• 雑誌:月刊三方よし経営
  • 出版社:モラロジー道徳教育財団
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]450円 [デジタル版]450円
  • 雑誌:月刊三方よし経営
  • 出版社:モラロジー道徳教育財団
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:[紙版]450円 [デジタル版]450円

月刊三方よし経営 2025年4月号 (発売日2025年03月20日)

モラロジー道徳教育財団
大家族主義と三方よし

月刊三方よし経営 2025年4月号 (発売日2025年03月20日)

モラロジー道徳教育財団
大家族主義と三方よし

ご注文はこちら

2025年03月20日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
11%
OFF
400円 / 冊
2025年06月20日発売号から購読開始号が選べます。
定期購読だと送料無料でお届け!

月刊三方よし経営 2025年4月号 (発売日2025年03月20日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
<巻頭言>
人を育てる経営理念 / 麗澤大学経営学部教授 寺本佳苗

<特集 大家族主義と三方よし>
互いの成長を喜び、支援する ―― 家族の幸せを願い一人ひとりに寄り添う / 西精工株式会社代表取締役社長 西 泰宏
徳島県徳島市に本社を構え、ナットを中心としたファインパーツの製造・販売を手掛ける西精工株式会社。平成20年の西泰宏氏の社長就任以降、「社員の幸福」を掲げ大家族主義経営を実践し、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞や「ホワイト企業大賞」などを受賞してきた。高品質な製品づくりと社員の幸福を両立すると評価され、全国から見学者が訪れる同社の大家族主義の原点と取り組みについて西社長に話を伺った。

<特集 ポイントオブビュー>
時代に合わせた大家族主義の勧め / セブン・スプリングス株式会社代表取締役 武井一喜

<特集 『道経一体経営原論』をひもとく>

<父を憶う>
謙虚でありながら毅然としている / マルエイテクノサービス株式会社代表取締役 澤田栄造

<三方よしへの挑戦>
理念経営で弘前に笑顔を咲かす / 株式会社丹藤代表取締役 丹藤昭文
青森県弘前市を中心にサービスステーションと自動車のトータルサービスを軸とした事業を展開する株式会社丹藤。顧客と従業員、社会の三方を良くする経営理念を掲げ、皆が「笑顔」になる理念経営で着実に業容を拡大している。同社の丹藤昭文社長に、理念に徹する経営哲学を伺った。

<人を大切にする五方良しの経営学 35>
社員思いの美しく快適な鉄工所 / 人を大切にする経営学会会長 坂本光司

<「永続」への転換戦略 37>
都市農業が元気にする一次産業 / 東京大学名誉教授 月尾嘉男

<商人道の系譜を巡る 8>
商人道と武士道① ―― 通底する「日本人の魂」/ 100年経営研究機構代表理事 後藤俊夫

<講演録>
〝人が辞めない〟〝育つ組織〟を創る!―― 株式会社南西楽園リゾート常務取締役 田中正男

<格言に学ぶ職場のモラル>
新人育成の際の心構えとは

<飛耳長目>
金子智彦/権成俊 著 / 『未来をつくる事業承継 ―― 本質は受け継ぐ、手段は変える』

<三方広場>
日本の老舗企業が長い間実践してきた「三方よし」は、SDGsやステークホルダー資本主義などの最近の経営思想の先駆けともいえます。『月刊三方よし経営』は、適正な利益を得る持続可能な企業経営と働く人々の幸福を追求し、企業に求められる社会貢献のあり方を模索する、ファミリービジネス(同族企業)経営者のための雑誌です。
【特徴】
成功事例:「三方よし」を実践し、業績も好調な優良企業の事例を紹介。明日からの経営に活きるヒントが得られます。
次世代承継:ファミリービジネスにおける事業承継の課題と解決策を専門家の知見を交えて紹介。
社員の幸福
働きがいのある企業文化、人材育成、福利厚生など、社員の幸福を追求する経営について考えます。
充実の連載陣
月尾嘉男(東京大学名誉教授)、後藤俊夫(日本経済大学大学院特任教授)、坂本光司(人を大切にする経営学会会長)など、各分野の第一人者が好評連載中。
【こんな方におすすめ】
・ファミリービジネスの経営者、後継者
・持続可能な経営、SDGsに関心のある方
・「三方よし」の経営を学びたい方
・社員の幸福を追求する経営をめざす方
・地域社会と共に発展する会社をめざす方

目次
巻頭言
大家族主義と三方よし
ケーススタディ 互いの成長を喜び、支援する ―― 家族の幸せを願い一人ひとりに寄り添う / 西精工株式会社代表取締役社長 西 泰宏
ポイントオブビュー 時代に合わせた大家族主義の勧め / セブン・スプリングス株式会社代表取締役 武井一喜
『道経一体経営原論』をひもとく
父を憶う 謙虚でありながら毅然としている / マルエイテクノサービス株式会社代表取締役 澤田栄造
三方よしへの挑戦 理念経営で弘前に笑顔を咲かす / 株式会社丹藤代表取締役 丹藤昭文
人を大切にする五方良しの経営学 35 社員思いの美しく快適な鉄工所 / 人を大切にする経営学会会長 坂本光司
「永続」への転換戦略 37 都市農業が元気にする一次産業 / 東京大学名誉教授 月尾嘉男
商人道の系譜を巡る 8 商人道と武士道① ―― 通底する「日本人の魂」/ 100年経営研究機構代表理事 後藤俊夫
講演録 〝人が辞めない〟〝育つ組織〟を創る!―― 株式会社南西楽園リゾート常務取締役 田中正男
格言に学ぶ職場のモラル 新人育成の際の心構えとは
飛耳長目 金子智彦/権成俊 著 / 『未来をつくる事業承継 ―― 本質は受け継ぐ、手段は変える』
三方広場
奥付

月刊三方よし経営の内容

人と社会と利益を並び立たせるトップリーダーのための“目からウロコ”な経営情報誌
経営の合理化、選択と集中、コストカット……。グローバルスタンダードの名のもとに導入された経営手法は、あなたの会社を豊かにしましたか? これらの手法が上手く行かなかったのは、“「人」の想いや「社会」の存在を無視していたから” 経営者も従業員も取引先も、そして、お客様もすべて「人」であり、「社会」の一員です。誰かにしわ寄せがいくような経営をする企業が、永く繁栄できるはずがないとは思いませんか? 「自分よし、相手よし、第三者よし」『月刊三方よし経営』には、中小企業の持続的な発展と繁栄を果たすためのヒントが満載です。

月刊三方よし経営の目次配信サービス

月刊三方よし経営最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

月刊三方よし経営の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.