小児リハビリテーション 発売日・バックナンバー

全20件中 1 〜 15 件を表示
(特集)
家族支援② こどもの自立を一緒に見守る 学齢期/思春期/成人期(きょうだい児を含む)

■目次

【特集】
〇家族と子どもの育ちを共に考える
フリーランス作業療法士
中路 純子

〇親と学校を繋ぐリハビリテーション専門職の役割
株式会社SLC ことばと発達の相談室 代表取締役専務  
言語聴覚士
福永 陽平

〇地域で生活する障がい者の生活と家族支援
愛知淑徳大学 健康医療科学部 医療貢献学科
理学療法学専攻 教授
理学療法士
里中 綾子

〇親元から離れて暮らすという選択
~僕は一人暮らしがしたい~
鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部リハビリテーション学科 理学療法学専攻
理学療法士
多田 智美


【コラム連載】
〇地域のかかりつけ作業療法士を目指して③~生きる力をつけ、心を育てる~
子どもたちは地域で暮らしている
こども発達支援教室Corare 作業療法士
尾野 真知子

〇新米児発管がゆく②
児童発達支援事業所って儲かりますか?
こども発達支援センター のびろ センター長
理学療法士
辻 清張


【topics】
特別支援学校の高等部産業科を訪問しました!
~就労支援の取り組みを教えて下さい~


【巻頭インタビュー】
[こどもと共に]



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本書概要】
■タイトル:小児リハビリテーション vol.20
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2024年11月15日発行(年3回発行/7月・11月・翌3月)
■判型・ページ数:B5判・80P
■ISBN:978-4-910393-45-2

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(特集)家族支援①
こどもとともに進む 乳幼児期


■目次

【特集】
〇こどものリハビリテーション
~こどもと家族および療育者の希望が生まれ育つ場~
アール医療専門職大学 学長
理学療法士
中 徹

〇子どもの発達と家族支援
~家族が家族として成長していく視点~
中部大学 生命健康科学部 作業療法学科 准教授
牧瀬 英幹

〇家族を見る視点・見られる視点
札幌医科大学 医学部 公衆衛生学講座 准教授
理学療法士
樋室 伸顕

〇歯科医院における言語聴覚士、助産師、歯科医師による家族支援
~0歳からの親子のコミュニケーションを多職種で支援する~
SEO財団 保健事業課長 言語聴覚士 子どもの発達支援を考えるSTの会
奥住 啓祐
母と子のサロンLactea 院長 助産師
古賀 ひとみ
歯ならびの歯医者さん 院長 歯科医師
泉 朝望

〇乳幼児を育てる家族への支援:
NICUへの入院を経験した家族に焦点をあてて
~看護職の視点から~
修文大学看護学部教授
名古屋大学博士課程教育推進機構本部長
名古屋大学名誉教授
浅野 みどり

〇発達障害のある乳幼児期の子どもを持つ家族に対する支援の事例
東京保健医療専門職大学 リハビリテーション学部 作業療法学科 講師
作業療法士
畠山 久司


【特別寄稿】
〇特別支援学校に配置された自立活動教諭(理学療法士)の効果について
神奈川県立小田原支援学校 自立活動教諭
理学療法士 
小玉 美津子



【コラム連載】
〇地域のかかりつけ作業療法士を目指して②~生きる力をつけ、心を育てる~
家族の豊かな時間をつくる家庭で取り組める療育「料理」
こども発達支援教室Corare 作業療法士
尾野 真知子

〇新米児発管がゆく➀
知っておきたい保険のはなし
こども発達支援センター のびろ センター長
理学療法士
辻 清張


【巻頭インタビュー】
巻頭column ~今、伝えたいこと~


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本書概要】
■タイトル:小児リハビリテーション vol.19
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2024年7月15日発行(年3回発行/7月・11月・翌3月)
■判型・ページ数:B5判・94P
■ISBN:978-4-910393-44-5

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(特集) ライフステージでみる地域資源の役割と課題③
青年期~成人期(高校・就労)の地域資源


