【巻頭PHOTOレポート】
慶友整形外科病院(群馬県館林市)
【特集】
診療報酬改定をリエゾンサービスに活かそう!
監修:田中 雅博
1 座談会 活かそう診療報酬改定 地域全体で骨折予防に取り組む第一歩
◎田中 雅博、金子 真理子、福田 文雄、天下井 恵、田中 暢一、林 綾野
2 2022年度診療報酬改定に関連するQ&A
TOPIC
どうなってる? フレイル健診――すでに自治体の9割で実施
REPORT
●第9回日本脆弱性骨折ネットワーク学術集会 多職種連携による二次骨折予防
●第64回日本老年医学会学術集会 幸福長寿実現のための老年医学:知と技の結集
SERIES
●運動器看護が好き 第3回
患者への支援は家族も支える◎筒本 健太郎
●リエゾン通信[No.11]
東京多摩地区骨粗鬆症リエゾンの会◎田邊 美香
●地域とliaison 地域連携薬局 第3回
OLS/FLSの充実が期待されるリフィル処方箋の導入◎宮原 富士子
●薬剤師でなくても知っておきたい薬の話 第19回
知って損はない薬の雑学-3 薬の適応外と保険適用外◎瀬尾 量
●管理栄養士が本当に伝えたい栄養の話 第17回
これも栄養になる?-1 保健機能食品とは◎上西 一弘
【骨粗鬆症財団の啓発活動】
OPJリエゾンの内容
- 出版社:ライフサイエンス出版
- 発行間隔:季刊
運動器疾患と多職種連携に携わるメディカルスタッフの心強いパートナー!
Osteoporosis Japan PLUSは「OPJリエゾン」に誌名変更しました。おもに、骨粗鬆症(osteoporosis)やロコモ、サルコペニアなど加齢性の運動器疾患・障害に関する情報をピックアップ。職種や地域を超えて診療連携に取り組んでいる施設やスタッフを紹介、現場の今をさまざまな切り口で取り上げています。看護師・薬剤師・理学療法士などのメディカルスタッフが直面する問題とその解決策、服薬指導や運動指導、栄養指導のコツなど、現場が知りたい役立つ情報とちょっと先行くTOPICをお届けします。
OPJリエゾンの目次配信サービス
OPJリエゾン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
OPJリエゾンの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!