• 雑誌:月刊三方よし経営
  • 出版社:モラロジー道徳教育財団
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]450円 [デジタル版]450円
  • 雑誌:月刊三方よし経営
  • 出版社:モラロジー道徳教育財団
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]450円 [デジタル版]450円

月刊三方よし経営 2024年4月号 (発売日2024年03月20日)

モラロジー道徳教育財団
リーダーシップと三方よし

月刊三方よし経営 2024年4月号 (発売日2024年03月20日)

モラロジー道徳教育財団
リーダーシップと三方よし

ご注文はこちら

2024年03月20日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
11%
OFF
400円 / 冊
2025年06月20日発売号から購読開始号が選べます。
定期購読だと送料無料でお届け!

月刊三方よし経営 2024年4月号 (発売日2024年03月20日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
<巻頭言>
徳川家康が考えた持続可能性とは / 麗澤大学特別教授・前学長 中山理

<特集 リーダーシップと三方よし>
社員と共に成長する――逆境で身につけたリーダーシップ / 株式会社三住建設代表取締役社長 有田三千子
大阪府大東市で昭和四二年に創業した三住建設は、都建てや社屋等の新築やリフォームを中心に、設計から施工までを担う元請け会社だ。施工主だけでなく、建物を使う従業員等の意見も取り入れる仕事ぶりで好評を博す。三代目の有田三千子社長は、父が創業した会社を突然継ぐことになり、社長としての在り方に悩んだ時期もあったという。今では社員や取引先と固い絆で結ばれている有田社長にリーダーシップの秘訣を聞いた。

<特集 ポイントオブビュー>
トランジションの先にあるリーダーシップ / セブン・スプリングス株式会社パートナー 丸山祥子

<特集 『道経一体経営原論』をひもとく>

<父を憶う>
小さいながらも社会の公器として / 北村園北村屋金藏代表 北村寛

<三方よしへの挑戦>
社員を大切にする経営を追い求めて / 株式会社エムズサイエンス代表取締役 山口真
化粧品・医薬品の企画・開発・販売を手掛けるエムズサイエンスの山口真社長は「社内営業ゼロをめざす」という信念を貫き、コロナ禍前と比べて約二倍の売上高を達成している。「一〇年後も社員が幸せに暮らせる会社」を指針として経営してきた山口社長の思いや取り組みに迫る。

<「永続」への転換戦略 25>
巨大な転換に直面している人類 / 東京大学名誉教授 月尾嘉男

<道徳と経済を一つに>  
逆境に感謝できる経営者をめざして / 株式会社イチヤマ代表取締役社長 市山英誉
人生も経営も、常に順風満帆とはいかないもの。しかし、いかなる苦難に直面した際も、その一つ一つにしっかりと向き合い、謙虚な気持ちで努力を続けていったなら、苦難こそが成長のチャンスとなり得るのではないか――自身と自社の歩みを振り返り、学び得たことについてお話しいただいた。

<格言に学ぶ職場のモラル>
「おかげ」に気づく心

<飛耳長目~今月のイチ推し~>
福原義春+文化資本研究会 著『文化資本の経営――これからの時代、企業と経営者が考えなければならないこと』

<ニューモラル 心のクローバー>

<三方広場>
目次
巻頭言:徳川家康が考えた持続可能性とは / 麗澤大学特別教授・前学長 中山理
特集トビラ:リーダーシップと三方よし
特集:リーダーシップと三方よし/社員と共に成長する――逆境で身につけたリーダーシップ / 株式会社三住建設代表取締役社長 有田三千子  大阪府大東市で昭和四二年に創業した三住建設は、都建てや社屋等の新築やリフォームを中心に、設計から施工までを担う元請け会社だ。施工主だけでなく、建物を使う従業員等の意見も取り入れる仕事ぶりで好評を博す。三代目の有田三千子社長は、父が創業した会社を突然継ぐことになり、社長としての在り方に悩んだ時期もあったという。今では社員や取引先と固い絆で結ばれている有田社長にリーダーシップの秘訣を聞いた。
特集:ポイントオブビュー/トランジションの先にあるリーダーシップ セブン・スプリングス株式会社パートナー 丸山祥子
特集:『道経一体経営原論』をひもとく
父を憶う:小さいながらも社会の公器として/北村園北村屋金藏代表 北村寛
三方よしへの挑戦:社員を大切にする経営を追い求めて / 株式会社エムズサイエンス代表取締役 山口真 化粧品・医薬品の企画・開発・販売を手掛けるエムズサイエンスの山口真社長は「社内営業ゼロをめざす」という信念を貫き、コロナ禍前と比べて約二倍の売上高を達成している。「一〇年後も社員が幸せに暮らせる会社」を指針として経営してきた山口社長の思いや取り組みに迫る。
「永続」への転換戦略 25:巨大な転換に直面している人類 / 東京大学名誉教授 月尾嘉男
道徳と経済を一つに:逆境に感謝できる経営者をめざして / 株式会社イチヤマ代表取締役社長 市山英誉 人生も経営も、常に順風満帆とはいかないもの。しかし、いかなる苦難に直面した際も、その一つ一つにしっかりと向き合い、謙虚な気持ちで努力を続けていったなら、苦難こそが成長のチャンスとなり得るのではないか――自身と自社の歩みを振り返り、学び得たことについてお話しいただいた。
格言に学ぶ職場のモラル:「おかげ」に気づく心
飛耳長目~今月のイチ推し~:福原義春+文化資本研究会 著『文化資本の経営――これからの時代、企業と経営者が考えなければならないこと』
ニューモラル 心のクローバー
三方広場
奥付

月刊三方よし経営の内容

人と社会と利益を並び立たせるトップリーダーのための“目からウロコ”な経営情報誌
経営の合理化、選択と集中、コストカット……。グローバルスタンダードの名のもとに導入された経営手法は、あなたの会社を豊かにしましたか? これらの手法が上手く行かなかったのは、“「人」の想いや「社会」の存在を無視していたから” 経営者も従業員も取引先も、そして、お客様もすべて「人」であり、「社会」の一員です。誰かにしわ寄せがいくような経営をする企業が、永く繁栄できるはずがないとは思いませんか? 「自分よし、相手よし、第三者よし」『月刊三方よし経営』には、中小企業の持続的な発展と繁栄を果たすためのヒントが満載です。

月刊三方よし経営の目次配信サービス

月刊三方よし経営最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

月刊三方よし経営の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.