■目次

【特集】
〇特別支援教育後の支援
株式会社hitonowa 代表取締役
認定作業療法士
新泉 一美

〇高校・大学進学に向けての地域資源の活用とリハビリテーションの役割
大学3年生 当事者
坂部 秀明
済生会明和病院なでしこ 理学療法士
東久保 和希
三重県立こども心身発達医療センター 理学療法士
古川 敦

〇就労継続支援B型の事例
株式会社hitonowa 代表取締役
認定作業療法士
新泉 一美

〇青年期・成人期の支援について
~生活介護利用者の事例から~
株式会社ジェネラス 理学療法士
鵜飼 宏和


【連載】
〇重力とあそぶ5
こどもの権利と意思決定支援
福井県 総合福祉相談所 障がい者支援課
理学療法士
辻 清張


【column連載】
〇知っておきたい 難病・障がいを持つお子さんの家庭のお金の話3
遺言書のかきかた、後見人制度はやっぱり大変!?
大野紗代子税理士事務所 税理士
大野 紗代子

〇地域のかかりつけ作業療法士を目指して①~生きる力をつけ、心を育てる~
私と子どもたちの架け橋になった100並べ
こども発達支援教室Corare 作業療法士
尾野 真知子


【巻頭インタビュー】
[いま伝えたいこと]



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本書概要】
■タイトル:小児リハビリテーション vol.18
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2024年3月15日発行(年3回発行/7月・11月・翌3月)
■判型・ページ数:B5判・86P
■ISBN:978-4-910393-43-8

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(特集) 特集:ライフステージでみる地域資源の役割と課題②
~学齢期(小学・中学)の生活から学校の支援~

■目次

【巻頭column】
〇子どもたちのサードプレイスを創る!!
〇子どもたちと楽しむ野外活動~キャンプナースの取り組みを通じて~
〇子どもたちと本気で海をたのしむ
〇みんなで美容院に行こう!!
〇地域が人を!人が地域を!育てる。~子どもたちの想いを真剣に受け止める大人でいたい!~


【特集】
〇学校制度の基礎知識
茨城県立水戸高等特別支援学校 校長
宮山 敬子

〇特別支援学校 自立活動教諭(専門職)の役割
神奈川県立小田原支援学校
自立活動教諭(専門職) 理学療法士 
小玉 美津子
神奈川県立茅ケ崎支援学校
自立活動教諭(専門職) 理学療法士 
本杉 直子
神奈川県立麻生支援学校
自立活動教諭(専門職) 作業療法士 
本間 嗣崇
神奈川県立茅ケ崎支援学校
自立活動教諭 (専門職) 言語聴覚士 
佐藤 晶子

〇特別支援学級でかかわるセラピストの役割
株式会社L-はぴねす 言語聴覚士
西野 将太

〇通常学級でかかわるセラピストの役割
教育指導主事
横浜市教育委員会事務局 学校教育企画部 特別支援教育相談課
横浜市特別支援教育総合センター 指導主事 理学療法士
竹田 智之

〇通常学級でかかわるセラピストの役割
保育所等訪問支援
社会福祉法人まちスウィング
春日井こども発達支援センターてくてく センター長
作業療法士
浅野 京子

〇放課後等デイサービスでかかわるセラピストの役割と他職種チーム連携
重症心身障害
株式会社 Loving Look 理学療法士
伊藤 彩香

〇放課後等デイサービスでかかわる
セラピストの役割と他職種チーム連携発達障害領域
株式会社アクト・デザイン 代表取締役
作業療法士
嘉門 邦岳

〇医療機関のセラピストの役割
~急性期総合病院における作業療法士のアプローチ~
総合病院 土浦協同病院
リハビリテーション部 主幹 作業療法士
田中 亮


【column】
〇「棒人間」で伝えるイラストコミュニケーション
イラストプレゼン研究所主催
河尻 光晴


【連載】
〇重力とあそぶ4
続・水と雪と馬であそぶ
福井県 総合福祉相談所 障がい者支援課
理学療法士
辻 清張


【column連載】
〇知っておきたい 難病・障がいを持つお子さんの家庭のお金の話2
親がなくなったあとのお金の管理のはなし
大野紗代子税理士事務所 税理士
大野 紗代子


