伯 重安 (さいきしげやす) 氏
            会計部長  横山 雅樹 (よこやままさき) 氏


【新居浜】
必要は発明の母 偶然は発明の父

新居浜市少年少女発明クラブ 専任指導員 松 田 雄 二 (まつだ ゆうじ) 氏
事務局長  平 田 利 實 (ひらた としみ) 氏



【四国中央】
宇摩史談会 創立50周年

宇摩史談会  会 長 鴨 威 (かも たけし) 氏
       会計・事務局  児山 均 (こやま ひとし) 氏
       編集次長兼事務局次長  加藤 弘 (かとう ひろし) 氏



【西条】
おおらかに、自由に、凛として生きる

能楽宝生流 師範  志 田 和 子 (しだ かずこ) 氏

【今治】
様々な人々が集うお寺に

バルーン住職  常高寺住職 加 藤 大 地 (かとうだいち)氏


 

------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2024年8月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------
【☆連載中☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。


【新居浜】
B&G新居浜海洋クラブ
 
B&G新居浜海洋クラブ 会長 米 谷 方 利 (よねたに まさと)氏
監督 堤 孝 二 (つつみ こうじ)氏
渉外担当 山 内 真斗夏(やまうち まどか)氏
BG担当 近 藤 敬 子 (こんどう けいこ)氏
余吾 綾(よご あや) 氏


【新居浜】
柑橘文化を支える新たなチャレンジ
 
愛媛果汁食品株式会社 代表取締役 古川勝浩 (ふるかわかつひろ)氏



【新居浜】
漆文化の復興を目指して
 
漆造形作家 猿 渡 穂 高(さるわたりほだか)氏



【西条】
産前産後のママをサポート

一般社団法人 地域ケア研究所 井 澤 愛 子 (いざわあいこ) 氏



【松山】
感謝の心で
 
三津嚴島神社禰宜・神道青年全国協議会副会長 柳原永祥(やなぎはら えいしょう)氏  


 

------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2024年6月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------
【☆連載中☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。


【今治】
えひめ大島 島四国
 
伊予大島准四国霊場会 会長 福蔵寺 住職 河野 之伴氏
伊予大島准四国霊場会 事務局 法南寺 住職 西本 宥健氏


【新居浜】
〝生あるもの〟のためのデザイン
 
ソネデザインスタジオ クリエーター 曽根 輝夫氏


【四国中央】
えひめ伝統工芸士 水引の魅力
 
えひめ伝統工芸士 マルマツ紙業株式会社 代表取締役 細川 和宏氏



【新居浜】
地域に根ざした協同組織金融機関

東予信用金庫 理事長 飯尾 泰和氏




【西条】
社会課題の解決を事業化する
 
一般社団法人リズカーレ 代表理事 安形 真氏  
 

 

------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2024年4月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------
【☆連載中☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。



【今治】
道真公ゆかりの綱敷天満神社と志島ケ原

綱敷天満神社 宮司  菅 利之(かんとしゆき)氏


【新居浜】
感染管理のスペシャリスト感染管理認定看護師

医療法人住友別子病院 感染対策室主任 感染管理認定看護師 藤井 克匡(ふじいかつまさ)氏


【四国中央】
四国中央市の魅力を発信する観光協会

四国中央市観光協会 会長 井原 司(いはらつかさ)氏



【西条】
地域企業と働く人の笑顔のために

㈱西条産業情報支援センター センター長 秋山真一(あきやましんいち)氏



【新居浜】
英語は道具 コミュニケーションスキルを高めたい

エクセルイングリッシュスクール 代表講師  クリス ウルフ氏

 


 

------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2024年2月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------
【☆連載中☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。



【西条】
諦めず信念を貫き、新幹線を走らせた 十河 信二

四国鉄道文化館 十河信二記念館 館長 加藤 圭哉氏


【新居浜】
別子銅山親友会45年の歴史に幕

別子銅山親友会(坑夫)伊藤 浩氏
別子銅山親友会(坑夫)曽我 守雄氏
別子銅山親友会(運搬夫)野住 藤二郎氏
別子銅山親友会(選鉱夫)中川 正男氏


【新居浜】
外国人&日本人みんなで繋がろう

新居浜市国際交流協会 事務局長 土井 美智子氏



【今治】
家業として100年受け継ぐ提灯作り

岡本提灯店 三代目 岡本 哲典氏



【松山】
ゲスト自身が楽しさを創り出す空間

Mittanゲストハウス三津庵 オーナー 大塚 弘久氏
 


 

------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2023年12月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------
【☆連載中☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。



【新居浜】
「新調 庄内太鼓台」

庄内太鼓台運営委員会 会長 大竹 崇夫氏
庄内太鼓台運営委員会 現場責任者 塩﨑 裕之氏
庄内太鼓台運営委員会 副団長 加藤 怜史氏
庄内太鼓台運営委員会 飾り幕新調部 部長 京極 征久氏
庄内太鼓台運営委員会 飾り幕新調部 副部長 矢野 靖久氏


