• 雑誌:小児リハビリテーション
  • 出版社:ともあ編集部
  • 発行間隔:年3回刊
  • 発売日:[紙版]3,7,11月の15日  [デジタル版]3,7,11月の22日
  • 参考価格:[紙版]2,750円 [デジタル版]2,750円
  • 雑誌:小児リハビリテーション
  • 出版社:ともあ編集部
  • 発行間隔:年3回刊
  • 発売日:[紙版]3,7,11月の15日  [デジタル版]3,7,11月の22日
  • 参考価格:[紙版]2,750円 [デジタル版]2,750円

小児リハビリテーション Vol.2 (発売日2018年10月15日)

ともあ編集部
[小児リハビリテーションvol.02]目次

(巻頭インタビュー[こどもと共に])
001 ダウン症・先天性白内障

(通巻特集「発達障害」②介入方法)
014 乳児期からのかかわり~理学療法士として~
島田...

小児リハビリテーション Vol.2 (発売日2018年10月15日)

ともあ編集部
[小児リハビリテーションvol.02]目次

(巻頭インタビュー[こどもと共に])
001 ダウン症・先天性白内障

(通巻特集「発達障害」②介入方法)
014 乳児期からのかかわり~理学療法士として~
島田...

ご注文はこちら

2018年10月15日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
7%
OFF
2,546円 / 冊
送料無料
2025年07月15日発売号から購読開始号が選べます。
毎号送料無料でお手元までお届けいたします

小児リハビリテーション Vol.2 (発売日2018年10月15日) の目次

[小児リハビリテーションvol.02]目次

(巻頭インタビュー[こどもと共に])
001 ダウン症・先天性白内障

(通巻特集「発達障害」②介入方法)
014 乳児期からのかかわり~理学療法士として~
島田療育センターはちおうじ 理学療法士
黒川 洋明

026 発達障害への介入~福祉・教育領域における作業療法士の関わり~
うめだ・あけぼの学園 作業療法士
酒井 康年

038 医療機関における言語聴覚士のかかわり
社会福祉法人北養会 医療専門学校
水戸メディカルカレッジ 言語聴覚療法学科 主任
岡崎 宏

医療法人社団北水会 北水会記念病院 リハビリテーション科
言語聴覚士
保坂 玲緒奈

048 福祉・教育領域での言語聴覚士のかかわり
社会福祉法人 向陽会 やまびこ医療福祉センター 
リハビリテーション部 言語聴覚士
西野 将太

060 発達障害児の心理的側面へのかかわりについて
中部大学生命健康科学部 作業療法学科 准教授
牧瀬 英幹

070 相談支援専門員の役割
社会福祉法人 岡崎市福祉事業団 岡崎市福祉の村 副所長
相談支援専門員 愛知県発達障害支援指導者
外山 克之

(連載)
084 障害をもった子の内部障害②「循環器」~先天性心疾患~
群馬県立小児医療センター 
リハビリテーション課 主幹
理学療法士
熊丸 めぐみ

090 こどもの伸びる力を信じる食事支援②
具体的方法その1:「食事形態」について
新しい選択肢「発達気嚥下調整食分類2018」
社会福祉法人 小羊学園 つばさ静岡
医務部長 医師
浅野 一恵

(やってみたよ!できたよ![こども記者])
080 車いすバスケにチャレンジ!
しゅん(13歳)

(特別インタビュー[こどもを支える、母を支える。])
101 手づくりの優しさを贈る。「Te De」
特定非営利活動法人つくし

105 その人「らしく」あるための暮らし、働き方を。
社会福祉法人 むそう

112 奥付




<体裁・発行日>
B5版・2018年10月15日
<ISBN>
978-4-905241-63-8

小児リハビリテーションの内容

  • 出版社:ともあ編集部
  • 発行間隔:年3回刊
  • 発売日:[紙版]3,7,11月の15日  [デジタル版]3,7,11月の22日
みんなで「一緒に子育てをする」という考え方。
医療・福祉に従事する皆さんは日々のなかで、小児特有の“介入の難しさ”を感じられているのではないでしょうか?また、親御さんとの関係も、切っても切れない要素です。対象児によって必要な対応を、一から考える必要があるのです。小児のリハには、ライフステージに合わせた介入や支援方法の柔軟な変化が求められます。この“介入の難しさ”に悩まれているセラピストも多いと思います。雑誌『小児リハビリテーション』は、そうした方の一助となり、臨床で役立つ情報をお届けいたします。

小児リハビリテーションの目次配信サービス

小児リハビリテーション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

小児リハビリテーションの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.