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本書概要】
■タイトル:小児リハビリテーション vol.17
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2023年11月15日発行(年3回発行/7月・11月・翌3月)
■判型・ページ数:B5判・112P
■ISBN:978-4-910393-42-1

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(特集)
ライフステージでみる地域資源の役割と課題①
~乳幼児期の地域資源とチームワークづくり~

■目次

【特集】
〇乳幼児期の地域資源とチームワークづくり
株式会社Loving Look 代表取締役
理学療法士・愛知県医療的ケア児等アドバイザー
安井 隆光

〇乳幼児期における医療機関と地域連携
株式会社Loving Look 代表取締役
理学療法士・愛知県医療的ケア児等アドバイザー
安井 隆光

〇長崎県佐々町における乳幼児支援をつなぐ歩み
佐々町多世代包括支援センター センター長 保健師
松尾 直美
長崎大学生命医科学域 教授 作業療法士
岩永 竜一郎

〇乳幼児期の福祉の役割と地域でのチームづくりの観点
社会福祉法人 岡崎市福祉事業団 福祉の村相談支援事業所
外山 克之

〇乳幼児期における教育機関と地域連携
社会福祉法人瀬戸松ヶ丘の会
松ヶ丘保育園保育士
澤井 香


【特別寄稿】
〇就学支援準備の流れ
こども発達支援教室 Corare(コラレ) 作業療法士
尾野 真知子


【column】
〇想いを絵に込めて
『好き!』を形に~描き続けられる幸せを届ける~
株式会社ハートウイング 
一般社団法人ワンダーハート
永山 雅美


【連載】
〇重力とあそぶ3
水と雪と馬であそぶ
福井県 総合福祉相談所 障がい者支援課
理学療法士
辻 清張

【column連載】
〇知っておきたい 難病・障がいを持つお子さんの家庭のお金の話1
準備は預金だけじゃなく、使える制度、保険の話も、知っておこう!
大野紗代子税理士事務所 税理士
大野 紗代子

【topics】
OYAクリエイトケア

【巻頭インタビュー】
[こどもと共に]ふれあいの場 Tsunagu「ママ友が欲しい!!」



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本書概要】
■タイトル:小児リハビリテーション vol.16
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2023年7月15日発行(年3回発行/7月・11月・翌3月)
■判型・ページ数:B5判・90P
■ISBN:978-4-910393-41-4

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■目次

【特集】
〇コミュニケーション支援の総論
コミュニケーション支援におけるツールの役割:
拡大・代替コミュニケーション(AAC)を中心に
アール医療専門職大学 リハビリテーション学部 教授
原 修一

〇肢体不自由のある子どもたちのコミュニケーション支援とツールの活用
NPO法人訪問大学おおきなき 理事長 言語聴覚士
相澤 純一

〇知的発達症のある子どもの育ちを応援する言語・コミュニケーション臨床
子どものためのあいちAAC研究所 所長 言語聴覚士
中島 雅史

〇自閉症スペクトラム障害のある子どもの
コミュニケーション支援とツール
一般社団法人WAKUWAKU PROJECT JAPAN
代表理事 言語聴覚士
原 哲也

〇学習障害のある子たちの学習支援とツール
安来市立荒島小学校 教諭
井上 賞子

〇聴覚障害のある子どもたちのコミュニケーション支援とツール
群馬パース大学 リハビリテーション学部 言語聴覚学科 講師 言語聴覚士
岡野 由実

【連載】
〇重力とあそぶ2 “LIFEとMOVE”
福井県 総合福祉相談所 障がい者支援課 理学療法士
辻 清張
四天王寺和らぎ苑 理学療法士
榎勢 道彦
京都府立与謝の海支援学校 教諭
篠原 勇
びわこ学園医療福祉センター草津 理学療法士
高塩 純一