【西条】
「新調 北之町上屋台」

北之町上組 自治会長 伊藤 聡氏
北之町上組 青年団長 片山 大樹氏
北之町上組 青年副団長 佐々木 響氏
『本丁家躰并ニ諸事明細録』執筆編集 真鍋 哲夫氏


【西条】
「栄町中組 屋台百寿」

栄町中組 自治会長 戸田 信吾氏
栄町中組 百寿記念事業委員長 高橋 正雄氏
栄町中組 保存会会長兼総総代 石川 亮氏



【四国中央】
「横幕新調 次の世代へつなぐ 関船太鼓台」

関船保存会 理事 三好 利徳氏
関船保存会 総代 髙橋 正芳氏
関船保存会 総代 三好 邦明氏
関船保存会 支部長 髙橋 和也氏



【三豊】
「新調 帰来太鼓台」

帰来太鼓台 総代 織田 泰行氏
帰来太鼓台 新調委員長 詫間 政司氏
帰来太鼓台 相談役 大森 範人氏


------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2023年10月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------
【☆連載中☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。



【松山】
「創業の精神を忘れず海の恵みを生かして」

伯方塩業株式会社 代表取締役社長 石丸 一三氏


【今治】
「四国の玄関口で、愛媛の魅力を発信する」

株式会社瀬戸内しまなみリーディング 代表取締役社長 宮本 敬治氏


【新居浜】
「子育て世代待望の制服循環プロジェクト」

アゴラリユース東予制服循環プロジェクト 空間屋 -me you - 岡田 美恵氏



【新居浜】
「「ホンマルラジオ新居浜」で毎日配信」

ホンマルラジオ新居浜 局長&パーソナリティー 坪井 利勝氏



【西条】
「伝統工芸プロデュース事業「睦TSUMI」」

伝統工芸コーディネーター 石水 睦津美氏 




 

------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2023年8月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------
【☆連載中☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。



【新居浜】
「地域の福祉を支えて50年」

社会福祉法人三恵会 理事長  太田 恵理子(おおた えりこ)氏
社会福祉法人三恵会 副理事長 松尾 公子(まつお きみこ)氏


【新居浜】
「地域を「ゆりかご」のように」

ゆりかごファミリークリニック 院長 大藤 佳子(おおとう よしこ)氏


【松山】
「変化し発展する更生保護制度」

松山保護観察所 所長 谷本 誠司(たにもと せいじ)氏



【今治】
「弓削高校の仕事づくり学起業部発足!!」

愛媛県立弓削高等学校 起業部 顧問 越智 雅之(おち まさゆき)氏



【四国中央】
「成長の力の元は体験すること」

食育クラブ「ぱくぱく」 代表 石川 弘香(いしかわ ひろか)氏 




 

------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2023年6月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------

【☆新連載☆】


四国遍路と世界の巡礼

愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター

1200年の歴史を有する四国遍路は、今もなお多くの人々を四国へ誘う、生きた四国の文化です。

本連載では、愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う学内外の多彩な研究者が、
四国遍路の歴史や現代の実態を最新研究によって解明し、四国遍路と世界の巡礼の魅力について
紹介します。

 

【松山】
「愛媛初!!全日本剣道選手権優勝」

愛媛県警察機動隊 村上 哲彦(むらかみ てつひこ)氏


【新居浜】
「新居浜市消防本部「指導救命士」の役目」

新居浜市消防本部 消防長   高橋 裕二(たかはし ゆうじ)氏
新居浜市消防本部 指導救命士 坂田 政和(さかた まさかず)氏                                                                    


【西条】
「UAゼンセンは働く人と企業の架け橋」

UAゼンセン愛媛県支部 支部長 曽我 一樹(そが かずき)氏


【今治】
「和の魅力を表具の技で表現する」

現代の名工 表具師 宇野 保夫(うの やすお)氏



【新居浜】
「地域に新鮮ないちごを提供する」

ichigo okabe(いちごおかべ) 岡部 尚樹(おかべ なおき)氏

 

------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
愛媛県・四国中央・新居浜・西条・今治・中予地域に生きる「人の情報誌」
インタビュー 2023年4月号

インタビュー掲載者
-----------------------------------------

【松山】
県政新ステージへの挑戦

愛媛県知事 中村時広(なかむらときひろ)氏


【新居浜】
ボーイスカウト新居浜第2団 ボーイスカウト教育を地域の文化に

ボーイスカウト新居浜第2団 団委員長 大塩日出夫(おおしおひでお)氏
ボーイスカウト新居浜地区委員長兼新居浜第2団副団委員長 本田龍朗(ほんだたつろう)氏
ボーイスカウト新居浜地区コミッショナー兼新居浜第2団副団委員長 和田哲(わださとし)氏                                                       日本ボーイスカウト愛媛県連盟総務・組織拡充委員長兼新居浜第2団副団委員長 横井隆司(よこいたかし)氏                                                                                        ボーイスカウト新居浜第2団スカウトクラブ 会長 須山盾夫(すやまたてお)氏

【四国中央】
先進的教育は温かなふれあいの中で

四国中央市立 新宮小・中学校 校長  篠 原 隆 輔(しのはらりゅうすけ)氏


【西条】
ものづくりのオンリーワン企業ダイテック

株式会社ダイテック 代表取締役  清 水 大 吾(しみずだいご)氏



【新居浜】
心に寄り添い傾聴する

傾聴ボランティア   発起人  斎藤ミヤ(さいとうみや)氏
 

 

------------------------------------------
同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
おすすめの購読プラン

インタビューの内容

愛媛東予地域発!同じ時代、同じ地域に生きる人の言葉を聞いてください
2006年1月20日に創刊した『インタビュー』は今治・西条・新居浜・四国中央で 政治、経済、団体、福祉、文化等、あらゆる方面で活躍される方々をインタビュー取材し、 掲載しています。地域に生きる人の表情やふるさ とを愛する心、夢を捉えてご紹介させて頂いております。

インタビューの目次配信サービス

インタビュー最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

インタビューの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.