【巻頭PHOTOレポート】
北千葉整形外科 美浜クリニック(千葉県千葉市)
【特集1】
骨粗鬆症マネージャー連携会
いまの活動について聞きました
【特集2】
第26回日本骨粗鬆症学会 見どころ 聴きどころ
・会長からのメッセージ◎三浦 雅一
・盛りだくさんのプログラムの中でどれを選ぶ
【INTERVIEW】
人生100年時代に知っておきたい
のどを鍛えて転倒予防!?◎渡邊 雄介(国際医療福祉大学東京ボイスセンター)
【TOPIC】
●日本老年医学会 記者会見
高齢者の診療やケアに関するガイドライン、高齢者の定義についての報告書、第二次5か年計画を公表
【REPORT】
●第24回日本運動器看護学会学術集会
運動器看護における多職種連携
【連載】
●聞きたい、知りたい リエゾンサービスのモチベーション 第4回
活動しながら自分でできる地域貢献を探る
ゲスト:河野 拓夢さん(東京蒲田病院)◎栗田 慎也
●高齢者によく処方される漢方薬のこと 第2回
運動器疾患に使われる漢方薬◎劉 園英
●私たちにできる がんロコモ対策 第3回
がんエクササイズの効果◎五木田 茶舞
●私のナラティブ 第1回 新連載
患者の安全とQOLとの間で◎松本 由紀
●歯科とリハビリのヒミツな関係 第7回
骨粗鬆症と歯周病の深い関係◎島谷 浩幸
【Report骨粗鬆症財団の活動】
OPJリエゾンの内容
- 出版社:ライフサイエンス出版
- 発行間隔:季刊
運動器疾患と多職種連携に携わるメディカルスタッフの心強いパートナー!
Osteoporosis Japan PLUSは「OPJリエゾン」に誌名変更しました。おもに、骨粗鬆症(osteoporosis)やロコモ、サルコペニアなど加齢性の運動器疾患・障害に関する情報をピックアップ。職種や地域を超えて診療連携に取り組んでいる施設やスタッフを紹介、現場の今をさまざまな切り口で取り上げています。看護師・薬剤師・理学療法士などのメディカルスタッフが直面する問題とその解決策、服薬指導や運動指導、栄養指導のコツなど、現場が知りたい役立つ情報とちょっと先行くTOPICをお届けします。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
OPJリエゾンの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!