【特別寄稿】
〇6F-words ―Future 自立に向けた座談会―
四天王寺和らぎ苑 理学療法士
大嶋 志穂

〇医療的ケアが必要な子どもたちを支える
~医療的ケア児等コーディネーター支援協会の活動を通じて~
医療的ケア児等コーディネーター支援協会 代表理事理学療法士
遠山 裕湖

【巻頭インタビュー】
[今つたえたいこと]
旅の力~友人とそして、家族と楽しむ旅の工夫~

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本書概要】
■タイトル:小児リハビリテーション vol.15
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2023年3月15日発行(年3回発行/7月・11月・翌3月)
■判型・ページ数:B5判・100P
■ISBN:978-4-910393-40-7

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(特集) コミュニケーションの発達② 1歳からの言語の発達

■目次

【特集】
〇1歳からのことばやコミュニケーションの発達
東京保健医療専門職大学 リハビリテーション学部 作業療法学科 作業療法士
畠山 久司
SEO財団 / 子どもの発達支援を考えるSTの会 言語聴覚士
奥住 啓祐

〇1歳からの言語発達
東京工科大学 准教授 言語聴覚士
池田 泰子
一般社団法人アクティビティいわて アクティブキッズ 言語聴覚士
松田 輝美

〇構音機能の発達と構音障害への対応
昭和大学歯科病院 口腔機能リハビリテーション科 言語聴覚士
山下 夕香里

〇表出と表現 ―響き合う言葉から伝え合う言葉へ
旭川大学 短期大学部幼児教育学科 准教授 言語聴覚士
子どもの発達支援を考えるSTの会
熊田 広樹

〇学齢期の社会性とコミュニケーション言語の発達
天満病院グループ 社会福祉法人みらい 就労グループリーダー
放課後等デイサービス ジュニアクラブ 管理者 兼 児童指導員 言語聴覚士
赤壁 省吾

【連載】
〇重力とあそぶ1 “動く”
福井県 総合福祉相談所 障がい者支援課
理学療法士
辻 清張

【column】
〇発達障がい特性がある青年が自分らしく振舞えるための関わり方
岐阜保健大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 助教
稲葉 政徳

【巻頭インタビュー】
[こどもと共に]自閉スペクトラム症

【特別インタビュー】
療育に想いを紡ぐ女性の半生~目黒で初の医療的ケア児支援事業の立ち上げ~
特定非営利活動法人ガブリエル代表理事 相談支援専門員 保育士
松尾 由理江
株式会社 目黒総合リハビリサービス
金子 断行

【topics】
OYAクリエイトケア


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本書概要】
■タイトル:小児リハビリテーション vol.14
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2022年11月15日発行(年3回発行/7月・11月・翌3月)
■判型・ページ数:B5判・90P
■ISBN:978-4-910393-39-1

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(特集) コミュニケーションの発達① 0-1歳までのことばの発達

■目次

【特集】
〇0-1歳までの言語・コミュニケーションの発達
~感覚・姿勢・運動の絡み合いによる発達~
神戸医療福祉センターにこにこハウス 言語聴覚士
山川 眞千子

〇言語の発達と身体(感覚運動)
関西医科大学リハビリテーション学部 作業療法学科 教授 作業療法士
加藤 寿宏

〇「一体感と通じ合い」に焦点を当てた0-1歳までの言語・コミュニケーション発達の理解
――生涯を見据え、生活と遊びに還っていく発達相談のために
旭川大学短期大学部 幼児教育学科 准教授 言語聴覚士
子どもの発達支援を考えるSTの会 運営委員
熊田 広樹

〇音声がことばになるまでの発達
東京大学大学院 教育学研究科 教授
針生 悦子



【連載】
〇姿勢保持と私④
 姿勢保持具と私
福井県 総合福祉相談所 障がい者支援課 理学療法士
辻 清張

○Clinical reasoning~先輩セラピストに聞いてみた!~
鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 理学療法学科 助教 理学療法士
多田 智美

