WORK MILL with Forbes JAPAN ISSUE06 (発売日2021年04月30日) 表紙
  • 雑誌:WORK MILL with Forbes JAPAN
  • 出版社:リンクタイズ
  • 発行間隔:年2回刊
WORK MILL with Forbes JAPAN ISSUE06 (発売日2021年04月30日) 表紙
  • 雑誌:WORK MILL with Forbes JAPAN
  • 出版社:リンクタイズ
  • 発行間隔:年2回刊

WORK MILL with Forbes JAPAN ISSUE06 (発売日2021年04月30日)

リンクタイズ
特集は「CREATIVE CONSTRAINTS ー 制約のチカラ」。

私たちの周りは条件、ルール、習慣、環境などさまざまな「制約」であふれている。それらは私たちの思考や行動に限界を設けるネガティブな存在だと思ってし...

WORK MILL with Forbes JAPAN ISSUE06 (発売日2021年04月30日)

リンクタイズ
特集は「CREATIVE CONSTRAINTS ー 制約のチカラ」。

私たちの周りは条件、ルール、習慣、環境などさまざまな「制約」であふれている。それらは私たちの思考や行動に限界を設けるネガティブな存在だと思ってし...

ご注文はこちら

2021年04月30日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。

WORK MILL with Forbes JAPAN ISSUE06 (発売日2021年04月30日) の目次

特集は「CREATIVE CONSTRAINTS ー 制約のチカラ」。

私たちの周りは条件、ルール、習慣、環境などさまざまな「制約」であふれている。それらは私たちの思考や行動に限界を設けるネガティブな存在だと思ってしまうが、果たしてそうだろうか? 逆にまったくの自由であることが時に不自由に感じられることはないか。むしろ制約を生み出す行為で価値を生み出しているのでないだろうか。

第1特集は「制約のチカラ」と題し、意志をもって「制約」をつくり、新たな価値創造へとつなげる取り組みを紹介する。「BETTER, NOT BIGGER ー 拡げない判断」「BRAVE AND IMPERFECT ー 与えない勇気」「MORE WITH LESS ー 使わない知恵」という3つのパートを設け、旅行からアパレル、エネルギー事業から教育まで、制約をチカラに変える世界の先端事例を取り上げていく。

また、知の巨人 ジャック・アタリの独占インタビューをはじめ、トーマス・ヘザウィック、ケリー・マクゴニガルら世界の有識者に制約がもつ可能性について、その考えを聞いた。

WORK MILL ISSUE 06 CONTENTS

CREATIVE CONSTRAINTS
制約のチカラ

SPECIAL INTERVIEW
たとえ危機と共存しても 私たちが歩むべき道
経済学者、思想家 ジャック・アタリ

【FEATURE 1】
CREATIVE CONSTRAINTS
制約のチカラ

INTRODUCTION
制約が「意志」となる時代

STUDIES 1
縛られる楽しさ

STUDIES 2
窮屈の美学

■PART 1
BETTER, NOT BIGGER
拡げない判断

CASE 1
ブランドと地域の「幸福な関係」
ブルネロ クチネリ

COLUMN
ローカリズムと新時代のラグジュアリー
ビジネスプランナー 安西洋之

CASE 2
旅が止まって生まれた価値観
エアビーアンドビー

COLUMN
ポストコロナ時代の新しい旅のかたち

CASE 3
柔軟な進化を見せる草の根金融
エクシュウス

STUDIES 3
不自由強化術

STUDIES 4
制約の開花

INTERLUDE
PHOTO STORY
ポストコロナを見据える世界の最先端ワークプレイス

■PART 2
BRAVE AND IMPERFECT
与えない勇気

CASE 1
子どもにとってあそびと制約は両輪だ
ジャクエツ

COLUMN 
「不便さ」が目覚めさせる、モノの楽しさ
京都先端科学大学工学部教授 川上浩司

CASE 2
離れていても、心と人を結ぶ教育
モリウミアス

INTERVIEW
個人と組織のレジリエンス ストレスを味方にする秘訣
健康心理学者、スタンフォード大学講師 ケリー・マクゴニガル

STUDIES 5
制約ブランディング

INTERLUDE
VISUAL STORY
働き方の歴史に見る自由と制約

COLUMN
ルールという制約が生み出す自由
法律家 水野 祐

■PART 3
MORE WITH LESS
使わない知恵

CASE 1 
“グリーンエネルギーだけ”という「制約」が、未来をつくる
オーステッド

COLUMN
ウェルビーイングな未来へ向けた先進企業の環境負荷ゼロ戦略

CASE 2
人間的な暮らしを取り戻す住宅
ナイチンゲール・ハウジング

CASE 3
「都市型農場」が食の慣習を新生させる
インファーム

STUDIES 6
枷が未来を導く

INTERVIEW
制約条件を新たに解釈し 人々が集う空間をつくる
デザイナー、ヘザウィックスタジオ代表 トーマス・へザウィック

TALK
「本当の制約」と「想像上の制約」を見分ける方法
アートディレクター モーテン・ボンデ、建築家 小堀哲夫

OUTRODUCTION
制約のなかに自由を感じよう 編集後記
WORK MILL編集長 山田雄介

【FEATURE 2】
WORK-STYLES OF FUTURE
働く場のカンブリア紀
──202X年、オフィス進化論

働く場の航海図
──未来を示すリアルな声

制約と余白、エンゲージメントをめぐって
──メディア横断ラウンドテーブル

WORK MILL with Forbes JAPANの内容

オカムラ×Forbes JAPANによる、「はたらく」を考えるビジネス誌
オフィス家具づくりを中心に、半世紀以上働く環境について考え提供してきたオカムラが実施する働き方改革プロジェクト「WORK MILL」。この「WORK MILL」がForbes JAPAN編集部とタッグを組み、「はたらく」を考える新ビジネス誌を発刊しました。 組織内で変革を起こしたい人に、経営戦略の視点から新たな価値を生み出す「働き方」や「働く場」の情報を発信します。

WORK MILL with Forbes JAPANの目次配信サービス

WORK MILL with Forbes JAPAN最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

WORK MILL with Forbes JAPANの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.