小児リハビリテーション Vol.7 (発売日2020年07月15日) 表紙
  • 雑誌:小児リハビリテーション
  • 出版社:ともあ編集部
  • 発行間隔:年3回
  • 発売日:[紙版]3,7,11月の15日  [デジタル版]3,7,11月の22日
  • 参考価格:[紙版]2,750円 [デジタル版]2,750円
小児リハビリテーション Vol.7 (発売日2020年07月15日) 表紙
  • 雑誌:小児リハビリテーション
  • 出版社:ともあ編集部
  • 発行間隔:年3回
  • 発売日:[紙版]3,7,11月の15日  [デジタル版]3,7,11月の22日
  • 参考価格:[紙版]2,750円 [デジタル版]2,750円

小児リハビリテーション Vol.7 (発売日2020年07月15日)

ともあ編集部
(特集)重症心身障害と社会資源

■目次

【巻頭言】
重症児と社会資源
~人生は続いていく Life goes on~
株式会社Loving Look
理学療法士
安井 隆光

【特集】
〇重症心身障害に対する理学療法 N...

小児リハビリテーション Vol.7 (発売日2020年07月15日)

ともあ編集部
(特集)重症心身障害と社会資源

■目次

【巻頭言】
重症児と社会資源
~人生は続いていく Life goes on~
株式会社Loving Look
理学療法士
安井 隆光

【特集】
〇重症心身障害に対する理学療法 N...

ご注文はこちら

2020年07月15日発売号単品
  • 売り切れ
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
7%
OFF
2,546円 / 冊
送料無料
2024年11月15日発売号から購読開始号が選べます。
毎号送料無料でお手元までお届けいたします

小児リハビリテーション Vol.7 (発売日2020年07月15日) の目次

(特集)重症心身障害と社会資源

■目次

【巻頭言】
重症児と社会資源
~人生は続いていく Life goes on~
株式会社Loving Look
理学療法士
安井 隆光


【特集】
〇重症心身障害に対する理学療法 NICU
豊橋市民病院 リハビリテーションセンター
理学療法士
神谷 猛

〇小児の訪問診療
小児在宅クリニックみちくさ 院長 医師
浅井 隼人

〇病院・施設でのtherapyと訪問でのtherapy
~施設から訪問に移って気づいたことなど~
ももの木訪問看護リハビリステーション
作業療法士
森田 傑

〇訪問看護
~訪問看護の一環として在宅にかかわるセラピストへ~
株式会社Living Look
代表取締役 理学療法士
安井 隆光

〇児童発達支援
特定非営利活動法人まいゆめ 重症児デイサービスmini
児童発達支援管理責任者 看護師
上野 多加子

〇相談支援専門員の職責
特定非営利活動法人ふぃーる工房 統括
田原市障害者総合相談センター長 主任 相談支援専門員
新井 在慶

〇つなぐ、つなげる!みんながつながる訪問教育
~ICTの活用例~
鈴鹿医療科学大学 リハビリテーション学 科理学療法学専攻 理学療法士
多田 智美
神奈川県立横浜ひなたやま支援学校 教諭(前:神奈川県立鎌倉養護学校 教諭)
佐々木 俊英

〇放課後等デイサービス
~変化の大きな時期にある子どもの経験保障~
株式会社 Loving Look 理学療法士
加藤 翼

〇生活介護でのリハビリテーション
社会福祉法人キャマラード みどりの家 診療所 理学療法士
石橋 光平


【TOPICS】
〇居宅訪問型保育とは、未来型万能保育である
NPO法人ひなたの物語り 代表理事
神谷 日出明


【症例報告】
呼吸機能の問題をもつ重症心身障害のある幼児の摂食嚥下機能の病態評価と支援
言語聴覚士
第2北総病院附属小児リハビリテーション事業所かざぐるま
(福祉型児童発達支援センター・放課後等デイサービス)、
第2北総病院リハビリテーションセンター 所長
星山 伸夫 ほか


【本書概要】
■発行日:2020年7月15日発行
■判型・ページ数:B5判・96P
■ISBN:978-4-905241-89-8

小児リハビリテーションの内容

  • 出版社:ともあ編集部
  • 発行間隔:年3回
  • 発売日:[紙版]3,7,11月の15日  [デジタル版]3,7,11月の22日
みんなで「一緒に子育てをする」という考え方。
医療・福祉に従事する皆さんは日々のなかで、小児特有の“介入の難しさ”を感じられているのではないでしょうか?また、親御さんとの関係も、切っても切れない要素です。対象児によって必要な対応を、一から考える必要があるのです。小児のリハには、ライフステージに合わせた介入や支援方法の柔軟な変化が求められます。この“介入の難しさ”に悩まれているセラピストも多いと思います。雑誌『小児リハビリテーション』は、そうした方の一助となり、臨床で役立つ情報をお届けいたします。

小児リハビリテーションの目次配信サービス

小児リハビリテーション最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

小児リハビリテーションの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.