【column】
子どもの気持ちが知りたい・会話したい
脳波に反応して動くネコ耳型カチューシャ「necomimi」を使った取り組みの紹介
三重県立特別支援学校 北勢きらら学園 学校労務員・理学療法士
井後 裕貴

【投稿論文】
高機能自閉スペクトラム症児の粗大運動発達と感覚処理特性の関連性
・第2北総病院リハビリテーションセンター1) 
・第2北総病院附属小児リハビリテーション事業所かざぐるま2)
・第2北総病院小児科3)
理学療法士 課長 藤本 潤1)
言語聴覚士 公認心理師 所長 星山 伸夫2)
医師 小児神経専門医 センター長 鈴木 文晴3)

【巻頭インタビュー】
[こどもと共に]脊髄髄膜瘤



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本書概要】
■タイトル:小児リハビリテーション vol.13
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2022年7月15日発行(年3回発行/7月・11月・翌3月)
■判型・ページ数:B5判・96P
■ISBN:978-4-910393-38-4

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(特集)生活場面の活動の発達 ⑤睡眠と生活リズム

■目次

【特集】
〇睡眠メカニズムと子どもの眠り
子どものリハビリテーション・睡眠・発達医療センター長
兵庫県立リハビリテーション中央病院
菊池 清

〇脳機能障害児の睡眠障害
群馬パース大学 小児科 非常勤講師
秋元 かつみ

〇小児閉塞性睡眠時無呼吸~診断と治療~
藤田保健衛生大学 ばんたね病院 耳鼻咽喉科・睡眠呼吸学講座
中田 誠一

〇小児科医からみた睡眠障害
熊本大学名誉教授
三池 輝久


【連載】
〇姿勢保持と私③
福井県こども療育センター 理学療法士
辻 清張

〇チームで子どもたちを見る~保育士の視点から~③
チームで子どもを支える
~保護者とのコミュニケーション方法~
夜間保育園 保育士
岡山 明日香


【巻頭インタビュー】
[こどもと共に]チャージ症候群



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【本書概要】
■タイトル:小児リハビリテーション vol.12
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2022年3月15日発行(隔偶数月1回15日発行)
■判型・ページ数:B5判・88P
■ISBN:978-4-910393-37-7

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(特集)生活場面の活動の発達 ④外出の発達


■目次

【特集】
〇生活にとっての「外出」の在り様を考える
群馬パース大学 保健科学部理学療法学科 教授 理学療法士
中 徹

〇誰もが安心して楽しめる外出とは
東京保健医療専門職大学 リハビリテーション学部作業療法学科 教授
若原 圭子

〇もっと気軽にお出かけしたい!
~こどもたちのお出かけを支えるためのツール~
鈴鹿医療科学大学保健衛生学部 リハビリテーション学科 理学療法士
多田 智美
三重県立特別支援学校 西日野にじ学園 教諭
川尻 いづみ
三重県立特別支援学校 西日野にじ学園 教諭
萱原 崇

〇重症心身障害児の外出支援
~外で遊ぶ機会をつくろう!~
特定非営利活動法人laule’a 副理事長 作業療法士
大郷 和成

〇<活動報告>「外出」をテーマにご家族と理学療法士が話してみました!
株式会社Loving Look 代表 理学療法士
安井 隆光

〇<活動報告> さぁ、旅に出よう!!
子どもが非日常の体験や経験を通して、個々の思いを形にする“かなえる事業”の紹介
株式会社アクト・デザイン 代表取締役 作業療法士
嘉門 邦岳
株式会社アクト・デザイン 作業療法士
齋藤 雅史


【特別寄稿】
〇mono LIFE
高橋 晴香

【連載】
〇姿勢保持と私②
福井県こども療育センター 理学療法士
辻 清張

〇チームで子どもたちを見る~保育士の視点から~②
子どもの自己肯定感を育む
~生活の中での関わり方~
夜間保育園 保育士
岡山 明日香


【巻頭インタビュー】
[こどもと共に]18トリソミー


【本書概要】
■タイトル:小児リハビリテーション vol.11
■発行元:株式会社ともあ
■発行日:2021年11月15日発行
■判型・ページ数:B5判・90P
■ISBN:978-4-910393-36-0
(特集)生活場面の活動の発達 ③はいせつの発達

子どもたちの生活を支えていくためには、目の前の子どもの発達の状況を捉え、将来の成長を見通した関わりが必要となってきます。
今回、年間特集を「生活場面の活動の発達シリーズ」とし、個別性の高い子どもたちの成長を見守る上で、
生活支援に必要な指標をそれぞれの生活場面に合わせ、
「あそび」「たべる」「はいせつ」「外出」「睡眠と生活リズム」の全5号を通して紹介していきます。
本号では、「はいせつ」を取り上げ、排泄のメカニズムから、排泄にかかわる発達の捉え方をお伝えします。

■目次

【特集】
〇排泄のメカニズムと機能的な発達の捉え方
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター、
昭和大学藤が丘病院小児科
池田 裕一
昭和大学横浜市北部病院こどもセンター
小宅 千聖

〇保育の現場における子どものはいせつの発達の捉え方
豊橋創造大学短期大学部 幼児教育・保育科 客員教授
社会福祉法人 明照保育園 幼保連携型こども園 明照保育園 主幹保育教諭
中島 美奈子

〇重症心身障害を持つお子さんの排便障害への取り組み
平井こどもリハビリテーションサービス
理学療法士
平井 孝明

〇発達障害のある子どものはいせつの発達
~どのように捉えて、どう関わるか~
奈良県総合リハビリテーションセンター
嶋谷 和之

〇<実例紹介> はいせつに関わる困りごととその工夫①
切実なはいせつに関する悩みの解決からの一考察
~学齢期の自閉スペクトラム症事例からの学び~
医療法人髙井クリニック こども発達サポートルーム「りぃふ」
作業療法士
西口 あずさ

〇<実例紹介> はいせつに関わる困りごととその工夫②
はいせつに関わる困りごとと工夫につながる思考過程
~発達障害圏域:幼児期~
京都府京丹波町健康推進課
作業療法士
石原 詩子


【連載】
〇チームで子どもたちを見る~保育士の視点から~①
「子どもの世界」を知る
夜間保育園 保育士
岡山 明日香

〇姿勢保持と私①
福井県こども療育センター 理学療法士
辻 清張


【特別寄稿】
〇学校介助員を通年雇用に
ホームヘルパー 東京都江戸川区議会議員(無所属)
神尾 てるあき


【症例報告】
〇就学前から早期介入した注意欠如・多動症を併存する発達性ディスレクシア児一例の読字の流暢性と正確性の改善過程
・第2北総病院附属小児リハビリテーション事業所かざぐるま1)
・第2北総病院 リハビリテーションセンター2)
・第2北総病院小児科3)
言語聴覚士 塚田茉友1)2)
言語聴覚士 本間友美1)2)
所長:言語聴覚士・公認心理師 星山伸夫1)2)
センター長:小児神経専門医 鈴木文晴1)2)3) 


【巻頭インタビュー】
[こどもと共に]ひとつずつ経験を大切にして



【本書概要】
■発行日:2021年7月15日発行
■判型・ページ数:B5判・90P(予定)
■ISBN:978-4-910393-35-3
(特集)生活場面の活動の発達 ②たべることの発達


■目次

【特集】
〇 安全で楽しくおいしい食事
文京学院大学 保健医療技術学部 作業療法学科 教授
神作 一実

〇 摂食嚥下機能の発達を身体の成長と食形態からみる
名古屋芸術大学 人間発達学部 こども発達学科 教授
言語聴覚士 公認心理師 臨床発達心理士
中嶋 理香

〇 味覚の発達のみかた
医療法人メディエフ 寺嶋歯科医院 管理栄養士
辻本 若菜

〇 食動作と姿勢
東京保健医療専門職大学 教授
佐々木 清子

〇 たべることのケーススタディ①理学療法士の視点から
あいち小児保健医療総合センターでの取り組みの概要
日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法士
藤田 ひとみ
あいち小児保健医療総合センター 理学療法士
朝日 利江

〇 たべることのケーススタディ②作業療法士の視点から
「できた」という経験を通して自食につながった1症例
社会福祉法人からしだね うめだ・あけぼの学園 作業療法士
笹井 秀美

〇 たべることのケーススタディ③言語聴覚士の視点から
自立への“食べる”一歩
一般社団法人 オンラインケア代表理事
びぃどろ代表 言語聴覚士
長岡 菜都子


【研究報告】
〇 当院リハビリテーションセンター発達外来に通院する
小学校通常学級所属児童の実態と
乳幼児健診結果の後方視的検討
第2北総病院 リハビリテーションセンター
藤本 潤、星山 伸夫、鈴木 文晴


【巻頭インタビュー】
[こどもと共に]可能性をひろげて
~染色体異常症~


【本書概要】
■発行日:2021年3月15日発行
■判型・ページ数:B5判・92P
■ISBN:978-4-910393-34-6
(特集)生活場面の活動の発達 ①遊ぶことの発達


■目次

【特集】
〇時間軸でのアプローチ
~太田ステージ理論による子どもの発達の評価~
群馬パース大学 保健科学部 教養共通教育部 准教授
公認心理師 臨床心理士
榎本 光邦

〇おもちゃの使い方
~おもちゃの役割と子どもとの関わりについて~
有限会社キッズいわき 代表取締役社長
岩城 敏之

〇子どもと音楽あそび
~発達障害をもつ子どもたちとの音楽あそびの経験から~
金城大学 社会福祉学部 子ども福祉学科 教授
日本音楽療法学会認定音楽療法士
中 磯子

〇乳幼児期の遊びについて保育者として大切にしたいこと
~遊びの発達と評価スケールから~
愛知みずほ短期大学 現代幼児教育学科 助教
加藤 望

〇重症心身障害児と遊び
重症児・者福祉医療施設 ソレイユ川崎 リハビリテーション部 部長
作業療法士
岸本 光夫

〇遊ぶことを支援する
~遊びの本質と発達を踏まえて~
作業療法士
中路 純子

○発達相談と遊び
~言語聴覚士の視点~
旭川大学短期大学部幼児教育学科 准教授 言語聴覚士
子どもの発達支援を考えるSTの会 副代表
熊田 広樹

【症例報告】
口腔機能発達不全症を伴う高機能自閉スペクトラム症児に対する口輪筋トレーニングの効果
第2北総病院附属小児リハビリテーション事業所かざぐるま
(福祉型児童発達支援センター・放課後等デイサービス)
言語聴覚士
本間 友美 ほか


【本書概要】
■発行日:2020年12月15日発行
■判型・ページ数:B5判・106P
■ISBN:978-4-910393-33-9
2,750円
(特集)重症心身障害と社会資源

■目次

【巻頭言】
重症児と社会資源
~人生は続いていく Life goes on~
株式会社Loving Look
理学療法士
安井 隆光


【特集】
〇重症心身障害に対する理学療法 NICU
豊橋市民病院 リハビリテーションセンター
理学療法士
神谷 猛

〇小児の訪問診療
小児在宅クリニックみちくさ 院長 医師
浅井 隼人

〇病院・施設でのtherapyと訪問でのtherapy
~施設から訪問に移って気づいたことなど~
ももの木訪問看護リハビリステーション
作業療法士
森田 傑

〇訪問看護
~訪問看護の一環として在宅にかかわるセラピストへ~
株式会社Living Look
代表取締役 理学療法士
安井 隆光

〇児童発達支援
特定非営利活動法人まいゆめ 重症児デイサービスmini
児童発達支援管理責任者 看護師
上野 多加子

〇相談支援専門員の職責
特定非営利活動法人ふぃーる工房 統括
田原市障害者総合相談センター長 主任 相談支援専門員
新井 在慶

〇つなぐ、つなげる!みんながつながる訪問教育
~ICTの活用例~
鈴鹿医療科学大学 リハビリテーション学 科理学療法学専攻 理学療法士
多田 智美
神奈川県立横浜ひなたやま支援学校 教諭(前:神奈川県立鎌倉養護学校 教諭)
佐々木 俊英

〇放課後等デイサービス
~変化の大きな時期にある子どもの経験保障~
株式会社 Loving Look 理学療法士
加藤 翼

〇生活介護でのリハビリテーション
社会福祉法人キャマラード みどりの家 診療所 理学療法士
石橋 光平


【TOPICS】
〇居宅訪問型保育とは、未来型万能保育である
NPO法人ひなたの物語り 代表理事
神谷 日出明


【症例報告】
呼吸機能の問題をもつ重症心身障害のある幼児の摂食嚥下機能の病態評価と支援
言語聴覚士
第2北総病院附属小児リハビリテーション事業所かざぐるま
(福祉型児童発達支援センター・放課後等デイサービス)、
第2北総病院リハビリテーションセンター 所長
星山 伸夫 ほか


【本書概要】
■発行日:2020年7月15日発行
■判型・ページ数:B5判・96P
■ISBN:978-4-905241-89-8
2,750円
(特集)生活支援のための挑戦と実践例

■目次

【巻頭言】
「自分らしく活き活きした生活を送り続けるために」
株式会社LITALICO 作業療法士
畠山 久司


【特集】
〇重症心身障害児・者の生活支援
株式会社ジェネラス 取締役
理学療法士 相談支援専門員
金子 満寛

〇理学療法士における生活支援
医療法人 拓 能見台こどもクリニック 理学療法士
花井 丈夫

〇重い障害のある子どもの生活支援
―生活の文脈から紡ぐ自己身体の信頼への回復過程―
大阪発達総合療育センター
リハビリテーション部 部長 作業療法士
黒澤 淳二
大阪発達総合療育センター
理学療法士
小田 茉波

〇言語聴覚士の実践―発達促進と生活支援―
にこにこハウス医療福祉センター 言語聴覚士
山川 眞千子

〇重複学級の児童生徒の学習や生活を支えるセラピストの役割
京都府立宇治支援学校 理学療法士
春田 大志

〇重症心身障害児の生活世界を理解し、支援できるために
―臨床心理士が持つべき視点と、果たすべき役割―
京都文教大学 臨床心理学部 教授
柴田 長生

【研究報告】
注意欠如・多動症と自閉スペクトラム症に併存した発達性ディスレクシアの臨床特徴
言語聴覚士
第2北総病院附属小児リハビリテーション事業所かざぐるま
(福祉型児童発達支援センター・放課後等デイサービス)、
第2北総病院リハビリテーションセンター 所長
星山 伸夫 ほか

【巻頭インタビュー】
~今伝えたいこと~
福山型筋ジストロフィー


【本書概要】
■発行日:2020年3月15日発行
■判型・ページ数:B5判・96P
■ISBN:978-4-905241-75-1
おすすめの購読プラン

小児リハビリテーションの内容

  • 出版社:ともあ編集部
  • 発行間隔:年3回
  • 発売日:[紙版]3,7,11月の15日  [デジタル版]3,7,11月の22日
みんなで「一緒に子育てをする」という考え方。
医療・福祉に従事する皆さんは日々のなかで、小児特有の“介入の難しさ”を感じられているのではないでしょうか?また、親御さんとの関係も、切っても切れない要素です。対象児によって必要な対応を、一から考える必要があるのです。小児のリハには、ライフステージに合わせた介入や支援方法の柔軟な変化が求められます。この“介入の難しさ”に悩まれているセラピストも多いと思います。雑誌『小児リハビリテーション』は、そうした方の一助となり、臨床で役立つ情報をお届けいたします。

小児リハビリテーションの目次配信サービス

小児リハビリテーション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

小児リハビリテーションの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.